2017年02月12日
【紹介した作品の新刊発売情報】ノラガミ 第18巻 他8作品
2017年2月13日〜2月19日発売予定の新刊。
このブログで紹介した作品や関連作品の新刊情報と、試し読みした作品の感想。
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4199505555&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=hanemau9408-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hanemau9408-22&l=as2&o=9&a=4199505555)
鬼娘恋愛禁止令 第2巻 2017年2月13日発売
鬼娘恋愛禁止令の過去記事はこちら
ノラガミ(18) (講談社コミックス月刊マガジン)![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hanemau9408-22&l=as2&o=9&a=4063925676)
2017年2月17日発売
ノラガミの過去記事はこちら
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=406395868X&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=hanemau9408-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hanemau9408-22&l=as2&o=9&a=406395868X)
星野、目をつぶって。 第4巻 2017年2月17日発売
星野、目をつぶって。の過去記事はこちら
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4091272851&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=hanemau9408-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hanemau9408-22&l=as2&o=9&a=4091272851)
らんま1/2 第9巻 2017年2月17日発売
らんま1/2の過去記事はこちら
BE BLUES!~青になれ~(26): 少年サンデーコミックス![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hanemau9408-22&l=as2&o=9&a=4091275001)
2017年2月17日発売
BE BLUES!〜青になれ〜の過去記事はこちら
柊様は自分を探している。 3 (少年サンデーコミックス)![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hanemau9408-22&l=as2&o=9&a=409127501X)
2017年2月17日発売
柊様は自分を探している。の過去記事はこちら
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4091275222&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=hanemau9408-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hanemau9408-22&l=as2&o=9&a=4091275222)
秘密のレプタイルズ 第2巻 2017年2月17日発売
秘密のレプタイルズの過去記事はこちら
試し読みをして気になった作品もふたつ紹介します。
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4800006546&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=hanemau9408-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hanemau9408-22&l=as2&o=9&a=4800006546)
雨天の盆栽 第01巻
著者:つるかめ
掲載:MAGCOMI(マグコミ)
2017年2月14日発売
ちょっと空想癖がある女子高生の小日向楓。幼い頃は今よりも正直に笑い、素敵な想像を膨らませていたが、楓の世界はいつの頃からか色あせたように暗く沈み、息苦しさを感じるようになっていた。
そんな時、街で偶然同級生の雨宮雨天に出会った楓は、自分とは違って他人と合わることは決してせず、いつも堂々と振る舞う彼女に興味を持つようになる。後日、気になって後をつけた楓は、雨天の実家が盆栽園を営み、彼女自身も盆栽に深く精通していることを知った。
盆栽を愛する雨天と親しくなり、彼女から様々なことを教えてもらうようになった楓。雨天や盆栽の魅力に触れていくなかで、暗く覆われていた楓の世界は色鮮やかに染まり出す。
日本屈指の盆栽郷として知られる埼玉県大宮を舞台に送る、ガールズ・盆栽・グラフィティ。
ポップに、キュートに、本格的に描かれる盆栽漫画です。
一般人や特に若い人にとっては馴染みが薄く、どちらかというと年配の方やお金持ちの娯楽というイメージを持たれやすい盆栽。最近では国内よりも海外の人たちに高い人気を得るようになっていますね。
本作はそんな盆栽を題材として扱っていながら、若い人でも育てたことのない人でも楽しめる内容になってます。
ポップにキュートに送る女子高生達が盆栽のとっつきにくいイメージを変えてくれます。
雨宮雨天(あまみや うてん)さんは容姿端麗、才色兼備なクールでカッコイイ少女。他人に合わせることを決してしないため、周囲の人たちからは距離をとられ気味。実家が盆栽園を営んでいることから彼女自身も盆栽について学んでおり、常に盆栽道具を持ち歩いています。
