2018年02月11日
【平昌五輪】フィギュア団体戦、宮原知子、村元哉中&クリス・リード組、須崎海羽&木原龍一組の結果を受け5位でフリーへ
フィギュア団体戦2月11日は女子シングルSPの
宮原知子選手が、冒頭の連続3回転ジャンプで
宮原知子選手が、冒頭の連続3回転ジャンプで
回転不足という判定となり68・95点
女子SPの順位は4位という結果になりました。
宮原知子選手自身、ノーミスで滑りきったという
手応えがあり、演技後はガッツポーズが出ていただけに
キス&クライで70点に届かない点数を見たときは
愕然とした様子でしたが、
宮原知子選手のジャンプは
元々、低空ジャンプで回転不足を
取られやすいのではないかという
懸念があったんですよね。

ワールド・フィギュアスケート 81
アメリカのテレビ解説をしていたプロフィギュアスケーター、
ジョニー・ウィアとタラ・リピンスキーは
ジョニー・ウィアとタラ・リピンスキーは
宮原知子選手のSPについて
スピンの速さ、芸術性の高さを讃えつつも
ジャンプの回転不足について
ロシアのエフゲニア・メドベージェワや
カナダのケイトリン・オズモンドのような
精度の高いジャンプに比べると
回転不足を取られても仕方ないという
趣旨の話をしていたんですよね。
かつて織田信成さんが言っていましたが
演技後にテレビで流れるスロー映像は
ジャッジが回転不足がないか
確認している映像なんですよね。
あれで確認してジャンプやスピンが
回転不足と判定されると
一見、ノーミスの演技に見えても
大きく点数を落とされることがあるんです。
ただし、そういうジャンプ時のエッジの踏切、
着氷時の回転不足というのは素人目には分かりにくく
そういう部分が視聴者的に「玉虫色の判定」
「八百長」みたいな反応を招いてしまう部分があるので

フィギュアほど泣けるスポーツはない! [ 織田 信成 ]
本当は岡部由紀子さんのような、国際スケート連盟認定の
技術審判員の資格を持った方が
技術審判員の資格を持った方が
しっかりとジャッジの判定を
断定できるレベルで解説するか
リアルタイムでは難しくても、後からの映像で
CGを加えてジャンプ踏切から着氷まで
どのような形で回転不足だと判断されてしまったのか
しっかりと視聴者が納得する形で
映像編集して欲しい所なんですけどね。
余計な経費がかかってしまうからでしょう
テレビ局はそこまでしてくれないんですよね。
こういう問題に関しては確か中京大学で
コンピューターがジャンプの回転不足を判定できる
システムを構築させたいという
動きがあったと思うんですが
そういう分かりやすい
機械判定が実用化されないと
なかなか一般視聴者が納得するのは
難しいのでは無いかと思われます。
もう一つ言及させてもらうと
今回の宮原知子選手のジャンプは
回転不足は取られても
仕方なかった部分はありますが
他のジャッジが軒並み、
加点「1」をつけているジャンプに
一人だけ「ー3」をつけている
ジャッジがいるんですよね。
「-3」というのは本来、明らかな
ジャンプの転倒、失敗に適用されるべきなのに
こういうジャッジはどういった
了見の元、なされたのか詳細を聞かせて欲しい所です。
ともあれ、アイスダンスの
村元哉中&クリス・リード組が
ショートダンス、62・15点で5位。
ペアの須崎海羽&木原龍一組はスロージャンプで
転倒するミスなどが響き97・67点。
フリーに出場した5組中、
5位という結果になりました。

