アフィリエイト広告を利用しています

2020年06月30日

抽象度を高めることで人生を拓く秘訣(2)

昨日に引き続き
「抽象度を高めることで人生を拓く秘訣」の
2つ目のポイントとして、相手の立場を包摂して考える、について
触れていきたいと思います。

自分をさらに高める人間力をつくる習慣(3)にも
共通するところもありますが
今回は少し視点を変えてみることで
そのポイントに切り込んでみたいと思います。
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/773/0

人生を生きやすくするためにも
相手の立場を包摂することによって
あなたの意見にも理解が得られやすくなるところがあります。

例えば、ビジネスのシーンを取ってみても
とくに相手がどんな役割を持っている人なのか、という点で
お互いの利害関係を包摂するかたちで
話を進めることが出来ることによって
相手の反応も変わってきます!

あなたがアイデアを提案するときにも
自分の役割という視点から見て
良い提案であるだけではなく
上司がその提案を持って
誰をどのように動かす為に
必要なものなのか、といったかたちで
全体最適で見ることが出来ることによって
話もスムーズに進みやすくなります。

全てが自分を中心に動いているわけではなく
異なった役割を持つ人達が集まって
組織やコミュニティも動いていることを知ることが
あなたの立ち回りという点で見ても
考えさせられるところがあるはずです。

ここで、最後に誤解を招かずに補足すれば
自分の意見を抑えて、総花的に生きる、という意味ではありません。

相手の役割を知った上で、自分の意見を言うことと
知らずに意見をすることでは
その反応も変わってくることになります。

相手の持つ価値観と上手く接点をつくり出す。

そのアプローチがある、なしによって
周囲からの信頼も変わってくることになるでしょう!

「教える」ということ 日本を救う、[尖った人]を増やすには (角川書店単行本)

新品価格
¥1,485から
(2020/6/30 08:54時点)




座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」 (角川新書)

新品価格
¥851から
(2020/6/30 08:55時点)



2020年06月29日

抽象度を高めることで人生を拓く秘訣(1)

これまでの記事の中で
人気のあったテーマを選んだ
まとめ記事となるシリーズの第7段としては
「抽象度を高めることで人生を拓く秘訣」を3点に絞ってみたいと思います。

・共通項を括ることで整合的にみる
・相手の立場を包摂して考える
・内なる常識に疑問を持つ

それでは早速
初稿となる今回は
「共通項を括ることで整合的にみる」から入ってみたいt思います。

抽象度を高めていく、という点では
本ブログを開設したときにも
最初の記事でご紹介してきたように
ここから人生を切り開いていく際に
最重要キーワードとして取り上げてきたところもあります。

例えば、普段から仕事が速いと言われている人をみて
スピードが速い、と言われている人には
その”くくる”という視点が機能しているから、という側面もあります。

別々のタスクであるように見えることがあったとしても
共通項で括ることが出来ることによって
その接点を見いだすことも出来ます。

問題を認識するときにも
共通項が見えていることによって
その本質を理解するときの
時間のショートカットにも繋がることになります。

パターン認識が生まれることによって
1つ上の視点から問題を捉えることが出来るので
段取りとなるところが効率化されることにもなりますね。

物事の理解を深めるときにも
その関連性があって、流れを掴むことで
全体像が見えることによって
個々の問題の認識が浮かび上がってきます。

どういった関連があるのか、を括ることは
その流れを掴むことにも繋がります。

点と点で独立した知識でいるときには
見えていなかったことでも
点と点が線となって繋がったときには
これまでとは違った解釈が生まれてくることになります。

問題の本質をどれだけ深いところで
捉えることが出来るのか、という点でも
結果的にパターン認識というかたちで
深めることが出来ることによって
世界の見え方も大きく変わってきます。

とくに意外なところで繋がった、という経験を重ねることで
そのインパクトも大きなものになることでしょう!

