アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年01月24日

日本語は難しい(パパ編)

最近、主人は無事に新たな仕事に就くことができました。
建物の警備の仕事なのですが、
この会社の方々が親切にも、漢字を読めない(小1程度のものなら可)
彼のために、仕事内容やスケジュールを全て平仮名で作成した書類を用意してくださいました。

出勤前日までに、読んでわからないところを確認しよう、と一緒に読みました。
「やかん きんきゅうたいおう」
という欄があり、対応した内容を記載するようになっているのですが、
彼は
「やかんのお湯を補充することですか?」と。

また、温度を記載する欄について
警備担当者の名前のすぐ後にあったのですが
「自分の体温ですか?」

確かに今まで全く別分野で仕事していたので(調理補助や土木関係が多かった)
慣れない単語も多いのかもしれないのですが。

以前派遣会社に登録した際にも、電話で
「勤務地はどちらが良いでしょうか?」
の質問に
「キムチはやはり韓国がいいです」

などなど、聞いて笑えてしまうエピソードも多々。
彼は至極真面目なのですが。

でも私は笑えても、雇用する側や一緒に働くスタッフさん達にとっては
笑えません。
こいつ何言ってるんだ、と怒りたくなるでしょう。

結婚してから今まで、2年のネパール生活を除く約8年間、
彼も一生懸命日本語や、日本の慣習・文化を学びながら、
仕事をしてきました。

それと同時に、
そうできたことは外国人で日本語が不自由な彼を、彼が分かるように
仕事しやすいように、環境を整えてくださった周りの方々の配慮があってこそ。
そのような謙虚な気持ち、感謝の気持ちを忘れず、
今回の職場でも何か新たなことを学んでいけるよう
精進してほしいです。

posted by hiromingo1021 at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語

バレンタイン

お正月飾りが姿を消した街に次に登場したのは
バレンタインの装飾ですね。

我が家でも毎年何かしらパパへプレゼントしています。
殆ど、子供たちと作るトリュフ、クッキー、チョコレートケーキなどなどですが。
デコレーションも子供たちにまかせてしまうので、見た目はあらあら、な作品たちです。
それでも、パパも喜んで食べてくれ、子供たちも得意げです。

ネパールでも、最近の若者はバレンタインをするようです。
ただ、欧米文化が入るのが主流であり、(イギリスの影響?)
男性が女性へ贈るようです。

もちろん、おじいちゃん、おばあちゃん達世代は知りません。
何のことかね?みたいな感じです。
主人も10年前に出会ったときは知りませんでした。
私が3個チョコトリュフが入ったものをあげると(ネパールにて。市販)
???とびっくりしていました。

今では貰い慣れてきた彼を驚かせるために
今年はどんなものを作ろうか、子供たちと作戦会議です。

予算は少ないので、高級なものはできませんが…。
こんな素敵なショコラ、いつか皆で食べたいと思いつつ…。




【神楽坂 ル コキヤージュ 絶対スベらない鉄板ギフト!テリーヌ ドゥ ショコラ】

2020年01月23日

離乳食事情・肌トラブル対策

我が家の末っ子もそろそろ6カ月になるところで、
最近少しずつ離乳食をはじめました。

おかゆ(とろとろペースト状)+にんじん、かぼちゃ、たまねぎなどのペースト状。
アレルギーの有無などわからないので、
一品目ずつ、おかゆとセットにしています。

といっても上の子たちの世話等でも忙しく、やや多めに作り
冷凍庫保管で、問題なく食べれたら
また、順番に解凍して与える、などというズボラ離乳食です。

そして市販のものにもお世話になっています。
今のところ、特に問題なく順調に食べてくれています。

ネパールでも、離乳食はあります。
豆や米、トウモロコシなどを、石うすでひいて粉にし、
水を加えて煮立たせるような、リト、というもの。
最近都市部ではスーパーや商店でもパックされた粉が買えます。
でも、あまり子供は好まないみたいなのですが。

ネパールのおばあちゃんは、
自分の口に一旦食べ物を入れ、咀嚼して細かくしてから、
手にとって、赤ちゃんへ食べさせてくれます。
うちの子たちも何度かお世話になりました。
(本当はちょっとやめてほしいけど、郷に入れば郷に従え的に我慢)

けれど、これは親の虫歯の菌が子供たちに移る、とかで科学的に良くないことが
立証されている、と知った後は、
しっかり説明し、孫への愛情は理解している、と気持ちは受け止め
やめてもらいました。

ところで、冬の乾燥シーズン、
赤ちゃんの肌はぷにぷにで気持ちが良いですが、
やはり多少は変化がある模様。

うちの末っ子君も、
ストーブを毎日使用するようになってきた頃から、
ややみずみずしさが失われてきた感あり。

こんなとき、ネパールだったら、
「ティルラガウニ」(オイルマッサージをする)というところ。
赤ちゃんが健康に、丈夫に育つように、と外気浴をしながら(つまり外で赤ちゃんは裸)
マスタードオイルにメティや
カルダモンなどのスパイスを入れて火にかけ、さましたものを
全身に塗りながらマッサージします。

マッサージの仕方も、頭の大泉門の部分をぐいぐい押したり、
腕をぞうきんをしぼるように強くねじったり、
と日本のマッサージのイメージと比べるとびっくりするほど強い感じです。

現在、ネパールの医療者は
黄疸予防に、午前中の日光浴、(それも風が直接当たらないように段ボールなどで仕切る)
を推奨し、マッサージ自体は血行促進を促すため良いが、
大泉門の指圧や、躯幹、足、腕などをねじる、などの行為をしないよう、呼びかけています。

伝統的な慣習も、きちんとメリット部は認め、デメリット、危険となる部分は
排除していく、このような動きは良いなあと思いました。

そして、日本で育っている我が子の皮膚のためのオイル、
先日ヨガ教室で出会ったママ友が教えてくれました。
以下彼女のおすすめです。




赤ちゃんの肌トラブル対策ベビーローション

2020年01月21日

翻訳アプリがスゴイ!

先日、友人ご家族が我が家へ遊びに来てくれました。

友人とは、15年ほど前にベトナムで共にボランティア活動をした仲。
苦楽を共にした友人とは、腹を割って話すことができ、
こうやって現在も家族ぐるみのお付き合いができているのが
とても有難いです。

子供たち含め皆で大判トランプ、「7ならべ」
小さい子たちは押入れを秘密基地にみたてて部屋を作っていました。

トランプ2.jpg


ところで、近隣に日本語学校ができるらしい、という話を彼女がしており、
ベトナム人、ネパール人等が主な生徒のようだ、とのこと。
ベトナム語、懐かしいねえと話し、覚えているいくつかの単語で会話。

帰国後間もなくの頃は
皆に知られたくないことはこっそりベトナム語で会話できるぐらいの私達でした。

人の脳は(少なくとも私のは)キャパシティーが決まっているのか、
新たな言語を学ぶと、
今まで覚えていた言語の場所が置き換わってしまうのか
というくらい、ネパール語を覚え始めてから、ベトナム語がどんどん失われて
しまったような気がします。

「もうほとんど忘れちゃった」
というと、彼女は、
「大丈夫、今のアプリ、かなりすごいんだよ!」
とGoogle翻訳のアプリを見せてくれました。

何と、画面をかざすとその画像に移っている日本語の文章が
ベトナム語に変換されるではないですか!
もちろん、画面内で、スマホが認識できるものに限るわけですが、
「こんにちは」
を認識すると
「Xin Chao」と出てきました。

ベトナム語設定ではなく、他の言語にすると
その言語で表示されます。

皆様はもうご存じだったかもしれませんが、
ここまで翻訳アプリがすすんでいるとは、とびっくりでした。

今年の東京オリンピックでも、
外国人の方に道を聞かれたりしても、すぐに役立ちそうです。

近隣の日本語学校がオープンしたら見学に行きたいね、と言い
友人と別れました。

懐かしくベトナムの方ともお喋りしたい…。
フォーや春巻きも美味しかった、と回想。

日本を訪れる外国人が、心地よく滞在できるような、
そんな一コマのわき役になれたらいいなあ、と思います。

(実際は在日ネパール人の多岐に渡る問題等も増加しており、
日本社会に誤解されることなく相互理解できるような仕組みが
もう少し考慮できるといいのかしら…と模索中ですが)

こんな翻訳機もありました!

【KAZUNA eTalk5】

◆◇◆◇Wi-Fiルーターとしても使える多機能翻訳機◆◇◆◇

海外旅行やビジネスシーンに欠かせない♪

・世界中の多くのLTE-4G-対応
・高速通信でサクサク翻訳

★☆★eTalkの特長★☆★
【しゃべって翻訳】音声をいつでも翻訳
【撮って翻訳】文字を撮影するだけで翻訳
【チャット翻訳】離れていても翻訳
【Wi-Fiデザリング】最大6台まで同時接続可能
【世界中で繋がる4G】世界の高速回線に対応

↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B59LC+2Z6SY+3SPO+25EZSJ



72言語対応の多機能翻訳機【eTalk5】

posted by hiromingo1021 at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語

2020年01月17日

Nepali Dining Kumari くまり

主人が来日した当初から約10年間、
場所は変われど親しくさせていただいていた
ネパール人の友人が沖縄にネパール料理店を開店しました。received_1500938940029694.jpeg

10年前、主人はネパールの村から東京へやってきて、
ドアが自分で開くね、
自動販売機の中には人が入っているのか
(マッサージチェアーを試した時にも同じようなことを言っていた)
土の中に電車が走っているの?(地下鉄)
などなど
今まで生きてきた世界から
いっきにタイムマシンで未来に来てしまった人のような
質問やコメントを多々していました。

ネパールの自宅では水牛を二頭、牛を二頭飼っていました(犬も、猫も)
日本に来て、ネパールが恋しくなったのか
散歩をしているときに
「牛のにおいがする!」と
突然においの方へ走り出し、
牛小屋を見つけ、しばし懐かしそうに眺めていました。

「僕は動物みたいです。今まで人じゃなかったみたい。」
と、日本人の働き方、立ち振る舞いなどからそう言ったりもしていました。

今では私よりも日本人っぽい主人ですが
その頃は何だかうつになってしまうのでは、と心配するほど
カルチャーショックを受けていました。

そんな頃から、よく助けてくれていたのが今回店をオープンしたDai(ダイ:ネパール語でお兄さん)
でした。
「日本ではこうやってするんだよ」
など、日本の文化・風習をネパール語で主人に教え、
日本社会に適応していくコツ、のようなものを伝授してくれました。
時々一緒にお酒を飲んでくれ、
日々のストレス話を聞いたりもしてくれました。

日本人らしい主人の今があるのは、彼のおかげです。

そんなDaiのレストラン。
ネパールから持ってきたというマ二車があります。
received_513366079296799.jpeg

クマリの絵も。
クマリ(Kumari、Kumari Devi)は、ネパールに住む生きた女神です。
サンスクリット語で「少女」「処女」の意 。
クマリはカトマンズのクマリの館に住んでおり、一日に数回、窓から顔を出します。
そのクマリを見に、多くの観光客が館におとずれます。
以前、クマリをしていた少女のその後、という内容の番組があり
クマリとして過ごす生活にはかなりの制限があり、
自由な子供たちが羨ましかった、とのコメントも。
received_2534973846625332.jpeg

店内の様子。
業者さんに頼まず、Daiがコツコツと自分で作成したとのこと。
received_1026984814313886.jpeg

沖縄らしく、メニューには「紅イモナン」も。
received_788193054995068.jpeg

Nepali Dining Kumari
Facebook ページ:https://www.facebook.com/NepaliDiningKumari/

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。




国内格安航空券の予約・比較なら【ソラハピ】








2020年01月16日

英会話カフェ

長女の「Girl」の発音が、私にはどうしてもマネできない。

長女は4歳のとき、英会話教室へ通い始め、6歳でネパールへ。
2年間ネパールでプライベートスクールで英語基盤のクラスを受け、
8歳の今ではYoutubeの子供向け番組は英語を見ている。

日本へ帰ってきたときは英語の方が日本語よりも話しやすく。
小学校でも何と授業にALTの先生(Assistant Language Teacher?)
が座って訳をしてくれたそう。(なんとVIP待遇な!母の時代からは考えられない!)

私は子供のころ「外人さん」(特に欧米の方)を見て素敵だな
とは思っていても、話をするなどとても緊張してできなかった。

娘は4歳の頃、英語を話す欧米の方々を「ABCの人」と呼び、
ネパール語を話す、父の友人たちを「ナマステの人」と呼び、
日本語を話す人を「保育園の言葉の人」と呼んでいた。

幼くして3か国語を聞き分けていた娘。
ついつい自分の子供の頃と比較して
「いい環境だなあ」と思ってしまうが
子供にとっては混乱なのかもしれない。

母親の母国語で育てるのが良い、という話をよく聞く。
思考回路のベースができる言語をしっかりと作らなくては
どの言語も中途半端になってしまう、と。

現在娘は日本語ベースで過ごしている。
が、まだ英語も覚えており、
次女とのおままごとに時々英語やネパール語が混じったりする。

将来、多言語に興味を持って、
様々な世界をのぞき、
多くの価値観に触れて
自分を確立できる、
自分の人生を選択して楽しめる、
そんな人になってほしいなあ、と思う。

私も皆が巣立ったら英語勉強したいなあ…。

以下は首都圏での英会話カフェについてです。
行ってみたい…。

”英会話カフェLanCulではドリンクを片手に
外国人スタッフとコミュニケーションを楽しむ英会話の新しいスタイルを提供しています。
日常会話からスラングや恋バナまで”生きた英語”を学べると、
これまでに約10,000人以上の方が体験されています。
フレンドリーな講師がやさしくリードしてくれるので、はじめての方でも通いやすい英会話です。”





無料体験実施中!話題の英会話カフェLanCul
posted by hiromingo1021 at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語

2020年01月15日

人と人とのつながり

先日、主人が出稼ぎから田舎に戻ってきました。
主人不在の約五カ月。
ご近所様から子供の学校・保育園のママ友、スポーツクラブご父兄の方々などより
多くのサポートをいただきました。

また一から家族皆で始めるここの地域での生活。
皆様へのご挨拶に、
HENRI CHARPENTIER/シーキューブ/カサネオ へギフトを注文しました。

本日到着。
DSC_1374.JPG
DSC_1375.JPG
DSC_1376 (2).JPG

他にも素敵な商品が。
DSC_1377 (2).JPG

今まで住んだところでは、ご近所付き合いは
「引っ越ししてきたとき」「引っ越しするとき」
くらいしかしていなかった私。
子供の成長とともに、関わっていくコミュニティーも広がり
多くの方々に支えられて私達家族があることに気づきました。
私達もいつか何かの力になれますように。

人なので、全ての関係がうまくいく、とは限りませんが、
試行錯誤しながら
外国人である夫も、地域にポジティブに受け入れられますように。
そんな思いでご挨拶に回ろうと思っています。

2020年01月13日

ネパールのじじばばからのギフト〜ネパリドレス〜

三女の保育園で、園の紹介用の写真を撮影することになったらしく、
「ネパールらしい服がありますか」とリクエストあり。
確か、長女・次女にネパールのじじばばがプレゼントしてくれたドレスがあったはず。

こんなの。
FB_IMG_1570658890159 (2).jpg

長女・次女は大喜びでこのドレスを着て、
パーティーや結婚式に行っていました。(ネパール在住時)
じじばばも、孫が自分たちが贈ったネパールの服を着ているのが
とても嬉しかったらしく、目を細め、手をつなぎ、
一緒に踊ったりしていました。

ちなみにネパールには様々な民族がおり、
民族ごとに伝統的衣装も違います。

興味のある方は、ネパールドレスで検索してみてくださいませ。

結局じじばばからのドレスはネパールからの引っ越し時に置いてきた模様。
残念!

次男用に購入していた男用のドレスを着てみることにしました。
DSC_1222.png

撮影でOKがもらえますように!

PS ギフトをするなら…
「贈り物」を最高の思い出に!
ネパールで名入れリップ、など贈ったら皆びっくりすること間違いなし(笑)
反応が楽しみです。



贈りたいギフトが見つかるTANP

2020年01月11日

パパおかえり!

先日、約5カ月、出稼ぎに行っていたパパが帰ってくるので、皆で迎えに行きました。
「あれに乗ってるのかなあ?」
と船を眺める4歳と2歳。
船着き場までどちらからともなく手をつなぎ…。
DSC_1366.JPG
DSC_1355.JPG

パパと共にお姉ちゃんたち二人とも一週間ぶりの再会。
4歳男児は、嬉しすぎて恥ずかしかったのか、
母の陰にかくれていました。
DSC_1362.JPG

2歳女児との再会、パパはとっても嬉しかったようです。
娘も最初じーっとパパを見て、目が合うとニコッを繰り返していましたが
パパと思い出したのか、
パパの後ろをずーーっとくっついて歩いていました。
DSC_1366.png

家族皆そろってまた暮らせることで、
面白ネタが増えるのでは!と期待。

とりあえず、少しゆっくりしてね、
パパお疲れー。

あまーくおかしな生活を
お口の恋人【ロッテ オンラインショップ】






2020年01月09日

はじめてばこ

先日「はじめてばこ」が届きました。
上の子が通っている保育所の先生が、
「申請した?誰でも(一歳未満の赤ちゃん)貰えるそうよ〜」
と教えてくれ、申請してみたもの。

DSC_1298.JPG

中を開けてみると

DSC_1332.JPG

タオル、バスタオル、コップ、試供品オムツ、おしりふき、ぬいぐるみ、
はじめめてアルバム(赤ちゃんがはじめて○○したとき、の写真が貼れるようになっている)
はじめましてカード(童謡が書いてあり、裏には協賛企業の紹介が)
などたくさんの品が入っていました。

これがその「はじめてばこ」細かな柄がかわいい感じです。

DSC_1334.JPG

中には

DSC_1333.JPG

Love baby KTN のシール。

KTNテレビ長崎と、コープが協賛して、県内で産まれた(出生証明を出した)赤ちゃんたちへ
プレゼントをしている、というプログラムでした。

コープ宅配加入の宣伝でもあるようなのですが、
チラシもいただき、物によっては実際にスーパーに買いに行くよりもお得なものも
あるし、子供がいることでの割引もあり、(妊娠中〜小学校入学まで宅配手数料がずーっと無料!)
加入を検討中です。

皆様いかがでしょう???
注:「はじめてばこ」は県限定のようです。皆さまのお住いの地域にもそのようなサービスが
   あるのかは地域のコープにお問い合わせください。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B51QH+8ZVTV6+NJ8+BXB8Z







生協の宅配をはじめてみませんか? お申し込みはこちら
ファン
検索
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
たよること by (01/06)
たよること by ユートピア (01/05)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
hiromingo1021さんの画像
hiromingo1021
プロフィール

子育て情報ランキング 電子書籍プレゼントキャンペーン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。