アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月01日

【紹介した作品の新刊発売情報】この音とまれ! 第17巻 他9作品

2018年4月2日〜4月8日発売予定の新刊。
このブログで紹介した作品や関連作品の新刊情報と、試し読みした作品の感想。


【4月4日】

約束のネバーランド 8 (ジャンプコミックス)

この音とまれ! 17 (ジャンプコミックス)

ワンパンマン 16 (ジャンプコミックス)



【4月5日】

おにでか! (6) (ヒーローズコミックス)



【4月6日】

AIの遺電子 RED QUEEN 1 (少年チャンピオン・コミックス)

スピーシーズドメイン 8 (少年チャンピオン・コミックス)

鮫島、最後の十五日 17 (少年チャンピオン・コミックス)

ウチの使い魔がすみません(4) (アフタヌーンKC)



試し読みをして気になった作品もふたつ紹介します。


異世界おもてなしご飯 第01巻
原著:忍丸 / キャラクター原案:ゆき哉 / 漫画:目玉焼き
掲載:ヤングエースUP
2018年4月3日発売


田舎の一軒家に住む24歳の平凡なOL・小鳥遊 茜(たかなし あかね)。両親と祖父母が他界し、それからは高校生の妹・ひよりと仲良く2人暮らしを送っていた。
ある日、そんな姉妹は愛犬と一緒に家ごと異世界に召喚されてしまうことに。人間を滅ぼしかねない邪気を祓うため、妹のひよりが聖女として召喚されたらしく、その際に手違いがあって家ごと召喚してしまい、姉の茜も巻き込まれて異世界に来てしまった。
使命ある妹とは違いやるべきことが何もない茜であったが、ひよりが「おねえちゃんのプリンとご飯が食べたい!」と泣いてグズったことから、異世界で家庭料理を作ることに。

仲良し姉妹が紡ぎだす異世界グルメファンタジー
作者は小説家になろうで活動している小説家・忍丸(しのびまる)先生。漫画を担当するのは目玉焼き先生。

昨今の流行りでもある異世界召喚と飯を組み合わせたグルメファンタジー作品。よくある異世界召喚グルメモノですけど、召喚されたのが姉妹というのはあまり見ませんし、手違いで家丸ごと召喚という荒業もちょっと面白いなと。

主人公は24歳のOL・小鳥遊 茜(たかなし あかね)と、高校1年生の妹・ひより。6年前に両親が他界し、祖父母も2年前に亡くなり、それからは姉妹2人で田舎の一軒家で仲良く暮らしていました。
そんな姉妹が「ドン」という衝撃に驚いて外の様子を確認すると、そこには見慣れない格好の人たちがいて、いきなり「聖女さま!」と――。

この世界は、数百年の周期で人間を滅ぼしかねない大量の邪気が噴出する時期があり、それを祓うために「聖女」が必要とされ、その聖女というのが妹のひより
王国の人たちは、聖女であるひよりを召喚したつもりが、手違いで家ごと召喚してしまい、姉の茜は愛犬と一緒に巻き込まれて召喚されてしまったわけです。

基本的には姉妹というより、茜を中心にストーリーは展開されていきます。巻き込まれただけで使命も役割も何もない茜。そんなとき、お姉ちゃん子のひよりが、大好きな茜の料理を食べられないことに我慢の限界を超え、大泣きしてグズってしまったことにより、茜は異世界で料理をすることになりました。
それからは、大切な妹のために料理を励むようになり、護衛の騎士とお台所に立ったり、色々な珍客が訪れて来たりと、茜は得意の料理の腕でひよりだけではなく、異世界人の胃袋も掴んでいきます

真新しさにはちょっと欠けるものの、料理ひとつひとつにストーリーがあり、それが料理の美味しさを引き立て、異世界ファンタジーとも上手く絡ませていました。意外とキャラクターの心情描写も上手かったです。個人的には茜の晩酌シーンが好き。
気になるのは、ガスも電気も普通に使えるのだけど、これどっから流れて来てるのかな?あと、水道光熱費の請求はどちらに?

