アフィリエイト広告を利用しています

2020年06月10日

アウトプットの質を高めるために大切にしたい習慣(2)

アウトプットの質を高めるために
大切にしたい習慣の2つ目には、仲間の存在に刺激を受けるを
挙げてみたいと思います。

自分視点だけでは見えてこないところとして
上には上がいることを意識することで
自分が改善していくポイントも見えてくるし
マイペースで没頭していることでも
自分に甘さがあったことに
気が付かさせられるところがあります。

同じ環境で変化が生まれ辛いところにいると
どうしても思考にもマンネリ化が生まれやすくなります。

思考が活性化するときにも
そこに変化となる刺激があって
そこから自分を変えていくという
モチベーションも生まれてきます。

あなたの経験の中でも
自分以外の他者という存在を意識することで
同じように頑張っている存在があるからこそ
自分ももうひと踏ん張りしてみようという
気持ちも生まれてきたことがあるのではないでしょうか。

孤独に作業をする時間が長くなるにしても
そこで孤立している感覚が続くことで
内発的なモチベーションも持ち辛くなってしまうものです。

何かを継続していくときにも
それが続いていくことで
明るい未来であったり
可能性を見いだすことが出来るからこそ
継続というモチベーションに転化させていくことが出来ます。

そうした意味で誰かの為に、という
想いを持たせ続けられることが
アウトプットの質を高めることにもなります。

自分の持つゴールや夢でも
それを共有してもらえる仲間があってこそ
外発的なサポートも得られやすくなり
より一層、自分を振るい立たせることにもなるでしょう!

夢がかなう脳!

新品価格
¥972から
(2020/6/10 08:56時点)




モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)

新品価格
¥902から
(2020/6/10 08:57時点)


2020年06月09日

アウトプットの質を高めるために大切にしたい習慣(1)

日々のアウトプットを高めていくときにも
それを支える習慣でも大切になってくるところもあります。

定期的なアウトプットを支えているのは
そこでどれだけ良質なインプットが出来ているのか、
そしてインプットとアウトプットを
どれだけ循環させることが出来るのか、にあるのではないでしょうか。

そこで、1日をどのように使うのか、という点で
個人的にも感じるアウトプットの質を高める習慣を紹介させていただきます。

・きっちりと休むときには休む
・仲間の存在に刺激を受ける
・いつもと違ったことを取り入れてみる

きっちり休むという意味では
たくさんのインプットをしても
そこで消化が出来なければ
知識という水をザルですくう結果となってしまいます。

大切なことはどれだけインプットしたのか、ではなく
それをどれだけ生きた知識としてインプット出来たのか、にあります。

疲れが溜まった漫然とした状態でインプットをしても
それが消化されなければ
そこに無意識が活性化されることはないでしょう。

脳内が活性化された状態で
知識と知識が繋がることで脳内の活性化にも繋がります。

脳を休ませる必要なあるという認識が生まれることで
逆算してインプットに使える時間も決まることになりますね。

そこでアウトプットに必要な情報の選別の重要性も高まります。

あくまでもアウトプットを前提とすることで
必要な情報をインプットする姿勢も生まれてきます。

時間を決めて必要な情報を集中的に取り入れるという意味で
きっちりと休む習慣を持つことは
「集中と選択」のマインドセットにも通じるものがあります。

今回はきっちりと休むときには休む、という点から
アウトプットの質を考察してみました。

残りの2つについては
記事を改めてご紹介したいと思います。

脳は休ませると10倍速になる!

新品価格
¥900から
(2020/6/9 09:03時点)





エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

新品価格
¥1,760から
(2020/6/9 09:04時点)



2020年06月08日

好きなことと得意なことの両立に目線を向けることが、個性を拓くことに繋がる!

