新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年11月11日
有吉ゼミで紹介された便利グッズ
有吉ゼミ(潔癖男VSゴミ屋敷女壮絶バトル)で紹介された便利グッズと掃除ワザを紹介します。
2年間掃除していないというレンジフードの油汚れこれを洗濯用の粉せっけんで掃除するという。
粉せっけんにぬるま湯を入れかき混ぜてから2時間待つと油汚れに効果的なトロトロせっけんになるという。
このトロトロせっけんをレンジフードのフィルターに付け、しばらく放置したあとにブラシでこするとフィルターの隙間に入り込み絡みつくように汚れを落とす。
2年間の油汚れがわずか5分でピカピカになった。そこで使われたブラシを紹介します。
プロの清掃業者専用のブラシ。ポリプロピレンという素材でできていて洗剤との相性がすごくいい。繊細な毛先が特徴で洗う素材を傷めにくい。値段は24本入りで2万5,920円(税込)でかなり高めです。
プロ愛用だからそのくらいはするのかな?(笑)
ソファの裏のなかなか取りづらいホコリをドイツ製のブラシを使い、簡単に取り除きました。
ドイツ製のブラシ。ゴム状のV字型のブラシがいくつもついており、しっかり毛玉をキャッチ。掃くだけで静電気が発生しホコリを逃がさない。ブラシの素材もゴムで出来ているため水洗いが可能です。
日本にはない発想のV字型ブラシですね。
普通のブラシでは折れやすい観葉植物専用のブラシを使い葉っぱなどの汚れを取り除きました。
観葉植物専用ブラシでホコリを取り除いたあとは牛乳をやわらかい布で染み込ませ、葉っぱに塗るとツヤ出し効果や防虫効果も期待できる。(種類によって適さない場合もあるようです)
正直牛乳の効果は疑わしいものがありますが、ブラシはかなりいいみたいです。
やわらかいヤギの毛100%でできているため観葉植物を傷つけずホコリを落とせる。
皮に残ったジャガイモの身をスポンジ代わりにして鏡を磨いていくと、うろこ状の水垢が無くなり、水で洗い流すとピカピカに!
鏡の水アカの原因は水道水に含まれるミネラル成分です。ジャガイモに含まれるサポニンという成分がミネラル分を分解してくれるらしい。
ジャガイモに含まれるデンプンには曇り止めの効果もあるそうです。
マイクロファイバーでできており、厚みが無いため、どんな隙間も入り込み、静電気でホコリをからめとります。
出張や旅行先で洋服にシミができたときの応急処置として活躍するのがこのAQUAコトン。専用のマットにシミの部分を乗せると先端から少しずつ洗剤が出るのと同時に毎分約700回の振動でシミを叩き出すハンディ洗濯機です。
佐藤さんの自宅は掃除しすぎてグッズを試す丁度いい汚れがもうないそうです。まさに掃除マニアですよね。家事えもんに続き、もっと沢山教えてもらいたいです。
佐藤さんはコーナーの最後の最後までブラシの紹介をしていました。
スポンサードリンク
油まみれレンジフードはトロトロせっけんでピカピカに!
2年間掃除していないというレンジフードの油汚れこれを洗濯用の粉せっけんで掃除するという。
粉せっけんにぬるま湯を入れかき混ぜてから2時間待つと油汚れに効果的なトロトロせっけんになるという。
このトロトロせっけんをレンジフードのフィルターに付け、しばらく放置したあとにブラシでこするとフィルターの隙間に入り込み絡みつくように汚れを落とす。
2年間の油汚れがわずか5分でピカピカになった。そこで使われたブラシを紹介します。
アプリケーターブラシ
プロの清掃業者専用のブラシ。ポリプロピレンという素材でできていて洗剤との相性がすごくいい。繊細な毛先が特徴で洗う素材を傷めにくい。値段は24本入りで2万5,920円(税込)でかなり高めです。
プロ愛用だからそのくらいはするのかな?(笑)
【送料無料】トイレクリーナー用ブラシ アプリケーターブラシ 24本入り 横浜油脂工業 05P07Nov15 価格:16,970円 |
取りづらいソファの毛玉が取れるブラシ
ソファの裏のなかなか取りづらいホコリをドイツ製のブラシを使い、簡単に取り除きました。
V7・スーパーブラシ(ドイツ製)2,700円(税込)
ドイツ製のブラシ。ゴム状のV字型のブラシがいくつもついており、しっかり毛玉をキャッチ。掃くだけで静電気が発生しホコリを逃がさない。ブラシの素材もゴムで出来ているため水洗いが可能です。
日本にはない発想のV字型ブラシですね。
V7スーパーブラシ ハンディータイプ 赤【楽天24】[V7スーパーブラシ ペット用ブラシ] 価格:2,435円 |
観葉植物のホコリが簡単に取れるブラシ
普通のブラシでは折れやすい観葉植物専用のブラシを使い葉っぱなどの汚れを取り除きました。
観葉植物専用ブラシでホコリを取り除いたあとは牛乳をやわらかい布で染み込ませ、葉っぱに塗るとツヤ出し効果や防虫効果も期待できる。(種類によって適さない場合もあるようです)
正直牛乳の効果は疑わしいものがありますが、ブラシはかなりいいみたいです。
観葉植物専用リーフブラシ(レデッカー)
やわらかいヤギの毛100%でできているため観葉植物を傷つけずホコリを落とせる。
Redecker レデッカー リーフブラシ Pearwood 460135 価格:5,399円 |
お風呂の鏡の水垢はジャガイモの皮でピカピカに!
