アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ハイヤーマンの寝具 トゥルースリーパーは素敵な相棒

ハイヤーマンという仕事柄、車の運転ばかりしてるのでどうしても腰に負担がかかります。
僕もやっぱり腰痛に悩まされた時期があったんですけど、確か6年前くらいに買った「トゥルースリーパー」っていうマットレスを使い出してから、腰痛度合いが激激減しました。無くなったと言っても良いくらいです。

僕が使ってるのは、セミダブルタイプでマットレスカバー、(夏用のはてな)敷きパッド、低反発枕、枕カバーがセットになってて、2万ちょいちょいくらいだったかなはてな

今回なんとびっくり(てか、いつ出たのか知りませんが。。。)
布団タイプが登場しちゃったそうですびっくり




僕が今でも愛用してるのが1枚タイプのビロォ〜ンとしたやつなんですけど、ご自宅で布団敷いて寝られる方は敷いたりたたんだりするのに、断然こっちのほうが良いでしょうね。

肝心の使い心地などはと言うと、

・寝相が悪くても「腕がしびれる」なんてことがない。
・睡眠が深〜くなった。
・寝てても腰痛が襲ってきたりしてたが、それが無くなった。
・横向きでもぐっすり寝られる。
・高級低反発マットレスに比べて格安なのでちょっと心配でしたが、実は凄い弾力。
 etc・・・

と、こんな具合に睡眠に関することはゼーンブ改善して、購入以来元気の源を僕に与え続けてくれています。謝謝びっくり

良いことばかり書いて回し者と思われてもシャクなので、悪いこと書きます。

・重い (けど、ベットで使ってるのでセーフ走る
・干せない (けど、布団乾燥機使うので雑菌消滅びっくりのハズ。)
・寝心地良すぎる (けど、不満がないところが不満。。。)

ほんとに僕らみたいな体の一部を酷使する人たちにとっては、なくてはならない必需品ですね。
ちなみに、一度使ったら病みつきになっちゃうから、買うならよく考えてからにしてくださいね笑顔
あと、お金が有り余ってしょうがないという方にはテンピュールっていう低反発の走りみたいな高級なのもありますよ。

あっ知ってますよね。(o≧д≦)ノ

苦言を呈したくはないが・・・

今日は投資家さんの企業まわりということで何ヶ所も訪れてるわけですが、ちょっとおかしいんじゃないのはてなと思う出来事がありました。

東京都心のとあるビル。
できてそんなに日も経ってなかろうわりと大きなビルに、なんと車寄せ(車の乗降場所のことね笑顔)がない。
仕方ないから玄関付近でご降車頂いて少しだけ余分に歩いて頂いた。
さて、待機をしようと思うと、そのビルは一方通行の道路沿いにあったので、そのビルの前に停車。
するとガードマンがすかさず近寄ってきて「ここじゃなくて反対側に停めてくれ」との要請。
僕は「御社にミーティングでお客様をお連れしてますけど・・・」と遠慮がちに言ってみるも、そのガードマンは「このビルのルールなんですよ」と一歩も引かずに言う。

よく考えてみろよはてな
あんたのところにはそのローカルルールがあるかもしれんが、反対側に停めろって言ったって、民家や小じんまりしたオフィスビルばかりで、反対側ならどこに停めてもどこかの出入り口ふさいじゃうじゃんはてな
あんたのビルが守られればそれでいいのかはてな
あんたのところは誰もが認める一流企業だけど、だからって近隣の中小企業や住民を無碍に扱う権利まではないはずだろはてな
それに、お連れしたお客様はあんたのところの株主になってくれるかもしれない、大切にしなきゃいけない人たちじゃないのはてな

   ↑ ちょっと熱くなりました。ゴメンナサイ落ち込み

とか、勝手に一人車内でブツブツとストレス発散。(≧▽≦)
雇われてるガードマンくんはああ言うのがマニュアルなんだろうし、言ってることは分かるんだけど、そんなルールを作らせないで、でっかいビルなんだから車寄せ作れーびっくり

ここで文句を言っても、なーんにも変わらないのは分かってて、ただのストレス発散でした。
こんなくだらない記事を最期まで読んでくれた皆さん、ありがとードキドキ大

しかしイカンね。
マーフィーの本では「常にポジティブシンキングで」みたいなこと書いてあったのに・・・

明日2/21の仕事

明日は朝から都内の企業まわりです。
お客様はこれまた外国人ゲストの投資家さん。IR(インベスター・リレーションズ)ってやつです。とっても素敵なホテル発だから、もしかしたら個人投資家はてなだとしたらこれまたこれまたスッゲーお金持ちですね。まあ機関投資家だとしても今の僕には手の届かない報酬もらってるんでしょうけどね落ち込み←ひがみっぽい