スティーブ・ジョブズ I

新品価格
¥1,100から
(2020/6/29 09:25時点)




メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHPビジネス新書

新品価格
¥765から
(2020/6/29 09:26時点)


2020年06月28日

自分をさらに高める人間力をつくる習慣(3)

「自分をさらに高める人間力をつくる習慣」の
3つ目のポイントとしては
抽象度の視点を高める、を挙げていきます。

これまでに抽象度という言葉には
こだわりを持って取り上げてきたこともあり
ここまで読み進めてこられた方にとっては
すでにお馴染みの用語になってきたところもあると思います。

最初の投稿となった記事も
抽象度からスタートしたのも懐かしいですね!
(再掲)
ゴール設定に必要なことは、抽象度を高めること!
https://fanblogs.jp/lifedesign7/53

人間力を高めるという意味でも
自分の視点でいるだけではなく
相手の視点を包摂することで
相手の立場に立つことが出来るのも
その視点の抽象度を高めることに繋がります。

組織やチームで全体が見えている人にとって
会話の中心になっているのが
その主語が”私は”ではなく
”私たちは”であることが多かったりします。

人にはそれぞれの役割があって
お互いに自分の言い分だけを主張していたら
全体として機能させていくことは出来ませんね。

自分の果たしている役割も
そこで自己完結していることは少なく
誰かしらとの関係性の中にあって
自分以外の誰かとの協調によって支えられて
生きることが出来ることが見えてくることによって
自分の生き方にも大きな気付きが見えてくることもあります。

世界は自分が中心に動いているようにみえても
実際には周囲があなたという存在を認めてもらえているからこそ
そこにあなたという存在があるとも見ることが出来ます。

自分という1人の存在の小ささを知ることが出来るからこそ
人が協力して発揮する力の凄さを知ることも出来るものだと思っています。

大きな可能性を持った、小さな自分という存在を
俯瞰的な視点で見ることが出来るからこそ
そこにダイナミックに存在感を持たせることにも
繋がっていくことになるでしょう!

「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)

新品価格
¥765から
(2020/6/28 09:13時点)




思想家とプロゴールキーパーコーチが語る サッカー日本代表候補に選出される方法 ー言葉と想いが成功を作るー (抽象度シリーズ)

新品価格
¥748から
(2020/6/28 09:10時点)


2020年06月27日

自分をさらに高める人間力をつくる習慣(2)

昨日に引き続き
「自分をさらに高める人間力をつくる習慣」の
2つ目のポイントとしては
今の自分にとってチャレンジ要素を取り入れる、を挙げたいと思います。

私たちは何かを認識するときには
これまでに見てきたものや認識してきたものがベースにあって
その過去をもとにして、現在を見ているところがあります。

そうした意味では
昨日と同じ事を繰り返しているということは
過去の記憶の再体験を繰り返している、ということになり
そこから成長の要素を見いだしていくのは難しくなってしまいます。

社会が成長、変わり続けている中で
自分は同じことを繰り返しているということで
現状維持は退化していると見ることが出来る、という意味で
変わらない為にも、変わり続ける必要がある、とも思っています。

どこでいっても
人としての成長がそのベースにあることから
生きる為の目的も浮かび上がってくるものだと見れば
人としての魅力を高めていく際にも
成長するためのスパイスを取り入れていく
習慣とは切り離すことが出来ないものがあるのではないでしょうか。

そうした意味でも
マンネリ化を感じられる時ほど
あえて自分の成長にとって必要なスパイスを加えてみるという
選択肢を持たせる必要性もあります。

自分が何かを変えていくことは
その周囲を取り巻く環境にも
良い意味でスパイスとなって伝わっていくものもあります。

良い意味でスパイスとなるものを持たせることが
結果的に自己を表現するための存在感にもなるので
周囲からの見る目が高めることにも
繋がっていくことでしょう!

コンフォートゾーンの作り方

新品価格
¥1,334から
(2020/6/27 09:22時点)




人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/6/27 09:26時点)


2020年06月26日

自分をさらに高める人間力をつくる習慣(1)

これまでの記事の中で
人気のあったテーマのまとめ記事となるシリーズの第6段として
「自分をさらに高める人間力をつくる習慣」をご紹介していきます。

今回のテーマについても
以下の3点に絞ることで、そのポイントをまとめていきます。

・周囲への感謝の気持ちを忘れない
・今の自分にとってチャレンジ要素を取り入れる
・抽象度の視点を高める

それでは早速
本記事の中では、周囲への感謝の気持ちを忘れない、に注目してみたいと思います。

あなたが魅力だと思っていることは
自分で見いだしていくものという視点だけではなく
他者によって見いだされていくという側面もあります。

自分の魅力も他者に受け入れられることによって
その才能が開花していく、という意味でも
自分の存在があるのも、周囲の支えがあってこそ
自分の力が発揮できているところもあるはずです。

