アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
最新トラックバック

広告

posted by fanblog

2021年04月05日

同居家族のそれぞれの反応

こんにちは。まめぽよです

娘のまめ子の話です。

まめ子は一昨年の秋、ADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されて、精神的な症状の合併症もあることが分かりました。

今も、毎日たくさんの薬を飲んでいますが、正直、お金がかかります

中でもADHDの薬がとても高いのです

病院の先生からは、自立支援医療制度の利用を勧められました

自立支援医療制度は、精神疾患の治療にかかる自己負担額を軽減してくれる制度です。

通常3割の自己負担が、1割になります。

もちろん、申請しました。

でも、なんか・・・

自分の子どもに精神疾患があるということを、認めたくないというか、すごく悲しくて悔しい気持ちになりました

それと、この先どうやってサポートしていけるのか、という不安

何しろ、同居家族の反応がけっこうひどかった

まぁ、そうですよね・・・。

今まで家族の誰も、まめ子にADHDとか発達障害の可能性があるかもなんて、疑ったことなかったし。

私の母と弟は、最初は全否定でした


「まめ子は普通の子でしょう? どこが発達障害なの?」

「今まで何ともなかったのに」

「甘えているだけでしょ」

「俺は信じない」



・・・信じないって断言された

弟は、自分だってうつ病で仕事休んで苦しんだ時期があったくせに

私の妹は、何を思ったのか分かりません。

「・・・そうなんだ」と言って、静かにうんうんと頷いただけです。

気を使ったのか、言葉が出なかったのか、興味がないのか、他人事と思ったか・・・

甥っ子と姪っ子は無言だったし、まめ介は「やっぱり障害だったか」みたいな顔をしていました

この時点で、家の中でまめ子の味方は私だけだと痛感しました







↓参加しています↓( ゚Д゚)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 思い出・過去へ
にほんブログ村










タグ:ショック ADHD

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10643184

この記事へのトラックバック
検索
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
まめぽよさんの画像
まめぽよ
20代前半の娘と息子がいます。バツイチになって10数年が経ちました。まったりした職場で事務系のお仕事をしています。 家族問題も波乱万丈で、現在8人家族です!!(゚д゚)
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。