今まで東京都心部のオフィスビルにはウン万回と行ってると思うけど、今でも行ったことないビルに行くことはもちろんあるので、そんな時はお迎え時間より早めに出撃して下見なんかしたりするんですよね。ベテラン(って言っていいのかなはてな)のくせして間違えたりしたらかっこ悪いですからね車

明日みたいな仕事の時って、大体ランチの場所も決まってたりするんですけど、決まってない時だったりするといきなりリクエスト出されたりして冷や汗タラーって時があります。僕はそんな時の強い味方にミシュランガイドではなく「ザガットサーベイ」を持ち歩いています。これはザガット夫妻がサーベイ(調査)した本で、毎年2,000円弱位だったかなはてなで出てるレストランガイドブックです。
個人的に読んでるとレストランごとのコメントが面白くて(オイオイそんなんでいいのかはてな)これを参考にしています。



その他、レストランだけじゃなく、外国人はコーヒーショップが好きなので、スタバの場所はできるだけ覚えるようにしています。

そんな訳で、明日も行ってきますロケット

今待機中

お客様の訪問先で待機中です温泉
外国人ゲストなんですが、話を聞くとどーも僕がいくら背伸びしてもどんだけー手を伸ばしても届かないくらい超超お偉いさんのようです。( ゚д゚)ポカーン
まー、こんなことはこの仕事してると日常茶飯事なので驚きはしませんがね。

日頃ハイヤーを使われる方もそうでない方も、こういった待機中にハイヤーマンが何をしてるのか?と思われてたり、あるいは、ただ待ってるだけだろはてなと誤解されてるとよくないので説明しちゃいまーすびっくり

いつだかこのブログの中にも書きましたが、たいていのケースでハイヤーの仕事は行き先が決まっています。んでもって時間も決まってるので、その下調べをしているんですね。

「次の行き先まで何時につかなきゃなんないから、じゃあこの道通って、で、真っ直ぐ行くと反対車線になっちゃうから、ここで迂回して、あーーーでもここは今渋滞してるしー、じゃあ、空いてたらこの道で、手前まで行っても混んでたらあっちの道にして・・・・」
とこんな感じ。

次のアポ時間、行き先、渋滞情報を確認したら、車内清掃します。
常に掃除したての状態を保つべく、ボディや室内、特にフロアマットの汚れやなんかをチェックします。お子さん連れとかだと窓ガラスの内側なんかも子供がよく触ったりするので見とかないとですね。

こうした準備を終えて初めて、お客様が出てこられるまでの束の間のひとときを過ごしていられるわけなんです。
あと、こうやってブログ書いちゃったりしたりしてね笑顔

明日の仕事

明日は都内某有名ホテルにお客様をお迎えに行って、一日中ご利用頂ける仕事です。
お客様がどこに行かれるかは今のところ未定のようで用途もわかっていません。なので、都内観光でもいいように色々七つ道具を持って行こうかなw
明日は少しくらいあったかくなりますように太陽

お金持ちの金銭感覚

ハイヤーマン車をしている僕ですが、ハイヤードライバーの前はタクシードライバー、その前はホテルマンと、社会に出てからずーーーっとサービス業をしてきました。(ちょっとだけ違うこともしてましたが。)
その初めて就いたホテルマンという職で思ったことが「なんでこの人達はこんなにお金お金を払ってまでここに泊まるんだろうはてなすげー金持ちだなあお金」ということでした。
それからタクシードライバーを始めた時も「電車で行けば全然安いのになあ」とか思っていて、ハイヤーマンになったら「うわー、こんなにお金払うのはてなはてなはてな」ってくらい利用者はお金を払っていきます。

僕もおっさんになり、社会を少しづつわかってきたわけですが、日本人でお金持ちと言われる方々(=金融資産を1億円以上持っている人)が1〜2%くらいいるらしく、そうなると◯が1個か2個多い金銭感覚になるのは理解ができるんですよね。
例えば東京都心から成田空港までハイヤーを使っていくと3万円前後くらいかなはてな(ハイヤー会社によってマチマチ)
だけど電車で行けば3〜4,000円くらいなのでやっぱり◯が一つ違う。
僕が当時務めていたホテルは1泊5万くらいしてたけど、ビジネスホテルに泊まればやっぱり◯が1個変わる。

中には◯の感覚が2つも3つも違うスーパーマンもいるけれど、◯1個でいいから僕もそんな1〜2%の人達の仲間入りがしたいな。
100分の1〜2なんだから誰だって難しくないよねびっくり