調子が出ていないときには
視野狭窄になっていることから
その存在が見え辛くなっていることがあることもあれば
調子が良いときには
自分の力だけで上手くいっていると感じてしまうところもあります。

そうした点からも
自分のことだけではなく
利他の心を持つことが出来ることが出来る人は
その周囲からも魅力的に見えるものがあるはずです。

人は自分のために、と思っているときよりも
誰かのために、と思っているときの方が
不思議とその力を発揮しやすくなるところがあります。

協調性を持って生きることが
結果として生存確率が高まる、という
過去の長い歴史からくる経験則も
そうしたところに影響を与えているのかもしれません。

運の字も人が運ぶという当て字にもなっているように
人がきっかけとなることでもたらされるもの。

自分という存在も
そこで取り巻く環境にある存在があって
浮かび上がってくるものだと意識することで
日頃のマインドセットのありかたにも
見つめ直すところが出てくることになるでしょう!

利己的な遺伝子 40周年記念版

新品価格
¥2,376から
(2020/6/26 08:37時点)




近未来のブッダ (21世紀を導くリーダーの鉄則)

新品価格
¥1,650から
(2020/6/26 08:38時点)



2020年06月25日

決断力を高める最高の習慣(3)

先日に引き続き、「決断力を高める最高の習慣」の
3つ目のポイントには
今という時間を大切に生きる、を挙げてみたいと思います。

不安や悩みを感じるときには
過去の失敗の経験則から
くることを思い起こしているときや
自分が選ばなかった可能性に対して
思いを巡らせることで
あの時に選んでいれば、という後悔の気持ちがあることによって
現状と適切に向き合うマインドセットが出来ていないことがあります。

同じように未来に思いを巡らせているときにも
まだ起こるとは限らないことを
心配したり、クヨクヨしていたとしても
その未来が確定的なものではないからこそ
不安だけにフォーカスすることには
ナンセンスなところがあるとも言えます。

後先を考えこんでいるよりも
今という時間をどれだけ大切にすることが出来るのか。

そんな言葉の意味を含めて
「中今」を生きる、という言葉もあります。

あくまでも今のあなたが何かを変えようとして
直接的にその因果に働きかけることが出来るのは
この一瞬一瞬であることを知ることによって
今、成すべきことに集中することの大切さも感じられます。

過去を振り替えて後悔という気持ちが生まれるのも
自分がやろうと思ったことをやらなかったときであって
意外にも自分がベストを尽くしているプロセスの中からは
失敗があったとしても、後悔という気持ちには
繋がりにくいところもあります。

今、ベストだと思えることを積み重ねることで
未来も最高のものである、という
確信を持たせやすくなるので
今が幸せだと感じていれば
過去や未来に対しても、同じように幸せだと感じられる
マインドセットが形成されることにもなります!

今を幸せに生きる為に
やることをやる、という気持ちがあれば
その選択にもブレも感じられなくなるところも出てくるはずです。

今、この時を大切に生きることが
何かを決断するときの姿勢にも繋がるものがあります!

もうこれ以上、人間関係で悩まない極意 ─今こそ、「縁起人」として生きろ。─ (TAC出版)

新品価格
¥1,200から
(2020/6/25 09:25時点)




反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

新品価格
¥1,404から
(2020/6/25 09:26時点)


2020年06月24日

決断力を高める最高の習慣(2)

先日に引き続き、「決断力を高める最高の習慣」の
2つ目のポイントには、日々の問いかけを充実させるを挙げたいと思います。

日々の問いかけを充実させるというよりも
その問いかけを変えるというニュアンスも含みます。

私たちが何かを決断するときに
その多くは急に言われても
すぐに決められることばかりとは限りませんね。

人生を大きく変えることであるほど
そこに心の抵抗が生じるので
悩みと向き合う時間も生まれることになります。

それでもあなたが迷うことであっても
そこですぐに決断出来てしまう人がいるのは何故でしょうか!?

