新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年07月05日
障害をどこまでオープンにするか
障害者雇用での面接で、必ず聞かれる質問です。
それは、障害をどの範囲までオープンにしますかという質問です。
ここでいう範囲とは、障害があることを知っている人の範囲を言います。
直属の上司だけ、あるいは部署全員に知っていて欲しいなどが回答としてあるでしょう。
私は障害者雇用の面接では、部署の人全員にオープンにしたいと答えました。
一部の人だけか、全員かという答えが合否に直結することは少ないでしょう。
精神障害の場合、デリケートな問題なので会社は当然、配慮してくれます。
私の場合、自分の障害を受け入れることができて、人に隠そうとは思わなくなりました。
発達障害を含めてありのままの自分なのですから。
自分を受け入れることで、障害について自分の言葉で表現でき、その素直な気持ちが
未来を切り開いて行くきっかけになると信じています。
それは、障害をどの範囲までオープンにしますかという質問です。
ここでいう範囲とは、障害があることを知っている人の範囲を言います。
直属の上司だけ、あるいは部署全員に知っていて欲しいなどが回答としてあるでしょう。
私は障害者雇用の面接では、部署の人全員にオープンにしたいと答えました。
一部の人だけか、全員かという答えが合否に直結することは少ないでしょう。
精神障害の場合、デリケートな問題なので会社は当然、配慮してくれます。
私の場合、自分の障害を受け入れることができて、人に隠そうとは思わなくなりました。
発達障害を含めてありのままの自分なのですから。
自分を受け入れることで、障害について自分の言葉で表現でき、その素直な気持ちが
未来を切り開いて行くきっかけになると信じています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
田舎にいると運動不足に
2019年07月04日
自己アピール〜短所をどうするか〜
今まで一般雇用・障害者雇用の様々な面接を経験してきて思ったことです。
面接の最後に「(長所と短所を交えながら)自己アピールをしてください」という質問です。
面接の最初に言われるのではなく、完全に最後という所にどんな意図があるか考えてみました。
仮説ではありますが、一連の面接を通じて感じた担当者の印象と
受験者本人が自覚している自己とが近いものかどうか確かめていると思われます。
また、個人的に感じた別の点もあります。
それは採用か不採用か(面接通過か否か)の瀬戸際にいる可能性が高いということです。
本当に個人的な感触でしかないので、参考程度にしかなりませんが、
面接中に担当者の反応を見ていて、今ひとつ採用にするには物足りないと受け止められていると感じました。
では、この自己アピールでどう答えれば良いのか。
それは、担当者の反応をじっくり観察したり、自分のキャラを分析して長所と短所を言うのです。
自分を客観的にみることで、マイナスポイントになり得る箇所や、担当者がそう感じているであろう
箇所について、自分の短所だとしっかり伝え、それを乗り越える課題とし、努力すると伝えるのです。
この短所の部分を自覚していること、努力し改善する姿勢を見せることです。
短所など誰しもあります。あって当然ですし、長所の裏返しの場合もあります。
担当者は短所のある人間を落とそうというバカな考えは当然していません。
落としたいのは短所を自覚していない人なのですから。
しかしながら、自分を客観的に見ても、短所がわからない人は少なくないでしょう。
なので面接中の自分の態度などを思い出してみるのが良いです。
自分は面接中、とても緊張しやすく固いのが自分でもわかるほどでした。
緊張することで笑顔もなかったと思います。
この場合、「自分の短所は緊張しやすいく固いことです。いつも笑顔で話せるように
多くの人とコミュニケーションをとり、親しみを持ってもらえる人間的な魅力を高めていきます」
と返せば、OKなのではないでしょうか。
短所の部分は、業務や学業などの話よりも、対人的なこと、自分の人間性のことなどにフォーカスすべきです。
また、長所については、多くの人はいくらでも思い浮かべられると思います。
履歴書や職務経歴書を見て、業務の経験の深さや広さ、事務処理能力、PCスキル
じっくり理論的に考えられる、上手に説明できる、粘り強い、資格があるなど
