アフィリエイト広告を利用しています
旅行・観光ランキング
ブログランキングに参加しています
ファン
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月29日

激安直前予約で両毛に突撃7 茂林寺と東武トレジャーガーデン

行ったのが去年で全然記事に起こしてないせいで全くうろ覚えです。

茂林寺と茂林寺沼と低湿地
正直行くところも思いつかないので駅前にある日清製粉グループミュージアムに行ってお土産にたこ焼き粉もらってその後茂林寺へ向かいます。茂林寺駅まではフリーパスエリアになってます。

茂林寺周辺は茂林寺及び湿地、それから東武トレジャーガーデンが一箇所に集中しているエリアです。

DSC_0736.jpg
茂林寺、特別大きな寺ではないですが、ぶんぶく茶釜の伝説がある事で知られている寺。

DSC_0738.jpg
茂林寺2

DSC_0739.jpg
茂林寺公園、ここ一帯は湿地になってます。

DSC_0744.jpg
ところどころ水没気味な遊歩道。


DSC_0741.jpg
茂林寺沼。

東武トレジャーガーデン

ここ一帯は東武位しか通ってないエリアなので東武グループ系の施設が多いですが、この東武トレジャーガーデンは教会いうか結婚式場と洋風庭園が合わさった施設です。規模はそこまで大きくはないのですぐに回れます。

DSC_0748.jpg
洋風。

DSC_0756.jpg
季節が季節なのでそこまで花が豊富でもないですが結構咲いてます。

DSC_0763.jpg
30分位で回れます。

野鳥観察の森
東武トレジャーガーデンに隣接する森、余り大きくはないのですぐに回れます。天気も悪いので野鳥もほぼいませんでした。

DSC_0766.jpg
一応観察小屋もあります。

DSC_0767.jpg
森は大体こんな感じ。

おおぎやラーメンで〆

食べるものが思いつかなかったので北関東ローカルチェーンのおおぎやラーメンで〆ました。

DSC_0768.jpg

正直この後何したのか覚えてないですが写真が残ってないので特急には乗らずに普通の電車で帰った模様。

2020年02月12日

激安格安直前予約で両毛に突撃6 ファインカプセルInn館林

両毛という土地はホテルがやたら多く値段も安く取りやすいのが魅力ですが、流石に連休中はホテルもあまり空いていないもので、空きの多い両毛でもカプセルくらいしか取れなかった2日目。

ファインカプセルInn館林は館林駅から5分強のところに有るホテルファインINN館林の中に有るカプセルフロアです。至って普通のカプセルホテル。

DSC_0729.jpg
建物外観。

DSC_0726.jpg
カプセルエリアの共有フロア。カプセル専用のホテルではないので共有フロアはあまり大きくありません。

DSC_0725.jpg
カプセルエリア。

DSC_0727.jpg
カプセル内。

DSC_0728.jpg
カプセル内のコンセント、ワールドワイド対応。

2020年02月11日

激安格安直前予約で両毛に突撃5 佐野城跡→唐沢山城跡、ついでにいもフライ 日本一の駅チカ城と駅から山登りする猫の城

両毛旅行2日目、佐野城跡と唐沢山城跡という2つの城跡を巡ってきました。佐野城は駅徒歩0分という超駅チカ物件。日本城跡駅チカランキングを作れば堂々の1位になるのではないでしょうか…知らないですけど。

唐沢山城も佐野城も佐野氏の城であり、もともと唐沢山城を拠点としていたのが徳川氏の時代になり当主が江戸城の火事を唐沢山城から確認して江戸に駆けつけたが、それが江戸城が見下ろせるような城ということで、家康の不興を買ったそうな。そこで佐野城を作ったものの結局改易されてそのまま未完で放置されたものだそうです。

佐野城
城跡は公園になっており子供が遊んでいることが多いです。

DSC_0601.jpg
出てすぐの所。見える建物は駅舎。

DSC_0603.jpg
城山記念館。

DSC_0609.jpg
城の北側。

DSC_0610.jpg
階段。平地にポツッとある丘陵の上に作られており、高低差は結構あります。

DSC_0606.jpg
郭を隔てる堀、結構深いです。

DSC_0611.jpg
周囲から見るとこんな感じ、割と高い。

佐野こどもの国
佐野城の北1km程度のところにあります、電車の時間などの調整もあったので立ち寄ることに。
こどもの国と言っても付近の大田に有るような大規模なものではなく、大型の児童公園レベルのものでしか有りません。

DSC_0614.jpg
名物ロケット、本物らしいです。

DSC_0613.jpg
池には何故か船も浮かんでいます。

唐沢山城
唐沢山城は田沼駅から徒歩30〜60分程度のところにあります。随分昔に行ったので何分なのか厳密に覚えてませんが、山を登るのでそこそこ時間がかかります。バスとかはありません(山の麓までバスに乗ってどのみち歩く)、山頂は今神社でレストランもあり、駐車場も完備しているので車で行ってください。私は歩きました。
人はかなり多いです、中世城跡特有の誰も居ない中を寂しい思いをしながら歩くことはないですが、逆に人が多すぎて写真が撮りにくいレベルになってます。
山頂城跡には神社以外にもキャンプ場も有るため、小規模な観光地になってるみたいです。

DSC_0622.jpg
城の入り口。

DSC_0624.jpg
城の入り口には大量の猫が住み着いています。

DSC_0626.jpg
寝てます。

DSC_0692.jpg
常に2匹で寄り添う猫。

DSC_0693.jpg
寝てます。

DSC_0698.jpg
こっちに大してろくに反応しないです。

DSC_0634.jpg
大炊の井というらしいです。籠城時の貴重な水源だったのでしょう。

DSC_0638.jpg
参道、現在は歩きやすく直線的で城的な感じではないです。

DSC_0635.jpg
本丸二の丸三の丸と続いており、その周辺はこんな感じでまだ当時の面影が。

DSC_0639.jpg
三の丸付近。

DSC_0646.jpg
本丸南側の石垣。

DSC_0643.jpg
二の丸付近。

DSC_0651.jpg
本丸(現在は神社)、そんなに広くはありません。

DSC_0657.jpg
本丸北側の土塁。

DSC_0659.jpg
本丸の東北部に伸びる長門丸方面、城の前面と違いこっちは駐車場もなく人は少ないです。

DSC_0666.jpg
更に奥へと進んでいきます。郭が連なっており、東北部が一番規模が大きく感じます。

DSC_0673.jpg
北城(キャンプ場)付近。

DSC_0674.jpg
そろそろ果てに。この先に城はないみたいです。結構歩きます。

DSC_0700.jpg
根小屋神社方面、城中心の手前側に小さな凸部がありその当たりがこれ、三の丸とは隔たれています。

DSC_0708.jpg
城の駐車場からは天狗岩へ行く階段もあります。

DSC_0709.jpg
天狗岩からの眺め。あの谷は城の何かしらの施設があった気がします‥気がします(素人なのでよくわかってない)。

佐野いもフライと佐野黒からあげ
あんまり有名な土地ではないのに地味に3つも名物を持っている佐野市、佐野ラーメン、いもフライ、黒唐揚げと3種類。

DSC_0717.jpg
駅前に有る軽食や、ぴのや。ここでいもフライと黒唐揚げを買うことが可能。

DSC_0720.jpg
いもフライと黒唐揚げセット。揚げ物ダブルなので結構お腹いっぱいになります(この日は朝食以降ほぼ何も食べていなかったので救われました)。美味しかったです。

注意点
・唐沢山城へは車で行きましょう

2020年02月09日

激安格安直前予約で両毛に突撃4 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地…田舎の割に割と本格的

伊勢崎ハーベストホテルを出たあと、特に行く宛もなかったため、そのまま伊勢崎市華蔵寺公園遊園地へ向かいます。

DSC_0551.jpg
これが華蔵寺、公園の手前側に有り公園とは直結してません。

DSC_0555.jpg
この公園、バードドームがあります。白鳥が泳いでいます。

DSC_0559.jpg
小鳥の小屋、ひっきりなしに鳥が出入りしています、とてもかわいい。

DSC_0571.jpg
なんて鳥でしょうね。

DSC_0575.jpg
遊園地の観覧車に、田舎の遊園地ですが連休なのでそこそこ人はいました。

DSC_0589.jpg
遊園地全景、ジェットコースターまでありかなり本格的な遊園地です。

その後ノロノロ有るきながら駅に戻ります、結構疲れる。

激安格安直前予約で両毛に突撃2 3連休でも予約取れる 伊勢崎ハーベストホテル

1日目の宿泊は伊勢崎ハーベストホテルです。3連休ということでどこも予約がいっぱいな中でこのエリアは最後まで予約が取れることが多いです。伊勢崎は最後の砦で、ここが落ちるとほぼどこも予約を取れないと考えていいと思います。値段は概ね3000円台から泊まれて朝食もついてます。