皮に残ったジャガイモの身をスポンジ代わりにして鏡を磨いていくと、うろこ状の水垢が無くなり、水で洗い流すとピカピカに!
鏡の水アカの原因は水道水に含まれるミネラル成分です。ジャガイモに含まれるサポニンという成分がミネラル分を分解してくれるらしい。
ジャガイモに含まれるデンプンには曇り止めの効果もあるそうです。
どんな狭い隙間にもガッチリホコリキャッチ!
すきまソージー(1,960円)
マイクロファイバーでできており、厚みが無いため、どんな隙間も入り込み、静電気でホコリをからめとります。
価格:1,410円 |
出張先や旅行先でも大活躍ハンディ洗濯機
AQUA コトン(10,800円)
出張や旅行先で洋服にシミができたときの応急処置として活躍するのがこのAQUAコトン。専用のマットにシミの部分を乗せると先端から少しずつ洗剤が出るのと同時に毎分約700回の振動でシミを叩き出すハンディ洗濯機です。
ハンディ洗濯機 COTON(コトン) 日テレオリジナルセット 日テレshop(日本テレビ 通販 ポシュレ) 価格:10,800円 |
最後に
これは、芸人NO.1掃除マニアの佐藤満春さんが番組内で紹介したものです。佐藤さん掃除グッズの数と掃除テクニックがすごすぎる!佐藤さんの自宅は掃除しすぎてグッズを試す丁度いい汚れがもうないそうです。まさに掃除マニアですよね。家事えもんに続き、もっと沢山教えてもらいたいです。
佐藤さんはコーナーの最後の最後までブラシの紹介をしていました。
スポンサードリンク
2015年11月10日
冷蔵庫の臭いは取れない?(臭いの原因と取る方法)
今や絶対に必要な家電である冷蔵庫。
昔(1950年代)は豊かさの憧れで、テレビ・洗濯機・冷蔵庫は「三種の神器」と呼ばれていたらしいですよ。
今はどの家庭にも必ずあると思います。家庭によっては2台、3台と置いているところもあります。
さて、冷蔵庫を開けるとなんだかプーーーンとした変な臭いがします。冷凍庫も同様です。あなたも経験があると思います。
新品の時は全く臭いがしないのになぜ冷蔵庫の臭いがするのでしょうか?
冷蔵庫の臭いの原因と臭いを取る方法を紹介します。
冷蔵庫の臭いの原因はキムチなど食材そのものが容器から漏れ冷蔵庫の壁に移るニオイや、食材が腐敗してしまったり、こぼした食材のの汁からニオイ菌となり繁殖して冷蔵庫の壁などにニオイが移り、悪臭の原因となります。
引越をするときに電源を切ると冷蔵庫から強烈な臭いがするのは冷蔵庫内の温度が上がり、ニオイ菌が爆発的に増殖するからです。
いつも冷蔵庫内の掃除をしていても臭う場合は冷蔵庫の扉部分の接合部や、冷気を逃がさないためのゴムパッキンに発生したカビ類の場合もあります。
冷凍庫の臭いの原因は食材が冷凍できるので長期的に保管できます。そのことで食材のニオイが酸化して漏れ出し、冷凍庫内の壁にニオイが移ることが原因です。
冷蔵庫の臭いを取る方法はまず、ニオイの原因となる菌を取り除くことです。つまり冷蔵庫の掃除です。
食材を一時的に外に出します。取り外せる部品を全て外し、中性洗剤などで水洗いします。そのあとに冷蔵庫内を掃除します。
レモンの絞り汁を布やキッチンペーパーに染み込ませ冷蔵庫内の壁を拭きます。パッキンや結合部分も忘れずに拭きます。
レモンに含まれるクエン酸に殺菌効果があり、カビも抑えられます。
クエン酸水を作り(水200ccにクエン酸小さじ1杯)レモンの掃除法と同じ要領で拭きます。パッキンや結合部分も忘れずに拭きます。
薄めた台所洗剤をタオルにつけ、固く絞った状態で拭いていきます。パッキン部分は歯ブラシに台所洗剤をつけて磨きます。
仕上げに消毒用アルコールで拭いておきます。中性洗剤で汚れを落とし、アルコールで除菌をします。
冷蔵庫の掃除をして臭いがとれたら臭いがでないような対策をします。
キムチなどの臭いがキツイ食材をタッパーウェアやジップロックなどの密閉性が高い袋に入れます。
冷凍保存では食材をラップで一度包装してから密閉性が高い袋に入れるといいです。
◆オススメ容器◆
重曹をコップ1杯程度入れておき、そのまま冷蔵庫の隅に置きます。これだけで脱臭できます。
重曹は比較的安く、100円ショップでも手に入りますが、家中の掃除に使えますので量が5sがオススメです。
◆オススメ重曹◆
市販で売っている脱臭剤(キムコ、脱臭炭など)はかなり効果があります。消臭剤を入れておくだけで臭い対策になります。
◆オススメ消臭剤◆
冷蔵庫の臭いをとるポイントとして
この2つがポイントです。
しかし、冷蔵庫内の空気は常に循環しています。冷気ダクトなどにもニオイの原因菌が付着しているため、プロでも完全に臭いを除去することはできません。
だからこそ毎日のケアが大切になってきます。
アルコールで拭くくらいでいいのでこまめな掃除メンテナンスを心がけてください。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
スポンサードリンク
昔(1950年代)は豊かさの憧れで、テレビ・洗濯機・冷蔵庫は「三種の神器」と呼ばれていたらしいですよ。
今はどの家庭にも必ずあると思います。家庭によっては2台、3台と置いているところもあります。
さて、冷蔵庫を開けるとなんだかプーーーンとした変な臭いがします。冷凍庫も同様です。あなたも経験があると思います。
新品の時は全く臭いがしないのになぜ冷蔵庫の臭いがするのでしょうか?
