アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
プロフィール
nao0428さんの画像
nao0428
休日はマイクロスプーンで川・湖・海と釣りに行っています。釣った魚、釣れたルアーをアップしていきます。
プロフィール

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 汎用 アルテグラ 2021 C3000HG ショアエギング シーバス

新品価格
¥13,000から
(2023/4/29 08:45時点)

シマノ (SHIMANO) 工具 TL-CN10 クイックリンク工具 Y13022000

新品価格
¥3,516から
(2023/4/29 08:49時点)

最新コメント
ダイワクルセイダー調達 by nao0428 (02/10)
ダイワクルセイダー調達 by TNカサゴ25 (02/08)
2019シーズンイン by nao0428 (04/11)
2019シーズンイン by よっしー (04/07)
2018年初サクラマス釣行 by nao0428 (05/14)
2018年初サクラマス釣行 by よっしー (05/14)
2017年釣行の絶景 by nao0428 (12/08)
2017年釣行の絶景 by よっしー (12/05)
バスから尻別川 by nao0428 (09/19)
バスから尻別川 by よっしー (09/16)
最新記事
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2022年06月21日

2022年初ライギョ釣り

6月も下旬になりますので、そろそろ雷魚かと思い、休みの日に雷魚釣りにいきました。

6/20 近くのポイントへ。水は最近雨が降ったので、まあまあ水位があります。
天気があまり良くはないので、水温が高そうな水があまり動かなそうなところを狙います。

IMG_4229.JPG
↑ 1本目。真っ黒ライギョ

IMG_4233.JPG
↑ 2本目。まあまあ黒いライギョ

IMG_4235.JPG
↑ 3本目。ちょっと痩せ気味ですが、70upのライギョ

ということで、3本のライギョが釣れて良い結果となりました。







posted by nao0428 at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ライギョ

2022年06月15日

ミッフィー展と旭川駅裏での釣り。





6/14 旭川駅裏での釣り。

前々から目を付けていた、JR旭川駅裏の川。忠別川ですが、ここではどうやらニジマスが釣れるらしいとのこと。場合によってはイトウも???なんていう情報があったので、駅裏ということで、電車で行くことにしました。そして、ちょうど旭川美術館ではミッフィー展も開催されているので、釣り→ミッフィー展→釣りという行程に。しかし、残念ながら雨予報なので、雨が降るまでという時間制限下の中での挑戦となります。

6:30札幌発の特急で旭川へ。まだ雨は降っていません。美術館は10:00からなので、最初の釣行は8:00〜9:30ころまでとなります。

IMG_4191.JPG
↑左が忠別川、右は旭川駅です。

旭川到着後、3分(笑)でポイントへ行けます。駅にこんなに近い釣り場なんてほかにあるんでしょうか。
タックルは
・WS2651F-5
・ステラ2500SXG
ルアーはダイワ シルバークリークスピナー(旧)です。

早速釣りを開始しますが、一応美術館に行くので、あまり汚い恰好ではいけませんので、なるべく汚さないようにしなければなりません。無理はできませんので、岸近くにはいかず。。。

遠方から流れ込みや合流部などを攻めると・・・


IMG_4188.JPG

ウグイです。サカナはいます。引き続き粘りますが、その後サカナは出ませんでした。

引き続き、川を遡っていき、やや流れの強い場所に来ました。
ここで、対岸のブッシュめがけてキャストし、ダウンクロスで巻いてくると、

ググっとアタリがありました。
巻いてくると、30cmくらいのサカナですが、ランディング直前でバレてしまいました。
どうやらこれもウグイのようです。ウグイがたくさんいるようですね。

引き続きその場所で釣ると同じように、ヒットしてランディング直前でバレるというのが
続きました。まあウグイなのでよいのですが。

そうこうしていると美術館に行く時間になりました。
旭川駅からは徒歩で25分くらい。小学2年生のときにクラス担任の先生に連れて行ってもらって以来です。

IMG_4193.JPG
↑ 旭川美術館

改めて知ったのですが、開業したのが昭和57年のようで、自分が行ったのが昭和58年。できてまもなく行っていたようです。当時は確かに新しかったような記憶があります。新しくできたところへ連れて行ってくれたのかもしれませんね。

美術館ではディックブルーナのデザインしたポスターなど数多くの作品を見ることができました。
作品は撮影できませんので、お土産で購入したタオルをパチリ。

IMG_4196.JPG


美術館観覧後、再び旭川駅に戻り、釣り第2戦です。しかし今度は開始後雨が降り始めました。
雨はだんだん強くなり、1時間もせずギブアップ。13時の特急で帰ることにしました。

結局釣果はウグイのみ。ウェーダーなどきちんと準備して入るともっと良い結果が得られるのかもしれませんね。

IMG_4192.JPG


トラウト釣り動画はこちら

posted by nao0428 at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ルアー

2022年06月11日

バス釣り〜八郎潟編







2022年6月9日〜10日
夜行泊2日で八郎潟に行きました。
苫小牧からフェリーで秋田へ。秋田でレンタカーを借り約4時間八郎潟でバス釣りをして、
列車で北海道までその日に戻るというコースで行ってみました。


初日、6/9は苫小牧東港19:30発の新日本海フェリーで秋田へ向かいました。
札幌で用事を済ませ、列車でまずは南千歳駅まで。南千歳駅から苫小牧東港まではフェリーに接続するバスが出ていますので、これに乗ると便利です。

IMG_4145.JPG
↑ スタートは苗穂駅でした。

IMG_4146.JPG
↑ 南千歳駅についてからしばらく時間がありましたので、
周辺を散策しました。千歳空港ができた由来を知ること
ができる公園があります。

IMG_4151.JPG
↑ バスに乗り、苫小牧東港に到着。こじんまりとしたフェリーターミナルです。


IMG_4154.JPG

IMG_4153.JPG

IMG_4156.JPG

IMG_4160.JPG

↑ 乗船後、フェリー内を探索。船旅は値段以上に豪華な旅行気分にさせてくれます。
とてもきれいな船内でした。
 フェリーの中ではのんびりビールを飲み、大浴場で風呂に入り、船内のショップではこのフェリーの航路でもある新潟や秋田のお土産も買うことができました。とても有意義な時間を過ごし、翌朝には秋田に到着です。

IMG_4165.JPG

IMG_4173.JPG

IMG_4164.JPG
↑下船前に船内のレストランで朝食。ローストビーフがとても美味しかったです。

6/10 7:30 秋田港に到着。ここからレンタカー屋さんまで行くことになりますが、送迎は9:00にならないと来ないということなので、自力で行こうと思いましたが、最寄り駅までは30分以上かかり、列車に間に合いません。タクシーで行こうにも電話すると「15分以上かかる」と言われ、これまたタクシーで行っても間に合わない。仕方がないので、レンタカー屋さんの送迎を9:00まで待つことにしました。

9:00 レンタカー屋さんの送迎が到着。5分くらいで到着し、ほどなく手続きを終え、レンタカーでいざ、八郎潟へ。八郎潟は仙台在住時に一度行き、その時は初釣行だったにも関わらず、40upを3本という大変良い結果を上げることが出来ました。果たして今回はどうなのか。前回釣行の記憶をたどり、八郎潟東部の流入河川に絞って短時間で釣果を上げられる戦略をとりました。

2011081413230000.JPG
↑ 前回釣行の2011年8月。大変良かった流入河川横の道路から。
川の両岸には草木が茂りちょうどよいシェードになっていて、バスが多く入っていました。

41.JPG
2011081406530001.JPG
45.JPG
↑ 前回釣行時の3本。


さて、レンタカー屋さんから約30分ほど走り、八郎潟町に入りました。そこから湖岸に向かい、
北上します。そして見えてきました。見たことのある風景です。

IMG_4176.JPG
↑ 前回よりもブッシュが少ない感じです。

IMG_4178.JPG
↑ 最初に入釣した河口。


まずは河口から攻めていきます。タックルは、
・ロッド:WS1754R-5
・リール:16アンタレスDC
ルアーは、前回釣れたラバージグで行きます。これにチャートグリーン系のワームをセット。