茜とひより、姉妹2人とも可愛く、あたたかい料理と姉妹愛によって、ほっこり気持ちよく読めます。それにしても、日本の民家に鎧の騎士はミスマッチ感が半端なかったですね。

試し読みはヤングエースUPさんの公式サイトに掲載されています。(こちら



図書館の大魔術師 第01巻
著者:泉光
掲載:good!アフタヌーン
2018年4月6日発売


「書」――それは他者に意志を伝える便利な道具。知識の結晶であり、思想を持った記号の集積であり、過去と未来を?げる遺産でもあり、かつてそれは金と同等の価値を持っていた。
アムンという小さな村で姉と2人で暮らすある少年は、他の人とは違う長く尖った耳を持ち、さらに家が貧乏なため、村民にも開放されてるはずの図書館を使わせてもらえなかった。少年は、差別のない本を愛する人たちが集まる「本の都・アフツァック」に憧れ、自分も前にも主人公が現れることを夢見る。
そんなある日、セドナという名のアフツァックの図書館司書(カフナ)と出会ったことから、少年の運命は大きく動き出す。

本好きな耳長の少年が運命を切り開くビブリオファンタジー
作者は『7thGARDEN』で知られる漫画家・泉光(いずみ みつ)先生。

アマゾンなどの通販サイトでは、分かりやすく図書館の大魔術師と書いてありますけど、正しくは『?(としょかん)の大魔術師』。「くにがまえに書」というちょっと珍しい漢字で「としょかん」と読むらしいです。

冒頭、王子様の冒険物語が始まったかと思いきや、それは主人公の少年の妄想。ちなみに、主人公の少年の名前はまだ不明。見逃してない・・・と、思う・・・たぶん。
貧民街で姉と2人で暮らす少年は本が大好き。だけど、まるでエルフのような耳長と貧乏のせいで、図書館を使わせてもらえません。村人から理不尽な差別を受ける彼は、いつか様々な種族と本が集まり、差別もない「本の都・アフツァック」に行くことを夢見ていました。

そんなときに出会ったのが、そのアフツァックの「図書館司書(通称:カフナ)」の女性・セドナ。彼女との出会いが少年の運命を変えるというところで、2話へ。

アフツァックへの冒険が始まるのかな?それともいきなりアフツァックで図書館司書を目指す話になるのかな?

試し読み1話の内容はさわり程度なので、正直に言うと世界観も、展開も、面白いのかも分からないことだらけなんですけど、壮大な物語が始まったかのようなワクワクがあります

『7thGARDEN』の作者先生だけあって、画力に関しては圧倒的に上手いです。キャラクターや背景はもちろんのこと、文化を感じる服装・装飾の描き込みが緻密。それに、この先生は絵の力だけではなく、セリフ力も高い人なので、本がテーマのビブリオファンタジーならそれがより活かされそうでもあります。

本好き、ファンタジー好きの人は特に楽しめそうな作品
個人的にはかなり期待が大きく、これからどんな展開を見せてくれるのか、とても楽しみです。

試し読みはアフタヌーンさんの公式サイトに掲載されています。(こちら

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ








2018年03月30日

漫画『ぜっしゃか! 私立四ツ輪女子学院絶滅危惧車学科』1巻の感想とあらすじ 

『ぜっしゃか! 私立四ツ輪女子学院絶滅危惧車学科』1巻の感想。



タイトル:ぜっしゃか! 私立四ツ輪女子学院絶滅危惧車学科
著者:せきはん
掲載:コミックNewtype
1巻発売日:2018年2月10日

あらすじ・概要

本州から20キロ沖、四つ輪島につくられた私立四ツ輪女子学院。本校があるその島と、橋で繋がるかもめ島には、ガラパゴスと呼ばれる絶滅危惧車学科、通称「絶車科」がある。
現代では絶滅危惧となった昭和の旧車をレストア(再生)する絶車科。ここに通う1年生の百瀬莉子(ももせ りこ)は、同級生の柚(ゆず)、やよい、乃ノ香(ののか)たちと一緒に、学園生活を楽しく送りながら、旧車のメンテナンス技術を学んでいた。
ちいさな島にある懐かしき昭和。ここは、古い車たちの楽園。莉子たち絶車科の生徒は、古いクルマをレストアすると共に、クルマに込まられたユーザーの思い出も再生していく。


懐かしき昭和の香りが残る島に作られた学校で、旧車のレストアを学ぶ女子高生たちの、青春をわかちあうまったりライフを描いた物語。
JKが旧車をレストアする青春カーグラフィティコメディ。帯での謳い文句「女子高生が「旧車」を直して、乗って、遊んじゃう!!」。KDOKAWAのWEBコミック配信サイト「コミックNewtype」で2017年5月26日から連載開始。
作者は『グッバイエバーグリーン』「恋ヶ窪ワークス」『のーどうでいず』で知られる漫画家・せきはん先生。

