アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年10月(2)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

レンゲ畑とミツバチと車

20220506-1.jpg

20220506-2.jpg

20220506-3.jpg

20220506-4.jpg



ミツバチがいっぱい飛んでました



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年05月05日

シランに埋もれる車

20220505-2.jpg

20220505-3.jpg

20220505-4.jpg

20220505-5.jpg

これ以上せり出すとタイヤが踏みそう



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

白花クレマチス

20220505-1.jpg

ただし、フェンス越しのお隣のです



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 17:24 | 日々諸々

2022年05月02日

シュールレインボー

20220502-5.jpg

スキャナが壊れてケーズデンキに買いに行った帰りの虹



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 23:20 | 日々諸々

すずらん真っ盛りです

20220502-1.jpg

20220502-2.jpg

20220502-3.jpg

20220502-4.jpg

余白にどんどんせり出してきて
コペちんが踏んでしまいそうだ



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 00:01 | 日々諸々

2022年05月01日

71松江の姉様

風薫る5月になりました
端午の節句も近い
かしわ餅食べましたか?
鯉のぼり飾りましたか?
菖蒲湯入りましたか?

日本の小さな姉様たちは前回に引き続き島根県です

71松江の姉様(島根県)
第二弾の松江の姉様です

20220501姉様71.jpg

三人セットの姉様の原型となった姉様です
袖の付いているタイプと、大きな頭の飾りが特徴の姉様です

↓どうぞご覧下さい
https://konomezuki.com/nihonnoanesama/nihonnoanesama.html




Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年04月22日

黄色と紫

20220422.jpg

菜の花と桜のコラボに代わり
菜の花と菖蒲のコラボ
季節が進むのは早いものです・・・



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 09:32 | 日々諸々

2022年04月21日

柳の雨稽古

暑いのか寒いのか、やはり蒸し暑い曇りの日
曇りのち雨、という日は湿気で三味線が響かなくなってくる日

本日の稽古
「柳の雨(唐人お吉)」
先週、先生のお手本を弾いてもらっている最中に時間切れになってしまい、
あまりよく理解出来てない・・・
動画を調べても、皆いろいろな弾き方をしており楽譜も違っている
余計分からなくなってくるので調べるのやめた

<唐人お吉物語のあらすじ>
幕末、黒船が襲来し鎖国が解かれた時代
日米修好通商条約の折衝のため米国総領事ハリスが来日した
斎藤きちは1841(天保12)年、愛知県生まれ
幼少のころに伊豆の下田に移り住んでいた
きちが16歳のとき、下田奉行の命により、
玉泉寺に滞在していたハリスに看護人の名目で仕えることになった
ハリスには「きち」を、通訳のヒュースケンには「ふく」が差し出されたという
きちは腫れ物の病のため、数日で暇が出されたというが、
異人と交わったということで周囲から偏見を受けながら生活を転々とした
奉行所からの手切れ金で、小料理屋を開いて芸者に出るなどしたが続かず、
やがて酒に溺れるようになり、病に倒れる
ついには自暴自棄となり、50歳を迎えようとする頃、
下田から1里ほど離れた稲生沢川に身を投げ水死した


「唐人お吉」の物語は様々に脚色化され、戯曲、講談、芝居になりました
※唐人=外国人の意
「唐人お吉」のきちは実在の人物でお墓もあるそうですが、
はっきりしたことはよく分かっていません
フィクションで後世にさんざん脚色され、
きちの写真として出回っている画像も別人だということです

「柳の雨」は唄と替手がよく分かっていないと、本手が弾けません
楽譜には記入のない、4〜6のスリなどがあります
出だしと最後に「佃」が入ります
「佃」は川が出てくる曲にはよく入ります
♪ちゃちゃちゃん、ちゃらりちゃらりちゃん・・・というアレですが、
弾き方によって川幅や川の流れの勢いや、水量などを表現します
最初のちゃちゃちゃん、で流れの速度が決まります
あまりじゃかじゃか弾いてしまうとうるさいので、
二の糸を引くつもりで三の糸に当たっちゃいましたーみたいに
三の糸は小さく弾くのがコツ
これがなかなか難しくてうまく出来ない
最初のちゃちゃちゃんは、はっきりと、しっかり二の糸に当てること
途中から「ノリ変わり」といって曲調が「軽くはずんで」になったり
唄い手の唄い方に合わせなければならないところがあります
柳の雨は「ちょっと難しいかもな〜」と言うだけあって
これはまだまだ練習が必要です・・・

20220421-1.jpg

来月から三味線のクラスが変わることになりました
これまでの「端唄・民謡クラス」から一時「出囃子クラス」へ
発表会で出囃子を聴いて、やってみたくなってしまいました
出囃子クラスは枠が少なく、空きが最後の二コマでしたので、
今のうちに武者修行してくることに・・・
出囃子は寄席囃子ともいい、落語や寄席などでお馴染み
長唄のいいとこ取りみたいな感じです
こちらも楽しみです
全く三味線をいじったこともない超初心者が、3年9ヶ月稽古して
「柳の雨」でちょうど60曲目になりました
出来の悪い生徒に辛抱強く稽古をつけて下さった本條秀志先生には大感謝です
7月が来れば丸4年、8月にはいよいよ5年目に突入です

水彩絵の具を買ったのは小学校以来かも知れない・・・
Winsor&Newton professional water collar

20220421-2.jpg

やはり「牡丹色」というのに匹敵する色がない
日本画の顔料じゃないとダメかもな



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年04月18日

ポインタの色

ポインタの大きさを変えられることは知っていたけど
色も変えられることを発見
しかも、枠と中の色が自由に変えられる
Montereyにしたら初期値に戻ってしまったらしく、最近ポインタをよく見失う
少し大きくしようと思って詳しく見てみたら、いろいろ変えられるようになってた

ただし、大きくするとそれに応じて枠線まで太くなる
テキストのカーソルもぶっとくなるので気持ちが悪い
枠線の太さも変えられればいいのに

黄色や赤などはよくない
色が目立ちすぎると、邪魔くさくて疲れる
小さくても分かりやすい色は、明るめのターコイズみたいな色
ブルー系は意外に暗く目立たない
黄緑は目立つが意外に目障り
その中間のような色

そういえば、和裁の糸印に使うしつけ糸もビビッドな水色が重宝した
薄い色、濃い色、柄物でも、どんな色の反物でも目立つ

ところで、スクリーンショット撮るとマウスポインタが写らないことを発見
今までは画面の隅っこにどかして撮っていた
ポインタを撮りたいときはどうするんだ?
iPhoneで画面を別撮りですか

ちなみに、見失ってマウスをガシガシ動かすと
一瞬ポインタがでかくなります
↓でかくなったところ

20220418.jpg


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 18:28 | 日々諸々