アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年01月08日

家事えもんの掃除裏技テクニックが凄いんです!

有吉ゼミで紹介されたこだわりオシャレ便利グッズ


損する人得する人で掃除に料理に大活躍の家事えもん。
2015年はいろんな芸能人のお宅のしつこい汚れをピッカピカにしまくりました。

そのお掃除裏技テクニックが凄いんです!

そんな家事えもんの正体とは…

笑いは取れないが汚れは取れるお笑い芸人なんです。

詳しい家事えもんの紹介記事はこちらから。

今回、家事えもんがおじゃましたのは石田純一さんの妻の東尾理子さんのお宅です。

東尾さんのお宅で大掃除で落とせなかった汚れを落とすべく、
掃除裏技テクニックを披露してくれました。

家事えもんが、まずビックリしたのは玄関の広さです。
玄関が広すぎてどこで靴を脱いでいいのかわかりませんでした。

そんな超広い東尾さんのお宅の2階にあるリビングに移動するとさっそく汚れを発見しました。


落ちにくいじゅうたんのシミは○○でたったの3秒!?

家事えもんの掃除裏技テクニック


じゅうたんについた食べ物のシミ。

洗濯しにくく、ついついそのままにしがちですよね?

じゅうたんのシミは繊維に染み込んだ汚れの上に油などいろんな汚れが層をつくっています。

つまり、

じゅうたんのシミを落とすためには…

@表面に付いた汚れを落とす。

A繊維に入り込んだシミを分解する。


この2つが大切だそうです。

家事えもんはある秘密道具を使い、

あっという間にじゅうたんについたシミを落とすというのです。
その秘密道具とは…

セスキ炭酸ソーダ水なんです!

このセスキ炭酸ソーダを使いじゅうたんのシミを落としていきます。

セスキ炭酸ソーダは、
スーパーやホームセンターだけでなく、100円ショップでも買えるお手軽掃除グッズなんです。

・セスキ炭酸ソーダ水をかけ、歯ブラシなどでよくなじませます。

家事えもんが言うには、
セスキ炭酸ソーダ水をなじませる事で表面の汚れを落とし、繊維に染み込んだシミを分解してくれるそうです。

あとはこのシミを拭き取るだけの状態になるのだそうです。

タオルでシミを拭き取ろうとすると何度もこすってシミが広がります。

そこで、

シミを拭き取るのにはさらにもう一つの秘密道具を使います。
その秘密道具とは…

超吸水性スポンジなんです!

このスポンジを使うと分解したシミ汚れをアッという間に取ることができるんです。

・分解したシミ汚れの上にスポンジを乗せ、上から押し当てます。

これだけで、じゅうたんのシミを簡単に取り除くことができます。

この吸水性スポンジは1個で約200mlの水を吸収できる優れものなんです。


セスキ炭酸ソーダをお探しはこちらから。


超吸水性スポンジをお探しはこちらから。



こびりついたグラスの曇り汚れは○○&○○でピカピカに!?

家事えもんの掃除裏技テクニック


つづいて家事えもんが向かったのはダイニングです。

そこにはワイングラスが置いてあり、洗ってもグラスの曇り汚れが取れないのだとか。

洗剤でグラスを洗うと
、一見キレイになったように見えますが、乾くとまたグラスが曇ってしまうことも多いですよね。

この曇りの正体は、

水道水に含まれるカルシウムによってできる水アカなんです。

洗ったあと、水分を拭き取らず自然乾燥させたことで
水分が蒸発してカルシウムだけが残ってしまうというわけなんです。

これを繰り返すと洗っても落ちない曇りに悪化するのだそうです。

このご家庭でも困りがちな曇ったガラスを家事えもんが
新品同様に生まれ変わらせるというのです。

そこで取り出した秘密道具が…

重曹なんです!

重曹をかけ、あるモノで拭くとピカピカになります。
そのあるモノとは…

ラップなんです!

重曹とラップでグラスの曇り汚れを落とし、
新品同様ピッカピカにすることができるというのです。

・ラップをゴルフボールくらいの大きさにクシャクシャに丸めます。

・グラスが濡れた状態で重曹を粉のまま、ひとつまみふりかけて磨きます。

・グラスを水でしっかりとすすぎ、水分を拭き取ります。


家事えもんが言うには、

重曹の粉は研磨剤の役割りをします。

落ちにくいカルシウム汚れを

スポンジのように小さい穴がないラップで磨くことで、
より重曹が研磨剤の効果を発揮し、削り取って落とすことができるというのです。

たったこれだけで曇りう汚れが取れ、新品同様になるのです。

重曹は食用のものがありますのでそちらを使うと、より安全に使うことができます。

食用の重曹をお探しはこちらから。



さいごに

いかがでしたか?

家事えもんはどんどん進化していますね!

始めはそこまでの人気はなかったのですが、

今では日本中の注目の的になっています。

らの掃除テクニックをまとめた本は書籍ランキングで1位になるほどだそうです。

その販売部数は

あの坂上忍さんの「パグゾウくんとシノブくん。」超えを果たし、
なんと!10万部の大ヒットだそうです!

家事えもんの本はこちらから。


主婦に人気の雑誌に特集が組まれ、
ひとたびロケで街を歩くと声を掛けられるようになったりと

まさに家事えもんフィーバーが到来していると言えます。

これからも家事えもんのお掃除裏技テクニックを紹介していきますので、
ぜひこの記事を参考にお掃除してみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございます。


スポンサードリンク


posted by ばし at 16:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4602500
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク
プロフィール
ばしさんの画像
ばし
ばしと申します! 昔は、お店の店長をしていました。今は、療養中で無職です。 無職になってわかることがたくさんあります。掃除もその一つです。 今まで、忙しくて掃除や料理など家事をしてきませんでした。家事を自分ですることで主婦(主夫)の大変さやいろんなことが見えてきます。 その他にも節約やお得な情報などいろいろ調べています。 そんなことを交えながらたくさんの役立つ情報を伝えていきたいです。 早く復帰できるように頑張ります。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
スポンサードリンク
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。