今日はフィットネス

今日はフィットネスデー。走る
もう僕もおっさんだけど、まだまだ人生楽しまなきゃソンなので、体力作りに励みます。
それにお金ももらえちゃうので、一石二鳥で最高!ロケット

成田空港行ってきたよ。

今日の仕事は夕方の成田空港へのお迎え。
何百回も成田空港お迎えしてるけど、やっぱり到着してから出てこられるまでって時間かかるんだよね。入国関係の人はそれだけしっかりと仕事してくださってることだと思いますけど、十何時間も飛行機に缶詰だった方のことを考えるとお気の毒です。
ちなみに、今までの出てこられた最速時間は約15分、最遅時間は約2時間。
遅いケースで1.5時間過ぎるくらいのって、カウンターが大行列だったから・・・とか言うのじゃなく、荷物のトラブル絡みってことがほとんどですね。

今日は金曜日でしかも混みだす夕方だというのに、首都高速はとっても空いていた・・・・・と言いたいところですが、やっぱり千葉から東京に入ったくらいでレインボーブリッジの真っ赤っかな表示を発見!あの渋滞をまともに行くとどれだけかかるかわかんないので途中で降りて迂回して、ストレスなく目的地ゲット!
この仕事してるんだから道は知ってて当たり前なんだけど、道がわかってるからこそ道のことを考えない分、ホスピタリティをお客様に注げるってことがなんか気分良いです。

週末は特に早い時間、東京も路面凍結している恐れがありますので、お出かけのドライバーさんは気をつけて運転してくださいね。

明日の仕事

明日は成田空港へあるお客様をお迎えに行ってきます。
ハイヤーをご利用になるお客様達は大体都心部か西側の高級住宅街にお住まいなことが多いので、成田空港からだと首都高湾岸線を使うことが多いんですね。
渋滞なんかあれば、途中で京葉道路に入るという選択肢もあるんですけど、よっぽどの事故渋滞だとか、工事渋滞だとか、ディズニーランド渋滞とかでもなければ、たいていはあんまり早いことはないかなぁと思います。(もちろん早いこともありますけどね。)
この時期は湾岸線を千葉から東京方面に走ってると、天気が良ければ富士山が見えて良い感じです。
よそ見するのは危ないのでやめて欲しいけど(僕のせいにされてもね・・・)、見たければ隣に乗せてる彼女さんに写メでも撮ってもらって見てくださいね。

ゴルフ場送迎

ゴルフ千葉県の某ゴルフ場に行って来ました。ゴルフ

ちょっと寒いけど、コンクリートだらけの都会に住んでる人たちにとっては空気が違って感じられていつ来ても新鮮です。
今でこそそうでも無くなったけど、一昔前(バブルの頃?)までは「お金持ちのスポーツ」として敷居が高かったらしいですよね?
バブルの頃はまだ学生だったので知らないですが、僕が社会に出た頃にはすでに誰でも出来るスポーツだったので、なんでこれの敷居が高かったのかがいまいち理解できません。土地代がそのまま会員権代やらプレー代やらに乗っかってた感じなんかな?  ←以上余談・・・

ハイヤーマンにとって、ゴルフ場送迎の仕事となると、忙しい毎日の中のちょっとした息抜きデー(もちろんご乗車中は気合・ホスピタリティ満タンです!)というかなんというか、余程のこと(豪雨、落雷、積雪、霧などによるプレー中止)がない限り、仕事をしながらゆっくりしていられるというなんともありがたい仕事内容なんですね。
普通はゴルフって
【(練習)→ 9ホール → 昼食 → 9ホール →シャワー&着替え→お茶ジョッキ→帰宅】
       (2H〜3H)  (0.45H) (2H〜3H)
が基本なので、5〜6時間はお金を頂きながらも休んでいられちゃうんです。しかも土日祝祭日がメインなので道が空いていることも多くて行き帰りが楽、お客様は接待だとしても半分は遊びなのでピリピリすることもなく気分は穏やか。
とまぁ、こんなことからゴルフ場送迎仕事は僕自身、大好きな仕事の一つなんですね。あと、片道1時間〜の場所が多いので、長い時間VIPの方とお話できたり、顔見知りになれたりするのも魅力の一つですね。車
<< 前へ     >>次へ
https://fanblogs.jp/nagashima93/index1_0.rdf
プロフィール

O2-AQUA
ハイヤーの仕事って面白い! 世界中の経済の中心にいるような方々と同じ時間と空気を共有できるなんてビックリです!! 今のうちにたくさん勉強させていただいちゃいます!!!


【中古車無料見積り】



【愛車無料査定】



【車検無料見積り】

【激安自動車グッズ】





カウンター
アラフォーの出会い
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。