同じ環境で似たような条件であるにも関わらず
そこで差が生まれてくるのは
毎日の問いかけの差が
そのまま日常での決断の力に
直結していると見ることが出来るものがあります。

例えば、普段から後ろ向きな姿勢な人は
新しい仕事が目の前にやってきたときに
最初に出来ない理由から
その問題を捉えているところがあります。

ビジネスマンで仕事をされている方であれば
忙しいときに仕事を振られたときに
前向きに出来る理由を挙げるよりも
その仕事を受けないように回避するための
言い訳はいくらでも出てくる、といった経験を
されたこともあるのではないでしょうか!?

これも創造的な脳の機能によって
昨日と同じ現状を維持するためには
どのように目の前の選択をしていけば良いのか?という問いかけによって
クリエイティブに生み出された回答と言えるものがありますね。

そうした意味でも
まだ見ぬ未来の可能性に対しても
出来るだろうか、ではなく
出来るとしたら、という前提で
その可能性を探り続けていくことによって
何かを前向きに決断していくときにも
ポジティブな要素に目を向けられるようになっていきます。

どこまでいっても何かを決断する、ということは
その為の心の準備が出来ているからこそ
そのチャンスを掴む可能性も高まってくるものだと思っています。

毎日の過ごし方の中でも
どれだけ理想の未来のありかたに想いを馳せながら
そこで必要になる問いかけを増やせるのか、によって
生き方にも差が現われることにもなるでしょう!

問いかけ続けるー世界最強のオールブラックスが受け継いできた15の行動規範ー

新品価格
¥1,760から
(2020/6/24 09:02時点)




ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

新品価格
¥570から
(2020/6/24 09:03時点)


2020年06月23日

決断力を高める最高の習慣(1)

これまでのブログ記事の中から
特に人気のあったテーマを重点的に解説していくシリーズとなる
今回は第5弾として
「決断力を高める最高の習慣」をご紹介していきます。

今回もそのポイントを3点に絞ることで
まとめていきたいと思います。

・人生に正解を求求めない
・日々の問いかけを充実させる
・今という時間を大切に生きる

そこで今回は
人生に正解を求めない、という切り口から見ていきましょう!

何かを決断するときに
一番、頭を悩ませることには
あちらを立てれば、こちら立たず。という言葉にもあるように
その選択肢に矛盾したものがあって
そのどちらを選ぶことによって
何かを手放さなければならないときにもあるのではないでしょうか。

そうした悩みを解決する方法としては
A or Bで悩んでいることがあったら
A and Bでその両立が出来ないか、ということを
最初に考えることも、その1つです。

目の前の選択肢があるときに
そのどちらかを捨てなければならない、という
質問の前提が正しいのだろうか、と疑ってみる視点も大切ですね!

ただ、そうは言いながらも
その可能性をどちらかに絞る必要があるときにどうするか?!

そこで割り切りが出来ない理由としては
その選択をするに当たって
正しさという根拠を求めてしまうことから
延々と悩みを膨らませてしまっていることがあります。

そして正しさを求めるということは
人生の選択肢を選ぶ際に
他人の視点を気にすることで
その常識にとらわれている可能性もあり得ます。

割り切りが出来ないからこそ
そこに論理性を持たせて判断する
その延長として
自分の感情に素直になることで
思い切って選んでしまう、というのが
結果的に時間のショートカットになることが多かったりします。

正しさを追求するのではなく
そこに楽しさという視点を持たせることで
気持ちの踏ん切りも付きやすくなるものがあります。

決断は後から振り返ったときに
後悔しないためにありたいものです。

自分の意思で決めたことについては
そこに選択の責任を自然と持つことにもなります。

自分の決めたことを人生の正解にするように生きることが
結果的に人生を生きやすくするところも出てくるでしょう!

時間革命 1秒もムダに生きるな

新品価格
¥990から
(2020/6/23 09:09時点)




幸せな選択、不幸な選択??行動科学で最高の人生をデザインする

新品価格
¥1,980から
(2020/6/23 09:10時点)




2020年06月22日

自己啓発の本は本当に役に立つものなのでしょうか!?

