アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年09月27日

ADHDに向き合う人が身近にいる場合の基本的な3つのポイント

ADHDに向き合う人が身近にいる場合周囲の人に必要な心構えは、その特徴をよく理解して付き合うこと。基本的なポイントが3つある。

1つ目は「頭ごなしに否定しない」こと。ADHDの人がミスをしたときやできなかったとき、頭ごなしに叱ることや人格否定することは逆効果だ。逆に「理解している」ということを伝えるべき。

2つ目は「解決策を一緒に考える姿勢を示す」こと。たとえADHDの特性であったとしても、ミスの繰り返しや遅刻したりすることは、社会的には許されることではない。

ただし「それは社会では通用しない!」と否定してしまうのではなく、「どうすれば改善できるのか一緒に考えよう!」と、解決策を一緒に考える姿勢を示すことが大切だ。

3つ目は「周囲みんなで協力をする」こと。ADHDの人の中には、発想力を必要とする企業の経営者やアーティストなどに仕事が適している人もいるそうだ。家族や友人点・職場など周囲の理解と支えがあれば、特性を活かせる分野で力を発揮することができるようになるかもしれない。

引用元:zuuONLINE

e855e60f3c687d96c4059cb1ba435527_s.jpg

うちの子はADHDかもとか自閉症スペクトラムかも…
そんな不安を抱える親御さんが最近多いようです。

育てにくかったり、大人になっても意思疎通が上手く出来なかったり、
毎日疲弊している人は心に余裕というものが枯渇している状態です。

そういったなか、うまくいかなかった原因が分かるとすっきりと
視野が開けたような気持ちになることがあります。

「自分の育て方が悪かったんじゃないんだ」とか、
「うまれつきなんだ」と理解するため気が楽になるのでしょう。

しかしながら、これで問題が解決すれば誰も困らないんですね。
こちらの頭の中で原因が分かっても、発達障害の当事者が一般的な
感性が身につくわけではありませんから、徐々にまた日ごろのイライラが
垣間見えてしまうことも珍しいことではないのです。


自閉症スペクトラムやADHDとのコミュニケーションにはBBQ?いいえCCQという精神で臨みましょう!

C : Calm おだやかに
(自分がおだやかな心で、発言も表情もセットです)

C : Close もう少し近づいて
(子どもにもう少し近づいて、できればしゃがむなど子ども目線)

Q : Quiet 静かな声で
(怒鳴ったり、大きめの声ではなく冷静な声で)


以前書いた記事でもあるように、結局要求されることはこちらの受け止め方なのです。

冷静なときは意識してできるのでしょうが、感情的になってしまうと
まずこのポイントが守れないときが多いのです。

さらにこれは必ずしも子どもへの対応というわけではありません。
大人のADHDの人にもある程度は共通しています。

一番大切なのは、感情的にならないことなのですが、
これが一番むずかしい面でもあります。

あり得ないような発言や行動、世間一般の常識とはかけ離れたことが
次から次へと起こるので、ついつい感情に火がついてしまうことが多いのです。

私自身も一番困るのがこの怒りのコントロールです。
こちらが怒って感情的に伝えると、結果的に怒られたことしか
頭に入っていないことが多いです。

こちらからすると、しっかり反省させたつもりでも次も同じ事をして、
また怒るという悪循環となり、どんどん自己肯定感を下げさせてしまうという
結果になります。

ですので、相手に正しいことを教える事以上に、こちらが
冷静で怒りの感情を持ち出さずに会話ができるかが非常に重要になります。

ほとんどのひとはここでつまづいているのではないかとおもうぐらいです。
ただ我慢をすれば良いわけではありませんから、こちらの修行が必要ですね。

「なんで私ばっかり!」という気持ちに何度なったか分かりません。
しかし、相手は変わりませんから、受け止め方を少しずつ幅広くもっていくしか
一緒に生活していく術はないのです。

夫婦であれば離婚というピリオドの打ち方もありますが、
親子ですとなかなかそういうわけにもいきません。
このあたりがむずかしいことですよね。

1万回注意するよりも、自分の怒りをコントロールできた方が
お互いに良い結果となるので、ぜひ意識しておきたいところですね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...






この記事へのコメント
ぴーち様

励ましのコメントありがとうございました!
ご主人がアスペルガー受動型ということで、非常に日々の困難さが目に浮かんできます。
タイプは個人差があるでしょうが、女性よりも男性の方が変なプライドがあったり、偏屈なところがあったり、するので対応には本当に困ってしまうと思います。

相手に期待すればするほど、寂しさや怒りなど複雑な感情を受けてしまうのですよね。わかっていても簡単にその執着から逃れられない自分の中のなにか満たされないものに苦しめ続ける様子は本当に辛いと思います。

以前は絶対に離婚しない!とか思っていましたが、それが自分を余計に追い込むことになったので、今では本当にどうしても我慢できなきゃ離婚してもしかたないなぁ。ぐらいの気持ちで過ごしています。

アスペルガー受動型といっても育ってきた環境や身についてしまった先入観などで本当に個人差があると思います。少しでも共感いただけただけでも心はすっきりするでしょうから、思ったことを掲示板代わりにでも使ってあげて下さい^^
Posted by 管理人 at 2016年09月28日 14:06
こんにちは。
主人がアスペ(受動)で、私がアダルトチルドレンです。
主人と暮らしていくにあたり、ヒントやコツ・心構えを知りたくて、受動型のパートナーの方のブログを探していました。
ブログを読ませていただくと「うちも!うちも!」と思わずPCに向かって話しかけてしまいます。
病気をした時の記事は、読みながら胸が苦しくなりました(相手から優しい言葉か1つも出てこないのって、堪えますよね)
人一倍、家族の暖かさや自分を理解して包んでくれる人を欲するACが、人の心に果てしなく鈍感・無関心なアスペと結婚すると・・・日々、淋しさとの戦いですよね。
離婚や別居に向けてブログを書いている方も多い中、苦悩夫さんは日々苦悩しながらもアスペ嫁さんと冒険(!?)を続けておられるので、その姿に勇気づけられています。
私も相手への理解を深めつつ、自分をコントロールする術を身に着けつつ、相手の成長や理解は諦めつつ、ストレスを貯めないように適度に力を抜きつつ、アスペな振る舞いを「あはは、アスペめ!」くらいに流せるように精進していきたいと思います。
これからもブログ更新、楽しみ(?)にしています。
Posted by ぴーち at 2016年09月28日 05:22
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5475638
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
名前はニックネームで結構です。
連絡先をいれてみました♪
内容は公開されませんので管理人へ直接連絡したい場合は利用してください



☆アスペ嫁あるある☆


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村


★アスペ相互リンク募集中★


☆★目から鱗☆★

⇒アスペルガー改善マニュアル


最新記事
最新コメント


アスペとカサンドラの本


うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書"


カサンドラ妻の体験記 ‐心の傷からの回復‐


旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ


アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得


自分と向き合うための本

一緒にいてもひとり―アスペルガーの結婚がうまくいくために


マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける


斎藤一人ついてる手帳 2016縁


地球が天国になる話 [CD2枚付]



つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】
プロフィール
アスペ嫁の苦悩夫さんの画像
アスペ嫁の苦悩夫
未診断アスペ嫁の奇妙な行動の日記。相手に変わってもらいたい欲求ばかり押しつけていましたが、どうすれば理解して受け止められるかをくそまじめになりすぎないように考察していきたいと思います。 Copyright (C) 2006-2017

アスペ嫁と苦悩夫の奇妙な冒険

All rights reserved.  
カテゴリアーカイブ


QRコード
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。