DSC_0550.jpg
ホテル外観。

DSC_0529.jpg
部屋、アウトバストイレ。ベッドは2つでした。

DSC_0530.jpg
アメニティ等。

DSC_0531.jpg
テレビと冷蔵庫とコップ。

DSC_0533.jpg
流し台。バスは私が泊まったときは古かったですが現在リニューアル済みだそうです。

朝食
DSC_0536.jpg
会場の様子。結構きれいです。

DSC_0537.jpg
メニュー。

DSC_0534.jpg
盛り付け。

館内
DSC_0538.jpg
ランドリーと自販機。

DSC_0546.jpg
廊下の様子とレンジ。

DSC_0547.jpg
食事会場前の自販機。

ポイント
・アウトバス、トイレ
・朝食有り
・Wi-Fi有り
・建物は古めだがちょくちょくリフォーム済み

激安格安直前予約で両毛に突撃1 多々良沼と鶉古城跡と弁天島と猫

両毛…群馬の右下&栃木の左下の当たりに有る土地。
このエリアは理由不明の大量のビジネスホテルが存在し、更に大半異常に安く、マイナー地方だからか予約も取りやすい、更に東京から2500円以下で3日有効往復フリーパスが販売されている、それに加えて特急料金も割と安めなのでよく行っています。

まずは浅草から特急両毛号に乗って館林駅へ。両毛号はお値段安く予約も直前でだいたい大丈夫なので気楽に乗れます。

館林駅から多々良駅へ、そこからいくらか歩いて到着。


群馬県立館林美術館
多々良沼の手前に有る美術館です。

DSC_0474.jpg
田舎ですが建物はかなり立派。

DSC_0479.jpg
森の中にある別館。

多々良沼
そのとおり沼いうか大きな池です。

DSC_0482.jpg
晴れている日は結構きれい、白鳥も渡ってくるらしいです。

DSC_0483.jpg
弁天島へ向かう途中。

DSC_0490.jpg
同じく。

弁天島
多々良沼の突き出た岬の更に先に有る島、神社が有るだけの小さな島。

DSC_0494.jpg
全景。

DSC_0496.jpg
神社。



DSC_0508.jpg
やたらいっぱい居ます。結構居ます、5匹くらいいました。

鶉古城跡
多々良沼公園の有る当たりは沼に突き出た岬となっており、3方向を沼に囲まれ1方向だけが陸地になっている守りやすい地形、そのため小さな城跡があります。

DSC_0514.jpg
城とは関係有るのかわからない水路。

DSC_0515.jpg
土塁の断面。

DSC_0518.jpg
岬の付け根部分に長々と土塁が築かれています。

そして今度は一番ホテルが安い伊勢崎市へ向かいます。

2019年06月13日

ひたちなか海浜鉄道の湊線1日フリーきっぷでひたち海浜公園のネモフィラ畑へ

行ったのは2ヶ月くらい前です。

1日フリーきっぷは900円、起点の勝田までは常磐線で行きました。
しかし常磐線は遅いです、新幹線が通ってるので特急が通らない高崎、宇都宮線と比べて特急待などで結構時間のロスがあります。
なので水戸到着までに結構時間がかかり海浜鉄道に乗る時間があまり残ってませんでした。

とりあえず勝田駅から阿字ヶ浦駅まで乗っていきます。車窓は思った以上にのどかな田舎道、そして車窓から見えた馬を引く老人になにか謎の感動を覚えます。
なんか本物のローカル線という感じでしょうか、のどかすぎる。

DSC_0604.jpg
水戸駅より。

DSC_0610.jpg
阿字ヶ浦駅。

阿字ヶ浦駅から・・・歩きます、バスはこの時期まだ通ってません、行ったのは咲き始めの時期、もっとあとならバスが通るようになるのですが。
なぜもっと遅くに行かなかったかというと、春の18きっぷの消化も兼ねていたので、ちょうど18きっぷの終盤の時期がネモフィラの咲き始めの時期とかぶるんです、ネモフィラ満開の時期はもう18きっぷの時期は過ぎているので使えません、なのでこのような結果になりました。

