2017年03月08日
今すぐできる花粉対策!&子どものためにもふとんクリーナー『レイコップ』がほしい!
こんばんわ。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
暖かくなってきたのと同時に、今年もヤツがやってきましたね…
目がかゆい!鼻がかゆい!
下を向いたら水っぱながツーッと垂れてくる…
そう、花粉症です…
ここ数年、症状は悪化するばかり。
毎日の花粉症が辛くて洗濯物を外に干せず乾燥機にかける日々…
空気清浄機はちょっとうるさいけど常に花粉モード…
花粉の流入が怖くて換気もできず布団も干せない…
が、さきほどテレビでやってたのですが花粉の季節ほど換気をしたほうがいいんだそうですね!
密閉してると室内に花粉が留まり続けて、花粉の濃度が外よりも濃くなってしまうんだとか。
しかも網戸も開け放って換気がいいんだそう。
花粉の中にある『芯』にアレルゲンがあるので、網戸越しだと網にぶつかった花粉から芯だけが飛び出して室内に入ってくるんだとか
ただ、換気の時間帯は以下を避けるべしとのこと。
×11〜14時(暖かくなって花粉が舞いやすくなる)
×17〜19時(帰宅ラッシュで地面の花粉が舞いあがる)
これってつまり洗濯物を夜のうちに干して朝10時頃に取り込めば花粉被害も最小にとどめられるってことかな…と、さっそく本日分の洗濯物を干し終えてきた私です。
(乾燥機毎日使ってると電気代がこわいので)
あと、日中お出かけ前に静電気防止スプレーを衣類に吹き付けていくと花粉が衣服につきにくくなるそう。
市販の静電気防止スプレーを買わなくても、
100ccの水に3ccの柔軟剤を混ぜたもので同等の効果が得られるそうですよ!!
すぐに百均で霧吹き買ってこなきゃ!!
忘備録に記録させてもらいました( ..)φ
とはいえ、やっぱり布団は干せないですよね…早朝から10時までの間にさっと干せばいいのかな?と思うけど、布団に花粉がみっしりつくかもしれない可能性を考えると、とっても外には干せない!
夜、地獄のかゆみ鼻水くしゃみ時間が訪れるとこまる…
そんな花粉の季節はもちろん、産後、新生児や乳児〜幼児を寝かせる時間の長い『布団』の衛生面が気になっていた私。
普段から部屋の掃除はマメじゃないけど布団だけは週一は干してます。
ダニとか汗とかいやなのです!寝るときはいつもふかふか清潔でいたい…
そこで知ったのがハンディタイプのふとんクリーナー『レイコップ』
この「干すよりキレイ」のキャッチコピーで発売時話題になりましたよね!
レイコップは、「光クリーンメカニズム」という独自のシステムにより花粉・黄砂・PM2.5含むハウスダストを効果的に除去。さらに99.9%除菌をしてくれるので、清潔で快適な布団で眠ることが出来るんだとか…!
産後できたママ友が出産祝いでこの『レイコップ』をもらったという話を聞いた日から、『レイコップ』がずーっとほしいのですが、買うには即決できないそこそこの価格(3万台)だったので今もまだ手に入れられていません(;´・ω・)
ですがこちらに2万円以内で購入できる商品を発見!
→アウトレットモールへ
花粉がもう今後つらくないことはないだろうし、子供のためにも布団キレイでいたいし…
購入を悩みます・・・
職場復帰した初給料で買おうかな(新社会人かw)
買ったらこちらでレビューしますね!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
暖かくなってきたのと同時に、今年もヤツがやってきましたね…
花粉症が辛い!
花粉の季節の換気はOK?
花粉の季節の換気はOK?
目がかゆい!鼻がかゆい!
下を向いたら水っぱながツーッと垂れてくる…
そう、花粉症です…
ここ数年、症状は悪化するばかり。
毎日の花粉症が辛くて洗濯物を外に干せず乾燥機にかける日々…
空気清浄機はちょっとうるさいけど常に花粉モード…
花粉の流入が怖くて換気もできず布団も干せない…
が、さきほどテレビでやってたのですが花粉の季節ほど換気をしたほうがいいんだそうですね!
密閉してると室内に花粉が留まり続けて、花粉の濃度が外よりも濃くなってしまうんだとか。
しかも網戸も開け放って換気がいいんだそう。
花粉の中にある『芯』にアレルゲンがあるので、網戸越しだと網にぶつかった花粉から芯だけが飛び出して室内に入ってくるんだとか
ただ、換気の時間帯は以下を避けるべしとのこと。
×11〜14時(暖かくなって花粉が舞いやすくなる)
×17〜19時(帰宅ラッシュで地面の花粉が舞いあがる)
これってつまり洗濯物を夜のうちに干して朝10時頃に取り込めば花粉被害も最小にとどめられるってことかな…と、さっそく本日分の洗濯物を干し終えてきた私です。
(乾燥機毎日使ってると電気代がこわいので)
あと、日中お出かけ前に静電気防止スプレーを衣類に吹き付けていくと花粉が衣服につきにくくなるそう。
市販の静電気防止スプレーを買わなくても、
100ccの水に3ccの柔軟剤を混ぜたもので同等の効果が得られるそうですよ!!
すぐに百均で霧吹き買ってこなきゃ!!
忘備録に記録させてもらいました( ..)φ
花粉の季節に布団が干せない!
産後からずっと気になっているレイコップ
産後からずっと気になっているレイコップ
とはいえ、やっぱり布団は干せないですよね…早朝から10時までの間にさっと干せばいいのかな?と思うけど、布団に花粉がみっしりつくかもしれない可能性を考えると、とっても外には干せない!
夜、地獄のかゆみ鼻水くしゃみ時間が訪れるとこまる…
そんな花粉の季節はもちろん、産後、新生児や乳児〜幼児を寝かせる時間の長い『布団』の衛生面が気になっていた私。
普段から部屋の掃除はマメじゃないけど布団だけは週一は干してます。
ダニとか汗とかいやなのです!寝るときはいつもふかふか清潔でいたい…
そこで知ったのがハンディタイプのふとんクリーナー『レイコップ』
この「干すよりキレイ」のキャッチコピーで発売時話題になりましたよね!
レイコップは、「光クリーンメカニズム」という独自のシステムにより花粉・黄砂・PM2.5含むハウスダストを効果的に除去。さらに99.9%除菌をしてくれるので、清潔で快適な布団で眠ることが出来るんだとか…!
産後できたママ友が出産祝いでこの『レイコップ』をもらったという話を聞いた日から、『レイコップ』がずーっとほしいのですが、買うには即決できないそこそこの価格(3万台)だったので今もまだ手に入れられていません(;´・ω・)
ですがこちらに2万円以内で購入できる商品を発見!
→アウトレットモールへ
花粉がもう今後つらくないことはないだろうし、子供のためにも布団キレイでいたいし…
購入を悩みます・・・
職場復帰した初給料で買おうかな(新社会人かw)
買ったらこちらでレビューしますね!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6028687
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック