新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年02月09日
コンビニ弁当製造工場の外国人労働者事情
主人は派遣で関東のあるコンビニ弁当製造工場で勤務をしていたことがあります。
ベルトコンベアで流れてくるパックに詰めていく、流れ作業のものです。
工場は24時間操業しており、主人は主に時給の高い夜勤をしていました。
実際の労働者は殆どが外国人労働者だったようで、ベトナム人、中国人、フィリピン人、ネパール人
など、国籍は様々。
新入りで入った時に、作業をするグループを日本人上司からあてがわれたそうなのですが、
そのグループはベトナム人ばかりだったとのことで、
「ベトナム人以外は他のグループへ行って」
というようなことをあるベトナム人メンバーから言われ、
また、日本人が次のグループを指示しました。
ところがそこは中国人チーム。
そこでもはじかれた主人は
最終的にフィリピン人、日本人などの混合チームで落ち着きました。
ベトナムの方々は仕事をしながら、食材の一口大をこっそりつまんで、
良く口へ運んでいたそうです。
時々、君、ちょっとここに立って、と主人は楯代わりにされたことも。
食費を浮かせて、本国への仕送りにしているようだった、
仕送りが大事なことはネパール人と一緒みたいだ、と主人は話していました。
日本人の方はそのような勤務状況を見て見ぬふりだったようです。
なぜか、と聞くと、
ベトナムの方々は注意すると皆でグループを作って仕事をやめる。
労働者がいなくなるのは、工場側としても困る、のだそうです。
全てのベトナム人がそうとは限らないでしょうが、
外国人労働者をうまくまとめて効率よく仕事を行えるように
監督していく日本人側がこのような姿勢だと
そのうち皆勝手なことを気ままに始め、収拾がつかなくなるでしょう。
外国人労働者を大量雇用する工場の現状を垣間見た気がしました。
雇用側・労働者側共に気持ちよく働ける労働環境を整えるのは様々な困難がありそうです。
ところで、主人は田舎への帰宅時、ゆうぱっくで数個の段ボールを送る程度の引っ越しでした。
春は引っ越しシーズン、こんな便利なものがあるようです!
LIFULLなら、以下の特典があります!
1、引越し料金が最大50%オフに!
全国130社以上の引越し業者へ一括でお見積りがとれ、
料金を比較して一番安い引越し業者が見つけられます!
2、最大10万円キャッシュバックキャンペーン実施中!
利用者には抽選で最大10万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です。
3、引越し会社が自由に選べます!
通常の引越し見積りサイトでは見積もり依頼する会社を選ぶことができません。
しかしLIFULL引越しでは見積もりを取りたい会社数や種類を自由に選べます!
大手業者から、地域に密着した優良中小業者まで依頼ができます。
引越し見積もりサイト
ベルトコンベアで流れてくるパックに詰めていく、流れ作業のものです。
工場は24時間操業しており、主人は主に時給の高い夜勤をしていました。
実際の労働者は殆どが外国人労働者だったようで、ベトナム人、中国人、フィリピン人、ネパール人
など、国籍は様々。
新入りで入った時に、作業をするグループを日本人上司からあてがわれたそうなのですが、
そのグループはベトナム人ばかりだったとのことで、
「ベトナム人以外は他のグループへ行って」
というようなことをあるベトナム人メンバーから言われ、
また、日本人が次のグループを指示しました。
ところがそこは中国人チーム。
そこでもはじかれた主人は
最終的にフィリピン人、日本人などの混合チームで落ち着きました。
ベトナムの方々は仕事をしながら、食材の一口大をこっそりつまんで、
良く口へ運んでいたそうです。
時々、君、ちょっとここに立って、と主人は楯代わりにされたことも。
食費を浮かせて、本国への仕送りにしているようだった、
仕送りが大事なことはネパール人と一緒みたいだ、と主人は話していました。
日本人の方はそのような勤務状況を見て見ぬふりだったようです。
なぜか、と聞くと、
ベトナムの方々は注意すると皆でグループを作って仕事をやめる。
労働者がいなくなるのは、工場側としても困る、のだそうです。
全てのベトナム人がそうとは限らないでしょうが、
外国人労働者をうまくまとめて効率よく仕事を行えるように
監督していく日本人側がこのような姿勢だと
そのうち皆勝手なことを気ままに始め、収拾がつかなくなるでしょう。
外国人労働者を大量雇用する工場の現状を垣間見た気がしました。
雇用側・労働者側共に気持ちよく働ける労働環境を整えるのは様々な困難がありそうです。
ところで、主人は田舎への帰宅時、ゆうぱっくで数個の段ボールを送る程度の引っ越しでした。
春は引っ越しシーズン、こんな便利なものがあるようです!
LIFULLなら、以下の特典があります!
1、引越し料金が最大50%オフに!
全国130社以上の引越し業者へ一括でお見積りがとれ、
料金を比較して一番安い引越し業者が見つけられます!
2、最大10万円キャッシュバックキャンペーン実施中!
利用者には抽選で最大10万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です。
3、引越し会社が自由に選べます!
通常の引越し見積りサイトでは見積もり依頼する会社を選ぶことができません。
しかしLIFULL引越しでは見積もりを取りたい会社数や種類を自由に選べます!
大手業者から、地域に密着した優良中小業者まで依頼ができます。
引越し見積もりサイト
2020年02月06日
韓国
今、エアトリで韓国特集やっているみたいです。
韓国は私が初めて旅した外国でした。
大学2年生の時、友人と沖縄発ソウル2泊3日29800円、という破格ツアーに参加しました。
ほとんどが自由行動で、ホテルは南大門の近く。
買い物するのにもってこいの場所でした!