紹介・感想

「JK×〇〇」的な、特定のテーマと女子高生を組み合わせた作品というのは、昔から高い人気を誇っていますね。可愛かったり、楽しかったり、色んな物語が紡がれ、同時に知識を深めることが出来る作品も多いです。
例えば、少女たちがボードゲームで遊ぶ姿を描いた『放課後さいころ倶楽部』がまさにそれ。他にも、自転車、釣り、麻雀、サバイバルゲームなど、扱われているテーマはいろいろ。
専門書並みに内容の濃いガチ作品も個人的には好きですけど、こういった作品の方が手に取りやすいですから、馴染みない人に楽しさを知ってもらうためにはうってつけではないかと。

さて、本日紹介させていただく漫画は『ぜっしゃか! 私立四ツ輪女子学院絶滅危惧車学科』。昭和の懐かしき旧車がズラリと出てくる作品です。

ざっくり説明すると、絶滅しかけている車種をサルベージして、それを復活させるためにレストアを学ぶ女子高生たちの、楽しく車をいじったり、直したクルマでドライブするなど、そんなゆる〜い日常の姿を描いたお話。

「JK」×「旧車」のゆるふわな日常系青春ストーリー。注意して欲しいのは、作中で登場する「車種」や「レストア(再生)」について、専門書的な詳しい説明を書いてる作品というわけではありませんので、その辺りを期待するとがっかりしてしまうかも。あくまでこの作品は、レストアを学ぶ女子高生たちのゆるい日常を楽しむ作品です。

舞台は、本州沖20キロ地点に浮かぶ四つ輪島にある私立四ツ輪女子学院。2輪、4輪問わず様々なクルマ関連の学科が集まっている学園。さらに、四つ輪島のすぐ隣には一回り小さいかもめ島が浮かび、橋によって繋がれたその島には「絶車科」と呼ばれる、絶版となった古い車を再生する学科があります。本校は近代的なのに対し、絶車科は昔の木造校舎を利用した昭和の名残を感じる建物です。

メインとなる登場人物は絶車科に通う4人の1年生。それぞれ個性がしっかり立ってる面白い子たちばかり。女学院なので当然みんな女の子です。
明るく元気なお調子者の百瀬莉子(ももせ りこ)、少年ぽいオレっ娘の小暮柚葉(こぐれ ゆずは)、知識豊富なデコメガネの小手指やよい(こてゆび)、おっとり系の美間乃ノ香(みま ののか)
主に彼女たち4人を中心に、他の絶車科をはじめとした四ツ輪女子の生徒たちや、旧車に関わる人たちを交え、物語は展開されていきます。

旧車オートバイ漫画『ジャジャ(Jyajya)』のようなメカチュンやマニアックな語りはほぼ無く、描かれているのは、直したクルマでドライブしたり、お弁当持って島を探検するなど、莉子たちのゆるい学園生活の風景です。それに加え、思い出が詰まった旧車とドライバーとの素敵な人情話。
まだ始まったばかりということもあって、内容は学校やキャラクターや絶車科の紹介が主ですね。なので、肝心の車いじりは2巻以降からになります。

この1巻には、「スズキフロンテクーペ」 「マツダT1500 オート三輪」 「スバルサンバーバン」 「ニッサンスカイライン」・・・などなど、主に昭和の日本車が続々登場。ただ、日本車オンリーというわけでもなく、「バンデンプラ プリンセス」といったイギリスの外車も登場しています。
クルマのことを全然分からない人にも優しく、エピソードの合間には、可愛いイラスト付きで旧車を簡単に紹介している「絶車ファイル」が挟まれています。思い出話や人情話を読んだ後に、その車の分かりやすい説明を入れてくれるので、より興味が深まりますね。


締めにだらっと

というわけで、旧車のレストアを学ぶ女子高生たちの楽しい日常と、クルマとドライバーの素敵な繋がりを描いた漫画『ぜっしゃか! 私立四ツ輪女子学院絶滅危惧車学科』1巻の紹介でした。

好き嫌いが分かれそうですけど、個人的にはこの心地よいゆるふわな空気感は好みです。人情味あるほっこり話が多いので読みやく、それほどクルマに詳しくなくても楽しめる内容だったのは良かったポイント。

