》全サービス一覧《
無肥料でも美しいキャベツが育つための4つのポイント
[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
無肥料でも美しいキャベツが育つための4つのポイント
文字起こし
動画内を検索
0:06
いつもご視聴いただきありがとうござい
0:08
ますありがとうございます今回はですね
0:10
ちょっとキャベツについてやろうかなと
0:12
思いますすごく今回のキャベツは立派に
0:16
できてそれがすごく嬉しくて
0:18
それでちょっと今回はキャベツにスポット
0:21
を当ててちょっと動画を撮ろうかなと思い
0:23
ますキャベツってこう春にも植えられるん
0:26
でこれからちょっと植えたいなと思ってる
0:28
方にも色々役立つ情報かもしれないですね
0:30
これちょっともう収穫時期なんでちょっと
0:32
もう取っちゃいますねこのまま
0:35
[拍手]
0:47
こんな感じですねはい形がすごい綺麗です
0:50
ねちょっと後で包丁で切ってみようかな中
0:53
もなんかすごい綺麗なんですよね断面が
0:57
原因がわかったんですかその今年すごく
0:59
よく育っそう何個かポイントがあると思う
1:03
んでちょっと今回それ紹介しようかなと
1:05
思いますキャベツね最近
1:08
収穫したやつを食べてるんですけど切っ
1:10
てる時もそうだしなんか料理した時の色と
1:13
かもすごいなんか透明感があって光り輝い
1:16
てるんですよね
1:17
素敵ですね味もねやっぱすごく美味しいん
1:19
でちょっとぜひ自然音のキャベツを
1:22
成功させたいなと皆さんも多分思ってると
1:24
思うんで今年ちょっと何でうまくいったか
1:26
整理してみようかなと思うんですがまあ
1:28
一般的にまずキャベツって結構自然のでは
1:31
難しいってされてるんですよね
1:33
お前キャベツとか白菜とかってそうなん
1:35
ですけどこういうなんか結球する
1:37
植物って自然界にないじゃないですか特別
1:40
な
1:41
品種改良を経て
1:42
育ってる野菜なんでやっぱちょっと他の
1:45
油坂の野菜に比べて手間がかかるんですよ
1:47
ね結構ある程度こう土が肥えてないと
1:51
育たないし
1:52
虫とかにもね食べられやすかったりとか
1:54
するんで結構青虫にたくさん食べられて穴
1:57
だらけになったりとかっていうのがよく
1:59
あるんですけどうちの畑を前そうだったん
2:01
ですけど今回はねすごく綺麗にできました
2:03
まずちょっとポイントいくつか紹介して
2:06
いくんですけど一つ目はキャベツを植えた
2:09
時にできるだけ防虫ネットをまずするよう
2:11
にはしてます防虫ネットをしていることに
2:13
よってキャベツって青虫に食べられやすい
2:16
んでね結局そのモンシロチョウとかの
2:19
幼虫なんでモンシロチョウが出ないに飛ん
2:22
できてそこに卵を見つけると青虫が増えて
2:25
いくんでまずはちょっとできるだけそれを
2:27
防ぐために防虫ネットはするようにして
2:29
ますまただここの船は防虫ネットして
2:32
なかったんですけど
2:34
綺麗に出来たんで絶対しないといけないっ
2:35
ていうわけではないんですけどまあできる
2:37
だけ防虫ネットはない植えた時にしとくと
2:40
いいかなとは思いますただやっぱ防虫
2:42
ネットしてたからといって完全に防げ
2:44
るってわけではないので時々中を見ておく
2:46
といいですね逆にその防虫ネットしてる時
2:48
に中にもう青虫がいる状態だとその野菜
2:52
しか食べるものないからどんどん
2:53
食い荒らされちゃうんでそこはちょっと
2:55
注意した方がいいですねあとはその防虫
2:57
ネット取得後のメリットとしてその後に霜
3:00
が降りたりとかあとこう雪が降ったりする
3:02
時とかにも防寒対策になるんでそういった
3:05
意味でも防虫ネットは役に立ちますねまあ
3:08
あとその
3:09
苗を植える時期って早いともう8月とか
3:11
地域によってちょっと違うんですけどもう
3:13
一番流行ったことは7月末とか8月とか9
3:16
月とかまだちょっとあったかい時期に
3:18
苗植えるんですねでその時結構今夏の時期
3:21
って直射日光すごく暑いんでこういう
3:24
キャベツの苗とか白菜の苗ってしなび
3:26
ちゃってねひどい時は枯れちゃったりとか
3:28
するんですけどやっぱそれを防ぐためにも
3:30
防虫ネットしといてその上にこう枯れ草と
3:33
か落ち葉とかちょっとかけとくだけでも
3:35
日よけの役割もしてくれるんでまあそう
3:38
いった意味でも結構防虫ネットはいろんな
3:40
役に立つんでやっとくとキャベツを成功さ
3:43
せる一つのポイントかなというふうに思い
3:45
ますでえっと2つ目はコンパニオン
3:48
プランツとか
3:49
植物との相性についてちょっとお話しし
3:50
たいんですけど一般的に言われてるのは
3:52
こういうキャベツとか油中の野菜と相性が
3:56
いいものとしてキック化の植物ですねまあ
3:59
代表的なものとしてはレタスあと春菊とか
4:02
そういったものがアームショーよけると
4:05
いうか青虫が嫌いな匂いを出すという風に
4:07
言われてるんでそういったものを
4:09
組み合わせるといいのかなと思います
4:10
レタスはもうちょっと寒さに弱いんで
4:13
いち早くほとんど収穫してしまってます
4:16
けどできるだけ植える段階では
4:18
満たすとかと一緒に組み合わせて植えると
4:20
いいかなと思いますあとまあ逆にキャベツ
4:23
をどこの場所に植えるかみたいな問題も
4:25
あるんですけどその時にナスカの野菜の後
4:28
に植えるといいっていう風に言われていて
4:30
例えばそのナスとかトマトとかじゃは
4:33
ちょっとどうかわかんないけど特にそれ
4:35
なすとかピーマントマトとかのナス科の
4:38
火砕流とかは
4:39
窓に植える作物を選ぶということがあるん
4:41
ですけど
4:42
油坂の野菜はすごく相性がいいという風に
4:45
されてるんでそういうナスカの火災類が
4:48
根っこから
4:48
老廃物をたくさん出していくんですけど
4:50
それがその野菜の種類によっては悪い影響
4:53
を与えることもあるんですよねただ
4:55
キャベツとかアブラナ中は結構それを
4:56
ちゃんと分解してイオンに変える力があ
4:58
るっていう風にされてるんでまあそういっ
5:00
た火災類の後を選んでキャベツとか白菜を
5:04
植えるっていうのは抵抗しやすいポイント
5:05
かもしれませんじゃあ次3つ目ですけど3
5:09
つ目は結構植えるタイミングが重要なんだ
5:11
なっていうのが最近ちょっとわかってきて
5:13
キャベツとか白菜とか
5:15
植えた時期によってはすごく失敗するんだ
5:18
けどでもそれでもめげずにまたちょっと
5:20
植え直したらそっちはすごくうまくいった
5:22
とかっていうのは結構あるんですよね
5:24
虫との関係だったりするんですけど
5:26
ウェルタイミングがなんか悪いと
5:29
虫に一気にやられることもあるんですけど
5:30
例えば秋植えだとやっぱちょっと時期
5:32
ずらすだんだん寒くなってくるんで
5:35
虫の勢いが減ってきたりするからその後に
5:37
ちょっと植えるとすごくリバーサーチって
5:40
こともあったりとかするんで結構ねいつ
5:42
植えるかみたいなのって結構地域によっ
5:43
たりとか品種とかによってもちょっと違う
5:45
んでまあとにかくちょっと早めに
5:47
春の場合は特にですねちょっと早めに植え
5:49
てちょっと失敗したらまたリカバリーする
5:52
ような形でやっていくと結構植える
5:54
タイミングがちゃんと良ければすごく立派
5:56
に育つことがあるんでまぁ1回ちょっと
5:58
失敗したとしても
6:00
めげずにちょっとリカバリーするといいか
6:01
なと思いますで4つ目がちょっと土作りの
6:04
話をちょっとしようかなと思うんですけど
6:05
今年ちょっと特にうまくいった要因として
6:08
はここの区画の真ん中に
6:11
雑草とか残渣とかを積み上げる場所を作っ
6:14
たっていうのがあってこれがちょっと
6:15
上手い形で作用してるんじゃないかなと
6:17
思ってます結局こういうねキャベツとかっ
6:21
て
6:22
栄養がやっぱり必要なんですよねある程度
6:23
なのでその栄養供給するためにこの土作り
6:27
ももちろんしてはいてここも3年間ずっと
6:31
草を買ってしくっていうのを繰り返して
6:33
ちょっと掘ってみるとなかなかちょっと
6:36
動画では分かりづらいかもしれないんです
6:38
けどこんな感じのね今土になって割と
6:41
ふかふかしてていい状態なんですけど
6:43
結局こういう
6:44
段差とかね草を敷き詰めることによって
6:46
こういった有機物が土の原料になっていく
6:49
んでそれによっても土が超えていくって
6:52
いうのもありますし今回はちょっとここの
6:55
畝よりもさらにちょっと高い場所ですね
6:57
ここにちょっと山を作ってここで出てくる
7:00
野菜の残渣とかあと雑草とかあと周りで
7:02
出る落ち葉とかもこの中に積み上げてるん
7:05
ですねでまぁ土地のこの中にも混ざってる
7:07
ような状態なのでとりあえずこの中で有機
7:10
物が分解されて
7:12
栄養が作られてるんですけどちょっとここ
7:13
のキャベツ植えてる場所よりも高いことで
7:16
航空機と水の流れがこう来てるんでまあ
7:19
栄養がしっかりこう周りにも供給されてる
7:21
んじゃないかなと思います
7:22
去年の10月割とこういう秋冬野菜植えた
7:26
後すぐに全然雨が降らない時期があって
7:28
もう1か月間ずっと降らないみたいな時が
7:30
あって結構ピンチだったんですけどそれも
7:34
全然枯れることなくその後グッと成長した
7:36
んで水分の供給っていう意味でもなんか
7:39
こういう真ん中に山を作っておくことで
7:41
割と栄養分の供給がちゃんと行われたん
7:44
じゃないかなっていう風に思ってますまあ
7:46
必ずしもこういうの作らなくてもいいと
7:47
思いますけど有機物をしっかりこの
7:50
キャベツに栄養が回るような
7:52
循環は畑の中で大事なんだろうなという風
7:55
に思いますねで最後ちょっと紹介しておく
7:57
んですけど今これ収穫したじゃないですか
7:59
でこれ
8:01
収穫したら割ともうこれで引っこ抜いて
8:03
しまったりとか
8:04
終わってしまいがちなんですけどこれ
8:05
食べ物残してるともう1回収穫できるんで
8:09
秋冬でキャベツ作った方はちょっと残し
8:11
といてほしいですで例えばこれ前取った
8:15
ところなんですけどこれもう芽が出てるの
8:17
わかりますこの葉っぱと茎の間から分け目
8:20
がもう出てるんですねこれは結構成長して
8:22
くるんである程度大きくなってきたらこれ
8:24
は間引きして1個に残してもう1回
8:26
キャベツが収穫できるんでこれはもう是非
8:29
残しておきましょうで結構他の方の
8:31
YouTubeとか見ると
8:33
葉っぱはもう全部取ってしまってもいい
8:35
ですよみたいな方もいらっしゃったんです
8:37
けど僕がやった感じ
8:39
葉っぱ残しておいた方がなんかうまく芽が
8:41
出てくれてるんで多分普通に書く疲労とか
8:43
使ってる前提だとその雑費で
8:46
芽が出るのかもしれないですけどちょっと
8:47
自然の的な感じだと
8:50
葉っぱある程度残して光合成させてあげた
8:52
方が
8:53
芽が出やすいのかなと思いました
8:55
最後ちょっと
8:57
包丁で切ってみてもちょっとじゃあ
9:00
入湯の儀式を
9:02
[音楽]
9:04
[拍手]
9:10