日本の円がウォンに。
はじめて両替というものを経験し、財布が札でパンパンに膨らみ
驚いたのを思い出します。
円からウォンは、0を一つ足した感じ、と価値がわかりやすかったのですが、
先日来てくれていたネパールの甥っ子君は
タイの空港で25ドルと表示されていたヌイグルミを 25ルピーと思い(25円程度)
何て安いんだ、と4つ購入。
後から100ドルの価値を知るも、恥ずかしがりやで、やや見栄っ張りの彼にとって
「返却する」ことはできなかったのだそうです。
私にとってはじめての外国、”意味が分からない言語の環境下に放り込まれる”状況も初体験でした。
飛行機の中から流れる韓国語。
3日目には友人と「韓国語(わからない言語)聞くの疲れたね」と話していました。
今思うと、もっと韓国語勉強して行けば楽しさ倍増だったはず…。
逆に韓国の方々は日本語が流ちょうな方が多かった印象でした。
聞くところによると、英語の次の第二外国語で日本語を専攻する学生さん達が多いのだそう。
歴史的にも日本語に関わる機会があったからかもしれません。
アカスリを体験するでもロッテワールドへ行くでもなく、
ただ食べ歩きと買い物をしていた日本人女子学生2人。
トッポキ、チヂミ、ビビンバなど、やはり本場で食べると日本で食べるより一層美味しく感じました。
3日で3キロ増え、山のように購入した服達と共に帰国。
空港に迎えに来てくれた友人に
「仕入れに行ってきたの?」と驚かれました。
その旅からもはや20年。
夫や子供たちは、ネパール行きの際に韓国経由で行ったこともありますが、
私にはその機会がなく。
今度ゆっくり家族で遊びに行ってみたい国です。
韓国は私が初めて旅した外国でした。
大学2年生の時、友人と沖縄発ソウル2泊3日29800円、という破格ツアーに参加しました。
ほとんどが自由行動で、ホテルは南大門の近く。
買い物するのにもってこいの場所でした!
日本の円がウォンに。
はじめて両替というものを経験し、財布が札でパンパンに膨らみ
驚いたのを思い出します。
円からウォンは、0を一つ足した感じ、と価値がわかりやすかったのですが、
先日来てくれていたネパールの甥っ子君は
タイの空港で25ドルと表示されていたヌイグルミを 25ルピーと思い(25円程度)
何て安いんだ、と4つ購入。
後から100ドルの価値を知るも、恥ずかしがりやで、やや見栄っ張りの彼にとって
「返却する」ことはできなかったのだそうです。
私にとってはじめての外国、”意味が分からない言語の環境下に放り込まれる”状況も初体験でした。
飛行機の中から流れる韓国語。
3日目には友人と「韓国語(わからない言語)聞くの疲れたね」と話していました。
今思うと、もっと韓国語勉強して行けば楽しさ倍増だったはず…。
逆に韓国の方々は日本語が流ちょうな方が多かった印象でした。
聞くところによると、英語の次の第二外国語で日本語を専攻する学生さん達が多いのだそう。
歴史的にも日本語に関わる機会があったからかもしれません。
アカスリを体験するでもロッテワールドへ行くでもなく、
ただ食べ歩きと買い物をしていた日本人女子学生2人。
トッポキ、チヂミ、ビビンバなど、やはり本場で食べると日本で食べるより一層美味しく感じました。
3日で3キロ増え、山のように購入した服達と共に帰国。
空港に迎えに来てくれた友人に
「仕入れに行ってきたの?」と驚かれました。
その旅からもはや20年。
夫や子供たちは、ネパール行きの際に韓国経由で行ったこともありますが、
私にはその機会がなく。
今度ゆっくり家族で遊びに行ってみたい国です。
イライラ
2月になり、新しい職場へ出勤しはじめ、初めてのお休みの日。
平日だったので、いつも通り子供たちの学校や保育園の支度をしていました。
仕事がないから、いつもよりゆっくり。
自分も心にゆとりがあると思っていました。
ところが、保育園登園時間が迫ってくると
あたふた、ついつい次女(6歳)に
「これもって、あれ準備して、下の子の面倒見て」
と様々なお願いをしてしまいました。
下の子達が思うように動いてくれないと私はどんどんイライラ。
だんだん口調も厳しくなってしまいます。
イライラしている私を子供たちは敏感に感じ取ります。
次女は一生懸命私に言われた仕事をしようとし、
下の子達は不安な表情。
いつも気持ちよくできていることもできなくなってしまったりします。
こんなのは良くない、逆効果とわかっているのに、
イライラを表出してしまうのを止められない私。
車を準備して、子供たちを乗せて、4人分の荷物を入れて
さあ、出発、というときに
自分で閉めた後方ドアに自分の額をぶつけてしまいました。
イライラを周りに出し、子供たちを不安にさせた、私にばちがあたったと思いました。
いてて、と額に手を当てると、血が出ていました。
額に絆創膏を貼り保育園へ向かおうと車に乗りました。
子供たちはあんなにイライラオーラを出していた母に
「イタイイタイ?」
「What's happen to your head?」
「大丈夫?」
などと心配してくれました。
ごめんねとありがとうが一緒になって
だめな母ちゃんねえと思いながら、皆を送り届けました。
簡単にイライラしてしまう自分を反省。
一呼吸おいて行動するよう努力しよう、と思いました。
そんな時に見つけたのがコチラ。
女性ホルモンの専門家が考えたアロマオイル
ちなみに、イライラの私のタイプは
<セロトニンタイプ>
・イライラする ・憂うつになる ・たまに頭痛がおきる ・気分を抑制できない ・1人でいたい
イライラしやすい方は、セロトニンが不足しているかも! →「安」Yasuragi【セロトニンタイプ】
のようでした。
夕方帰宅した三女(2歳)がお医者さんごっこで、
私の額の絆創膏を交換してくれました。
ありがとう、小さなお医者さん。
ママ、イライラしないように、気を付けます!
