2013年01月20日
wii センサーバーを作る その2(センサーバーの作り方)
先週に続き、wiiセンサーバーを改良しました。
と言うか、USB wiiセンサーバーの最終形態ですね。
今回は、本体が台紙ではカッコ悪いのでちゃんとしたケースを作りました。
ケースの材料はダイソーにて、カラーボードを購入。
厚さが5mmですね。
これを「横:240mm×高さ:15mm×奥行:35mm」のサイズで作成します。
箱にするため、うまく隙間が出来ないよう、カッターで加工します。
中に、ケーブルを入れて、ダイオードが出せるよう穴を空け組み立てます。
見事完成!
これまでの経費
@発行ダイード:100円
Aiphone充電ケーブル:100円
Bカラーボード:100円
合計:300円(外税)
見事です。やはり、赤外線発光ダイオードを使わないって言うのが作成経費を抑える決め手ですね。
学生のころの勉強も無駄ではなかったです。
手作りwiiセンサーバーですが、今までの中で一番、重宝しますね。
自称「100均マスター」ですが、ほぼなんでも出来そうな気がします。
リモコンも手作り出来たらよいですね。(構造が分かれば、良いでしょうが、100均で部品を調達出来るか?)
今回の手作りセンサーバーですが浮いたお金で、イラストの勉強本(3000円)買ってしまいました。
お陰で結局、赤字になりました。(;^ω^A
ま、良しとしますか。
お勧め度:
@wii センサーバーの代用品
Awii センサーバーを作る (wii センサ−バーの作り方)
Bwii センサーバーを作る2
と言うか、USB wiiセンサーバーの最終形態ですね。
今回は、本体が台紙ではカッコ悪いのでちゃんとしたケースを作りました。
ケースの材料はダイソーにて、カラーボードを購入。
厚さが5mmですね。
これを「横:240mm×高さ:15mm×奥行:35mm」のサイズで作成します。
箱にするため、うまく隙間が出来ないよう、カッターで加工します。
中に、ケーブルを入れて、ダイオードが出せるよう穴を空け組み立てます。
見事完成!
これまでの経費
@発行ダイード:100円
Aiphone充電ケーブル:100円
Bカラーボード:100円
合計:300円(外税)
見事です。やはり、赤外線発光ダイオードを使わないって言うのが作成経費を抑える決め手ですね。
学生のころの勉強も無駄ではなかったです。
手作りwiiセンサーバーですが、今までの中で一番、重宝しますね。
自称「100均マスター」ですが、ほぼなんでも出来そうな気がします。
リモコンも手作り出来たらよいですね。(構造が分かれば、良いでしょうが、100均で部品を調達出来るか?)
今回の手作りセンサーバーですが浮いたお金で、イラストの勉強本(3000円)買ってしまいました。
お陰で結局、赤字になりました。(;^ω^A
ま、良しとしますか。
お勧め度:
@wii センサーバーの代用品
Awii センサーバーを作る (wii センサ−バーの作り方)
Bwii センサーバーを作る2
この記事へのコメント