冷蔵庫の臭いの原因と臭いを取る方法を紹介します。
冷蔵庫・冷凍庫の臭いの原因とは?
冷蔵庫の臭いの原因はキムチなど食材そのものが容器から漏れ冷蔵庫の壁に移るニオイや、食材が腐敗してしまったり、こぼした食材のの汁からニオイ菌となり繁殖して冷蔵庫の壁などにニオイが移り、悪臭の原因となります。
引越をするときに電源を切ると冷蔵庫から強烈な臭いがするのは冷蔵庫内の温度が上がり、ニオイ菌が爆発的に増殖するからです。
いつも冷蔵庫内の掃除をしていても臭う場合は冷蔵庫の扉部分の接合部や、冷気を逃がさないためのゴムパッキンに発生したカビ類の場合もあります。
冷凍庫の臭いの原因は食材が冷凍できるので長期的に保管できます。そのことで食材のニオイが酸化して漏れ出し、冷凍庫内の壁にニオイが移ることが原因です。
冷蔵庫の臭いを取る方法
冷蔵庫の臭いを取る方法はまず、ニオイの原因となる菌を取り除くことです。つまり冷蔵庫の掃除です。
食材を一時的に外に出します。取り外せる部品を全て外し、中性洗剤などで水洗いします。そのあとに冷蔵庫内を掃除します。
レモンを使う
レモンの絞り汁を布やキッチンペーパーに染み込ませ冷蔵庫内の壁を拭きます。パッキンや結合部分も忘れずに拭きます。
レモンに含まれるクエン酸に殺菌効果があり、カビも抑えられます。
クエン酸を使う
クエン酸水を作り(水200ccにクエン酸小さじ1杯)レモンの掃除法と同じ要領で拭きます。パッキンや結合部分も忘れずに拭きます。
アルコール(エタノール)と台所洗剤(中性洗剤)を使う
薄めた台所洗剤をタオルにつけ、固く絞った状態で拭いていきます。パッキン部分は歯ブラシに台所洗剤をつけて磨きます。
仕上げに消毒用アルコールで拭いておきます。中性洗剤で汚れを落とし、アルコールで除菌をします。
消毒用エタノール(消毒用アルコール) 500ml 「ヤクハン」 価格:972円 |
冷蔵庫の臭い対策
冷蔵庫の掃除をして臭いがとれたら臭いがでないような対策をします。
保存方法を変える
キムチなどの臭いがキツイ食材をタッパーウェアやジップロックなどの密閉性が高い袋に入れます。
冷凍保存では食材をラップで一度包装してから密閉性が高い袋に入れるといいです。
◆オススメ容器◆
価格:3,240円 |
重曹を使う
重曹をコップ1杯程度入れておき、そのまま冷蔵庫の隅に置きます。これだけで脱臭できます。
重曹は比較的安く、100円ショップでも手に入りますが、家中の掃除に使えますので量が5sがオススメです。
◆オススメ重曹◆
価格:1,183円 |
市販の脱臭剤を冷蔵庫内に置く
市販で売っている脱臭剤(キムコ、脱臭炭など)はかなり効果があります。消臭剤を入れておくだけで臭い対策になります。
◆オススメ消臭剤◆
【ゆうパケットで送料無料】取り替え不要の2年消臭Tispa 香りでごまかさない本当の消臭ST101冷蔵庫用×1個冷蔵庫 消臭剤 価格:718円 |
まとめ
冷蔵庫の臭いをとるポイントとして
冷蔵庫を掃除してニオイ菌を除去する
ニオイ菌の除去のあとに臭い対策をする
この2つがポイントです。
しかし、冷蔵庫内の空気は常に循環しています。冷気ダクトなどにもニオイの原因菌が付着しているため、プロでも完全に臭いを除去することはできません。
だからこそ毎日のケアが大切になってきます。
アルコールで拭くくらいでいいのでこまめな掃除メンテナンスを心がけてください。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
スポンサードリンク
簡単・スッキリ!電子レンジの掃除方法【電子レンジの臭い解消】
電子レンジは今ではコンビニやスーパーなどのお弁当惣菜のあたため用など必ず一家に一台と必要家電の一つになっています。
あたためだけでなく、機能も充実しており、焼く、煮る、蒸すなど電子レンジ一台あればいろんな料理もできます。
しかし、毎日使っていると何かわからないけど魚臭い?肉臭い?カレー臭い??????なんとも言えない臭いがしませんか?