夢を生きる (単行本) [ 羽生 結弦 ]
村元哉中&クリス・リード組に関しては
ショートダンスの第二(最終)グループでの
滑走だったわけですが
他のメンバーが
●マイア・シブタニ&アレックス・シブタニ組
(全米王者、2016年世界選手権2位)
●イタリアのアンナ・カッペリーニ&ルカ・ラノッテ組
(2014年世界選手権優勝、2014年ヨーロッパ選手権優勝)
●カナダのテッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア組
(2010年バンクーバーオリンピック金メダリスト)
●エカテリーナ・ボブロワ&ドミトリー・ソロビエフ組
(2013年世界選手権3位。2013年欧州選手権優勝)
という、そうそうたるメンバーで
この中に村元哉中&クリス・リード組が
同じグループとして入って6分練習で
滑ってるだけでも感慨深い物がありました。
団体戦のアイスダンス5位という結果は
よく健闘してくれたと思います。
海外解説でもアイスダンスの競技歴は
クリス・リード選手の方が長いが
村元哉中選手には華があると
好感触な評価を得ていました。

氷上秘話 フィギュアスケート楽曲・プログラムの知られざる世界 [ いとうやまね ]
クリス・リード選手は姉の
キャシー・リード選手が引退したことで
キャシー・リード選手が引退したことで
新たなアイスダンスのパートナーを探していたんですが
ちょうど良いタイミングで村元哉中選手も
パートナーを探していたんですよね。
電話があと少し遅かったら村元哉中選手は
海外選手と組んでいたかもしれないという
エピソードもあったので
日本のアイスダンス的に
よくぞ村元哉中選手と
クリス・リード選手が組んでくれたと思います。
しかし、村元哉中&クリス・リード組は
フリーダンスも残っていますが
正直、この上位メンバーの中で
順位を上げるのは現実的には難しいです。
後は男子フリーで田中刑事選手
女子フリーで坂本花織選手
女子フリーで坂本花織選手
となりますが、ここまで
団体の競技を終えて
日本チームは全体の5位。
さらに得点差を考慮すると
日本が団体戦でメダルを獲得できる
可能性というのは、かなり厳しいですね。
まぁ、ここまで来たら
田中刑事選手、坂本花織選手ともに
オリンピック初出場ですから
五輪の舞台で滑るという
経験を積んで個人戦でも
その経験が生かせるように
がんばって欲しいと思います。
それにしても今日から、
羽生結弦選手が平昌入りしたことですし
またフィギュアへの注目度が
高くなるんでしょうね。
~平昌五輪 関連記事~
→【羽生結弦、宇野昌磨】平昌五輪で100点越え!圧巻の演技とプーさんの雨が海外でも大きく報じられる【ネイサン・チェン、ハビエル・フェルナンデス、田中刑事】
→【羽生結弦】いよいよ明日、フィギュアスケート男子ショートプログラム!【宇野昌磨、田中刑事】
→【ペア】須崎海羽、木原龍一組。五輪の舞台で再び自己最高得点を更新。
→羽生結弦選手が公式練習で4回転ジャンプ成功!会見ではファンに感謝の気持ちを述べる。
→【平昌五輪】羽生結弦が平昌会場で公式練習。フィギュア団体戦は日本チーム5位。町田樹はテレビ東京で久しぶりにテレビ解説
→【平昌五輪】フィギュア団体戦、宮原知子、村元哉中&クリス・リード組、須崎海羽&木原龍一組の結果を受け5位でフリーへ
→世界中の「ユーリ!!! on ICE」ファンが感激したペア【須崎海羽、木原龍一組】
→【平昌五輪】フィギュアスケート団体戦で宇野昌磨がSP100点越え! ペアの須崎海羽 、木原龍一 組も『Yuri on ICE』の曲で世界中の「ユーリ」ファンが絶賛!

羽生結弦が生まれるまで 日本男子フィギュアスケート挑戦の歴史

タグ:フィギュア団体戦 平昌五輪 宮原知子 羽生結弦 キャシー・リード アイスダンス ペア 女子シングル 須崎海羽&木原龍一組 村元哉中&クリス・リード組 マイア・シブタニ&アレックス・シブタニ組 アンナ・カッペリーニ&ルカ・ラノッテ組 テッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア組 エカテリーナ・ボブロワ&ドミトリー・ソロビエフ組
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7305673
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック