アフィリエイト広告を利用しています
旅行・観光ランキング
ブログランキングに参加しています
ファン
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月18日

18きっぷで京都 京都編9 蹴上:インクライン、無鄰菴、動物園、南禅寺

宿を出たらまた翌日の地下鉄フリーパスを買います。宿が駅前なので楽なのです。600円ですし。ということで前の日に行けなかった蹴上に向かいます。

蹴上インクライン
まず蹴上に到着したら目の前にあったのがこれ、蹴上インクライン。本来行く予定はあまりなかったのですが、とりあえず目の前にあるので行ってみます。蹴上インクラインは琵琶湖疏水の一部みたいなもので、琵琶湖疏水によって作られた電気を用いて稼働し、船をしたの水路から上の水路に運んでいたものでした。
すでに稼働は終了しており、現在は遊歩道になっており廃線跡を歩けます。

DSC_0501.jpg
期待していなかったわりに結構よさげ、誰も来ないエリアなためかなりの穴場状態。

DSC_0513.jpg
意外となんか夏休みの冒険感があっていい感じ、ただし隣は車道なので割とうるさい。

DSC_0488.jpg
石碑。

DSC_0491.jpg
琵琶湖疏水の設計者田邉朔郎。京都が遷都以降衰退する中で京都振興のための事業の一つとしてこの工事を行ったそうです、その際に発電所までつけて日本最初の水力発電所を用意してインクラインの電力をまかったそうです。

無鄰菴
琵琶湖インクラインの下の終点のすぐそばにあります。山縣有朋の別邸、庭園。

DSC_0519.jpg
ここも割と穴場感あります。

DSC_0521.jpg
お盆の京都なのに人も少なく静か。

DSC_0524.jpg
日露戦争前の重要な会議が行われたという部屋。

京都市動物園
動物園、規模はあまり大きくなく、割と小ぢんまり。ただ子供動物園ではなくゴリラもいる本格的な動物園。
一応ツシマヤマネコの保護をメインとしている動物園みたいですが、いかんせん飼育中のツシマヤマネコは人に見られるのに慣れていないということで、檻の手前の方の死角部分に隠れて出てきません。ツシマヤマネコは現在100頭強くらいしか残ってないそうです、なおこの動物園のツシマヤマネコは10匹出産したという。ツシマヤマネコはイエネコ(リビアヤマネコの改良)と違い水が平気らしいです。

DSC_0544.jpg
ゴリラ、なんかテレビ局の取材っぽいのが来てました。

DSC_0548.jpg
ゾウ、遠い。

南禅寺
ここは京都らしさもあってか割と人がいます。

DSC_0550.jpg
三門…って書いてありました。

DSC_0554.jpg
法堂…たぶん。

DSC_0556.jpg
水路閣、琵琶湖疏水が流れています。


DSC_0578.jpg
付近にある金地院の庭園。

DSC_0576.jpg
金地院の東照宮。


今度は市街地に戻ります。

18きっぷで京都 京都編8 カプセルリゾート京都スクエア

2日連続でカプセルホテルに泊まります。どうせゆっくりできないのはわかりきっているので、宿はもう眠れればいいですが、安眠はできないとつらい+電車に乗って長距離移動に入るまで食事時間すらあまりないので朝食はたっぷり食べたい+雑魚寝はさすがにキツイということで、結局またカプセルになりました。

DSC_0479.jpg
割と新しくカジュアルな感じのカプセルホテル、地味に10階建てで最上階はラウンジになっており二条城が見えるようになってます。

DSC_0373.jpg
カプセルはいたって普通ですが、コンセントがなく充電用USBが二つ付いてます。私は旅先ではモバイルバッテリーのこともあるので普通の充電器は持ち歩かないので問題ないです。
全館WI-FIありなので部屋でも使用可能、ラウンジでも使用可能。

DSC_0374.jpg
洗面台、これとは別にロッカールームにも思う少し大きいのがあります。お風呂は普通の中浴場。

DSC_0375.jpg
館内着。

DSC_0476.jpg
朝食はパンとドリンク類のみ。コーンスープあり。

DSC_0477.jpg
こんな感じ。

DSC_0478.jpg
10階ラウンジのドリンクコーナー。朝食時もここ。

DSC_0372.jpg
夕食はないですが周囲にいくつか飲食店あり、向かいにある宮本むなし(関西のみの定食チェーン)で夕食は済ませました。

18きっぷで京都 京都編7 京都駅〜梅小路公園:京都タワー、京都鉄道博物館、京都水族館

一度この日の宿にチェックインして荷物(だいたい衣類)だけおいて今度は梅小路公園方面へ、夏なので開館時間延長中ということをねらって一番後回しにしてました。
梅小路公園付近は駅がないので、仕方ないから京都駅から徒歩で行きます、地下鉄しか乗れませんし。
京都は歩車分離信号が多く、見た目よりも信号待ちの時間が長く3分くらい待たせるせいで妙に目的地まで時間がかかります…が何とかなりました。だいたい移動にかかる時間は20分弱程度、信号待ち長い。
一日中歩きっぱなしで疲れていますが、日が沈みかかっているので涼しくなったので何とか歩けている感じ。

鉄道博物館
埼玉にあるやつの西日本版。形式もそこまで大きな差はありません、広いのも同じ。

DSC_0385.jpg
入口付近、10数年前まではよく見たような車両が並んでいます。

DSC_0388.jpg
これも20年くらい前は見たような感じの通勤電車。

DSC_0393.jpg


DSC_0400.jpg
100系新幹線、いつ頃引退したか。

DSC_0402.jpg
駅舎風運転シミュレーターの入り口。もうしまってました。

DSC_0405.jpg
シンカリオンとコラボ企画をやっています。顔、デザイン的には割と今風の顔。

DSC_0403.jpg
かつては新幹線がロボットに変形するのが普通だった時代もあります、勇者シリーズとかの時代ですが、そういった時代もだいたい02年ごろに終了した感じでしょうか。

DSC_0404.jpg
そのせいか500系以降の新幹線はロボットになった経験があまりありません…何か日本語がおかしい。
というか古い時代の新幹線はあまり更新されなかったというか、0系〜100系くらいの時代は長かった割に、500系以降はガンガン新型が出ているのでせわしないです。

DSC_0418.jpg
大量の蒸気機関車。

京都水族館
京都水族館も鉄道博物館と同じエリアにあります。規模はえのすいよりやや小さいくらいでしょうか、そこまで大きくもない感じです。
京都はよく考えると内陸のエリアなのですが、淡水魚専門系ではなく海水魚のいる水族館になってます。

DSC_0432.jpg
オオサンショウウオ…京都一帯には結構住んでいるらしいですが、中国産の同じようなサンショウウオとの交雑種ばかりになってしまっているそうです。
基本動かない。

DSC_0440.jpg
カニです、何のカニかは忘れました。

DSC_0443.jpg
スカイツリーに大量に飼育されているニシキアナゴ、ここではチンアナゴとは別水槽、数もそこまで多くはありません。

DSC_0456.jpg
イルカショー、劇場型ということですが、多少の設定と寸劇が加わるくらいでしょうか。

京都タワー
京都タワーはやたら人でごった返して行列しています。時期がお盆だった上にたぶん京都で夜にやっているスポットがほとんどないので需要が集中したせいでしょうか。私も最後に一番遅くまでやっている京都タワーで〆と思ってましたので、似たようなこと考える人が結構いるのでしょう。そのため20分待ちになってました。
100m級のタワーならそんなに混まないだろうと油断してました。京都は規制もあってあまり高い建物がないので展望台需要がここに集中しているのでしょう、関東圏は展望台たくさんありますから需要が集中しないので穴場が多いです、その感覚だったので驚き。

DSC_0467.jpg
東側…夜なので具体的に何があるかはわかりません。ただ山に囲まれている京都の地形だけはよくわかります。

ポイント・注意点
・京都タワー、意外と混む
・梅小路公園、行くの意外と面倒

18きっぷで京都 京都編6 二条城と周辺

烏丸御池駅から一駅で地下鉄二条城駅に到着、すべて地下鉄を使っての移動です。フリーパス600円ですし。
二条城は世界遺産ということもあってか人も多く、人でごった返しています。

ちなみに二条城、実は複数あり、最初の二条城(足利将軍の住んだもの)→次の二条城(信長の息子信忠が本能寺の変の時に立てこもった)もの→秀吉のもの→家康が建てた現在の二条城になるそうです。

DSC_0330.jpg
門。

DSC_0335.jpg
二の丸庭園。

DSC_0337.jpg
二の丸庭園。

DSC_0338.jpg
二の丸御殿。

DSC_0346.jpg
本丸の門。割と平坦な城ですが、城門の構造的に曲がりくねっており、突入が面倒になっているのでやはり城だなという感じ。

DSC_0355.jpg
本丸に残る天守台の眺め(天守はすでにない)。

DSC_0354.jpg
天守台の眺め、本丸方面。

DSC_0361.jpg
北側にある庭園、清流園と建物香雲亭。

DSC_0365.jpg
北大手門、こっちは使用されていません。基本東大手門から入ります。

DSC_0367.jpg
障壁画は別に有料展示室が用意されています。今二の丸御殿にあるのは複製らしく、本物はこっちにあるそうです。

二条城周辺

DSC_0368.jpg
二条城の目の前、堀川御池ギャラリー。行く予定は全くなかったのですが、何か入場料無料かつ私の泊まる宿のすぐそばだったためふらっと立ち寄りました。何やらこの運営母体の学校の創設者の1人についての展覧会なのですが、結構謎です、謎の中国語解説+日本語字幕という謎仕様。

DSC_0376.jpg
神泉苑というスポット、花見発祥の地らしいです。

DSC_0380.jpg
池のアヒル。

DSC_0381.jpg
神泉苑、中には善女竜王社や飲食店などがあります。基本的にお寺です。

DSC_0382.jpg
二条陣屋、要予約なので看板だけ


泊まる予定のホテルも二条城周辺にあります。

18きっぷで京都 京都編5 烏丸御池:漫画ミュージアム、万華鏡ミュージアム、文化博物館など

当初は烏丸御池〜二条城でまとめるつもりだったのですが、規模が大きくなりすぎて分割しました。
北山から今度は地下鉄で烏丸御池駅へ移動します。

DSC_0316.jpg
京都国際漫画ミュージアム、内情はほぼ有料まんが図書館といったところ、館内には大量の漫画が読めるようになっており、大量の人が漫画を読み漁ってます、しかし正直多すぎて読み切れるものではありません。また座れる場所も限られています。
他は企画展とか常設展も一応あります。この日はビックコミックスピリッツの企画展でした。ほかに紙芝居実演とかそんなのもやっています。

DSC_0318.jpg
京都万華鏡ミュージアム姉小路館…前に行ったことがあります。施設自体はかなり小規模かつ手作り感のあるもの。万華鏡の作り方講座みたいなのもやっています、寄り道にちょうどいい感じの施設。

DSC_0320.jpg
京都文化博物館。この日は西尾維新の展覧会をやってましたがよく知らないのでスルーして常設展のみ回ってきました。さすがに西尾維新展は外から見て結構人はいました。
常設展自体は人もおらずのんびりしたもので、京都の町の博物館といった内容です。

DSC_0326.jpg
京都伝統工芸館…京都伝統工芸大学という大学の施設なので京都伝統工芸館になってます。あくまで大学の博物館。JAF割が効きます。中身は大学の講師の制作したものや卒業制作、さらにほかの大学の作品や生徒による実演などが行われております。結構広いです。

他に中京郵便局壁面博物館なる郵便局内に郵便局の建物についての展示コーナーを出している変わった郵便局があります。

総合的な所要時間は3時間あればいいですかね…私はそこまで時間取れなかったですけど、忙しい日。暑すぎて頭がもうろうとしています。これらの施設は100〜300m程度しか離れていないので短期間で回るのには向いています。時間がないならコースとしてありかもしれません。

18きっぷで京都 京都編4 北山:京都府立植物園

次は宿を出て京都の北山駅に移動します。移動は基本的に地下鉄を用います、わかりやすいので。

京都府立陶板名画の庭
名画を陶器で再現したものが一定エリアに張られている施設。あくまで複製なので低価格なのが売り。植物園とセットで、セット券あり。

DSC_0256.jpg
所要時間は15分程度。


京都府立植物園
植物園というところは夏に行くところではないということがわかりました、理由は1暑い、2以外と花の季節ではない、この2点から。この日は猛暑でもう暑い暑い。
植物園は広いです、所要時間2時間くらい。わざわざこの糞暑い中+長期休みで来る人も少ないせいか、人はほとんどいません。

DSC_0259.jpg
入口付近のエリア。

DSC_0261.jpg
サクラ、当然咲いてません。

DSC_0263.jpg
針葉樹、メタセコイアとかその辺です。

DSC_0274.jpg
温室に入ります、温室は別料金になっています。温室は食べられる植物の部屋があり、これはバナナ。

DSC_0276.jpg
パパイヤ、割と育成は容易らしいです。

DSC_0278.jpg
マンゴー、アレルギーが出やすいことで有名ですが、漆科だそうです、納得のアレルギー。

DSC_0280.jpg
カカオ。

DSC_0285.jpg
サボテンの部屋、シャボテン公園みたいになってます。

DSC_0288.jpg
高山植物、一番のメリットは高山植物の温度を再現すべく涼しいということ。

DSC_0302.jpg
名物クスノキ並木。結婚式の写真撮影もやってました。

DSC_0305.jpg
バラ園。

ポイント・注意点
・夏は必ずしもベストな時期ではないです
・高山植物の温室涼しい

18きっぷで京都 京都編3 四条〜河原町エリア

京都編その3。なぜこのエリアを選んだかというと、単にホテルの目の前のエリアだからです、なのでホテルから足を延ばす形で回れるためです。

基本的に普通の街並みに大量の神社仏閣があるという京都らしいエリアです。

佛光寺
ホテルから徒歩2のところにある割と大型のお寺、地方の城下町みたいなところだったらこの規模で最大級ですが、京都だとこの大きさでもそこそこ大きいくらいという。

DSC_0228.jpg
普通に入れます。

DSC_0229.jpg
黒猫が横切りました。曰く「にゃー」、そこそこ人なれした感じです。

DSC_0226.jpg
當道職屋敷址、読み方がわからない…どうも看板によると目の見えない人の集まる場所だったようです。場所は佛光寺のそば。

京都学校歴史博物館
廃校になった小学校を使って作られた博物館。

DSC_0232.jpg
遷都によって京都はやばいということになって、結果京都の町は何とかするために学校制度をはじめ、街ごとに番組を組んで資金を集め、その番組ごとに学校を作ったのが番組小学校。
京都の町にあった教育を進めたようで、日本画の教育を行い工芸の街京都で活躍する人材を育てたそうです。初期は教科書がなく論語を教科書代わりにしていたそうです。


DSC_0233.jpg
かつては学校の怪談の定番だった二宮金次郎の像。最近は歩きスマホ助長のため座るとかなんとか。

近江屋跡
坂本龍馬、中岡慎太郎遭難の地看板があります、今はかっぱ寿司。

DSC_0244.jpg
写真と看板がある程度です、知名度は高いスポットではあります。

DSC_0245.jpg
何か裏に妙なものを感じて覗いてみると…猫。こんな人通りの多い場所で堂々と寝ている猫。ある意味今日一番驚いた。後ろに猫一匹通れるくらいの細い隙間があります、そこからやってきたのでしょう多分。

河原町の周辺の多数の神社仏閣
商店街の中にたくさんの神社仏閣があります。中には観光客向けに賽銭箱を用意していないお寺もあるので注意しましょう。本当にいっぱいある。

DSC_0237.jpg
聖光寺。浄土宗だそうです。

DSC_0238.jpg
京都大神宮、なぜか萌えキャラ押し。伊勢神宮とかかわりのある神社。

DSC_0246.jpg
宝蔵寺。すごい数あってだんだん混乱。

DSC_0248.jpg
誓願寺。

DSC_0251.jpg
誠心院。和泉式部が初代住職…ということだそうです。

錦天満宮…人が多すぎて写真不可能。外国人がおおいのですが、海外のガイドブックにでも紹介されたのでしょうか。
検索
記事ランキング
  1. 1. 葉山女子旅きっぷで葉山へ行ってみて
  2. 2. 秘境青ヶ島
  3. 3. 新幹線&鉄道博物館きっぷで鉄道博物館
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
うどん・そばさんの画像
うどん・そば
何か面白そうなところはないかと色々なスポットを訪問しています。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。