どうでしょうね
9:13
[拍手]
9:17
こんな感じですなんか若干隙間はあります
9:22
けどやっぱ綺麗ですよねなんか色がこの
9:25
画面でうまく伝わるかわかんないですが
9:28
切断面
9:30
葉っぱの層になってる間は水分が
9:32
みずみずしくてね
9:34
これねまた火を通すと一段となんか輝きを
9:39
増すんですよね不思議なことに
9:43
この部分ですねこれはソーヤンキではどう
9:47
やって食べることがいいですかこの間は
9:50
お好み焼きに
9:52
豚肉とかここで作った大根と一緒に炒めて
9:55
食べましたなんか最近思うんですけどなん
9:57
か野菜作りって言うと
9:59
収穫して食べるみたいなとこがどうしても
10:02
注目されがちですけどなんかだんだん
10:04
やっぱずっと育ててるとなんか一つの
10:06
生き物みたいな感じでなんかこう愛おしく
10:08
なってくるからだと思うんですけど
10:10
なかなか食べること自体がなんかあんまり
10:12
目的じゃなくなってくるというかなんか
10:14
もうこう生き生きとして座ってる姿を見る
10:17
だけでもう十分満足みたいな美しいです
10:21
最後もちろん美味しく食べるんですけどこ
10:24
れって何か野菜育ててないとこう感じられ
10:26
ない特別な感情だと思うんでそこはなんか
10:29
ちょっとぜひ皆さんに感じてほしいなと
10:31
思いますしやっぱそういうのがあるとね
10:33
それを自分の体に取り込むってのがなんか
10:36
すごい
10:37
喜びになるんですよね
10:39
意味でいただきますみたいなそうそう
10:41
なんか本当にありがたいなっていう風に
10:44
すごく思うしこうなんか体の底から
10:47
喜びとかエネルギーが湧いてくるっていう
10:49
体感してほしいなと本当に多くの方がね
10:52
体感できるような環境がどんどんできて
10:54
いけばいい
10:55
ということで今回はキャベツについて紹介
10:57
しましたちょっとだけじゃあ告知をしよう
11:00
かなと思うんですけど僕の思いとしては
11:02
本当にこういうね
11:04
畑作りしたいとか
11:06
畑のある暮らしをしたいという方が確実に
11:08
増えてるなと思うしそういった方がなんか
11:12
本当にその思いをね実現してほしいなと
11:15
思うんでそういうお手伝いができたらいい
11:17
なと思ってるんですけどその仕組みとして
11:19
今オンライン講座ってのは去年からやって
11:22
いて月2回
11:24
講座を通して
11:25
畑作りについて自然界の仕組みだったりと
11:28
かそれをどうやって
11:30
活かしていくかみたいなところを講座の中
11:32
でやってるんですけど今年はなんか特に僕
11:35
が一方的に教えるだけではなくてなんか
11:37
実際に参加してやっていらっしゃる方も中
11:40
にはやっぱりこう経験者というか実際に
11:42
やってみてる方もいてそういう方のやっぱ
11:45
意見も
11:46
経験とかも聞くとなんかすごく全体として
11:48
学びが増えるんですよねでみんなやっぱ
11:50
違う地域でやってるしみんな違う状況とか
11:53
もちろん始めたての方もいれば何年かやっ
11:56
てる方もいてなんかいろんな方の経験とか
11:58
工夫とかっていうの聞いてるとなんか
12:01
すごく大きな学びになっていくんでぜひ
12:03
ちょっと興味がある方は見てほしいなと
12:04
思いますということで最後までご視聴
12:06
いただきありがとうございましたまた次の
12:08
動画でお会いしましょうさよなら
12:12
ご視聴いただきありがとうございました
12:14
初心者向けのオンライン講座もやってます
12:17
詳しくは概要欄をチェックしてくださいね
12:20
[音楽]
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image