自分の好きなことを仕事にすることを
勧める人や本が増えている一方で
好きなことだけでは飯は食べられないという人もいます。

好きなことが仕事になることによる
一番のメリットは同じプレッシャーがあったとしても
そこで感じるストレスが軽減されるところにあると思っています。

他人から与えられた選択肢を選ぶよりも
自分で選ぶ選択肢のほうが
結果的にその選択に自分が責任を持つことになるので
やるしかない、と割り切りが生まれるところもあります。

好きなことをやるということは
自分でその責任を受け入れていくこと。
責任が伴わないやりたいことは
そこに価値が伴うことはないでしょう。

そうした意味で
自己責任で取り組むことが出来るのか、という点が
何かを継続していくために大切な要素になります。

そこにもう1つ視点を加えるとしたら
好きなことに対して
自分の得意な要素を加えることで
そこに個性となるものが生まれてくるところがあります。

「強みは他者によって発見される」とも言われるように
自分の思い込みで隠されている特徴が
他者の目線から見てもらうことで
魅力に見えているものがあったりするものです。

つまり個性は自分で見いだすものでもあり
他人に見いだされるものでもある。

そのシーソーの中から価値となるポイントを見いだしていく。

そのバランスの中に自分の個性が生き続けていると
見ることが出来ることが世界観を拓き
あなたの可能性を広げていくことになるでしょう!

隠れた能力をどこまでも引き出す 苫米地式コーチング

新品価格
¥972から
(2020/6/8 09:17時点)




人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/6/8 09:18時点)



2020年06月07日

長所と短所は表裏一体だと見ることから、その裏側にあるものに注目してみる!

人の持つ個性になるところには
その長所と短所が表裏一体だと見ることが出来ます。

自分の良さが見えなくなってしまうときに
どこに立ち返れば良いのか、という点でも
シンプルに長所に立ち返るところに行き着くところがありますね。

自分の短所を変えていこうとすることが
結果として長所となる点を
見失わせているのではないか、と感じられることもあるのではないでしょうか。

長所を伸ばすことが短所を変えていくよりも
圧倒的に効果的である、と言われるのも
そこでのゴール設定における重要性を
どのように位置つけているのか、という点からみても
見えてくるところもあります。

成功しているスポーツ選手の話の中にも
自分の武器となるこだわりがあることによって
自分を見失いそうになるときにも
それがきっかけとなって立ち直ることが出来る、という話もあります。

どんなことでも満遍なく出来る
平均以上の選手よりも
何か1つでも抜けているものがあって
こだわりを基準にして伸ばしていくことが出来る選手のほうが
マインドセットの観点でも
その可能性を見失わないための指標になるとも捉えることが出来ます。

自分の未来を拓いていくときにも
相対的に比べるのではなく
自分の中でこれだけは譲れないと言えるものを持てることで
そこから生まれるゴール設定にも
良い意味での自己責任が生まれてきます。

自分が未来を選ぶときに
どこに重要性を持たせていくのか、という想いがあってこそ
未来に対する渇望感も高まってくるものがあります!

鈍足バンザイ! 僕は足が遅かったからこそ、今がある。 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥715から
(2020/6/7 09:34時点)




心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥715から
(2020/6/7 09:35時点)




「一瞬で決断できる」シンプル思考

新品価格
¥1,430から
(2020/6/7 09:36時点)



2020年06月06日

目の前の問題にもゲーム感覚を持たせることで乗り越えていく!

仕事のストレスは仕事で解決していくしかない、という
言い方をされることがあるように
ストレスとの向き合い方をみても
そのアプローチによって変わってきます。

その1つにゲーム感覚を持たせてみることにあります。

何か課題を乗り越えていくときにも
他人に与えられたゴールだと感じるときには
モチベーションも高まってこないものですね。

ただ、そうしたところで
自分でその解決法を見いだしていくにはどうしたら良いのか、と
主体性を持って乗り越えていく姿勢を持たせることでも
ストレスとの向き合い方にも大きな変化が生まれてきます。

