2016年06月05日
USB3.1 gen1 メモリ シリコンパワー Blaze B02 16GB
以前書いた
以来、今もそんなにやる気は感じられないのですが、アマゾン見てたら以前買ったものとやたら似てる感じのものが売ってたので、買ってしまいました。

SP シリコンパワー USB3.1 Gen1 (USB3.0) Blaze B02 16GB ブラック ヘアライン仕上げ ストラップホール付き 永久保証 SP016GBUF3B02V1K

以前書いた、
これの色違いっぽいのかな。


踊ってる人のパッケージですが、USB3.1なんて規格なかったはずの頃からこのパッケージあるので、ずっとこれで行く気なんでしょうか。
Siliconpower / Marvel M01 8gbの頃は、台湾旅行と工場見学プレゼントみたいなキャンペーンやってましたが、現在はIPadAirプレゼントなキャンペーンになっています。

ヘアライン処理されてますが、小さいので高級感とかはないかな。
ヘアライン処理はアンプのツマミがある面とか、オーディオ系でよく見ますね。
透明のキャップがついてて、なくしそう感あるかも。
サイズ比較画像です。

右からSuperTalent / Express ST1 16gb、
棚の裏に落としてほこりまみれのTranscendのJetflash 700 16gb、
バッファローのRUF3-WB16G-BK 16GB、
今回のシリコンパワー Blaze B02 16GB、
という順です。
トランセンドのよりわずかに短く、バッファローのに比べると、わずかに長い感じでしょうか。
いつもどおり、USB3.0ポートに延長ケーブルつないでます。

例のコレです。
では早速速度計測でも。
CDM3.0.3では・・・

Writeが壊滅的に遅いような・・・特に小さいファイルの書きが。
既にあるUSB3.0、16GBの5機種と比較してみます。

上段左が今回のシリコンパワー Blaze B02 16GBで、
上段右がSuperTalent / Express ST1 16gb、で、
中段左から時計回りにTranscend / Jetflash 700 16gb、
Blaze B31 16GB、
下段右がバッファローのRUF3-WB16G-BK 16GB、
下段左がTeam / E902 16gbです。
ファイルの書きは全般的に最低だが、小さいファイルの読みはどれよりも速い、といったところでしょうか。
一回なにか書きこんで放置、というのが似合いそうです。
CDM5.1.0では・・・

CDM5系は最近なので、比較対象がまだ少ないです。

上段が今回のシリコンパワー Blaze B02 16GB、
下段左がSuperTalent / Express ST1 16gb、右がTranscend / Jetflash 700 16gb です。
4kの読みは最速、書きは最低と極端な結果になっています。
需要があるのかどうかわかりませんが、とりあえず。
こちらもいつも通り、USB2.0ポートからモニタにケーブルつないで、モニタのUSBポートを使うという最低ライン的な仕様です。

やはりぱっと見なんだかよくわからない数値なので、6つ並べてみます。
並び順は上と同じで。

小さいファイルの読みは多少速いが、書きが全体的に遅すぎる感じでしょうか。

一応CDM5.1.0の結果も。

やはりこれも、小さいファイルの書きが絶望的に遅いかな・・・
結論としましては、
USB3.1っていうからそこそこ速いんじゃないかと思って買ったが、書き込みの速度が酷すぎませんかというところではないでしょうか。
安いなら買ってもいいかも。
私も買った時は、アマゾンのタイムセールで800円でした。
一応永久保証付きです。
これ買うなら、型番の似てる、Blaze B31 16GBのほうがいいと思います。こっちのほうがオールマイティ感ありますね。
現在ロハコのアウトレットに出てて、
【アウトレット】シリコンパワー USB3.0 USBメモリー Blaze B31 32GB SP032GBUF3B31V1U 1個
ここは1900円分買えば送料無料なので、お菓子でも一緒に買えばすぐ1900円になるんですけど、アウトレットという割にはあんま安くないかな・・・
千円くらいにならないか、目下張り込みしてる感じです。
ここで私もUSB3.1って一体なんだと思い始めたのでググってみますと・・・

うーん、いつもと同じものに見えるけど・・・
関係ねえな・・・
正直どっちでもいいような・・・
補助電源いらなくなるのはいいですけど・・・これUSBメモリだしな・・・
ということで、USB 3.1 GEN2にならないと、速くもならないってことのようです。
売り文句にはいいんでしょうけど・・・
なんかこう、しっくりこないものがありますね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
USB3.0メモリ SuperTalent / Express ST1 16gb
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/132/0
以来、今もそんなにやる気は感じられないのですが、アマゾン見てたら以前買ったものとやたら似てる感じのものが売ってたので、買ってしまいました。
![]() | SP シリコンパワ USBメモリ16GB USB3.1 Gen1(USB3.0) B02 【ブラック】USB3.1 Gen1USBメモリ16GB【送料無料】 20P27May16 価格:990円 |

![]() | SP シリコンパワー USBメモリ 16GB USB3.1 & USB3.0 ストラップホール付き 永久保証 Blaze B02 SP016GBUF3B02V1K 新品価格 |

以前書いた、
USB3.0メモリ Siliconpower / Marvel M01 8gb
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/46/0
これの色違いっぽいのかな。


踊ってる人のパッケージですが、USB3.1なんて規格なかったはずの頃からこのパッケージあるので、ずっとこれで行く気なんでしょうか。
Siliconpower / Marvel M01 8gbの頃は、台湾旅行と工場見学プレゼントみたいなキャンペーンやってましたが、現在はIPadAirプレゼントなキャンペーンになっています。

ヘアライン処理されてますが、小さいので高級感とかはないかな。
ヘアライン処理はアンプのツマミがある面とか、オーディオ系でよく見ますね。
透明のキャップがついてて、なくしそう感あるかも。
サイズ比較画像です。

右からSuperTalent / Express ST1 16gb、
棚の裏に落としてほこりまみれのTranscendのJetflash 700 16gb、
バッファローのRUF3-WB16G-BK 16GB、
今回のシリコンパワー Blaze B02 16GB、
という順です。
トランセンドのよりわずかに短く、バッファローのに比べると、わずかに長い感じでしょうか。
USB3.0ポートでの計測
いつもどおり、USB3.0ポートに延長ケーブルつないでます。
![]() | USBケーブル 1.8m USB3.0 延長ケーブル 給電専用ポート付 [500-USB018]【サンワダイレクト限定品】 価格:1,180円 |

例のコレです。
では早速速度計測でも。
CDM3.0.3では・・・

Writeが壊滅的に遅いような・・・特に小さいファイルの書きが。
既にあるUSB3.0、16GBの5機種と比較してみます。

上段左が今回のシリコンパワー Blaze B02 16GBで、
上段右がSuperTalent / Express ST1 16gb、で、
中段左から時計回りにTranscend / Jetflash 700 16gb、
Blaze B31 16GB、
下段右がバッファローのRUF3-WB16G-BK 16GB、
下段左がTeam / E902 16gbです。
ファイルの書きは全般的に最低だが、小さいファイルの読みはどれよりも速い、といったところでしょうか。
一回なにか書きこんで放置、というのが似合いそうです。
CDM5.1.0では・・・

CDM5系は最近なので、比較対象がまだ少ないです。

上段が今回のシリコンパワー Blaze B02 16GB、
下段左がSuperTalent / Express ST1 16gb、右がTranscend / Jetflash 700 16gb です。
4kの読みは最速、書きは最低と極端な結果になっています。
USB2.0ポートでの計測
需要があるのかどうかわかりませんが、とりあえず。
こちらもいつも通り、USB2.0ポートからモニタにケーブルつないで、モニタのUSBポートを使うという最低ライン的な仕様です。

やはりぱっと見なんだかよくわからない数値なので、6つ並べてみます。
並び順は上と同じで。

小さいファイルの読みは多少速いが、書きが全体的に遅すぎる感じでしょうか。

一応CDM5.1.0の結果も。

やはりこれも、小さいファイルの書きが絶望的に遅いかな・・・
結論としましては、
USB3.1っていうからそこそこ速いんじゃないかと思って買ったが、書き込みの速度が酷すぎませんかというところではないでしょうか。
安いなら買ってもいいかも。
私も買った時は、アマゾンのタイムセールで800円でした。
一応永久保証付きです。
これ買うなら、型番の似てる、Blaze B31 16GBのほうがいいと思います。こっちのほうがオールマイティ感ありますね。
現在ロハコのアウトレットに出てて、
ここは1900円分買えば送料無料なので、お菓子でも一緒に買えばすぐ1900円になるんですけど、アウトレットという割にはあんま安くないかな・・・
千円くらいにならないか、目下張り込みしてる感じです。
ここで私もUSB3.1って一体なんだと思い始めたのでググってみますと・・・
USB3.1とは?
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb31.html
>裏表の区別なく挿せる、新しいコネクタを採用
USB3.1には新しいコネクタ規格が採用され、形状が上下左右対称なデザインになったのでどちらの向きでも挿し込めるようになりました。従来のコネクタでは上下反対向きで挿せない問題が頻繁に起こっていましたが、USB3.1コネクタでは解消されました。

うーん、いつもと同じものに見えるけど・・・
USB3.1とは?
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb31.html
>USB3.0より進化した3つのポイント
データ転送速度の向上(USB 3.1 GEN2以降)
関係ねえな・・・
USB3.1とは?
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb31.html
>電気供給能力の向上
USB 3.1は電気の最大出力が20V・5A(100W)まで強化されています。
正直どっちでもいいような・・・
補助電源いらなくなるのはいいですけど・・・これUSBメモリだしな・・・
ということで、USB 3.1 GEN2にならないと、速くもならないってことのようです。
売り文句にはいいんでしょうけど・・・
なんかこう、しっくりこないものがありますね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く