アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年10月(1)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2020年11月14日

月水金のコラボ

月齢28.04、月の出時刻4:39
建物があって月の出から20分くらい過ぎないと月は見えない

↓5時頃の月

20201114-1.jpg

↓月の右にあるのは水星

20201114-2.jpg

20201114-3.jpg

だんだん夜が明けてきました

20201114-4.jpg

20201114-5.jpg

↓上の方に光っているのは金星

20201114-6.jpg

20201114-7.jpg

日の出は6:15分
あーあ、明るくなっちゃった
おしまい



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 06:33 | 月のギャラリー

2020年11月13日

iPhoneケース

iPhoneケースを新調
XRSは発売から2年、専用ケースは既に店頭ではあまり取り扱いがない
気に入ったデザインがないので、ネットで探すしかない
手帳型は画面保護が安心なので、慣れてしまうと他のが使えなくなる
前のは濃い鉄紺色
ずっと使っていて二年間でだいぶくたびれてきた

ただ、色が暗いと目立たないので家の中でもしょっちゅう見失っていた
似たような座布団の上に置いて、どこに置いたか分からなくなる
カバンの中でも見つけにくい
だからといって白も意外にNGだ
エアコンなどのリモコンと見間違えたりする
そのたび、今度のは絶対目立つ色にしようと思っていた

日常遣いのものというのは使い勝手が重要
ケースにスイカを入れたまま通れなきゃならないし、
ケースを付けたまま充電皿に乗せて充電出来なければならない
ワイヤレス充電可と書いてあっても、
充電の差し込み穴がケースで塞がれていない、というだけの意味合いのものも多い
私の好み上、ストラップが付いていなくてはならない
しかもそのスラップは下に付いていなくちゃならない
しかも、しっかりとDカンで付いてなければならない
なかなかいいのがないので、今まで使っていたのと同じ型にした
色は二色しかないので、今度はピンクをゲット

20201113-1.jpg

ピンクを買うのは滅多にないことだ

20201113-2.jpg

唯一持っているピンク系アイテムに仲間入り

20201113-3.jpg

女子みたいじゃん!


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 13:58 | 日々諸々

2020年11月12日

潮来シリーズ

いやー、はずしましたね〜
天気予報
今日は、天気がよくて昨日より暖かい洗濯日和のはずが
朝から曇り空で寒い一日・・・こうもはずすもんかね

道行く人は、ダウンを着ている人もいました
ダウンでもおかしくない寒さ

山の上ホテル横のイチョウの大木も色づいてきました

20201112-6.jpg

午後になりどんどん冷え込んできて、稽古場の防音室では暖房を入れました

本日の稽古
・祇園小唄の替え手
だいぶ良くなってきたけど、まだ込み入った手のところのバタバタ感
これがなくなるまでもう一息
とりあえず同じ曲ばかりやっていても飽きてしまうので
いったん保留

そして今日は新曲いただきました
・潮来音頭
・潮来甚句
(これに潮来出島が加わります)
潮来三連チャン

潮来というとつい「潮来の伊太郎〜ちょっと見なればー」というモノマネが思い浮かぶ
しかし端唄や民謡ではメジャー曲の定番が揃っています
「潮来と野田って近い?」
近くはないです・・・
潮来は茨城県、房総半島の霞ヶ浦の尖った先っちょ
野田は、房総半島の付け根より内側
60qくらいあります
江戸っ子で田舎はチンプンカンプンの先生
<野田市の説明>
@野田は銚子の近くじゃありません(醤油つながりではあるが)
 めっちゃ内陸です(埼玉の春日部などと県境です)
Aつくばエクスプレスはモノレールじゃありません
 秋葉原=つくば間を快速45分で結ぶ、6両編成の鉄道です

さて、潮来音頭と潮来甚句は組み合わせてセットで演奏されることが多いのですが、
「[]︎潮来出島の真菰の中に あやめ咲くとはしおらしや〜」
この有名な下りは潮来と関係ない他の唄にもよく出てきます
それだけ流行ったらしいです
そして「さらばこれより ションガエ節やめて 次の甚句に 移りましょ〜」
という最後の歌詞で潮来甚句にバトンタッチするようになっています
ホントにセットで唄うんですね

20201112-7.jpg

潮来音頭は二上がり、潮来甚句は本調子なので、
曲を引き継ぐ間奏のタイミングで調子を変えなければならないという技が登場
E難度
これをさらりとやってのける先生の見本は、メチャクチャかっこいいのでした

まずは、何はともあれ潮来音頭から
「まだ、難しいかなぁ〜」とつぶやく先生
(そう言われても(^_^;)・・・)
確かに難しそう
出だしからして、いつもと違う
何か特徴がなくて、つかみ所の無い曲調
押しバチや、打ち込まず「しゃん」を弾くところなど
なかなかテクニックが必要

難しそう(^_^;)ではありますが、
まずは、見本を聞きながら一手一手練習だー



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

深夜〜明け方の月

20201112-2.jpg

只今、月が昇るのは深夜2時頃

11月の天体
※出展 国立天文台 天文情報センター

明日は日の出(6:15頃)の30分前
東南東に細い月と金星の大接近が見られます
明後日は極細月と彗星が並びます

天気も良さそうだし、これは月から目が離せませんね



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 09:50 | 月のギャラリー

2020年11月11日

月の出グラフィティ

20201111-1.jpg

下弦を過ぎた三日月は地球照がよく見えます



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 01:20 | 月のギャラリー

2020年11月10日

冬支度の空

20201110-1.jpg

20201110-3.jpg

夕方は冷え込むようになりました
もう11月だしな・・・



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 16:54 | 日々諸々

2020年11月08日

ピンクの羊たち

20201108.jpg

今日の夕刻
夕焼けが反射してきれいでした



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 22:42 | 日々諸々

2020年11月07日

秋の庭

万両の実が色づいてきました

20201107-2.jpg

時鳥草もずいぶん長く咲いています

20201107-3.jpg

つぼみもいっぱいでまだまだ見頃です

20201107-4.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 15:50 | 日々諸々

雲の海

20201107-1.jpg

お天気はやや下り坂



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 15:45 | 日々諸々

2020年11月06日

三分五厘の駒

音福さんの年に一度のセール

初めて駒を買ってみました
駒といえども、材質から大きさ・高さまでいろいろなタイプがある
こんなに小さなものでも安くはない
これは舎利駒(しゃりごま)といい牛の骨製
ものすごく精巧に出来ている

いつも使っている駒より少し高めの三分五厘
左が高いほう、右はいつもの三分三厘

20201106.jpg

稽古場で使っているいつもの三味線がメンテ中だったりすると
違う三味線の駒が高くて弾き慣れず、下手だったことがありました
少し高いのでも練習してみようと思いました

駒が高いと、高く響く音色になります
駒を置く位置によっても変わります

ちなみに義太夫の三味線などは、とても駒が高いそうです
しかも三味線の胴と竿の付け根、猿尾は通常状態でグラグラするほどの隙間があり、
その日の天候、湿気具合や温度などで、三角の薄いくさび状の木片を差し込んで
出したい音に調節するのだとか・・・
三味線て、大変な楽器だとしか言いようがない

作った駒入れに二種類の駒が収まって嬉しいなぁ



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.