というものの
やりたくないことを我慢しながら
自分の気持ちを騙すことで
自分の気持ちに偽りの心を持たせつつ
人生を楽しむということとは違うと思っています。

あくまでも自分の人生の主人公は
自分自身である、と決めることから
そのストーリーを描いていくからこそ
そこにゲーム感覚を持たせることが出来るもの、と
捉えてみては如何でしょうか。

自分が主人公であるように生きるということは
つねに自分の抱える問題を1つ上の視点でみることで
自分の選択がどこから来ているものなのだろうか、と
人生を俯瞰して見る視点も求められることになります。

自分のやりたいことに注力できるような
環境を作りあげていくために
どのように遊び心を持たせていくのか、というところに
壁を乗り越えていくための
きっかけが見えてくることにも繋がっていくことでしょう!

仕事の説明書〜あなたは今どんなゲームをしているのか〜 (土日出版)

新品価格
¥1,200から
(2020/6/6 05:48時点)





好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術

新品価格
¥1,336から
(2020/6/6 05:50時点)


2020年06月05日

自分のパターン認識が盲点を生んでいることを知ることが大切

私たちが何か問題を認識しようとするときには
これまでの知識や経験からくるパターンに当てはめて
目の前の問題点を認識しようとするところがあります。

だからこそこれまでにない問題であっても
以前にどのようにアプローチしてきて解決してきたのか、といった
パターン認識によって、同じように物事を見るからこそ
盲点として見落としている問題はないだろうか?と
見つめ直すことも大切になってきます。

理由はないけれども以前もそうだったからという前例主義で
物事を進めようとすることもありますが
自分にとって慣れ親しんだ考えの延長線で見ているからこそ
現状という制約に縛られることで
本当の問題を見えなくさせてしまっていることもあります。

「いかなる問題もそれをつくり出した
同じ意識によって解決することは出来ません」という
アインシュタインの言葉にもあるように
最初に問題をどのように認識することが出来るのか、によって
得られるアウトプットにも
大きな変化が生まれてくることになるでしょう。

抽象度となる視点を高めてみるというのも
その認識パターンを見つめ直すための
最初の一歩にも繋がるところがあります。

問題意識の全体像となるところを
どんな括りで捉えるのか、によって
部分最適で解決しようとしていたところを
本質的なところで解決していくことにも繋がります。

抽象度を高めたうえで視点を持たせていくためにも
普段から自分とは価値観が違うと感じる人の思考法を
取り入れていくことも有効なアプローチに繋がります!

「思考軸」をつくれ ? あの人が「瞬時の判断」を誤らない理由

新品価格
¥594から
(2020/6/5 08:58時点)




人生を面白くする 本物の教養 (幻冬舎新書)

新品価格
¥836から
(2020/6/5 08:59時点)



2020年06月04日

人が成長していくときには、その環境選びが重要な理由

成長していくときに周囲から風当たりが
強くなるように感じられることもあります。

いつもならそこまで批判されるようなことではなくても
批判されているように自分が感じてしまっていることもあります。

あなたが成長しているということは
あなたの心に変化が生まれているだけではなく
その周囲の心にまで影響を与えていると見ることで
その原因も見え始めてくることになります。

あなたが何かを変えようと最初のステップを踏み出す時に
プレッシャーとなる心の抵抗を感じるように
基本的に心は現状を維持するための行動を優先しようとします。

だからこそあなたが周囲の期待感とは裏腹に
成長を重ねていくということは
あなたの周囲にとっても
あなたとの関係性が変わるという意味で
重要な変化をしているということになります。

ここに見落としがちなポイントがあって
あなたが変わるということは
その周囲を含めての変化だと受け止めていく必要があります。

そうした意味でも
普段からあなたが選んでいる人間関係や環境には
大きな意味を持つことになります。

知り合いや友人が少ない人ほど
サクッと成長していけるのは
その周囲に影響を与える人が少ないから、とも取れます。

もしくは同じように成長志向を持つ仲間が多いからこそ
そこで押し上げられるかたちで
一緒に伸びていくことが出来ているから、とも見ることが出来ます。

人は自分が選ぶ環境によって
そこで大きな影響を受けているという話も
このように自分という視点を俯瞰して見ることによって
その重要性もさらに浮かび上がってくることになります。

そうした意味も含めて
あなたが変わることで
周囲からもフィードバックを受けるものだと知ることが
人間関係の構築でも役に立つものがあるでしょう!