せっかくの美味しい料理も電子レンジの臭いが移ってしまっては台無しですし、衛生面でもよくありません。中には味まで変わる場合もあるらしい…
においフェチではありませんが、あなたの家の電子レンジを嗅いでみてください。もし無臭ならばあなたはパーフェクトな人なんです!
しかし、ほとんど冒険的な臭いがしてるのではないでしょうか。ちなみに私の家のレンジを嗅いだら大自然の臭いがしました。もちろん悪いほうの…です。
電子レンジ臭い選手権があれば間違いなく上位入賞でしょう。あなたの家のレンジ臭いは何の臭いですか?よければ教えてくださいね(笑)
そもそも普通に使っているだけなのにあんなに臭いがするのでしょうか?
電子レンジの庫内に残った油や食品のカスです。
現在の電子レンジは温度センサーが付いているものがほとんどです。あたためるときに温度を正確に感知しやすくするためにラップ不要となっていることもあります。
ラップなしで加熱すると当然ですが、油や食品がハネます。その油や食べ物が焦げたり、腐ったりして臭いの原因を作っているようです。
臭いがある電子レンジで加熱するということは腐ったものを一緒に箱に入れてあたためることです。考えただけでもゾッとします。
電子レンジを掃除しないと次のような4つの悪影響がでます。
最近の高性能電子レンジは沢山のセンサーが付いています。その部分が汚れていると正常に機能しなくなります。
電子レンジは電磁波で食材をあたためる仕組みです。庫内に汚れが付いていると。電磁波が壁で跳ね返らずに正常に作用しません。
結果、何回もあたため直したり、加熱しすぎて電力を無駄に消費します。
臭いの原因でも説明しましたが、衛星面でもよくありませんし、せっかくの美味しい料理が台無しです。
焦げが炭状になったあとも加熱しつづけることで炭が発火して火災につながる可能性があります。
怖いですねーでもこの記事を読んでラッキーです。今から掃除をすればいいだけですから。
いらなくなったタオルに水をたっぷり含ませます。
電子レンジで3分加熱します。(500Wの場合)
汚れを浮かせるためにしばらく放置します。(10分程度)
汚れが浮き上がってきたらそのまま熱したタオルで拭いていきます。
耐熱ガラスの容器に重曹を溶かし重曹水を作ります。(200mlの水に大さじ2杯の重曹)
電子レンジで3分加熱します。
汚れを浮かせるためにしばらく放置します。(10分程度)
4〜5倍に薄めたお酢を耐熱ガラスの容器に入れます。
電子レンジで3分加熱します。
汚れを浮かせるためにしばらく放置します。(10分程度)
汚れが浮き上がってきたら乾いたタオルやキッチンペーパーなどで拭いていきます。
汚れがひどい部分は熱したお酢を使いキッチンペーパーなどで湿布をしておくと効果的です。
レモンを半分に切って耐熱容器に入れます。
電子レンジで3分加熱します。
汚れを浮かせるためにしばらく放置します。(10分程度)
汚れが浮き上がってきたら乾いたタオルやキッチンペーパーなどで拭いていきます。
よごれがひどい部分には直接熱したレモンをこすります。
この方法はレモンの皮に含まれるリモネンという成分が油汚れを浮かせる役割りをします。
その他にも市販のレンジ掃除用グッズもあります。
電子レンジ掃除の頻度は月1回くらいでいいと思います。
ただし基本は電子レンジを使ったらキッチンペーパーなどでサッと拭いたほうがいいです。
また電子レンジの周りもホコリが溜まっていることが多いので定期的に電子レンジ周りも拭きましょう。
どの掃除方法も加熱させてから掃除します。これは油汚れの性質を利用した方法です。
コチラでも紹介しています。
掃除全体に言えることなんですが、汚れは溜めると元の状態に戻すのが大変です。
日頃から使ったらすぐ拭く習慣を身に付ければ。そこまで掃除に苦労はいらないものですね。
スポンサードリンク
あたためだけでなく、機能も充実しており、焼く、煮る、蒸すなど電子レンジ一台あればいろんな料理もできます。
しかし、毎日使っていると何かわからないけど魚臭い?肉臭い?カレー臭い??????なんとも言えない臭いがしませんか?
せっかくの美味しい料理も電子レンジの臭いが移ってしまっては台無しですし、衛生面でもよくありません。中には味まで変わる場合もあるらしい…
においフェチではありませんが、あなたの家の電子レンジを嗅いでみてください。もし無臭ならばあなたはパーフェクトな人なんです!
しかし、ほとんど冒険的な臭いがしてるのではないでしょうか。ちなみに私の家のレンジを嗅いだら大自然の臭いがしました。もちろん悪いほうの…です。
電子レンジ臭い選手権があれば間違いなく上位入賞でしょう。あなたの家のレンジ臭いは何の臭いですか?よければ教えてくださいね(笑)
電子レンジの臭いの原因とは?