主に雨天さんを通して盆栽についての本格的な知識を学ぶことができます。基本的なところから始まるので、盆栽初心者にも優しい内容。
とはいえ、あまりにも淡々と盆栽の紹介だけをいしていたのでは、人によってはそれが退屈に感じてしまわれる恐れがあります。そこで活躍してくれるのが雨天さんの同級生・小日向楓(こひなた かえで)さん。空想癖がある妄想ガールという特性を生かし、様々な空想世界を生み出して読者に別角度から盆栽の魅力を伝える役割を担っています。彼女の豊かなイメージによって、盆栽そのものの美しさとは違った見せ方で視覚的に楽しませてくれます。
可愛いキャラクターが日常を軽快に織り成しながら本格的な盆栽知識を披露してくれるため、とても読みやすくてわかり易いのが良いですね。盆栽の入門書としてもお役立ちの作品になるかもしれません。
世間一般ではあまり馴染まれていないジャンルを漫画によって身近にしてくれる作品は好きなので、1巻にはとても期待してます。
試し読みはMAGCOMICさんの公式サイトで1話と他数話を配信しています。(こちら)
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4091275044&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=hanemau9408-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=hanemau9408-22&l=as2&o=9&a=4091275044)
RYOKO 第01巻
著者:三ツ橋 快人
掲載:週刊少年サンデー
2017年2月17日発売
日本の食料自給率改善のため、政府はあらゆる食材へある秘薬を投与したのだが、思わぬ副作用の発現により国から人の姿はほとんど消えてしまった。薬剤投与により食材は巨大化、さらに自我を持ち、人間を襲い出したことで被害を恐れた人たちは国を捨て、街には僅かな人を残すのみとなっていた。
この壊れた世界に今なお留まるセーラー服を着た料子は、今日も一緒に暮らす父と弟に美味しいごはんを作るため、日本刀を携え怪物となったじゃがいもやニンジンと戦って食材を刈り取る。
そして、力と技を磨き続けてきた料子は、ついに母親の仇である牛と対峙することに・・・。
セーラー少女が食材と戦う、今日の献立バトルアクション漫画。
新世代サンデー賞史上初の大賞を受賞した新鋭漫画家・三ツ橋快人さんの連載作品です。受賞作をそのまま連載開始されたのは、河合克敏さんの『帯をギュッとね!』、藤田和日郎さんの『うしおととら』以来の快挙だそうです。
グルメバトル漫画の代表作と言えば『トリコ』が有名ですが、それとはまた違った面白さがありますね。
狂暴化したあらゆる食材の化け物が闊歩する壊れた日本が舞台。野菜一つ手に入れるためにも命懸けの危険性があり、下手をすれば刈り取るどころか食材の餌食になってしまう恐ろしい世界。
ほとんどの国民が国外へと避難する中、パパと弟と一緒に育った街に残って暮らしているのが、料子という名の少女。学校なんて当然機能してないと思いますが、セーラー服姿で日本刀を腰に携え、日々料理の材料を求めて食材と戦う逞しい子です。
普通の少女が何故化け物みたいな食材と渡り合えるのかと言うと、料子たち家族には「師匠」と呼ばれる唯一のご近所さんがおり、その男性から戦い方を学んだようです。
ディストピア的な世界で戦う料子はとても勇ましい姿を見せますが、一度家族のもとへ帰った彼女は年相応のカワイイ少女へと戻り、ホームドラマのように皆で仲良く食卓を囲む温かい光景を見せてくれます。崩壊した世界と温かい家族団欒、シリアスと心地よい家庭の場面との対比を上手く利用できていたと思います。
ストーリーにしろ絵にしろ、この作者さんは見せ方が上手いんでしょうね。作品にも作者さん本人にも将来性を強く感じさせてくれる内容でした。
試し読みは少年サンデーさんの公式サイトで1話を配信しています。(こちら)
![にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ](//comic.blogmura.com/comic_recommend/img/comic_recommend88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1138_1.gif)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=160702674700&wid=002&eno=01&mid=s00000010273001125000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NOEZ6+BKRH0A+279M+6P4K1)
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=160525097889&wid=002&eno=01&mid=s00000005735001006000&mc=1)
このブログで紹介した作品や関連作品の新刊情報と、試し読みした作品の感想。
鬼娘恋愛禁止令 第2巻 2017年2月13日発売
鬼娘恋愛禁止令の過去記事はこちら
ノラガミ(18) (講談社コミックス月刊マガジン)
2017年2月17日発売
ノラガミの過去記事はこちら
星野、目をつぶって。 第4巻 2017年2月17日発売
星野、目をつぶって。の過去記事はこちら
らんま1/2 第9巻 2017年2月17日発売
らんま1/2の過去記事はこちら
BE BLUES!~青になれ~(26): 少年サンデーコミックス
2017年2月17日発売
BE BLUES!〜青になれ〜の過去記事はこちら
柊様は自分を探している。 3 (少年サンデーコミックス)
2017年2月17日発売
柊様は自分を探している。の過去記事はこちら
秘密のレプタイルズ 第2巻 2017年2月17日発売
秘密のレプタイルズの過去記事はこちら
試し読みをして気になった作品もふたつ紹介します。
雨天の盆栽 第01巻
著者:つるかめ
掲載:MAGCOMI(マグコミ)