理不尽に逆らえ。 真の自由を手に入れる生き方 (ポプラ新書)

新品価格
¥851から
(2020/6/4 09:25時点)




「いい人」をやめる脳の習慣

新品価格
¥1,158から
(2020/6/4 09:28時点)


2020年06月03日

ゴールという迷宮で迷わないためのアリアドネの糸を持つ

あなたの心にモヤモヤを感じるときには
頭の中が自分にとって不要なもので埋め尽くされていて
思考と感情が整理されていないからこそ、と見ることも出来ますよね。

人生という長いレールを歩んでいると
その目的となるものを見失ってしまうことで
その大本に立ち返って自分の行動や習慣を見つめ直すことも大切になってきます。

自分の思考を見つめ直すときにも
頭の中でたくさん知識を抱え込んでいることで
思考が重く感じられてしまうこともあると思います。

パソコンにアプリがダウンロードされるたびに
処理が遅くなることにも似ているところがありますね。

そこでゴール設定にも同じことがいえて
バラバラに単発的に知識として持つよりも
余計な思考が入り込まないように
ゲシュタルトというかたちでシンプルに認識することで
自分のマインドセットのあり方に立ち返ることが出来るからこそ
普段の思考の処理もスムーズになるところがあります。

ギリシャ神話の中では
そうした意味でアリアドネの糸と呼ばれる話があります。

アリアドネが迷宮から抜け出る方法について訪ねられたときに
最初に一巻きの糸を持たせることで
何かあったときに辿ることによって、迷ったとしても
その原点に立ち戻ることが出来る、という話です。

物事を理解していくときにも
できる限りシンプルなかたちで
ポイントを押さえることがあるからこそ
詳細の全てを忘れてしまったとしても
後から復元が出来る状況を生み出すことにも繋がります。

そうした意味では
知識はたくさん持たせるというよりも
それを復元できるかたちで持たせることが出来るのか、というほうが
より重要な意味を持つことになります。

Kiss(keep it simple stupid!)の法則にもあるように
知識を理解していくときにも
それをどんなかたちで体系化して
取り込んでいくのか、にポイントがあります。

その為にも自分の持つアリアドネの糸を
どのように引いて回収していくのか、を意識することが
雑多な情報に振り回されないコツとも言えるでしょう!

マインドマップ 最強の教科書脳の可能性を引き出す実践的思考術 (ShoPro Books)

新品価格
¥1,782から
(2020/6/3 08:42時点)




ギリシア神話を知っていますか (新潮文庫)

新品価格
¥605から
(2020/6/3 08:40時点)


2020年06月02日

与えられたものを順番に理解しようとするのも1つの思い込みだと知ることも大切

これまでの学校の教育の影響かもしれませんが
どんなことでも積み上げ式でアプローチする必要があるという
思い込みを持っていることがあります。

例えば、読書をするときを想定しても
最初から最後まで順番に読んでいくことにも見られるように
与えられたものに対しては
順番に理解する必要があるという
思い込みをお持ちではないでしょうか!?

要素還元主義と言われるように
Aを知らなければ、Bに進めなくて
Bを理解してから、Cを学ぶといったかたちで
積み上げ式でアプローチしていくことが
遠回りになっていることもあります。

もちろんきっちりとした学習体系があって
全体像と部分をきちんと整合させているうえでの積み上げであれば
そのルールに従ってみることは大切ですが
そうした認識の体系が出来上がっていないときには
取りあえず積み上げていくアプローチよりも
最初にざっくりとした全体像が必要です。

それぞれの各論となるところの位置付けが見えていないときに
個別の理解を深めようとするからこそ
本来の意図となるメッセージを見逃していることがあります。

大切なことは全体像となるメッセージに対して
それぞれの各論がその意味を持つことになります。

ここでの全体像となるのは
全体を通しての骨格となるストーリーとなるものであり
その一連の流れの中で理解が深まっていきます。

全体像を理解するときのポイントには
小説を読んでいくかのように
あえて個別の事象にとらわれることなく
その骨子を最初に押さえることにあると思っています。

構造思考を取り入れていく、と聞くと
難しく感じられてしまうことでも
そこでのストーリーのパターンには
どんなものがあるのだろうか、という視点で捉え直すことで
これまでとは違った認識が浮かび上がってくることになるでしょう!

神話の力 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

新品価格
¥1,100から
(2020/6/2 09:08時点)




圧倒的な価値を創る技術[ゲシュタルトメーカー]

新品価格
¥900から
(2020/6/2 09:09時点)


2020年06月01日

ゴールのありかたを見つめ直すときにも構造思考が大切になる!

自分のやりたいことやありたい姿が見えてこないというときに
最初に意識してみたいポイントには
そこでの構造思考を見つめ直していくことにあります。

構造思考とは自分が何となく描いていることの
全体像となる骨格を作りあげていく思考になります。

頭の中で曖昧になってしまっている要因としては
部分的なものと全体の関係性が掴めていない状態であり
点と点が有機的に繋がった思考が出来ていない状態ともいえます。

思考が曖昧な状態であるときには
人に何かを質問や相談するときにも
その内容が中途半端になってしまうものですね。

取りあえずの手探りで何かを知りたいからといって
何となくで質問をしても
そこで出てくる答えも何となくになってしまうので
適切な答えを導き出していくためにも
最初に適切な質問が出来るように
その骨格が見えるように思考を整理していく必要があります。

ドイツを代表する文豪のゲーテは
「巨匠は制限のうちにおいてのみ現われる」という言葉を残しています。

思考を活性化させていくためにも
そこで制限があるからこそ
ヒラメキやアイデアも浮かんでくるもの、とも言えます。

全体像を作りあげるときにも
骨子となるところがあって
そのポイントを掴むことが出来るからこそ
細部に神を見いだすことが出来るものと思っています。

そこで役に立つのが
本質的な問題となる3本の柱から
トリニティー思考を取り入れてみることにあります。

この問題の全体像を支える要素を3つに分けるとしたら?という点から
骨子を支えるポイントを仮にでも置いてみることから
思考と情報の整理にも安定感をもたらすことになります。

全体が見えてこないからこそ
どのように思考整理にもバランスを取り入れていくのか。

その結果として
ありたい姿やゴールのあり方という
輪郭も浮かび上がってくることになるでしょう!

アイディアの神が降りてくる 「3」の思考法 (朝日新書)

新品価格
¥836から
(2020/6/1 06:05時点)




本当の「頭のよさ」ってなんだろう?: 勉強と人生に役立つ、一生使える ものの考え方

新品価格
¥1,380から
(2020/6/1 06:04時点)




超訳 ゲーテの言葉

新品価格
¥1,500から
(2020/6/1 06:11時点)


プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ 本ブログの内容を加筆・修正することから生まれた マインドデザイン実践術のシリーズ本です!

最高の未来を作り上げるマインドデザイン実践術: 人生の難易度を下げて、本物の豊かさを手にする秘訣を伝授します

新品価格
¥480から
(2020/7/21 13:08時点)

チャンスで失敗しないためのマインドデザイン実践術: 何故、あなたの心は満たされないのか、を解明します!

新品価格
¥480から
(2020/5/31 09:22時点)

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/4/18 09:28時点)

人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/3/25 16:54時点)

成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/