新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年07月18日
アタマイタい時の頭痛日記をつけるメリット
トコマです。
色々な原因で
アタマがイタくなることが
あると思います。
ストレスとかあまり寝てない時、
飲みすぎや、
何かの病気による場合など、
こういった頭痛がきた時、
その状態を記録するコトは、
後々になって
役に立つことが
あります。
帳面やノートなどに、
以下のようなコトを
書きます
アタマがイタくなった日付(○月○日○時頃)
どの位頭痛が続いたか
アタマがイタくなる前にしていたコト(例、プール)
アタマがイタくなる前に何を食べたか
その時の対処法(頭痛薬名など)
頭痛と同時に現れる症状
できるだけ細かく、
アタマがイタい時の症状を
書くようにします。
細かく書いておくことで、
1年後くらいに頭痛がきた時に、
前回の症状とのちがいを
比べることができます。
また医師にみてもらう場合も、
頭痛記録を医師にみせることで、
医師側も治療の時の
参考になると思います。、
日記にして書くメリットとしては、
他にこういったコトもあります▽
アタマイタい時に日記つける良さ
○まとめる
1年前の今日食べたモノとか、
通常はなかなか
思い出しにくいですね・・・
同様にアタマがイタくなっても
時が経てば、
いつ頃何をしていて
イタくなったか等も
忘れてしまいがちです。
定期的に頭痛がくる場合は、
その時の記録をしておくことで、
当時の状況を一目で
知ることができるので
とても便利です。
本日もありがとうございます。
2015年07月16日
コーヒを飲みすぎてしまう・・・1日何杯までが安全か
トコマです。
近ごろは、健康に一役買うことから、
コーヒーはさらに注目度が
増していると思います。
寝起きに1杯、
毎食後に1杯、
眠気覚ましに1杯、
・・・の後にも1杯、
色々な状況で
コーヒーを飲むと思いますが、
カフェインの害のことを考えて、
何杯までが安全かを
考えると、
1日に5杯くらいまでが
安全な量ではないかと
思います。
飲みすぎた場合には、
快眠の妨げになったりとか、
血圧が少し上がったりもあるので、
1日のコーヒーの量は
5杯以下が良いのではと思います。
といっても、
自分もコーヒー好きなので、
たまに飲みすぎて
しまうことがあります。
健康のためにも、
1日に飲む杯数は
多すぎないようにした上で、
コーヒーを楽しみたい
ところですね。
○まとめる
こういった症状をお持ちの方にも
コーヒーが役立ったりします⇒広げてラクに✩
また、コーヒーは好きだけれど、
カフェインが苦手なので、
いつもコーヒーを飲むことを
ためらってしまう・・・と、
こういった場合は、
欲しいときにためらないなく
飲めるモノもあったりします▽
カフェイン苦手な方がスムーズに飲めるコーヒー
本日もありがとうございます。
近ごろは、健康に一役買うことから、
コーヒーはさらに注目度が
増していると思います。
寝起きに1杯、
毎食後に1杯、
眠気覚ましに1杯、
・・・の後にも1杯、
色々な状況で
コーヒーを飲むと思いますが、
カフェインの害のことを考えて、
何杯までが安全かを
考えると、
1日に5杯くらいまでが
安全な量ではないかと
思います。
飲みすぎた場合には、
快眠の妨げになったりとか、
血圧が少し上がったりもあるので、
1日のコーヒーの量は
5杯以下が良いのではと思います。
といっても、
自分もコーヒー好きなので、
たまに飲みすぎて
しまうことがあります。
健康のためにも、
1日に飲む杯数は
多すぎないようにした上で、
コーヒーを楽しみたい
ところですね。
○まとめる
こういった症状をお持ちの方にも
コーヒーが役立ったりします⇒広げてラクに✩
また、コーヒーは好きだけれど、
カフェインが苦手なので、
いつもコーヒーを飲むことを
ためらってしまう・・・と、
こういった場合は、
欲しいときにためらないなく
飲めるモノもあったりします▽
カフェイン苦手な方がスムーズに飲めるコーヒー
本日もありがとうございます。
2015年07月14日
ビタミンD不足による昔のくる病、予防は
トコマです。
今は21世紀だと思いますが、
今よりも少し前の時代、
19世紀頃には
「くる病」が増えていた
ようです。
子供の成長する時の発育が
スムーズにいかなかったり、
猫背とかO脚などが
症状として現れたりします。
体内のビタミン「D」がだいぶ
足りなくなったことで
くる病がおこってきます。
19世紀は今よりも
栄養面的に
満足ではなかったので、
くる病の人が
増えていたようですが、
今の21世紀は実は、
「小児、子供のくる病」が
多くなってきているとの
ことです。
小児の中でも、
ミルクを必要とする年代の
お子様のくる病が増えているようですが、
くる病の予防としては、
やはりビタミンの「D」の
補給をイシキするコトだと思います。
この季節日中は、
日差しはとてもきついですが、
早朝の20分程度、
木陰(こかげ)からの日光浴をさせる
ことは良いことだと思います。
恵みの太陽のパワーで
ビタミンのDが補給されます。
太陽は紫外線問題で、
ほとんどお子様を
日光浴をさせない親御さんもおられますが、
必要以上に紫外線を気にして、
日光を嫌ってしまうと、
太陽からの贈りものである、
ビタミンDが受け取り
にくいのです。
また母乳だけでも
ビタミンDが多くはないので、
母乳+ビタミンD豊富な
粉ミルクを使用することも
大切だと思います。
涼しい時間帯の日光浴
(早朝20分木陰から)
母乳+粉ミルク
ビタミンDを含む料理(参考例)
でも、食材によっては
Dが補給できても、
結果的に子供のアレルギーを
招くこともあると思います。
こういった時は、
効率よく補給ができる、
ビタミンDのサプリの
使用が良いと思います✩。
サプリを嫌がる場合の対処として、
料理に混ぜられるタイプも
あります⇒無味無臭でDの補給
近ごろでは、サプリの他に
おやつ感覚でD補給ができる、
ビタミンDを含む
ドロップもあるようで
こういったモノも良さそうですね。
○まとめる
骨の健康や
スムーズな成長のためには、
ビタミンDは大切です。
くる病が増加ということで
今以上にビタミンDの補給が
大切かと感じました。
太陽は実は、
適度に浴びることで、
太りにくいカラダに
することもできます。
こういった目的でも、
早朝の20分ほど
日光浴を取り入れるのは
好ましいことだと思います。
本日もありがとうございます。
2015年07月12日
夏のマムシ毒応急処置のコト
トコマです。
夏にはいろいろな生き物が、
活発に活動する季節です。
毒のない生き物、
毒のある生き物も、
さかんに活動します。
マムシといえば、毒ヘビとして
知られていて、
人からすれば怖い
生き物かと思います。
夏場のキャンプや森林での
作業中などに、マムシの毒の
影響を受けることがあります。
下手に動いてカラダ全体に
毒が行き届かぬように、
ということで、
マムシの毒を受けたら、
「あまり動かないようにする」、
これも間違いではないと思いますが、
近ごろは、「一刻も早く医師にみせる事」が
大切とも言われています。
キャンプなどで山奥に来ていて、
マムシの毒をうけた場合、
救急隊員の到着に
時間がかかることが
あります。
こういった医療機関から
距離のある所にいる時は、
到着を待つよりも
同じ場にいる知人の車で、
医師のいる所に行くのが安全だと思います。
その時は、
マムシの毒に対する、
応急処置はしておくと安全度が高いです。
マムシの毒がカラダ全体に
回ると、安全とは言えなくなるので、
できるだけ毒のまわりを
遅くするために、
「マムシが噛んだ場所より、
心臓に近い所で
布などで縛る。」
これはとても重要なのですが、
マムシの毒をできるだけ外に
出した上で、行うことが大切です。
誰でも使用できる
こういったモノ⇒大量毒出しで回復が早まる
を用いたりして、
その後で、心臓から近い場所で
縛って応急処置をしたいです。
○まとめる
森林や草が生い茂っている所、
マムシの出そうな所に行く時は、
事前に用意するモノ
として、
縛る布や包帯
ポイズンリムーバー(毒を外に出す時に)
これをを持って行きたいですね。
使う出番がなくても、
備えあれば、なので、
やはり安心かと思います。
また、遠方のあまり
行き慣れていない所に行く時は、
その場所から近い病院の
場所なども覚えておくことが
大切だと思います。
本日もありがとうございます。
2015年07月11日
心の「おそうじ」には瞑想を✩
トコマです。
カラダの外側とか内側を
キレイにする取り組みは
素晴らしいと思います。
同時に「心の中」も
キレイにすると、
女子力・男子力が
増すことと思います。
心の中をおそうじして、
キレイにする場合は、
瞑想が効果的です。
理由としては、瞑想を取りれることで、
仕事や物事に取り組む時に
集中力がアップするので、
何でもバリバリこなせる
ようになります。
また、ちょっとした悩み事も
あれこれ考え込まなくなります。
瞑想は本格的に長時間
行わなくても良いのです。
寝る前とか朝起きた時に
10分〜15分程度、
布団の上で、
あぐらをかくようにして座り、
何も考えないようにするように
します。
この何も考えないが
最初はちょっと
ムズイと思うかもです。
今日何着て行こうとか
昨日言われたコトとか、
絶え間なく何か考えているからです。
でも回数を重ねるうちに、
何も考えない「無」の状態のキープが、
しやすくなります。
毎日ではなくても、
2〜3日おきなど
定期的に瞑想をすると、
瞑想をしなかった時と比べて、
心の状態が全然違うことに
ビックリします。
○まとめる
今の時代は昔よりも
心のおそうじをして、
心を平和に保つことが
求められるのかも
しれません。
自分も瞑想をするのですが、
その時は、こういったモノを
取り入れています⇒ざ〜〜〜の音
もちろん瞑想は、
上記のモノはなくても、
カラダ一つで行える取り組みです。
本日もありがとうございます。
2015年07月10日
不用品を持ち運び楽チン冷茶ポットに
トコマです。
夏といえば、麦茶や冷茶が
おいしい季節です。
近ごろは、お腹を冷やさない
健康志向の高い方が
増えているので、
夏でもコンビニなどで
常温のお茶の需要も
けっこうあるようですね。
といっても、炎天下での作業の後や、
風呂上がりには、冷やした麦茶、
冷茶はサイコーだと思います✩。
これらの「入れ物・容器」といえば、
冷茶ポットなどがありますが、
自分は市販の2リットルの
ペットボトルを使い切った後、
それを冷茶ポットとして
使うようにしています。
満タンに冷茶を入れた場合ですが、
たまに冷蔵庫から取り出す時に、
滑ってペットボトルが
床に落下することが
あります。
市販のペットボトルを
再利用しているので、
「持つところ」がないので
こういったことが起きやすい
です。
でも、ペットボトルに取手を
瞬時に作ることで、
大容量の冷茶入りペットボトルの
出し入れ&持ち運びが
驚くほど楽に
なったりするのです⇒取っ手の有無でこのちがい
冷茶ポットは耐熱ガラス製の
魅力的なモノもありますが、
ペットボトルを賢く再利用する
方法として、上記のアイテムは
なかなか良いと思いました✩。
まとめる
衛生上の面から、
ずっ〜〜と同じペットボトルは
好ましくなかったりします。
カビなどがいつの間にやら
姿を現していることもあるので、
何度か使ったら、
また別のペットボトルの使用が
安全だといえます。
本日もありがとうございます。
2015年07月08日
夏の暑さと川遊び海遊び
トコマです。
7月に入り、夏休みも
近くなるのでお子様は、
川で遊んだり、
海で遊ぶことも
あると思います。
エアコンの効いた
涼しく快適な室内も
幸せ感がありますが、
川遊びや、海水浴、
暑い夏はこれも
幸せですね。
でもお子様だけでの
川遊び、海水浴で、
楽しく幸せなひと時が
溺れたりすることで、
そうでなくなることに
なったりします。
一見浅そうな川に見えても、
部分的に、かなり深い所があったり、
海は、岸部より奥に行き過ぎると
波が引くときのチカラで、
岸に戻ることが
しにくくなることも
あります。
子供の川遊び、
海水浴の注意点としては、
1人では行かない
誰か一人、陸から泳ぐ様子を見守る役を作る
夏カゼなどの時は控える
ばんそうこう、消毒薬の持参
最後の、絆創膏や消毒薬は、
遊び中に、岩や貝などで
皮膚をケガした時に、
持参しておくと重宝します。
水道が近くにない時のために、
患部をキレイに洗う目的で、
ちいさな真水入りのペットボトルが
あれば尚良いと思います。
また、小学生以下の年代の人は、
安全のために親の人とか、
近所の親しい大人の人に
一緒に来てもらうことが
大切だと思います。
深い所でも、カラダが浮けば
安全な場合もありますが、
浮き輪は以外と
カラダが浮き輪から
すり抜けたりしがちです。
溺れないための
対処法としては、
こちらの着用で
安心感が増します⇒ずっ〜〜と浮く✩
○まとめる
着用時はたしかに
溺れたりはしませんが、
着用時でもしっかり
気を引き締めたい所です。
深い所には行き過ぎない
ことが、安全な川遊び、海水浴の
カギだと思います。
今年も楽しく安全に
夏をお過ごしください。
本日もありがとうございます。
2015年07月06日
ペースメーカー着けてる場合のスマホ使用のコト
トコマです。
心臓の働きをサポート、
大切な役割のあるペースメーカは、
国内でも使用者が多いと思います。
ペースメーカーは
他の機器の電磁波の影響を受けると、
場合によっては、
誤作動があったしますが、
ペースメーカーを
使用されている方で、
スマホを使われる方は、
注意点があります。
スマホによる電磁波によって、
稀に、ペースメーカーの誤作動が
あるようです。
安全に使用するために、
スマホで通話をする時は、
ペースメーカーを装着している側の耳とは、
「逆の耳」に当てての使用が望ましいです。
またスマホを
持ち歩くときは、
胸ポケット等に入れて
持ち歩くこともあると思いますが、
ペースメーカー装着付近の
胸ポケットには、スマホを
収納しない方が安全といえます。
ポケットとかカバンの中の方が
良さそうですね。
○まとめる
スマホによる誤作動は
「稀」といえますが、
可能性があるということなので、
スマホを使うときは、
ペースメーカーから
少し遠ざけての使用が
安全だと思います。
また、スマホやガラケーの電磁波は、
長時間通話などで、
電磁波による頭痛とかを
引き起こすこともあります。
スマホ電磁波などから
カラダを守る方法として、
貼るだけのタイプは
こういったカンジです▼
スマホで長時間通話をされる方に✩
本日もありがとうございます。
2015年07月05日
夏の下痢止め、お腹ゴロゴロ対策
トコマです。
お腹を軽くたたいて、
ポンポコポンポコと、
楽器みたいな音を
出す方がいました。
お腹から聞こえる音といえば、
ポンポコの他に
ゴロゴロがあると思います。
そうです。夕立前の
あの空のゴロゴロ音と似た、
あまり嬉しくない
お腹の音です。
ゴロゴロ・・・
かき氷等の冷たいものの
取りすぎとか、冷えたビールの飲みすぎ、
プールや海水浴後、
長時間の水風呂の後、
または暴食などによる
下痢がくる時に、
大体こういったゴロゴロ音が
お腹方面から聞こえると思います。
下痢止め、下痢対策の
アイテムは色々ですが、
自分は以前から「正露丸」が
すぐに思い浮かびます。
独特のニオイが
記憶に残っています。
こういった記事を書いているので、
人一倍健康に気を使っているので、
昔より正露丸を使うコトは
ほとんど、しなくなりましたが、
今でもお腹の冷えや
下痢対策といえば、
すぐに正露丸が思い浮かびます。
○まとめる
食べ過ぎ、飲みすぎないことが
やはり大切ですが、
もしもの時に
カバンにしのばせておくのは
良いかもしれないですね。
○スムーズに作用、
でもその後は安静に(セイロガン)✩
飲み合い等の時に
上司がこういった状況になり、
部下が正露丸を差し出しますと、
ちょっとだけ上司の
機嫌が良くなるかもしれません。
正露丸も薬なので、
効果を期待しすぎて、
一度に大量に飲むことは
控えたおきたい所です。
本日もありがとうございます。
2015年07月03日
手足口病流行と手洗い予防と・・・
トコマです。
2000年位にも手足口病が
流行ったかと思いますが、
2015年現在は、関東方面で
手足口病が流行りつつあるようです。
お米みたいな形の発疹が
手とか口の中、そして足などに
出現する症状です。
主に乳児や幼児の子など
幼い子が手足口病に
なりやすいので、
幼稚園など子供が
多く集まる場所で
手足口病が流行っている場合は、
玩具とか工作の道具とかの
貸し借りなどからも、
手足口病がうつりやすく
なったりします。
手足口病の予防として、
普段からできることは、
けっこう身近な対処法ですが、
帰宅後に念入りに
手を洗うとかうがいをするコトで、
手足口病ウィルスを
遠ざけられるので、
できれば帰宅後毎回行うのが安全です。
お子様の場合は、指を口に
入れたるする事もあるので、
手洗いが不十分ですと、
手足口病のウィルスが
体内に入りやすいです。
なのでうがいはもちろん
手洗いもしっかり行いたい所ですね。
手洗いの時の石鹸(せっけん)は
ぜひとも使いたい所ですが、
このタイプがやはり予防には
強い味方だと感じます⇒香りもイイ感じ(薬用タイプ)
自分の地域は
手足口病とは関係ないのですが、
市内でコチラの⇒山などに
症状が出たとニュースで知りました。
このあたりを含め、
外からの帰宅後は
予防を徹底したいと思いました。
本日もありがとうございます。