そして歩いて30分以上、やっとひたち海浜公園に到着しました。

DSC_0624.jpg
まだ桜の時期。同時期近くの自衛隊の勝田駐屯地が一般開放中で桜が見れるようになっていました。

DSC_0627.jpg
面白そうな橋を見つけたのに封鎖。

DSC_0628.jpg
海浜公園より海を見る。

DSC_0629.jpg
池とレストラン。

DSC_0630.jpg
木道。

DSC_0639.jpg
観覧車と大草原。

DSC_0655.jpg
公園に入ってさらに30分位歩いてやっとネモフィラ畑に到着。

DSC_0657.jpg
咲き始めなので中途半端。

DSC_0659.jpg
なんやかんやそこそこ咲いてます。

その後は虎塚古墳に向かいます。

DSC_0677.jpg
虎塚古墳・・・時間がなくて中には入れませんでした。周囲の雰囲気は案外悪くなく、どこか隠れ家的な雰囲気で森の中にひっそりと佇んている感じ。

DSC_0682.jpg
隣接する横穴墓十五郎穴。

DSC_0685.jpg
帰ります。

ちなみにその後勝田でベトコンラーメンを食べました。
写真が・・・撮ったはずなんだけど。


ポイント・注意点
・常磐線が遅いので勝田になかなかたどり着けない
・18きっぷを使おうとするとネモフィラの満開の時期とずれてしまうので咲き始めを見る羽目に
・ネモフィラの時期はシャトルバス運行中・・・私の行った時期はまだ運行されてませんでした
・歩いて行くと駅から1時間くらいかかります
・勝田駅から公園まで路線バスあり・・・ぶっちゃけそっちのほうが楽


2019年06月11日

上野三碑めぐりフリー乗車券をつかって上野三碑巡り

上信電鉄のフリー乗車券、上野三碑めぐりフリー乗車券を使って上野三碑巡りをしてきました。
なんか世界の記憶に登録されたそうで、かなり厳重に保護されています。
また沿線には富岡製糸場もありそっちの切符もありますが時間の関係なので行ってません、当然この三碑めぐり乗車券では富岡まではいけません。

正直人によってはBスポ扱いだと思う。

上信電鉄に乗って根子屋駅まで
高崎駅から乗って根小屋駅でおります。

DSC_0001.jpg
高崎駅構内にある三碑のレプリカ。

DSC_0005.jpg
上信電鉄の鉄道むすめと上信電鉄の車両。

DSC_0008.jpg
根古屋駅、ローカル線は高頻度でラッピング。

DSC_0010.jpg
駅舎。

寺尾茶臼山城
この一体は3〜5つもの山城が点在しており、多くが軽いハイキングで行くことが可能です。
時間があれば5つ全部回れます、だいたい見た感じ4〜5時間程度?(体力は考慮しないものとする)。
というか到着してから駅名が根小屋(城があることを証明する地名)だったためあれ?ってなって見てみたら思いっきり書いてあったのでついでに立ち寄った形。で調べてみると5つもあることが判明・・・しかし時間がなかったのでここだけ。
一応所要時間7時間程度あれば(10〜17時くらい)3つの城+3つの碑+博物館を全部回れると思います(体力はあんまり考慮しない)。
でこの城ですが南北朝時代に脇屋義助の居城だった的なことがかいてありました・・・がその後も使われているようで現在の遺構がいつのものかははっきりわかりませんでした、廃城年もよくわからず、城なんてだいたいそんなものなのですが。
ネットを見ると駐車場不明みたいになってましたが、確か麓の看板のところに2台ほどの駐車場あり(わかりにくい)、周囲は団地の駐車場なので駐車不可能、周囲からやや孤立した位置にある団地なので車通りは少ないです。徒歩の私には関係ないですが。