自己啓発の本を読んでいると
その瞬間はモチベーションが上がるけれども
なかなか自分の為になっていると実感できないところもあるかもしれません。

本の内容がHow to になっている本は
紹介されている内容に法則に汎用性があるとは限らないし
正しくその意図を汲み取れていないだけ、ということもあります。

言っていることは正しいことでも
そのノウハウコレクターになってしまうところも
自分を変えるための力にならない、というところもあるでしょう。

そこで大切になってくるのが
当事者意識を持って
そのノウハウを実践していくところにあると思っています。

現状を変えていきたい、と願うのであれば
そこで問題となっている壁を越えていくために
自分が理想とする仮説を持って
やるべきことを淡々と実践して
その結果を検証して
得られたものを仮説に照らし合わせてみる。

そのサイクルに結びつけることによって
当事者意識も高まってくるところがあります。

個人的には
ノウハウという与えられた答えは
ある意味で、糖質のようなものだと思っています。

食べた瞬間は美味しく感じられて
気力が回復したような気持ちになるかもしれないけれど
それがジャンクになることで、貯めすぎることで
ブクブクと知識太りを重ねてしまうことになります。

知識は取り入れたものが栄養になるのではなく
消化できたものが栄養になる、とみることが大切なのかな、と。

食べ物にもその栄養バランスが大切になるように
本当に教養になる本と元気になる本を
上手く分けて取り入れていくことが大切だと感じます。

イシューからはじめよ??知的生産の「シンプルな本質」

新品価格
¥1,880から
(2020/6/22 09:06時点)




ぼくらの仮説が世界をつくる

新品価格
¥1,430から
(2020/6/22 09:07時点)


2020年06月21日

自分にとって大切な本と出会うために大切なこと

これからの教養を深めるにあたって
これは是非、という本を教えてください、という
メッセージをいただくことがありました。

どんな分野の知見であったとしては
これだけを読めば、全てが分かるという本には
なかなか巡りあえるものではないと感じるところもあります。

1つの分野を掘り下げていくことで
それ以外の分野の知見の理解も必要となることもあるので
その入り口はどこから入るのか、によっても
結果的にその知見も幅広いものになっていくものだと思っています。

そこで今回は
自分にとって大切な本と出会うために大切なこと、ということで
個人的なその見極めのポイントをご紹介したいと思います。

自分にとって読むべき本と読まない本を
どのように線引きしていくのか、というところでは
その本にはこれからの時代を超えて
普遍性を持つ知識となり得るものなのか、にあると感じています。

時代を超えて生き続けてきている知識という点では
それだけその思考や思想となるところが
洗練され続けてきた結果として
現代を支えてきている、ということにもなります。

温故知新という言葉にもあるように
重要な知性の淵源となるところに
アクセスしながらも
最新の知見と組み合わせていくことに
時代を生き抜く知恵を
手にすることも出来るのではないか、と感じます。

時代を超えて生き続けている知識という意味では
古典やリベラルアーツとなるところが
選択肢となるところですが
まずはそうした知見に基づいているのか、という点で
線を引いていくのもありなのかな、と思うところがあります。

どうしたら創造的な視点を手にすることが出来るのか、という点では
以下の2冊には深いものがあると感じています!

ユーザーイリュージョン?意識という幻想

新品価格
¥6,980から
(2020/6/21 08:48時点)




知的トレーニングの技術〔完全独習版〕 (ちくま学芸文庫)

新品価格
¥1,430から
(2020/6/21 08:49時点)




プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ 本ブログの内容を加筆・修正することから生まれた マインドデザイン実践術のシリーズ本です!

最高の未来を作り上げるマインドデザイン実践術: 人生の難易度を下げて、本物の豊かさを手にする秘訣を伝授します

新品価格
¥480から
(2020/7/21 13:08時点)

チャンスで失敗しないためのマインドデザイン実践術: 何故、あなたの心は満たされないのか、を解明します!

新品価格
¥480から
(2020/5/31 09:22時点)

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/4/18 09:28時点)

人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/3/25 16:54時点)

成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/