さて、早速ブッシュの際などにビシビシ打っていきますが、

打っていきますが、

・・・・・

・・・

う〜ん。反応がない。ブッシュはありますが、前回のように周りの草木が高いわけではなく、
日差しもまともに入っており、あまり隠れているような感じがしません。
まずはゼロは逃れたいな〜という思いから、クルセイダー5gで生物調査をすることにしました。

そして、橋下に小舟があり、この下をスプーンで引いてくると・・・

ググっ

アタリです。よっしゃー!バスいただき!と思ったところ、

IMG_4175.JPG

ニゴイでした。久しぶりのご対面です。北海道にはいませんからね。40cmくらいでしょうか。


まあ、これでボウズは免れました。
今度は、バスを目指し流入河川を遡っていくことに。
引き続き、ジグヘッドやスピナベ、バイブレーションなどルアーをとっかえひっかえキャストしていきますが、何のアタリもなし。クルセイダーも投入しますが、子バスも釣れません。

終了時刻も迫ってきたので、再び河口側で釣りますが、反応はなし。結局バスは釣ることができず、タイムアップとなってしまいました。

釣果的にはニゴイ1のみ。前回釣ったのが8月でしたので、6月の八郎潟はバスは違うところにいるかも
しれません。自分のスタイルでは流入河川のほうが攻めやすいので、8月に行くと良いのかもしれません。

その後レンタカーを返却し、近くの駅から札幌に向けて帰りました。
お土産で買った日本酒「刈穂」はとてもおいしいお酒でした。

IMG_4179.JPG








posted by nao0428 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | バス

2022年05月28日

5月のイトウ釣り

アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】


5月も終わりに近づきましたが、ここまででイトウ狙い釣行に3回今年は行きました。
結果は、イトウ1のみ。
定番の道北河川、朱鞠内湖、尻別川水系でした。
イトウは道北河川のみ。60サイズと子イトウでしたが、子イトウはノーカウント。
でも子イトウがいることはいつもながら世代交代が着実に進んでいるということで喜ばしいですね。
60イトウは、CDJ11で釣ったはじめてのイトウでした。

IMG_3873.JPG

ランディングネットにすっぽり入っていますが、一応60です。
ラパラCDJ11は上流側にキャスト。コネコネ、クネクネ誘っていって釣れました。
カラーはチャート系のグリーン。
その後このルアーは残念ながら橋脚にぶつけてしまい、リップが折れてしまいました。
泳ぎが微妙ですが、釣れそうなので、次回も使ってみます。

朱鞠内湖は風がない日に行ってしまったので、イトウっけは全くなし。
1100円払ってアメマス1という何ともな〜という結果でした。

そして尻別川。
先月買ったメップスを試しに行きました。
早速キャストをすると、トラウトの反応は抜群!メップスの強力な力を感じました。
そして、ここぞというポイントにメップスを流すと、大型トラウトがヒット!!

ベイトタックル、12LBのラインで強硬巻き取り。ブッシュに逃げ込むのを防ぎます。
最後ランディングする瞬間になんとロッドティップが折れてしまいました。。。
おかげで、ニジマスもルアーもロッドティップもまとめて水没。
なんとも悲しい出来事となってしまいました。。。。


しかし、そんなことにもへこたれず、さっそくロッドを購入し、次回6月1日には
朱鞠内湖&道北河川のイトウ釣行に臨みます。
今年度最後の春イトウ釣行です。良い結果が出ると良いな〜。