そもそも普通に使っているだけなのにあんなに臭いがするのでしょうか?
電子レンジの庫内に残った油や食品のカスです。
現在の電子レンジは温度センサーが付いているものがほとんどです。あたためるときに温度を正確に感知しやすくするためにラップ不要となっていることもあります。
ラップなしで加熱すると当然ですが、油や食品がハネます。その油や食べ物が焦げたり、腐ったりして臭いの原因を作っているようです。
臭いがある電子レンジで加熱するということは腐ったものを一緒に箱に入れてあたためることです。考えただけでもゾッとします。
電子レンジを掃除しないとどうなるの?4つの悪影響
電子レンジを掃除しないと次のような4つの悪影響がでます。
電子レンジの機能を100%発揮できない
最近の高性能電子レンジは沢山のセンサーが付いています。その部分が汚れていると正常に機能しなくなります。
電気代が余計にかかる
電子レンジは電磁波で食材をあたためる仕組みです。庫内に汚れが付いていると。電磁波が壁で跳ね返らずに正常に作用しません。
結果、何回もあたため直したり、加熱しすぎて電力を無駄に消費します。
衛生面でよくない
臭いの原因でも説明しましたが、衛星面でもよくありませんし、せっかくの美味しい料理が台無しです。
火災になる危険性も
焦げが炭状になったあとも加熱しつづけることで炭が発火して火災につながる可能性があります。
怖いですねーでもこの記事を読んでラッキーです。今から掃除をすればいいだけですから。
電子レンジを掃除する方法
タオルを使った掃除法
いらなくなったタオルに水をたっぷり含ませます。
電子レンジで3分加熱します。(500Wの場合)
汚れを浮かせるためにしばらく放置します。(10分程度)
汚れが浮き上がってきたらそのまま熱したタオルで拭いていきます。
重曹を使った掃除法
耐熱ガラスの容器に重曹を溶かし重曹水を作ります。(200mlの水に大さじ2杯の重曹)
電子レンジで3分加熱します。
汚れを浮かせるためにしばらく放置します。(10分程度)
お酢を使った掃除法
4〜5倍に薄めたお酢を耐熱ガラスの容器に入れます。
電子レンジで3分加熱します。
汚れを浮かせるためにしばらく放置します。(10分程度)
汚れが浮き上がってきたら乾いたタオルやキッチンペーパーなどで拭いていきます。
汚れがひどい部分は熱したお酢を使いキッチンペーパーなどで湿布をしておくと効果的です。
臭いをスッキリ解消する方法
レモンを使った掃除法
レモンを半分に切って耐熱容器に入れます。
電子レンジで3分加熱します。
汚れを浮かせるためにしばらく放置します。(10分程度)
汚れが浮き上がってきたら乾いたタオルやキッチンペーパーなどで拭いていきます。
よごれがひどい部分には直接熱したレモンをこすります。
この方法はレモンの皮に含まれるリモネンという成分が油汚れを浮かせる役割りをします。
その他にも市販のレンジ掃除用グッズもあります。
【小林製薬】 電子レンジ掃除シート チン!してふくだけ 3袋入 023785 入数:1 価格:308円 |
掃除頻度は?
電子レンジ掃除の頻度は月1回くらいでいいと思います。
ただし基本は電子レンジを使ったらキッチンペーパーなどでサッと拭いたほうがいいです。
また電子レンジの周りもホコリが溜まっていることが多いので定期的に電子レンジ周りも拭きましょう。
さいごに
どの掃除方法も加熱させてから掃除します。これは油汚れの性質を利用した方法です。
コチラでも紹介しています。
掃除全体に言えることなんですが、汚れは溜めると元の状態に戻すのが大変です。
日頃から使ったらすぐ拭く習慣を身に付ければ。そこまで掃除に苦労はいらないものですね。
スポンサードリンク
2015年11月04日
クエン酸で掃除はいいの?汚れが落ちる原理とは?
簡単にできる掃除法として
得する人損する人の人気コーナーのひとつ、かじえもんなどのテレビで紹介されているクエン酸掃除
はたしてクエン酸掃除は本当にいいのか?汚れが落ちる原理とは?などたくさんの疑問があると思います。
いざ、掃除となるとあなたは
「あれ?クエン酸はどのように使うんだろう?掃除方法はどうするんだっけ?」と忘れがちです。
そんなあなたに少しでもお役に立てるようにクエン酸での掃除を紹介します。
そもそもクエン酸とは何なの?成分はなに?調べてみると…
クエン酸のクエンと言う名前は中国で多く栽培されている枸櫞(くえん:別名シトロン)というレモンに似た果実から由来されているみたいです。
爽やかな酸味(酸っぱさ)のもととなる成分で、レモンをはじめ多くの柑橘類に多く含まれる成分ということからクエンと言う名前が付けられたと言われています。
柑橘類以外では酢や梅干しなどにも含まれているそうです。
人間が食べたものをエネルギーに変えるときに運動疲労やストレスが原因でうまくエネルギーに変えることができなかった成分が乳酸となり、体に蓄積されます。
これが体の疲れやだるさを感じる原因となります。
ここでクエン酸の登場です。クエン酸が乳酸と結びつき再度エネルギーに変換されることで乳酸がたまりにくくなります。
すいません!難しいですね!
単純に言いますと…
クエン酸を体内に摂取する=乳酸がたまりにくい=疲れにくい=疲労回復
というような働きがあるようです。そういえば、昔から「疲れたときは梅干しを食べなさいよ」とかお母さんやお婆ちゃんに言われてませんでした?
やはり、昔の人の知恵とはすごいと思います(笑)
話しは脱線しましたが、このことからクエン酸は体に害はないということになります。
体によいとされているクエン酸が掃除にも使えるなんて驚きですね!
クエン酸の種類には次のような種類があります。
@掃除用
A食品用
B薬局
何が違うのかと言いますと純度が違うことです。
先ほどクエン酸は体に害はないと言いましたが、
食品用と明記していないものは不純物も入っていますので絶対に口にしないでください。
掃除でクエン酸を使うのであれば、安全性のことも考えて食品用を購入することをオススメします。
≫食品用クエン酸の購入ページはこちら≪
クエン酸のは弱酸性です。
アルカリ性の性質のものに酸性の性質のものを使うと、お互いに打ち消しあう働きをします。(中和といいます)
この中和の働きにより、汚れが分解して落ちるという原理になります。
逆に言いますと、アルカリ性の汚れ以外はクエン酸の力では汚れは落ちないということになります。
前の説明でクエン酸は落ちる汚れと落ちない汚れがあるといいました。では具体的にどのような汚れが落ちるのでしょうか?
それはズバリ、水垢・湯垢です。よくお風呂ばとかに白い筋状のものが付いていますそれが水垢です。
これは、石鹸や水の成分が蒸発して白く残ったものでアルカリ性です。ですのでクエン酸は水垢・湯あか汚れに効果を発揮します。
次にトイレにも効果を発揮します。トイレの臭いの原因は尿石という物質です。この尿石もアルカリ性ですので効果を発揮します。
≫尿石の詳しい説明はこちら≪
逆に得意ではない汚れは、油汚れです。油汚れは酸性ですのでクエン酸を使用しても中和ができず、効果がありません。
水周りの水垢(お風呂場、洗面所、キッチンのシンク)
トイレの尿石(軽い尿石の場合)
油汚れ(キッチンの油汚れ、お風呂場の皮脂汚れ)
ぬるま湯200mlに小さじ3〜4杯のクエン酸を溶かします。
クエン酸の作り置きは2週間が限度ですのでその都度作ったほうがいいでしょう。
鏡にクエン酸スプレーを拭きかけ2〜3分おいて布で水拭き、乾拭きします。
うろこ状のしつこい水垢はキッチンペーパーなどに染み込ませた。クエン酸を鏡に張っておき、半日放置します。
その後水拭き、乾拭きします。
床、浴槽にクエン酸スプレーを拭きかけしばらく置いたあと、スポンジやブラシで磨き水で流します。
洗面器、イス、お風呂のおもちゃもキレイにします。
浴槽にはったぬるま湯にクエン酸を溶かしてそこへ洗面器、イス、おもちゃを入れ1〜2時間つけおきしたあと、スポンジなどで汚れを落とし、水で洗い流します。
小さい子供がいる家庭でも安心してお風呂タイムが過ごせますね。
お風呂掃除で以外と見落としがちなのがシャワーヘッドです。
意外とこちらもお湯がでてくる穴の部分が詰まってたり、ヘッド自体が水垢で汚れたりしています。
洗面器にぬるま湯を溜めて、クエン酸を溶かしシャワーヘッドを入れ1〜2時間つけおきしたあと、スポンジなどで汚れを落とし、水で洗い流します。
穴の詰まっている部分はつまようじなど先のとがっているものでかき出します。
以上がクエン酸を使った掃除法になります。その他にもお風呂掃除法を紹介しています。
≫お風呂掃除の方法【大掃除に使える】のページ≪
クエン酸も使用してはいけない場所があります。
以上の点に注意して使用してください。
いかがでしたか?
クエン酸は100円ショップに売っていますが、量が少ないですのですぐなくなります。掃除に使うことを考えれば量が多いもののほうが経済的だと思います。
掃除に便利なクエン酸も全ての汚れが落ちるというわけではなさそうですね。
その場所、汚れに合った方法、洗剤を使用することで効率的に掃除をしてください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
≫クエン酸の購入ページはこちら≪
スポンサードリンク
得する人損する人の人気コーナーのひとつ、かじえもんなどのテレビで紹介されているクエン酸掃除
はたしてクエン酸掃除は本当にいいのか?汚れが落ちる原理とは?などたくさんの疑問があると思います。
いざ、掃除となるとあなたは
「あれ?クエン酸はどのように使うんだろう?掃除方法はどうするんだっけ?」と忘れがちです。
そんなあなたに少しでもお役に立てるようにクエン酸での掃除を紹介します。
クエン酸とは?
そもそもクエン酸とは何なの?成分はなに?調べてみると…
クエン酸のクエンと言う名前は中国で多く栽培されている枸櫞(くえん:別名シトロン)というレモンに似た果実から由来されているみたいです。
爽やかな酸味(酸っぱさ)のもととなる成分で、レモンをはじめ多くの柑橘類に多く含まれる成分ということからクエンと言う名前が付けられたと言われています。
柑橘類以外では酢や梅干しなどにも含まれているそうです。
体に害はないの?クエン酸のメカニズム
人間が食べたものをエネルギーに変えるときに運動疲労やストレスが原因でうまくエネルギーに変えることができなかった成分が乳酸となり、体に蓄積されます。
これが体の疲れやだるさを感じる原因となります。
ここでクエン酸の登場です。クエン酸が乳酸と結びつき再度エネルギーに変換されることで乳酸がたまりにくくなります。
すいません!難しいですね!
単純に言いますと…
クエン酸を体内に摂取する=乳酸がたまりにくい=疲れにくい=疲労回復
というような働きがあるようです。そういえば、昔から「疲れたときは梅干しを食べなさいよ」とかお母さんやお婆ちゃんに言われてませんでした?
やはり、昔の人の知恵とはすごいと思います(笑)
話しは脱線しましたが、このことからクエン酸は体に害はないということになります。
体によいとされているクエン酸が掃除にも使えるなんて驚きですね!
クエン酸の種類
クエン酸の種類には次のような種類があります。
@掃除用
A食品用
B薬局
何が違うのかと言いますと純度が違うことです。
先ほどクエン酸は体に害はないと言いましたが、
食品用と明記していないものは不純物も入っていますので絶対に口にしないでください。
掃除でクエン酸を使うのであれば、安全性のことも考えて食品用を購入することをオススメします。
≫食品用クエン酸の購入ページはこちら≪
クエン酸で汚れが落ちる原理とは?
クエン酸のは弱酸性です。
アルカリ性の性質のものに酸性の性質のものを使うと、お互いに打ち消しあう働きをします。(中和といいます)
この中和の働きにより、汚れが分解して落ちるという原理になります。
逆に言いますと、アルカリ性の汚れ以外はクエン酸の力では汚れは落ちないということになります。
クエン酸が得意な汚れとは?
前の説明でクエン酸は落ちる汚れと落ちない汚れがあるといいました。では具体的にどのような汚れが落ちるのでしょうか?
それはズバリ、水垢・湯垢です。よくお風呂ばとかに白い筋状のものが付いていますそれが水垢です。
これは、石鹸や水の成分が蒸発して白く残ったものでアルカリ性です。ですのでクエン酸は水垢・湯あか汚れに効果を発揮します。
次にトイレにも効果を発揮します。トイレの臭いの原因は尿石という物質です。この尿石もアルカリ性ですので効果を発揮します。
≫尿石の詳しい説明はこちら≪
逆に得意ではない汚れは、油汚れです。油汚れは酸性ですのでクエン酸を使用しても中和ができず、効果がありません。
■クエン酸の効果がある掃除場所■
水周りの水垢(お風呂場、洗面所、キッチンのシンク)
トイレの尿石(軽い尿石の場合)
■クエン酸の効果がない掃除場所■
油汚れ(キッチンの油汚れ、お風呂場の皮脂汚れ)
クエン酸でお風呂掃除をしよう
@クエン酸スプレーを作る
ぬるま湯200mlに小さじ3〜4杯のクエン酸を溶かします。
クエン酸の作り置きは2週間が限度ですのでその都度作ったほうがいいでしょう。
A鏡をキレイにします
鏡にクエン酸スプレーを拭きかけ2〜3分おいて布で水拭き、乾拭きします。
うろこ状のしつこい水垢はキッチンペーパーなどに染み込ませた。クエン酸を鏡に張っておき、半日放置します。
その後水拭き、乾拭きします。
Bお風呂の床、浴槽をキレイにします
床、浴槽にクエン酸スプレーを拭きかけしばらく置いたあと、スポンジやブラシで磨き水で流します。
Cお風呂グッズにも
洗面器、イス、お風呂のおもちゃもキレイにします。
浴槽にはったぬるま湯にクエン酸を溶かしてそこへ洗面器、イス、おもちゃを入れ1〜2時間つけおきしたあと、スポンジなどで汚れを落とし、水で洗い流します。
小さい子供がいる家庭でも安心してお風呂タイムが過ごせますね。
Dシャワーヘッドにも
お風呂掃除で以外と見落としがちなのがシャワーヘッドです。
意外とこちらもお湯がでてくる穴の部分が詰まってたり、ヘッド自体が水垢で汚れたりしています。
洗面器にぬるま湯を溜めて、クエン酸を溶かしシャワーヘッドを入れ1〜2時間つけおきしたあと、スポンジなどで汚れを落とし、水で洗い流します。
穴の詰まっている部分はつまようじなど先のとがっているものでかき出します。
以上がクエン酸を使った掃除法になります。その他にもお風呂掃除法を紹介しています。
≫お風呂掃除の方法【大掃除に使える】のページ≪
クエン酸掃除の注意点
クエン酸も使用してはいけない場所があります。
●大理石には使用してはいけません。酸により溶けます。
●鉄製品に使用してはいけません。サビます。
●塩素系の洗剤とまぜてはいけません。有毒ガスを発生し非常に危険です。
以上の点に注意して使用してください。
最後に
いかがでしたか?