ほぼ金井沢碑の反対側の山にあるので駅→寺尾茶臼山城→金井沢碑→駅という順番。

DSC_0015.jpg
ここから登ります。

DSC_0026.jpg
南郭。


DSC_0027.jpg
間の堀切。

DSC_0039.jpg
2郭と主郭の間。

DSC_0034.jpg
2郭。

DSC_0042.jpg
城の北西部。

DSC_0045.jpg
主郭からの眺め。

DSC_0047.jpg
主郭、ベンチあり。

金井沢碑
地元の一族の仏教関係の碑文。

DSC_0062.jpg
分岐点にあった謎の碑文、この先に行くと根子屋城有り、さらに歩くと山ノ上碑に出ます。

DSC_0072.jpg
金井沢碑本体。

DSC_0083.jpg
途中にあった謎碑。

山の上碑
隣にある山ノ上古墳の墓誌だった模様。

DSC_0102.jpg
この中に碑有り、ただし写真がブレてたので写真なし。

DSC_0101.jpg
山ノ上古墳。

ここから多胡碑までは巡回バスを利用します。

多胡碑
多胡郡設置についての碑文、渡来系の羊という人物が関わったという。

DSC_0127.jpg
碑。

DSC_0124.jpg
手前は碑を保存する建物、奥に見えるのは多胡碑記念館。付近には古墳が数基あります。

吉井駅
吉井駅に行くバスは時間的にもうないので歩いて移動。

DSC_0132.jpg
利用した無料巡回バス。


DSC_0136.jpg
吉井駅前には吉井藩陣屋跡と郷土資料館があります。

DSC_0140.jpg
陣屋の門。

DSC_0134.jpg
陣屋跡ってマップにあるので。

ポイント・注意点
・無料巡回バスを併用することをおすすめします、無料巡回バスダイヤは各自確認してください

行ってみて思ったモデルコースは
根小屋駅→寺尾茶臼山城→金井沢碑→根小屋城→山名城→山ノ上碑(根小屋駅からここまで歩き)→無料巡回バス使用で多胡碑+多胡碑記念館→無料巡回バスで駅、これがベストな流れだと思います。

ノロノロ行ってたら1時過ぎに高崎についちゃったのでこんなことになりましたが、10時頃に高崎ならこのモデルコースで十分だと思います。無料巡回バスの運行日及びダイヤは要確認、責任は取れません。

2019年04月04日

まるごと鬼怒川東武フリーパスで鬼怒川温泉 その5 東武ワールドスクエアライトアップ

最後は東武ワールドスクエアへ、冬季なのでライトアップをやっていました。あくまで行ったのは2月ですので。


DSC_0427.jpg
入ったときはまだ明るく、ライトアップもなし。

DSC_0400.jpg
まだ明るいです。

DSC_0403.jpg
架空の動物公園。

DSC_0485.jpg
ビルもライトアップ。

DSC_0497.jpg
エッフェル塔や凱旋門もライトアップ。


DSC_0499.jpg
綺麗ですね。

DSC_0484.jpg
光のトンネル。

DSC_0517.jpg
入口もライトアップ。

ポイント・注意点
・ライトアップは冬季なので寒い
・所要時間はそんなにない、割と小ぢんまりした施設
・電車の本数は少ないので帰るときは注意

まるごと鬼怒川東武フリーパスで鬼怒川温泉 その4 ショーのクオリティがやたら高い日光江戸村

宿を出た後は何か所かの駅に寄ったのち、日光江戸村に向かいました。

この日光江戸村、小さいながらに複数のショーをやっており、クオリティが非常に高いです。
とはいっても午後から入ったので見れたのは半分程度だったのですが。

DSC_0295.jpg
入口。

DSC_0297.jpg
村が見えてきました。

DSC_0308.jpg
村の中。

DSC_0303.jpg
個々の奥で大岡越前の大岡裁きのショーをやっているのですが、クオリティが非常に高いです。
参加型のアトラクションで、会場にいる一人が大岡越前役をやれるのですが、いかんせん素人なので話が変な方向に行くのをうまく役者がアドリブで補って非常にカオスなことになっていきます。大爆笑確定。

DSC_0319.jpg
蕎麦屋の屋台は置いてあるだけ。

DSC_0357.jpg
花魁道中。所謂パレードです。

他に忍者ショーも見ましたがそっちもかなり出来が良く、非常に迫力あり、ビビります。
全体的に出し物の出来がいいです。
他ににゃんまげ劇場という子供向け時代劇映画が流れてますが、映像表現がなんか3D映画っぽい感じ(やたら画面の前に向かって走ったり攻撃したりする)なのが気になりました、もともと3D用だったように見えるのですが。

ポイント・注意点
・出し物の出来が全体的に高い
・朝から入らないと全部見えない
・それ故に午後割あり
・帰るところに浪人がいて脅かしてくる等とにかく芸が細かい
検索
記事ランキング
  1. 1. 葉山女子旅きっぷで葉山へ行ってみて
  2. 2. 秘境青ヶ島
  3. 3. 新幹線&鉄道博物館きっぷで鉄道博物館
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
うどん・そばさんの画像
うどん・そば
何か面白そうなところはないかと色々なスポットを訪問しています。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。