2015年10月23日
USB3.0メモリ シリコンパワー Blaze B31 16GB


以前書いた
USB3.0メモリ Buffalo / RUF3-WB16G-BK 16GB
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/60/0
以来、今もそんなにやる気は感じられないのですが、近所の家電店に行ったところ、980円の特価品というので見つけてしまいました。

シリコンパワーのUSB3.0メモリ、Blaze B31 16GBです。
この踊ってる人のパッケージって、2年くらい前の奴ですよね・・・
んで、2014に終了した、台湾旅行プレゼントのシールが貼ってあって・・・
長期の在庫品処分といったところでしょうか。
パッケージを開けると、こんな感じです。

同じ回転キャップ構造を持つ、Team / E902 16gb のどこにも止まらないキャップとは違い、90度回転するごとにカチッと止まるようになっています。
サイズ比較画像です。

![]() | 中古価格 |

直枝さんの本メインになってますが、Blaze B31 16GB、Team / E902 16gb、バッファローのRUF3-WB16G-BK 16GBはほぼ同じサイズというのがわかりますでしょうか。
同容量、同サイズの3種の比較が、今回のキモです。
USB3.0ポートでの計測
いつもどおり、USB3.0ポートに延長ケーブルつないでます。
![]() | USBケーブル 1.8m USB3.0 延長ケーブル 給電専用ポート付 [500-USB018]【サンワダイレクト限定品】 価格:1,180円 |

例のコレです。
では早速速度計測でも。

シーケンシャルReadが200超えしてるのが目を引きます。
3機種比較してみます。

上段が今回のBlaze B31 16GB、下段左がTeam / E902 16gb、下段右がバッファローのRUF3-WB16G-BK 16GBです。
Blaze B31 16GBはTeam / E902 16gbに読み書きとも優れ、バッファローのとは書きで多少負けるが大き目のファイルの読みは優れているようです。
USB2.0ポートでの計測
需要があるのかどうかわかりませんが、とりあえず。
こちらもいつも通り、USB2.0ポートからモニタにケーブルつないで、モニタのUSBポートを使うという最低ライン的な仕様です。

やはりぱっと見なんだかよくわからない数値なので、3つ並べてみます。
並び順は上と同じで。

Team / E902 16gbに劣るところはなく、バッファローのとは大き目のファイルの書きに多少劣り、小さめのファイル書きに多少優れるといったところでしょうか。
誤差程度の差しかないような気もします。
なんとなくですが、16GBのUSBメモリってニッチな域に入りつつあるのかな、という気になりました。
980円で処分ということは、一線から消える手前、ということが多い気がして。
Blazeシリーズを見てると、見た目重視かつ性能もまあまあなラインのようなので、見かけたら確保してみてもいいのではないでしょうか。
ぱっと見て何のデータ入れたか思い出しやすいのって、色や形に特徴あるやつな気がするんですよね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ:シリコンパワー Blaze B31 team E902 16gb バッファロー RUF3-WB16G-BK 16GB 直枝 siliconpower usb3 USB3.0 USBメモリ usbmemory buffalo
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く