平日だったので、いつも通り子供たちの学校や保育園の支度をしていました。
仕事がないから、いつもよりゆっくり。
自分も心にゆとりがあると思っていました。
ところが、保育園登園時間が迫ってくると
あたふた、ついつい次女(6歳)に
「これもって、あれ準備して、下の子の面倒見て」
と様々なお願いをしてしまいました。
下の子達が思うように動いてくれないと私はどんどんイライラ。
だんだん口調も厳しくなってしまいます。
イライラしている私を子供たちは敏感に感じ取ります。
次女は一生懸命私に言われた仕事をしようとし、
下の子達は不安な表情。
いつも気持ちよくできていることもできなくなってしまったりします。
こんなのは良くない、逆効果とわかっているのに、
イライラを表出してしまうのを止められない私。
車を準備して、子供たちを乗せて、4人分の荷物を入れて
さあ、出発、というときに
自分で閉めた後方ドアに自分の額をぶつけてしまいました。
イライラを周りに出し、子供たちを不安にさせた、私にばちがあたったと思いました。
いてて、と額に手を当てると、血が出ていました。
額に絆創膏を貼り保育園へ向かおうと車に乗りました。
子供たちはあんなにイライラオーラを出していた母に
「イタイイタイ?」
「What's happen to your head?」
「大丈夫?」
などと心配してくれました。
ごめんねとありがとうが一緒になって
だめな母ちゃんねえと思いながら、皆を送り届けました。
簡単にイライラしてしまう自分を反省。
一呼吸おいて行動するよう努力しよう、と思いました。
そんな時に見つけたのがコチラ。
女性ホルモンの専門家が考えたアロマオイル
ちなみに、イライラの私のタイプは
<セロトニンタイプ>
・イライラする ・憂うつになる ・たまに頭痛がおきる ・気分を抑制できない ・1人でいたい
イライラしやすい方は、セロトニンが不足しているかも! →「安」Yasuragi【セロトニンタイプ】
のようでした。
夕方帰宅した三女(2歳)がお医者さんごっこで、
私の額の絆創膏を交換してくれました。
ありがとう、小さなお医者さん。
ママ、イライラしないように、気を付けます!
2020年02月02日
DIY パパの日曜大工
日曜日、庭で何やら竹を切っていた主人。
こんな靴箱ができあがりました。
6人分の靴が散らかっていた我が家の玄関がすっきりしました。
子供たちも喜んで靴を脱ぎ、整理整頓しています。
もうすぐ「7人目」(第五子)、の靴も仲間入りすることでしょう。
赤ちゃんのファーストシューズ、店で見ていても、
飾り物にしたいくらいかわいいサイズです。
ファーストシューズ、美しくおしゃれなイタリアの子供靴、見つけました。
イタリアでは赤ちゃんの足を守り、足の成長を助けるためにしっかりとした革靴をはくのだそうです。
出産祝いにも喜ばれそうですね!
主人はネパールでも荷物をいれる「ドコ」と呼ばれる竹かごを作成した経験があることもあり、
竹での手作り作品はこれが初めてではありません。
長女・次女は彼の手作りベビーベッドに寝ました。
中には子供用の布団を敷き、周囲を布で囲っていました。
大人も入れる大きさで、子供2人と入って遊んだりしました。
引っ越しの際に残念ながら、解体してしまいましたが、
ベッドをロープで柱にくくりつけ、ブランコ様にするなど、
非常に重宝しました。
今回あまった竹で ミニドコ、を作ってくれました。
ネパールではこのかごに紐をつけて、頭にかけて運びます。
水牛が食べる草から、野菜、買った鶏や、時には人まで(人が乗れる仕様にややアレンジします)
何でも運んでしまうネパールの方々。
個人差はありますが、男性は50sくらい、女性は30sくらいまで運べるようです。
主人の実家へ3時間の徒歩も、地元の方はこのかごをしょって歩きます。
ちなみにこのミニドコは、鉛筆立て、歯ブラシ立て、などに使えます。(サイズ的に)
手作り商品、もう少し磨きをかけたらこんなところに出品することもできるのでしょうか。
皆様も、お得意のものがありましたらいかがでしょう?
食品の出品も可能です。
手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。
お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪
パソコン、スマホどちらからでも。
minne
こんな靴箱ができあがりました。
6人分の靴が散らかっていた我が家の玄関がすっきりしました。
子供たちも喜んで靴を脱ぎ、整理整頓しています。
もうすぐ「7人目」(第五子)、の靴も仲間入りすることでしょう。
赤ちゃんのファーストシューズ、店で見ていても、
飾り物にしたいくらいかわいいサイズです。
ファーストシューズ、美しくおしゃれなイタリアの子供靴、見つけました。
イタリアでは赤ちゃんの足を守り、足の成長を助けるためにしっかりとした革靴をはくのだそうです。
出産祝いにも喜ばれそうですね!
主人はネパールでも荷物をいれる「ドコ」と呼ばれる竹かごを作成した経験があることもあり、
竹での手作り作品はこれが初めてではありません。
長女・次女は彼の手作りベビーベッドに寝ました。
中には子供用の布団を敷き、周囲を布で囲っていました。
大人も入れる大きさで、子供2人と入って遊んだりしました。
引っ越しの際に残念ながら、解体してしまいましたが、
ベッドをロープで柱にくくりつけ、ブランコ様にするなど、
非常に重宝しました。
今回あまった竹で ミニドコ、を作ってくれました。
ネパールではこのかごに紐をつけて、頭にかけて運びます。
水牛が食べる草から、野菜、買った鶏や、時には人まで(人が乗れる仕様にややアレンジします)
何でも運んでしまうネパールの方々。
個人差はありますが、男性は50sくらい、女性は30sくらいまで運べるようです。
主人の実家へ3時間の徒歩も、地元の方はこのかごをしょって歩きます。
ちなみにこのミニドコは、鉛筆立て、歯ブラシ立て、などに使えます。(サイズ的に)
手作り商品、もう少し磨きをかけたらこんなところに出品することもできるのでしょうか。
皆様も、お得意のものがありましたらいかがでしょう?
食品の出品も可能です。
手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。
お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪
パソコン、スマホどちらからでも。
minne
Someday 小さなあなたへ
先日、長女が図書館から借りてきたよ、といってこの本を見せてくれました。
とてもびっくり、これは、長女が1歳ころに書店で読み、涙した本で、
翌年の母の日に私の母にプレゼントしたものでした。
自分が母になって始めてわかった母の愛情。
反抗期がひどく、まるで一人で育ったかのように
心無い言葉を矢のように母にあびせていた私。
母はきっと、じっと堪えてくれていたのでしょう。
絵本にあるように、私がおばあちゃんになって自分の子を想うとき、
(今は毎日が追われるように過ぎていっていますが、きっとその頃は自分のまわりの時間もゆったり流れているのでしょう)
母のことも想うに違いないのだろうと。
母が子供だった私にしてくれたであろうこと。
私が子供たちにできたことも、できなかったことも。
その当時の自分の気持ち…などなど。
私は長女に絵本を読み聞かせました。
「あなたがおばあちゃんになったら、お母さんのことを思い出すかな?」
長女は ??? の表情。
いつか彼女も母になり、子供に本を読み聞かせる日も来るかもしれません。
その頃にも、もう一度この本と出会って、彼女なりの感じ方で
読んでみてほしいなあ、と思いました。
子供との絵本の時間、大切にしていきたいです。
母の日の贈り物に最適なこの本を含め、
試し読みの後に購入できる絵本ナビのご紹介です。
1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ
2020年01月30日
自分へご褒美
久しぶりの癒し時間。
来月から仕事をすることになった自分へ
ランチ+カフェラテでご褒美。
妊娠後期にネパールから帰国。
夏の暑い中の出産。
クーラーのない我が家での産後生活!(笑)
主人が出稼ぎにいったため、ネパール人甥っ子君(19)と5人の子供たちと過ごした5か月!
我ながら良く頑張りました〜〜。
外食するのも久しぶり。
子供たちがワイワイすると、何かこぼさないか、物を壊さないか、
騒々しくならないか、他のお客様に迷惑にならないか
ひやひやしてとてもではないけれどゆっくりご飯を食べることはできない…。
先日は日替わりプレートを一時間かけて食べました!
咀嚼するってこういうことだったなあ〜なんて。
5番目君だけだど、とても楽チン。
まだ寝返りもせず、じっとしてくれます。
母の癒し時間、笑顔でアナタも協力してくれました。
素敵なカフェでつかの間贅沢時間でした。
ここを紹介してくれたAさんに感謝。
https://www.facebook.com/sotonoma
こちらは家でもほっと一息つきたいときに。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
☆★ マスタッシュコーヒー ★☆
作家の借金玉氏×マスタッシュコーヒ
SNSで話題になりファン増加中のコラボブレンド発売中
〜〜マスタッシュコーヒーが選ばれる理由〜〜
1.ドリップパックやカフェオレベースなどもある
2.コーヒーを飲む習慣がない方がリピーターになる
3.借金玉氏とのコラボで話題沸騰中
詳しくはこちら↓↓↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B5HG4+BE7OKY+4ER0+5YZ77
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
来月から仕事をすることになった自分へ
ランチ+カフェラテでご褒美。
妊娠後期にネパールから帰国。
夏の暑い中の出産。
クーラーのない我が家での産後生活!(笑)
主人が出稼ぎにいったため、ネパール人甥っ子君(19)と5人の子供たちと過ごした5か月!
我ながら良く頑張りました〜〜。
外食するのも久しぶり。
子供たちがワイワイすると、何かこぼさないか、物を壊さないか、
騒々しくならないか、他のお客様に迷惑にならないか
ひやひやしてとてもではないけれどゆっくりご飯を食べることはできない…。
先日は日替わりプレートを一時間かけて食べました!
咀嚼するってこういうことだったなあ〜なんて。
5番目君だけだど、とても楽チン。
まだ寝返りもせず、じっとしてくれます。
母の癒し時間、笑顔でアナタも協力してくれました。
素敵なカフェでつかの間贅沢時間でした。
ここを紹介してくれたAさんに感謝。
https://www.facebook.com/sotonoma
こちらは家でもほっと一息つきたいときに。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
☆★ マスタッシュコーヒー ★☆
作家の借金玉氏×マスタッシュコーヒ
SNSで話題になりファン増加中のコラボブレンド発売中
〜〜マスタッシュコーヒーが選ばれる理由〜〜
1.ドリップパックやカフェオレベースなどもある
2.コーヒーを飲む習慣がない方がリピーターになる
3.借金玉氏とのコラボで話題沸騰中
詳しくはこちら↓↓↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B5HG4+BE7OKY+4ER0+5YZ77
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
使った教科書どうする?
まだまだ寒い時期ですが、卒業・進級する学生さん達にとっては春の足音が聞こえ始めている頃でしょう。
4月からの新年度に向けて胸膨らませたり、卒業旅行の計画に忙しかったり。
(中にはもう旅行に出てる方などもいらっしゃるかもしれませんね)
私も大学在学中、国家試験終了後、すぐに卒業旅行(アフリカ)に旅立ちました。
ケニアにボランティアしに行こう、と友人を誘ったのですが、誰ものってくれず(笑)
エジプトにピラミッド見に行こう、と誘ったら一人のってくれました。
それで私は一足早くケニアへ。
一週間後友人とカイロ空港で待ち合わせ。
メールなど、使っていなかったその当時、一週間前に
「じゃ、エジプトでね!」と別れた切り、連絡をしていなかった友人と
本当に会えるのかドキドキでした。
当日。
飛行機が時間通りに飛ばないことは良くあること…。
私の飛行機は5時間も遅れ、それを友人はカイロ空港で一人じっと待っていてくれました。
再会時の感動はひとしおで、キャーキャーと抱き合って喜ぶ日本人女子二人を
エジプトの現地の方々が円を作って眺めておりました。
4日ほどのエジプトでピラミッドを見たり
(ラクダに乗る代金をけちり、徒歩で行ったため、遅くなりピラミッドの中を見学できなかったという失態!)
マクドナルドで効いているクーラーに感動したり
紅海でスキューバダイビングをしたり
(友人のレンタル器材から空気漏れあり、友人は怖くなって船上で待機することに)
弁護士国家試験を受けたばかりの日本人大学生2名(男性、彼らも卒業旅行でした)
とクルーズディナーに行き、バックパッカーの自分たちとの身分の差に仰天して
笑えてしまったり、
珍道中を思い切りエンジョイしました。
帰国後、アフリカぼけの中、
引っ越し準備。
たくさんの教科書たちの処分にとても困ったのを覚えています。
後輩に譲りたいけれど沢山書き込みしてしまったし…。
その頃は知りませんでしたが
今はこんな素敵なサービスがあるのです!
使った教科書の処分をお困りの学生さん、良ければこちら、
ご利用いかがでしょうか?
10冊以上で送料無料!
友達同士で、集めたら簡単に10冊くらいになるのでは…?!
テキストポンへの査定申込はコチラ
4月からの新年度に向けて胸膨らませたり、卒業旅行の計画に忙しかったり。
(中にはもう旅行に出てる方などもいらっしゃるかもしれませんね)
私も大学在学中、国家試験終了後、すぐに卒業旅行(アフリカ)に旅立ちました。
ケニアにボランティアしに行こう、と友人を誘ったのですが、誰ものってくれず(笑)
エジプトにピラミッド見に行こう、と誘ったら一人のってくれました。
それで私は一足早くケニアへ。
一週間後友人とカイロ空港で待ち合わせ。
メールなど、使っていなかったその当時、一週間前に
「じゃ、エジプトでね!」と別れた切り、連絡をしていなかった友人と
本当に会えるのかドキドキでした。
当日。
飛行機が時間通りに飛ばないことは良くあること…。
私の飛行機は5時間も遅れ、それを友人はカイロ空港で一人じっと待っていてくれました。
再会時の感動はひとしおで、キャーキャーと抱き合って喜ぶ日本人女子二人を
エジプトの現地の方々が円を作って眺めておりました。
4日ほどのエジプトでピラミッドを見たり
(ラクダに乗る代金をけちり、徒歩で行ったため、遅くなりピラミッドの中を見学できなかったという失態!)
マクドナルドで効いているクーラーに感動したり
紅海でスキューバダイビングをしたり
(友人のレンタル器材から空気漏れあり、友人は怖くなって船上で待機することに)
弁護士国家試験を受けたばかりの日本人大学生2名(男性、彼らも卒業旅行でした)
とクルーズディナーに行き、バックパッカーの自分たちとの身分の差に仰天して
笑えてしまったり、
珍道中を思い切りエンジョイしました。
帰国後、アフリカぼけの中、
引っ越し準備。
たくさんの教科書たちの処分にとても困ったのを覚えています。
後輩に譲りたいけれど沢山書き込みしてしまったし…。
その頃は知りませんでしたが
今はこんな素敵なサービスがあるのです!
使った教科書の処分をお困りの学生さん、良ければこちら、
ご利用いかがでしょうか?
10冊以上で送料無料!
友達同士で、集めたら簡単に10冊くらいになるのでは…?!
テキストポンへの査定申込はコチラ
ありがとう助産師さん
我が家の第五子を取り上げてくださった助産師さんが、病院を退職される、ということでしたので
ぜひ!とお願いし、お時間を頂戴いたしました。
最近人見知りをし始めたかな、と思っていた我が子でしたが、
助産師さんと会った時にはニコニコ、満面の笑みを見せてくれました。
この世界に来るときに、始めて触れてくれた方。
覚えているのかな???
私は五回の出産をそれぞれ違う場所でしていましたが、
第一子:沖縄
第二子:ネパール・ヘルスポスト(診療所のようなもので帝王切開不可)
第三子:札幌
第四子:ネパール・産婦人科病院(帝王切開可)
4人まではどこも自分が助産師として勤務していた病院での出産でした。
なので、気心知れたスタッフの皆様に囲まれての出産で
どの子の時もとても安心・満足なお産をさせていただいていました。
ちなみに、第2子時、ネパールでは出産後2時間で徒歩で自宅(叔父宅の部屋を借りていました)まで帰宅。
確かにネパールの診療所や病院で日本のように4〜5日過ごすのは苦痛、早く帰宅したくなってしまうので、ちょうど良かったです。病院で食事が出ないので、家族が食べ物を運んでこなくてはならないのも大変でしたし、トイレが不衛生で、産後のナプキン交換を清潔にできるかひやひやしました。(それでもネパールの中では私が出産した病院は清潔な方だと思います)
来日し、産婦人科の病院を見学したあるネパール人医療者は、「5日間も病院にいないといけないなんて可哀そう!」と発言されていました。日本の病院はキレイで多くの産婦さんが長く入院したいと思うそうですが…。
今回、第五子の時には、ネパールから帰国して初の検診が31週4日
(私が出産した病院は32週まで妊婦検診を受ければ出産可、ということでしたのでギリギリでした!)
母子手帳もなく、お腹はかなり大きく、妊婦間違いなし、だったのですがまずは妊娠証明発行から。
ネパールでは、母子手帳はなく、各病院で受診チケットを購入、手帳サイズの白紙を数枚綴じたものを渡され、妊婦検診時それに医師が記録をしてくれます。(検診時にはこの綴じ紙を患者が持参することになっていますが、ネパールの方、忘れたりなくしたりする方も多いです、中にはねずみに食べられたという方も)
私は血液検査で貧血ではなかったのですが(ヘモグロビン13台)ネパールではルーチンに鉄剤とビタミン剤が処方され、全ての妊婦が内服することになっていました。
5番目にして、初めて全く知らないところでの出産でしたが、担当してくださった助産師さんが
極力自由にさせてくれ、本当に自分の好きなように、陣痛中を過ごすことができました。
次女と夫が腰のマッサージをしてくれ、立ち会ってくれました。
(他の子たちは甥っ子と家で留守番)
自分も、助産師としても思うことですが、
助産師さんから見ると、私は一患者。
でも、私から見ると、我が子をとりあげてくれた助産師さんは一人だけ、です。
本当に、いつも「一人一人のお産を大切に」と肝に命じています。
しかし、業務上、お産をする方が重なってしまったり、
混合病棟で亡くなってしまう方がいらっしゃるなどして、助産師が一人のお産に
ずーっと付き添うことができないのも現状で、側に居てほしい(居てあげたい)というときにそうできない憤りで本当に心苦しく思います。
今回、第五子の出産時、痒いところに手が届くようなケアをしてくださった助産師さんに
巡り合え、こうやって産後も子供の成長を見ていただけたことに感謝しています。
彼女が退職してしまうのは、残念ですが、新天地でもきっと素敵なケアでお母さんたちを笑顔に
していかれることでしょう。
彼女の今後の活躍も応援したいです。
ぜひ!とお願いし、お時間を頂戴いたしました。
最近人見知りをし始めたかな、と思っていた我が子でしたが、
助産師さんと会った時にはニコニコ、満面の笑みを見せてくれました。
この世界に来るときに、始めて触れてくれた方。
覚えているのかな???
私は五回の出産をそれぞれ違う場所でしていましたが、
第一子:沖縄
第二子:ネパール・ヘルスポスト(診療所のようなもので帝王切開不可)
第三子:札幌
第四子:ネパール・産婦人科病院(帝王切開可)
4人まではどこも自分が助産師として勤務していた病院での出産でした。
なので、気心知れたスタッフの皆様に囲まれての出産で
どの子の時もとても安心・満足なお産をさせていただいていました。
ちなみに、第2子時、ネパールでは出産後2時間で徒歩で自宅(叔父宅の部屋を借りていました)まで帰宅。
確かにネパールの診療所や病院で日本のように4〜5日過ごすのは苦痛、早く帰宅したくなってしまうので、ちょうど良かったです。病院で食事が出ないので、家族が食べ物を運んでこなくてはならないのも大変でしたし、トイレが不衛生で、産後のナプキン交換を清潔にできるかひやひやしました。(それでもネパールの中では私が出産した病院は清潔な方だと思います)
来日し、産婦人科の病院を見学したあるネパール人医療者は、「5日間も病院にいないといけないなんて可哀そう!」と発言されていました。日本の病院はキレイで多くの産婦さんが長く入院したいと思うそうですが…。
今回、第五子の時には、ネパールから帰国して初の検診が31週4日
(私が出産した病院は32週まで妊婦検診を受ければ出産可、ということでしたのでギリギリでした!)
母子手帳もなく、お腹はかなり大きく、妊婦間違いなし、だったのですがまずは妊娠証明発行から。
ネパールでは、母子手帳はなく、各病院で受診チケットを購入、手帳サイズの白紙を数枚綴じたものを渡され、妊婦検診時それに医師が記録をしてくれます。(検診時にはこの綴じ紙を患者が持参することになっていますが、ネパールの方、忘れたりなくしたりする方も多いです、中にはねずみに食べられたという方も)
私は血液検査で貧血ではなかったのですが(ヘモグロビン13台)ネパールではルーチンに鉄剤とビタミン剤が処方され、全ての妊婦が内服することになっていました。
5番目にして、初めて全く知らないところでの出産でしたが、担当してくださった助産師さんが
極力自由にさせてくれ、本当に自分の好きなように、陣痛中を過ごすことができました。
次女と夫が腰のマッサージをしてくれ、立ち会ってくれました。
(他の子たちは甥っ子と家で留守番)
自分も、助産師としても思うことですが、
助産師さんから見ると、私は一患者。
でも、私から見ると、我が子をとりあげてくれた助産師さんは一人だけ、です。
本当に、いつも「一人一人のお産を大切に」と肝に命じています。
しかし、業務上、お産をする方が重なってしまったり、
混合病棟で亡くなってしまう方がいらっしゃるなどして、助産師が一人のお産に
ずーっと付き添うことができないのも現状で、側に居てほしい(居てあげたい)というときにそうできない憤りで本当に心苦しく思います。
今回、第五子の出産時、痒いところに手が届くようなケアをしてくださった助産師さんに
巡り合え、こうやって産後も子供の成長を見ていただけたことに感謝しています。
彼女が退職してしまうのは、残念ですが、新天地でもきっと素敵なケアでお母さんたちを笑顔に
していかれることでしょう。
彼女の今後の活躍も応援したいです。
2020年01月27日
長女の英検初チャレンジ〜ネパールでの教育より〜
びっくりしました!
英検試験会場の学校の教室は、子供の数と同じくらい、親御さんがいらしていました!
ということは、小学校低〜中学年の受験者が多いということ。
いや、皆様、意識が高いんだなあ、と感心しました。
私自身が英検を初めて受けたのは中三の時。
学校で配布されたプリントで、希望者を募られた時に
やってみようか、程度で受けました。
今回、長女の英検チャレンジは、
日本へ引っ越してきて、同学年の子たちの勉強についていけず
一人一年生の漢字から頑張っている彼女に自信を持ってもらいたかった
(算数・国語できなくても自分にもできることがある、と)のと、
日本語の日常の中で、英語を忘れないうちに…と思ったからです。
ネパールで二年間、長女・次女・長男はプライベートスクールへ通いました。
最近のネパール都市部の親たちは
「アマ(お母さん)、ババ(お父さん)言えるようになったらスクールへ行かせる」
などと言われるほど教育熱心?それとも昼間、子供のいない自由な時間が欲しい?
です。
学費は安い〜い学校まで様々ですが、父が海外へ出稼ぎへ行き、母が子供の教育のため、
村から都市部へ出てきて子供と生活しながら良い学校へ入れる、ことが多いそうです。
早い子は3歳からToddler クラスへ。
うちの子達がいっていた学校のクラスは
Toddler
Nursery
LKG
UKG
Grade 1 … と続き10まであります。
10の後にはSLC(SLEに最近変更になった?)と呼ばれる全国試験(日本でいうセンター試験のようなもの)があり、その成績によって行けるカレッジが決まります。
カレッジで11、12Gradeを学び、卒業して晴れて 10+2を履修した、と言えます。
最近、ネパールから海外へ出稼ぎに行くにもこの10+2の教育がなければ行けないそう。
初年度は長女・次女ともNurseryクラスへ入りました。長男はToddlerへ。
長女にとっては年下のクラスメイトばかり。
でも、英語が話せない次女を助ける意味でも
また、お互い不安がないだろうということでそのようにしました。
予想通り、長女は次女がトイレに行きたいときなども、
先生に英語で伝えるなどして助けてくれました。
2年目は、2人ともLKGへ進級、と思っていたら
長女と親しくしているクラスメイトの親から電話が。
うちの子はUKGに飛び級させようと思っているのですが、
うちの子が仲良くしているあなたの子もどうかと思って。
との誘いでした。
日本人的に私はびっくり、飛び級もそうですが、親が学年決めれるの?
後日先生にそのように伺うと、長女の語学力の伸びを考えると
大丈夫だろうとのこと。
ちなみに長男はまだToddler居残り。
自分の好きな時に昼寝する3歳はまだまだNurseryへの進級は難しいとの
先生の判断でした。
実際、Nurseryクラスになると毎日英語・ネパール語・算数・環境などの宿題が出るので
まだ字も書けない長男には無理なことでした。
そして2年目は
長女:UKG
次女:LKG
長男:Toddler
のクラスへ入りました。
ネパールの方々へ日本の教育システムを伝えると、
「年齢とともに進級できる」ことに驚かれます。
ネパールでは実力によりけり。
年齢が低くても、できる子なら、どの学年に入っても良いのです。
もちろん進級試験もあり、そこで進級の可否が決まります。
なので、飛び級もあれば、居残りもあります。
甥っ子君は、日本語があまりできない長女が日本へ帰国して
8歳だから、年齢によって小学校2年生、というように学年が決まることに
驚いていました。
これは、日本で生活するネパール人就労者の子供たちが、
実際の学力は伴わないのに中学校まで卒業できてしまう、
そしてその後の進学ができず、ギャング化…という問題にもなっています。
ただ、義務教育の現場で、どこまで海外の子供たちの指導に指導者が手をかけれるのか、
と、先生たちの限りない負担を考えると、何とも難しい問題だと思います。
長女の英検の話に戻り…
試験会場のママたちはおしゃれで、品があり、洗練された感あふれる方々ばかりでした。
私はもうアラフォーですが、アラサーな感じの若いママ達も多く…。
若くても子供の教育に熱心なしっかりされた方々も多いんだなあと、
感銘を受けました。
アラサー世代のママ達に人気のファッションはこちらから。
(アラフォーの方ももちろんどうぞ)
無理をせずとも上品な着こなしに【セゾンドパピヨン】
英検試験会場の学校の教室は、子供の数と同じくらい、親御さんがいらしていました!
ということは、小学校低〜中学年の受験者が多いということ。
いや、皆様、意識が高いんだなあ、と感心しました。
私自身が英検を初めて受けたのは中三の時。
学校で配布されたプリントで、希望者を募られた時に
やってみようか、程度で受けました。
今回、長女の英検チャレンジは、
日本へ引っ越してきて、同学年の子たちの勉強についていけず
一人一年生の漢字から頑張っている彼女に自信を持ってもらいたかった
(算数・国語できなくても自分にもできることがある、と)のと、
日本語の日常の中で、英語を忘れないうちに…と思ったからです。
ネパールで二年間、長女・次女・長男はプライベートスクールへ通いました。
最近のネパール都市部の親たちは
「アマ(お母さん)、ババ(お父さん)言えるようになったらスクールへ行かせる」
などと言われるほど教育熱心?それとも昼間、子供のいない自由な時間が欲しい?
です。
学費は安い〜い学校まで様々ですが、父が海外へ出稼ぎへ行き、母が子供の教育のため、
村から都市部へ出てきて子供と生活しながら良い学校へ入れる、ことが多いそうです。
早い子は3歳からToddler クラスへ。
うちの子達がいっていた学校のクラスは
Toddler
Nursery
LKG
UKG
Grade 1 … と続き10まであります。
10の後にはSLC(SLEに最近変更になった?)と呼ばれる全国試験(日本でいうセンター試験のようなもの)があり、その成績によって行けるカレッジが決まります。
カレッジで11、12Gradeを学び、卒業して晴れて 10+2を履修した、と言えます。
最近、ネパールから海外へ出稼ぎに行くにもこの10+2の教育がなければ行けないそう。
初年度は長女・次女ともNurseryクラスへ入りました。長男はToddlerへ。
長女にとっては年下のクラスメイトばかり。
でも、英語が話せない次女を助ける意味でも
また、お互い不安がないだろうということでそのようにしました。
予想通り、長女は次女がトイレに行きたいときなども、
先生に英語で伝えるなどして助けてくれました。
2年目は、2人ともLKGへ進級、と思っていたら
長女と親しくしているクラスメイトの親から電話が。
うちの子はUKGに飛び級させようと思っているのですが、
うちの子が仲良くしているあなたの子もどうかと思って。
との誘いでした。
日本人的に私はびっくり、飛び級もそうですが、親が学年決めれるの?
後日先生にそのように伺うと、長女の語学力の伸びを考えると
大丈夫だろうとのこと。
ちなみに長男はまだToddler居残り。
自分の好きな時に昼寝する3歳はまだまだNurseryへの進級は難しいとの
先生の判断でした。
実際、Nurseryクラスになると毎日英語・ネパール語・算数・環境などの宿題が出るので
まだ字も書けない長男には無理なことでした。
そして2年目は
長女:UKG
次女:LKG
長男:Toddler
のクラスへ入りました。
ネパールの方々へ日本の教育システムを伝えると、
「年齢とともに進級できる」ことに驚かれます。
ネパールでは実力によりけり。
年齢が低くても、できる子なら、どの学年に入っても良いのです。
もちろん進級試験もあり、そこで進級の可否が決まります。
なので、飛び級もあれば、居残りもあります。
甥っ子君は、日本語があまりできない長女が日本へ帰国して
8歳だから、年齢によって小学校2年生、というように学年が決まることに
驚いていました。
これは、日本で生活するネパール人就労者の子供たちが、
実際の学力は伴わないのに中学校まで卒業できてしまう、
そしてその後の進学ができず、ギャング化…という問題にもなっています。
ただ、義務教育の現場で、どこまで海外の子供たちの指導に指導者が手をかけれるのか、
と、先生たちの限りない負担を考えると、何とも難しい問題だと思います。
長女の英検の話に戻り…
試験会場のママたちはおしゃれで、品があり、洗練された感あふれる方々ばかりでした。
私はもうアラフォーですが、アラサーな感じの若いママ達も多く…。
若くても子供の教育に熱心なしっかりされた方々も多いんだなあと、
感銘を受けました。
アラサー世代のママ達に人気のファッションはこちらから。
(アラフォーの方ももちろんどうぞ)
無理をせずとも上品な着こなしに【セゾンドパピヨン】
原爆を学ぶ
先日、英検を受験しに、長崎へ行った際、
たまたま試験会場の通り道だった山里小学校にある原爆資料館を訪れました。
平和公園の近くの有名な「原爆資料館」は何度か訪れていましたが、こちらははじめてでした。
受験前のわずかな時間でしたが、資料館の中へ入るとボランティアでご案内をしてくださる方が待機してくださっており、熱心に教えてくださいました。
小2の長女の漢字力は1.5年生程度。
なかなか自分で資料を閲覧し、内容を理解するのは難しいです。
しかし、ボランティアの方のお話で、またモンペや防空頭巾の試着、
原爆の熱線で溶けてしまった瓦を実際に触らせてくださったりと
言語以外からも、感じることがあったかと思います。
こんなサービスは他の資料館では経験がなかったので貴重な体験でした。
永井博士が刊行した本(被爆した子供たちの手記を集めたもの)の中の一部をプリントでいただきました。
実際、子供の時に被爆して、それを約4年後に振り返って書かれたものでした。
帰り道に長女に読み聞かせしました。
親や兄弟、友人、先生方が目の前で亡くなっていくのを目の当たりにした子供の
心はどんなだったのでしょう。
涙なしには読めないものでした。
同時に今の平和な世の中、
子供に求めすぎてしまうことが多くなってしまう自分自身に、
「生きていてくれるだけで感謝」
を思い出させてくれました。
長女はどのように受け取ったのか。
時間がなく、今回平和公園の近くの「原爆資料館」は行けませんでしたが
もっと自分で字が読めるようになったら、連れていきたいと思っています。
たまたま試験会場の通り道だった山里小学校にある原爆資料館を訪れました。
平和公園の近くの有名な「原爆資料館」は何度か訪れていましたが、こちらははじめてでした。
受験前のわずかな時間でしたが、資料館の中へ入るとボランティアでご案内をしてくださる方が待機してくださっており、熱心に教えてくださいました。
小2の長女の漢字力は1.5年生程度。
なかなか自分で資料を閲覧し、内容を理解するのは難しいです。
しかし、ボランティアの方のお話で、またモンペや防空頭巾の試着、
原爆の熱線で溶けてしまった瓦を実際に触らせてくださったりと
言語以外からも、感じることがあったかと思います。
こんなサービスは他の資料館では経験がなかったので貴重な体験でした。
永井博士が刊行した本(被爆した子供たちの手記を集めたもの)の中の一部をプリントでいただきました。
実際、子供の時に被爆して、それを約4年後に振り返って書かれたものでした。
帰り道に長女に読み聞かせしました。
親や兄弟、友人、先生方が目の前で亡くなっていくのを目の当たりにした子供の
心はどんなだったのでしょう。
涙なしには読めないものでした。
同時に今の平和な世の中、
子供に求めすぎてしまうことが多くなってしまう自分自身に、
「生きていてくれるだけで感謝」
を思い出させてくれました。
長女はどのように受け取ったのか。
時間がなく、今回平和公園の近くの「原爆資料館」は行けませんでしたが
もっと自分で字が読めるようになったら、連れていきたいと思っています。