posted by nao0428 at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | イトウ

2022年04月23日

メップス アグリア

今回、霞ケ浦水系遠征で立ち寄った潮来釣り具センターでは、イトウ用のルアーも調達しました。
その中でも、これはと思ったのが、

メップス アグリア です。

IMG_4004.jpg

デカっ というサイズです。初めて見ました、このサイズ。

このスピナーのサイズは5番というサイズで、裏には説明書きがあり、

"5番はノーザンパイクやマスキーパイクがくぎ付けにされる"なんてことが書いてあり、

"3番と4番はバスやサーモン、スチールヘッドにたまらない”というようなことが書いてます。

これまでスピナーではウグイぐらいしか釣ったことがないですが、今年はシルバークリークの

中古スピナーも手に入れたので、スピナーにこだわった釣りにもチャレンジしてみたいと思います。

まずは、来月からスタートするイトウシーズンに、この蛍光ドデカスピナーで釣ってみたいものです。

ちなみに重さは1/2oz。約14gです。雪代の激流でもしっかり泳ぎ、濁りの中でも蛍光色で目立ちまくり
なこと間違いないです。


MEPP??S 6 LURE DRESSED TROUTER T#K1D

新品価格
¥8,876から
(2023/4/30 10:48時点)








posted by nao0428 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ルアー

春の霞ケ浦水系遠征A






4/22(金)

カスミ水系2日目です。
夜中に雨が結構降っていました。昨日は結構な流れの中で釣りづらい部分がありましたが、果たして今日はどうなのか?天気は快晴。気温が上がる予報になっています。

ホテルで1日分の食事を腹に詰め込み、8時過ぎの電車で再び佐原から潮来へ向かいました。
本日分の餌を調達。昨日と同様にキャットフィッシュベイトとエコギア熟成アクアの組み合わせです。

さて、現地に到着すると、水門から大量の水が放出されています。しかしながら、その流れは下流から上流に流れています。潮の流れが影響しているようですね。そして、その流れの中にベイトがたくさん泳いでいます。時々、その中をやや大きなサカナがボイルしています!
これはバスかシーバスか?と考え、ナマズ釣りの前にルアーでチェックしました。

・ロッド:ワールドシャウラツアーエディション1754-R5
・リール:16アンタレスDC ライン16lb
・ルアー:スピナベなど

ボイルする周辺をスピナベでチェックを入れていきますが、特に反応はなし。
そして、潮来釣り具センターで調達した、イトウ用に購入したジャークベイトも投入しますが、こちらも何もなし。そんな中、大きくジャンプするサカナがいました。それは、

ハクレン。

これは釣れません。30分ほどやりましたが、昨日の場所へ行き、ナマズ釣り開始です。

本日も昨日同様、エコギア+キャットフィッシュベイトです。
ポイントへキャストすると、昨日までの下流への流れはありません。
川自体の流れと潮の流れが相殺されて、流れが止まっているような感じです。
むしろ、下流から上流にやや流れがある感じです。

IMG_3986.jpg



以下、2日目のナマズ君たちです。

IMG_3987.jpg
1匹目:20cm級

IMG_3989.jpg
2匹目:本日最大40cm級

IMG_3990.jpg
3匹目:釣れたサカナとタックルのバランスがおかしい15cm級

IMG_3995.jpg
4匹目:若干サイズアップでも30cm級。細いな〜

IMG_3997.jpg
5匹目:これも30cm級

IMG_3998.jpg
6匹目:再びサイズダウン20cm級

IMG_4001.jpg
7匹目:遠征ラストの15cm級


ということで、本日も大物ナマズは姿を見せてくれませんでした。
帰りの飛行機もあるので、16:00で終了。
結果、今回の遠征では13匹のナマズ、最大45cm止まりとなってしまいました。

状況的には、釣り当日は天候も良く、気温もまあまあ上がりましたが、前日および夜間の雨で水温が下がってしまったのが、低調な要因かもしれません。
昨年春に来た時は、前日まで雨が続いておらず、かつ当日の気温が急に上がり、4月上旬では異例の23℃くらいという好条件もあったかもしれません。

次回は今回のような条件の依らず、大物に出会えるような釣りにしていきたいと思います。
今年もたくさんのサカナが釣れますように!