クエン酸は100円ショップに売っていますが、量が少ないですのですぐなくなります。掃除に使うことを考えれば量が多いもののほうが経済的だと思います。
掃除に便利なクエン酸も全ての汚れが落ちるというわけではなさそうですね。
その場所、汚れに合った方法、洗剤を使用することで効率的に掃除をしてください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
≫クエン酸の購入ページはこちら≪
スポンサードリンク
タグ:クエン酸
2015年10月18日
窓・外壁掃除の方法【大掃除に使える】
窓掃除の仕方(大掃除で効率的に掃除する方法)
◆用意する道具◆
ぞうきん、スクイージー(なければ新聞紙)、中性洗剤、ワリバシ(なければマイナスドライバー)
◆掃除方法(手順)◆
@網戸を外す
A洗い 中性洗剤を100倍に薄めた水を窓全体にスプレー(噴きつけ)しておく
●ポイント●
汚れを浮かすイメージで、ただし液だれをすると跡が残り、取れにくいので汚れがひどい場合は新聞紙にスプレーをして窓に張っておくとよい。
B浮かした汚れを拭く 汚れが浮いてきたら、スクイージーで拭きます。
●ポイント●
拭く順番は(左から右。下段に移動して左から右。これを繰り返します)全部終わったら最後に右端を上から下に拭きます。
■裏ワザ■
もしスクイージーがなければ新聞紙で代用できます。新聞紙一面分をクシャクシャと丸めてボール状にします。
少し湿らせてから拭きます。
C乾拭き 仕上げに乾拭きします。スクイージーを使用した場合は窓の枠を拭くだけでいいです。
■裏ワザ■
新聞紙を使用した場合は、乾いた新聞紙をボール状にして乾拭きします。新聞紙に含まれるインクが油を分解してキレイになるそうです。実際、私もこの方法で掃除しています。
Dサッシレールの清掃 レール部分の汚れを拭きます。
●ポイント●
レール部分は狭いのでわりばしにぞうきんなど、やわらかい布をまいたものを使います。軽く湿らせた状態で拭いていきます。
汚れがこびりついている場合は、ワリバシの先端で汚れを削ります。マイナスドライバーでも代用できますが、金属なのでレール自体を傷つけることがありますのであまりオススメしません。
窓拭きは、汚れている外側からします。そうすると汚れの拭き残しや、磨き残しなどがよくわかります。天気も晴れているよりは、曇りのほうがいいと思います。晴れていると窓の乾燥が早く、拭き取る前に乾燥した場合、すじが残るためです。
E網戸の掃除 網戸を取りはずし、お風呂場などで洗うのがベスト!
■裏ワザ■
簡単にしたい場合は網戸の外側に新聞紙をテープで張り付けて内側から掃除機をかけます。そうすることで網目のホコリがきれいに掃除できます。その後、100円ショップでもよくある、メラミンスポンジをしめらせて軽く擦ればキレイになりますよ!
もし汚れがひどい場合はスプレーボトル200CCにぬるま湯を入れ小さじ1杯の重曹をいれたものを使うと汚れが落ちやすいです。
外壁掃除の仕方(大掃除で効率的に掃除する方法)
◆用意する道具◆
高圧洗浄機、ホース
◆掃除方法(手順)◆
@外壁の汚れを流す
外壁の汚れをホースで流すのですが、高い所ので届かなかったり凸凹まできれいにならなかったりムラができる場合があるので、ここでは高圧洗浄機が一番ベストです。
最近は高圧洗浄機もメジャーになり、比較的安価で高性能になっています。しかも一台買っておけば玄関の床や、洗車などにも使えますので持っていても損はないと思います。
◆オススメの高圧洗浄機◆
沢山のメーカーが高圧洗浄機を出していますが、値段はピンキリです。安い高圧洗浄機ではすぐ壊れたり、水圧調整ができなかったり、水圧が物足りなかったりします。長く使うのであれば、20,000円〜の洗浄機が無難です。
個人的には【KARCHR(ケルヒャー)】というメーカーの高圧洗浄機がオススメです。
老舗メーカーでもありますし。業務用も幅広く生産しています。掃除のプロも愛用しているメーカーです。本体だけではなくオプション(別売りブラシ等)も充実しているので何を買うのかわからない方はこちらが無難でしょう。
|
◎ここで注意◎
高圧洗浄機は大変便利ではありますが、外壁にコーティング塗装をしてあるご家庭では高圧により塗装がはがれる場合もありますので、圧力調整をおこない、目立たない部分で試してから使うといいでしょう。
●関連記事(こちらも読まれています)●
高圧洗浄機購入のポイントとは?
プロが使う窓掃除3つのマル秘テクニックとポイントとは?
網戸掃除おすすめ!(家にあるもので掃除できちゃう簡単掃除術)
窓掃除グッズで窓ガラスを簡単きれいにするやり方
家にあるもので窓ガラス掃除を簡単きれいにするやり方
スポンサードリンク