2017年2月14日発売
ちょっと空想癖がある女子高生の小日向楓。幼い頃は今よりも正直に笑い、素敵な想像を膨らませていたが、楓の世界はいつの頃からか色あせたように暗く沈み、息苦しさを感じるようになっていた。
そんな時、街で偶然同級生の雨宮雨天に出会った楓は、自分とは違って他人と合わることは決してせず、いつも堂々と振る舞う彼女に興味を持つようになる。後日、気になって後をつけた楓は、雨天の実家が盆栽園を営み、彼女自身も盆栽に深く精通していることを知った。
盆栽を愛する雨天と親しくなり、彼女から様々なことを教えてもらうようになった楓。雨天や盆栽の魅力に触れていくなかで、暗く覆われていた楓の世界は色鮮やかに染まり出す。
日本屈指の盆栽郷として知られる埼玉県大宮を舞台に送る、ガールズ・盆栽・グラフィティ。
ポップに、キュートに、本格的に描かれる盆栽漫画です。
一般人や特に若い人にとっては馴染みが薄く、どちらかというと年配の方やお金持ちの娯楽というイメージを持たれやすい盆栽。最近では国内よりも海外の人たちに高い人気を得るようになっていますね。
本作はそんな盆栽を題材として扱っていながら、若い人でも育てたことのない人でも楽しめる内容になってます。
ポップにキュートに送る女子高生達が盆栽のとっつきにくいイメージを変えてくれます。
雨宮雨天(あまみや うてん)さんは容姿端麗、才色兼備なクールでカッコイイ少女。他人に合わせることを決してしないため、周囲の人たちからは距離をとられ気味。実家が盆栽園を営んでいることから彼女自身も盆栽について学んでおり、常に盆栽道具を持ち歩いています。
主に雨天さんを通して盆栽についての本格的な知識を学ぶことができます。基本的なところから始まるので、盆栽初心者にも優しい内容。
とはいえ、あまりにも淡々と盆栽の紹介だけをいしていたのでは、人によってはそれが退屈に感じてしまわれる恐れがあります。そこで活躍してくれるのが雨天さんの同級生・小日向楓(こひなた かえで)さん。空想癖がある妄想ガールという特性を生かし、様々な空想世界を生み出して読者に別角度から盆栽の魅力を伝える役割を担っています。彼女の豊かなイメージによって、盆栽そのものの美しさとは違った見せ方で視覚的に楽しませてくれます。
可愛いキャラクターが日常を軽快に織り成しながら本格的な盆栽知識を披露してくれるため、とても読みやすくてわかり易いのが良いですね。盆栽の入門書としてもお役立ちの作品になるかもしれません。
世間一般ではあまり馴染まれていないジャンルを漫画によって身近にしてくれる作品は好きなので、1巻にはとても期待してます。
試し読みはMAGCOMICさんの公式サイトで1話と他数話を配信しています。(こちら)
RYOKO 第01巻
著者:三ツ橋 快人
掲載:週刊少年サンデー
2017年2月17日発売
日本の食料自給率改善のため、政府はあらゆる食材へある秘薬を投与したのだが、思わぬ副作用の発現により国から人の姿はほとんど消えてしまった。薬剤投与により食材は巨大化、さらに自我を持ち、人間を襲い出したことで被害を恐れた人たちは国を捨て、街には僅かな人を残すのみとなっていた。
この壊れた世界に今なお留まるセーラー服を着た料子は、今日も一緒に暮らす父と弟に美味しいごはんを作るため、日本刀を携え怪物となったじゃがいもやニンジンと戦って食材を刈り取る。
そして、力と技を磨き続けてきた料子は、ついに母親の仇である牛と対峙することに・・・。
セーラー少女が食材と戦う、今日の献立バトルアクション漫画。
新世代サンデー賞史上初の大賞を受賞した新鋭漫画家・三ツ橋快人さんの連載作品です。受賞作をそのまま連載開始されたのは、河合克敏さんの『帯をギュッとね!』、藤田和日郎さんの『うしおととら』以来の快挙だそうです。
グルメバトル漫画の代表作と言えば『トリコ』が有名ですが、それとはまた違った面白さがありますね。
狂暴化したあらゆる食材の化け物が闊歩する壊れた日本が舞台。野菜一つ手に入れるためにも命懸けの危険性があり、下手をすれば刈り取るどころか食材の餌食になってしまう恐ろしい世界。
ほとんどの国民が国外へと避難する中、パパと弟と一緒に育った街に残って暮らしているのが、料子という名の少女。学校なんて当然機能してないと思いますが、セーラー服姿で日本刀を腰に携え、日々料理の材料を求めて食材と戦う逞しい子です。
普通の少女が何故化け物みたいな食材と渡り合えるのかと言うと、料子たち家族には「師匠」と呼ばれる唯一のご近所さんがおり、その男性から戦い方を学んだようです。
ディストピア的な世界で戦う料子はとても勇ましい姿を見せますが、一度家族のもとへ帰った彼女は年相応のカワイイ少女へと戻り、ホームドラマのように皆で仲良く食卓を囲む温かい光景を見せてくれます。崩壊した世界と温かい家族団欒、シリアスと心地よい家庭の場面との対比を上手く利用できていたと思います。
ストーリーにしろ絵にしろ、この作者さんは見せ方が上手いんでしょうね。作品にも作者さん本人にも将来性を強く感じさせてくれる内容でした。
試し読みは少年サンデーさんの公式サイトで1話を配信しています。(こちら)
![にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ](http://comic.blogmura.com/comic_recommend/img/comic_recommend88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1138_1.gif)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NOEZ6+BKRH0A+279M+6P4K1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NKLYH+EPAECA+1892+5ZMCH)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5934159
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック