アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年01月10日

家事えもんの掛け算レシピ(余ったおでんやおもちでリメイク)が凄い!

家事えもんの掛け算レシピ(余ったおでんやおもちでリメイク)が凄い!


家事えもんが、冷蔵庫の余り物と意外な食材で作るレシピを「掛算レシピ」と呼ばれています。

家事えもんを知らないあなたはこちらから。

その意外な食材を使った掛け算レシピが凄いんです!
今回は東尾理子さんの自宅で披露してくれました。


余ったおでん×○○でもちもち本格チヂミ!

家事えもんの掛け算レシピ(余ったおでんやおもちでリメイク)が凄い!


家事えもんが冷蔵庫をチェックして気になった食材は、

おでんと○○です。

冷蔵庫の食材を使い掛け算レシピで本格チヂミをを作るというのです。
おでんともう一つの食材とは…

そうです!白菜なんです。
この冬に余りがちなおでんと白菜を使い和風本格チヂミを作っていくというのです。

冬の定番あつあつでおいしいおでんや
お鍋の余り物がもちもち生地のチヂミに生まれ変わるとはどういうことなんでしょうか?

チヂミの材料(2枚分)
・おでんの具

・おでんのつゆ(100ml)

・小麦粉(70g)

・片栗粉(20g)

・白菜の芯(2枚分)

・ごま油(大さじ1)


チヂミを作るにはいろんな材料を使います。

しかし、家事えもんの掛け算レシピでは
上記の材料だけで本格チヂミを作っていきます。

@おでんの具と白菜の芯の部分を細かく切る(白菜の芯はさいの目に切る)

A小麦粉に片栗粉を入れる。

B生地におでんのつゆを入れ混ぜます。

Cおでんの具と白菜の芯を生地に混ぜます。

D中火でフライパンにごま油を引き温まったら生地を入れ焼きます。


家事えもんが言うには…

おでんの具である魚のすり身の練り物は海鮮具材の代わりに最適なんです。
一晩おいて煮崩れた具材でも切って入れるのでOKなんです。

白菜の芯の部分はニラの代わりに使います。
ニラは香りがあっておいしいのですが、白菜の芯はあまりクセがありません。

そこでおでんのダシを生かし白菜の触感が楽しめます。

本格的なチヂミの生地はじゃがいものすりおろしを入れ、
そこに含まれるデンプンがもちもち感を産み出すそうです。

じゃがいもをすりおろすなど時間と手間がかかります。

そこでじゃがいものでんぷんで作られる片栗粉を入れると
手軽にもちもちの触感を出すことができるそうです。

そこにおでんの汁を入れます。

粉をふつう溶くのは水なんですが、
掛け算レシピではおでんのつゆでうま味がアップするそうです。

次にタレを作ります。

タレの材料
・おでんのつゆ(150ml)

・白菜の葉(2枚分)

・片栗粉(大さじ1)

・水(大さじ2)


普通のチヂミのタレはしょうゆ・酢・ゴマ油を使うイメージですが、
家事えもんの掛け算レシピでは全く新しいヘルシーダレを作るというのです。

@鍋に余ったおでんのつゆ(150ml)を入れます。

A白菜の葉をみじん切りにしてタップリと鍋の中に入れます。

B水溶き片栗粉を入れ優しくかき混ぜながらとろみが出るまで火を入れていきます。


味付けはおでんのつゆのみなんです。
なめてみて薄かったら塩を少し入れて味を調えます。

余ったおでんのダシに白菜が加わり見た目にもキレイなタレが完成です。

焼いたチヂミにとろみのついたタレをかけると和風本格チヂミの完成です。

生地におでんのつゆを使っていることで出汁が染み込みおいしく仕上がるそうです。

また、白菜の芯で食感がアップするうえに
片栗粉でもちもち感がでるので食べ応えもバツグンなんだとか。

タレは一般的なしょうゆやゴマ油はあえて使わず
おでんの風味を活かすためにおでんのつゆと白菜の葉の甘味で優しい味に仕上げたとのことです。

このレシピはおでんのほかに、
キムチ鍋や寄せ鍋などの余ったつゆと具材を何入れてもおいしいそうです。


いつもの卵で高級ホテルの朝食風!ぜいたくな目玉焼きに!?

家事えもんの掛け算レシピ(余ったおでんやおもちでリメイク)が凄い!


次に家事えもんが気になった物が卵です。

卵を使う裏技を披露する前にまた新しい芸能人が登場しました。
その芸能人とは…

タレントの友加里(ゆかり)ちゃんです。

友加里ちゃんは司会業やリポーターとして活躍しているのですが、
卵の知識が豊富な人に与えられる

三ツ星タマリエの資格を持っているのです。

まさに「卵のスペシャリスト」人呼んで「タマミちゃん」と呼ぶそうです。

タマミちゃんが簡単に上手くできる目玉焼きの得技を披露しました。

タマミちゃんがいうには、
卵の殻に小さい穴が約1万個空いているので外の匂いを吸収してしまうそうです。

つまり、

冷蔵庫の中にキムチなどが置いてあるとその匂いも吸収してしまうことになります。

よって、

卵はパックのまま入れて保存したほうが良いということになります。

◆濃厚キレイな目玉焼きの作り方◆
@卵はザルに割ります。

A油に塩を入れます。

B水を入れず弱火で焼く


ザルに割ってでこすことで、
水っぽく味が薄い卵白は下へ落ち濃厚な味の卵白を抽出できるということです。

先に塩をまぶすことによって味加減が均等になります。
これは三ツ星のお店でも使っている技だそうです。

水を入れると、
白身の味が水っぽくなるので水を入れずに焼くのがポイントなんだとか。

最後にフタを開けて残った水分を少し飛ばしてあげれば、
高級ホテルの朝食みたいな濃厚卵白の目玉焼きの完成です。


余ったおもち×パン粉で揚げないもちもちリングドーナツ

家事えもんの掛け算レシピ(余ったおでんやおもちでリメイク)が凄い!


お正月に食べ飽きてしまったおもちが残っているご家庭も多いのではないでしょうか?

そこで家事えもんが
余ったおもちとパン粉で油で揚げずにあのリングドーナツを作るというのです。

生地の材料(2個分)
・もち(25g)

・パン粉(40g)

・砂糖(15g)

・牛乳(大さじ5)

※ココア味にする場合(ココアパウダー5g)


@おもちを細かく切っていきます。

Aパン粉をジップロックなどの袋に入れ、麺棒代わりにラップの芯で砕きます。

B砕いた袋の中にそのまま牛乳を入れてなじませます。

C砂糖・細かく切ったおもちを入れて3分揉みます。

おもちを切るときは刃先をまな板に固定してテコの原理で切ると力が弱い女性でも楽に切ることができます。
フードプロセッサーがあればより簡単に出来ます。

D生地を取り出し、500Wのレンジで2分温めます。

E粗熱を取ったあと、生地を小さい球状にする。(8個)

F球状の生地をリング状に並べます。

G200℃のオーブンで10分焼きます。


次にリングドーナツに欠かせない白いシロップを作ります。

シロップの材料
・砂糖(大さじ3)

・水(小さじ1)

・線なし囲い(ピンク)
H水と砂糖を混ぜます。

I焼きあがったドーナツにシロップをかければ完成です。


家事えもんが言うには、

本来もちもち食感のドーナツにはタピオカ粉が入っていることが多いそうですが、
それを余り物のおもちで代用できました。

おもちを使うことで簡単にもちもち食感を再現できますし、
油を使っていないのでヘルシーに仕上げることができるそうです。

生地にココアパウダー、抹茶パウダーなど、
またチョコレートをかけたりしても楽しめます。


さいごに

いかがでしたか?

今年も家事えもんは大活躍ですね!

家事えもんは掛算レシピ以外にも掃除テクニックも凄いんです!

家事えもんの掃除テクニックはこちらから。

ぜひ、この記事を参考においしい料理を作ってみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


posted by ばし at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 料理
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4603185
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク
プロフィール
ばしさんの画像
ばし
ばしと申します! 昔は、お店の店長をしていました。今は、療養中で無職です。 無職になってわかることがたくさんあります。掃除もその一つです。 今まで、忙しくて掃除や料理など家事をしてきませんでした。家事を自分ですることで主婦(主夫)の大変さやいろんなことが見えてきます。 その他にも節約やお得な情報などいろいろ調べています。 そんなことを交えながらたくさんの役立つ情報を伝えていきたいです。 早く復帰できるように頑張ります。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
スポンサードリンク
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。