新卒者ならば、学業を通じて得た知見や研究能力などがあるでしょう。
繰り返しますが、短所を自覚して、自分の言葉で伝えられること、
短所を乗り越えて努力する姿勢を見せることが重要なのです。
面接の最後に「(長所と短所を交えながら)自己アピールをしてください」という質問です。
面接の最初に言われるのではなく、完全に最後という所にどんな意図があるか考えてみました。
仮説ではありますが、一連の面接を通じて感じた担当者の印象と
受験者本人が自覚している自己とが近いものかどうか確かめていると思われます。
また、個人的に感じた別の点もあります。
それは採用か不採用か(面接通過か否か)の瀬戸際にいる可能性が高いということです。
本当に個人的な感触でしかないので、参考程度にしかなりませんが、
面接中に担当者の反応を見ていて、今ひとつ採用にするには物足りないと受け止められていると感じました。
では、この自己アピールでどう答えれば良いのか。
それは、担当者の反応をじっくり観察したり、自分のキャラを分析して長所と短所を言うのです。
自分を客観的にみることで、マイナスポイントになり得る箇所や、担当者がそう感じているであろう
箇所について、自分の短所だとしっかり伝え、それを乗り越える課題とし、努力すると伝えるのです。
この短所の部分を自覚していること、努力し改善する姿勢を見せることです。
短所など誰しもあります。あって当然ですし、長所の裏返しの場合もあります。
担当者は短所のある人間を落とそうというバカな考えは当然していません。
落としたいのは短所を自覚していない人なのですから。
しかしながら、自分を客観的に見ても、短所がわからない人は少なくないでしょう。
なので面接中の自分の態度などを思い出してみるのが良いです。
自分は面接中、とても緊張しやすく固いのが自分でもわかるほどでした。
緊張することで笑顔もなかったと思います。
この場合、「自分の短所は緊張しやすいく固いことです。いつも笑顔で話せるように
多くの人とコミュニケーションをとり、親しみを持ってもらえる人間的な魅力を高めていきます」
と返せば、OKなのではないでしょうか。
短所の部分は、業務や学業などの話よりも、対人的なこと、自分の人間性のことなどにフォーカスすべきです。
また、長所については、多くの人はいくらでも思い浮かべられると思います。
履歴書や職務経歴書を見て、業務の経験の深さや広さ、事務処理能力、PCスキル
じっくり理論的に考えられる、上手に説明できる、粘り強い、資格があるなど
新卒者ならば、学業を通じて得た知見や研究能力などがあるでしょう。
繰り返しますが、短所を自覚して、自分の言葉で伝えられること、
短所を乗り越えて努力する姿勢を見せることが重要なのです。
2019年07月01日
寝る2時間前にやること
雨の日
2019年06月30日
朝の気持ちよさ
食欲の波
障害者採用の面接
3年ほど前に、大手保険会社の障害者採用の面接を受けました。
1対2の一次面接でした。
結果は不採用でしたが、面接中にそれを感じさせるシグナルはありました。
それは簡単で、担当者が退屈そう、自分に興味がなさそうだったからです。
大手企業なので、応募者が殺到し、じっくり面接ができないのも一因でしょう。
以上のような雰囲気の場合、ほぼ確実に不採用が来るでしょう。
もちろん例外やどんでん返しみたいなことはありますが、一般雇用の面接でも
言えることだと思います。
逆に興味を持っている場合、経歴の気になった点をどんどん質問してきます。
それは大きなチャンスです。
ハキハキと笑顔で、できればユーモアを交えながら話すと高評価です。
とくに精神障害の場合、明るさや面白さを前面に出せば内定にぐっと近づきます。
1対2の一次面接でした。
結果は不採用でしたが、面接中にそれを感じさせるシグナルはありました。
それは簡単で、担当者が退屈そう、自分に興味がなさそうだったからです。
大手企業なので、応募者が殺到し、じっくり面接ができないのも一因でしょう。
以上のような雰囲気の場合、ほぼ確実に不採用が来るでしょう。
もちろん例外やどんでん返しみたいなことはありますが、一般雇用の面接でも
言えることだと思います。
逆に興味を持っている場合、経歴の気になった点をどんどん質問してきます。
それは大きなチャンスです。
ハキハキと笑顔で、できればユーモアを交えながら話すと高評価です。
とくに精神障害の場合、明るさや面白さを前面に出せば内定にぐっと近づきます。