posted by nao0428 at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アメナマ

春の霞ケ浦水系遠征@






2022年本格的な釣り開始!
ということで、今年も昨年に続き、霞ケ浦水系でアメリカナマズ釣りに行ってきました。
目標は80cmオーバーの大物ナマズ!昨年春は60cmクラスが釣れましたので、それを上回るサイズを目指しました。

4/21(木)
早朝のLCCで成田空港に向かいます。成田空港は霞ケ浦水系に近く、空港から電車で1時間程度でポイントに到着できるので、とてもお手軽にしかも大物釣りを楽しめるので、おすすめです。

今回、座席の指定はしていませんが、窓側の席でした。天気がとても良く、地上の様子も良く見えました。

IMG_3970.jpg
尻屋崎

IMG_3971.jpg
下北半島。恐山周辺も良く見えます。

IMG_3972.jpg
左上に十和田湖

IMG_3974.jpg
遠くに鳥海山が見えます。いつ見ても格好の良い山です。

IMG_3975.jpg
北浦が見えます。だんだん近づいてきました。

IMG_3976.jpg
外浪逆浦周辺?と思われるところを撮りました。
流れ込んでいる川が北利根川と思われます。本日の目的地です。
だんだん雲が増えてきました。夕方から雨の予想なので、できるだけ遅くに降り出してほしいものです。

さて、
9:35 成田空港に到着。9:59発のJRエアポート快速で成田駅まで行きます。
10:11 成田駅着。ここで、本日の宿泊地である佐原方面の電車に乗り換えます。ここで30分ほど乗り換えに時間がありました。
10:41 成田発 11:11 佐原着。
駅横のルートインが駅に近く、とてもきれいなホテルなので、2回目の利用です。
目的地の潮来方面の電車まで1時間ほどありましたので、先に受付を済ませ、
釣りに不要な荷物を預かってもらいました。
潮来方面の電車が佐原発12:17。時間があるので、駅周辺を散策することにしました。
佐原は2回目でしたが、意外と見どころのある街だったのだと初めて知りました。

IMG_3980.jpg
小野川沿いの街並み。風情があります。散策する観光客の方もいました。

IMG_3981.jpg
伊能忠敬が住んでいた家だそうです。無料で見学することができます。

IMG_3982.jpg
伊能忠敬の家の中です。

IMG_3983.jpg
説明がされていました。確か江戸時代に日本地図を作った人だったか・・・。この辺りの人だったんですね。
こういうときに、歴史や日本史の勉強をちゃんとしていればもっと楽しめたんだろうなと思いました。
後悔先に立たずですね。
ちなみに佐原駅もどことなく江戸時代風な建物だなあと思っていましたが、こういうことかと今更ながら
知りました。。。
ということで、電車までの1時間、有意義に過ごすことができました。

観光を終え、佐原駅へ戻り12:17の鹿島神宮行きで、いよいよ潮来へ。潮来には12:28到着しました。

潮来といえば「潮来釣り具センター」です。ここでアメリカナマズ用の餌と仕掛けを買います。
併せて、5月からのイトウ用ルアーも仕入れました。

今回はナマズ専用のキャットフィッシュベイトと熟成エコギアのダブル仕掛けで大物を狙います。

IMG_3994.jpg
ナマズ専用エサ。

IMG_3993.jpg
熟成エコギア。

両方とも強烈な匂いがありますが、これがナマズを集めるようです。


午後1時前。ポイントに到着しました。
IMG_3991.jpg
昨年、春、夏ともによく釣れて根ガカリも少ない、自分としては最高のポイントです。

その後のナマズの釣果です。

IMG_20220421_141841_226.jpg
1匹目:20cmクラス

IMG_20220421_170558_505.jpg
2匹目:20cmクラス

IMG_20220421_142447_138.jpg
3匹目:20cmクラス。

IMG_20220421_162648_818.jpg
4匹目:45cm。ようやくまあまあサイズです。

IMG_20220421_152231_575.jpg
5匹目:40cmクラス。このままサイズアップか・・・

ここで、ワールドシャウラ1754R-5が突然川に引き込まれる、強烈なアタリ!!!
慌ててロッドを抑えると、なんと、ラインブレイクしてしまいました。。。
6号の仕掛けを買ったのですが、ダブルで縛られているところが根こそぎ切られていました。
なんというサイズなのか・・・
大変残念ではありましたが、大物は確実にいる!引き続き、釣り続けます。

IMG_20220421_165535_546.jpg
6匹目:なんと、最後はこのミニサイズで終了となってしまいました。

実はこの日、流れがとても強く、この流れの中でどのように釣っていけばよいのか、
わかるまでにしばらく時間がかかりました。半日やって6匹。
ラインぶち切られた大物が釣れていれば満足でしたが、不発で終了した1日目でした。
雨は何とか持ちました。ホテルに帰るころに雨が降り出してきました。

明日の良い釣果を期待して、ビールを飲んで寝ました。
IMG_3984.jpg
ルートインの中のレストランにて。泡がとても美味かったです。








posted by nao0428 at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アメナマ

2022年04月15日

2022年 初釣り 〜支笏湖〜

いよいよ2022年の釣りがスタートしました。

昨日、4/14に支笏湖へ。

いつも通り釣れない湖なので、今回は初釣りとは言え、キャスト飛距離を確かめに行きました。

何を確かめたかったかというと、16アンタレスDCの飛ばせる距離です。

先月、某ネットショップで新品が半額で売られているのを発見!。ポイントも5000円分くらいあったので、

実質35,000円くらいでした。そして、ネットで情報を調べると、最近のアンタレスよりもこのころの

アンタレスのほうが飛距離がでるとか・・・その実力はいかに???


さて、朝食を摂ってからのゆっくりスタートで家を出発。9:30頃に到着しました。

IMG20220414支笏湖.jpg

風も無く、穏やかです。キャスト練習には最適です。早速タックルを準備します。

・ロッド:シマノワールドシャウラ1754-R5
・リール:16アンタレスDC
・ルアー:シマノモンスターブレイド 21g

まあ、ダメ元で一応、支笏湖トラウトが釣れるかな〜みたいな感じです。

16アンタレスDCは今日が初めての日。ラインはこのロッドにはちょっと細いですが、テスト

ということで、そのまま行きます。

まずはいきなりバックラッシュしないように、軽く第1投!

 「キイーーーーーーーーーーン」と、DC音が気持ちよく鳴り響きます。

まあまあ飛んだかなと、巻き取り数をカウントすると、着水後すぐに巻き取り開始して、75回。

このアンタレスはノーマルギアなので、1回の巻き取りは65cm。掛け算すると・・・48.75m???

えーーーっ、そんなもんですか??。自分では100m近く飛んだ気したんだけど、その半分も行かない。

100m以上飛ばす人ってどんだけなのか。。。と今更ながらに思いました。

その後もキャストを続け、結局、このルアーではMAX 93回、約61mでした。


次にルアーを変えてチャレンジ。

ルアーをウォーターランド ディープカッパー22gに変更。モンスターブレイドよりは抵抗が少ない感じです。

これは飛ぶな!!と思いつつ、キャストし続けると、平均90回以上。先ほどよりは確かに飛びます。

ディープカッパーでは最高で104回、約68mでした。



そして今度はリールを変更です。リールは03カルカッタコンクエスト 200DCです。もう12〜13年

使ってきたものです。これまでも比較的よく飛ぶな〜とは思ってきたものでした。

これを今回支笏湖でフルキャストするとどうなるのか?

早速リールを付け替え。先ほどとの変更点はリールのほか、ラインが少し太くなっています。16LB。

常識的には、太いほうが飛びにくくなります。ルアーは飛びの良いディープカッパー。

さて、早速カルコンでの第1投です!

こちらも、まだまだDC音健在で、結構飛びます。

ぐるぐる巻いてくると、なんと、110回!!。でも、巻き取りは16アンタレスよりも7cm短い58cm。。。

掛け算すると、63.8mです。結構飛ぶじゃないですか!!!

その後も、キャストを続け、結局03カルコン200DCでは最大125回、掛け算で72mでした。

結果としては、なんと16アンタレスを超えてしまったのです。

03カルコンDCも古くなったので売ってしまおうと思っていましたが、まだまだ現役で行けそうです。

凄いリールです。

また、16アンタレスは今日が初めての日。今後使っていくうちにギアもなじんでいくでしょう。

また、初夏になったころ、支笏湖に行った際に試してみたいと思います。







posted by nao0428 at 05:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 支笏湖

2022年02月10日

シルバークリーク スピナー 9g





明後日の2/12、ワカサギ釣りに行くためエサと道具を買いに行きました。
ワカサギ用品は早々に買い物を済ませ、中古ルアーコーナーに向かいました。
そうすると、なんと!

844F69CF-4F59-4566-B661-D110C575FEAD.jpeg

探し求めていた旧型のシルバークリークスピナーが売られてました。
しかも2個セットで770円税込です。

AEEA7D27-E98C-4484-BA59-81D0956C309B.jpeg
↑こちらはまあまあ使用感がありますが、

4EB6A8EC-2FB9-48EB-885C-409F9695ADD1.jpeg
↑もう一つはとてもキレイな状態です。

このスピナー、サイズが小型ですが重さが9gあり、渓流の深みで使えそうだと前から思っていました。
4g程度のスプーンで探れないところも抵抗の少ないスピナーで沈ませ、底近くのサカナにアピールできそうです。
オークションサイトで探すとたまに見かけますが、なかなか出てこないですし、出たとしても高いですね。
とてもお買い得でした。たまにリアル店舗に行くのも良いですね。

479D4F6B-F30C-4F41-BAFC-17DADAF99E8F.jpeg

今シーズンの渓流で大活躍しそうです。
早く雪解けて〜





posted by nao0428 at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ルアー

2021年11月16日

2021年最後の釣行






10月27日、今年最後の釣行のつもりで、朱鞠内湖へイトウ釣行に行きました。
この日は2連休の初日であったので、多少無理して2:30起床。3時に出発し、久しぶりの下道で朱鞠内へ向かいました。さすが早朝ということもあり、順調に進み明るくなったころには朱鞠内湖へ到着しました。

IMG_4047.jpg


この日は「つりチケ」であらかじめ遊漁券を買っていたので、そのままスタート。
湖面を見ると、大き目のライズがあります。2年ほど前にも秋の朱鞠内で成果がありましたので、期待できます。

タックルは
・ワールドシャウラ2650FF-2
・ステラ2500SXG
・ルアーはクルセイダー4gです。

活性も高そうなので、浅いレンジを攻めていきました。






が、

全くの無反応。少なくともアメマスかサクラマスの反応があるかと思いましたが、それもなし。
厳しいスタートとなりました。

その後、7g、8g、10g、14gとだんだんと深いレンジに下げる釣りにしていきますが、これも何もなし。

そして、仕舞には雨が降ってくる始末。雨雲レーダーではカミナリも予想されているので、いったん雨雲が
抜けるまでは休憩としました。


さて、雨も上がり、風もやや出てきました。朱鞠内湖では期待できるパターンです。

ここでもう一度浅いレンジからスタート。しかしながら相変わらずのノーリアクション。


結局、残念ながら朱鞠内湖では何の反応もなく終わってしまいました。

最後に帰る途中の川で釣りをして、何とか25cmクラスのアメマスを2匹釣りました。

IMG_0005.JPG


IMG_0009.JPG


2021年の最後に何とかイトウで締めたいところでしたが、残念ながらその願いはかなわず、2021年の釣りは終了となりそうです。

年末までに今年の釣りを再度総括しようと思いますが、今年はイトウがなかなか厳しい年でした。結局まともなイトウは1本。あとはバラシと子イトウのみ。雪解けのタイミング、冬の降雪状況なども影響し、年々その年の釣行タイミングが難しくなっている気がします。

来年はバラシを減らし、イトウとの出会いが増えるような釣りを期待したいと思っています。










posted by nao0428 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | イトウ