個性派揃いのキャラクターも可愛いく、メインの4人以外にも魅力的な子は多数登場しています。彼女たちの日常系的なやりとりも、この作品における見所のひとつでしょう。

旧車に対する掘り下げは抑え目ながらも、読者の間口は広く取られている内容ですので、より多くの人に旧車への関心を持ってもらうためならば、このぐらいが調度良いのではないかと。何を求めるかによって物足りなく感じる人もいると思いますが、だからといって玄人が楽しめないというわけではありません。詳しい人だからこそ分かるニヤリな魅力と面白さも詰まってますから。

ほどよくデフォルメされた可愛い絵が意外と旧車にマッチしていて、懐かしさがより強調されていたように感じました。細部までしっかり描き込まれていたところも好感を持てます。

1巻ではレストア的なことはほとんど描かれていませんでしたが、2巻からはいよいよサルベージ実習が開始。どんなクルマと出会い、そしてレストアするなかで、どのような想いを蘇らせるのか、楽しみです。


【eBookJapan】 ぜっしゃか!‐私立四ツ輪女子学院絶滅危惧車学科‐
 ↑登録不要で試し読みできます

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ

2018年03月28日

漫画『ぶっきんぐ!!』1巻の感想とあらすじ 元書店員の作者が描く、小さな本屋さんを立て直す奮闘お仕事漫画

『ぶっきんぐ!!』1巻の感想。



タイトル:ぶっきんぐ!!
著者:美代マチ子
掲載:マンガワン/裏サンデー
1巻発売日:2018年1月19日

あらすじ・概要


さかのぼること12年前。書店業界を取り巻く環境は年々厳しさを増し、躍進を見せるネット通販の影響も受け、町の書店は3日に1軒閉店するほど減り続けていた。

美大を卒業してからも、絵で有名になることを夢見て路上でライブペインティングをする大國かの子(おおくに かのこ)。しかし、絵描きとしては一向に芽は出ず、当然絵で食べていけてるわけもなく、人生を迷走するプー太郎状態になっていた。
そんなある日、シャープペンの芯を買うため、とある小さな書店「光林堂」に立ち寄ったかの子は、そこで万引きの現場を目撃する。「時代遅れ」と言われた今の自分の姿を書店に重ね、無性に腹が立ったかの子は反射的に犯人を追いかけると、見事捕獲に成功。
しかし、万引き犯を突き出すも、当の店長にやる気はなく、それどころか潰れるのを待つだけの有様。その様子にいてもたってもいられなくなったかの子は、「この店を一年後には町一番の本屋さんにしてみせます!」と豪語し、光林堂の店員として働きはじめるのだった。


美大を卒業してからくすぶっていたプー太郎の女性が、ひょんなことから町の小さな本屋で書店員を始めることになり、元気と熱意で書店を盛り上げるために奮闘する物語。
元美大生が書店員として奮闘する痛快お仕事ドラマ。帯での謳い文句は「元書店員が描く笑って泣ける小さな本屋さんの現実。書店の力、信じてる。」。コミックアプリ「マンガワン/裏サンデー」の2017年8月11日から連載開始。
作者は「第69回ちばてつや賞」において、作品『旧友』で準大賞を受賞(当時のペンネームは「みよまちこ」)した漫画家・美代マチ子(みよ まちこ)先生。

紹介・感想

最近、本屋に行きましたか?私は大学生の頃に比べるとだいぶ減りましたけど、それでも週に最低でも1回は行ってます。
ただ近頃思うのは、本屋さんが少ないということ。ここ数年でほんと減りましたね。2000年と比べて全国の書店は4割も減少してるうえに、書店がゼロの自治体も増加中とか。
特に「街の本屋さん」を全然見掛けなくなりました。私が通ってるのも大手書店チェーンですし。子供の頃は商店街に一軒くらいはあったものですけど、いまはなかなか巡り合えません。なので、見つけるとちょっと嬉しくなります。ちなみに、正月に実家へ帰ったとき、昔使ってた本屋へ行こうとしたら、整骨院になってました。ちょっと寂しい・・・。

ということで本日は、そんな街の小さな本屋さんを舞台にした『ぶっきんぐ!!』という漫画を紹介させていただきます。

ざっくりとした内容を説明します。アマゾンが台頭してきた2006年頃、美大を卒業してから人生を迷走していたプーたろうな女性が、本屋さんで万引き犯を捕らえたことをきっかけに、その店で書店員として働き始め、街一番の本屋さんにすべく、元気と熱い想いを武器に奮闘するお話。

小さな本屋さんの立て直しを目的としたお仕事漫画。出版・書店業界が抱えているリアルな問題を取り上げ、「本を売る」ためのアイデアを真剣に考えてる作品です。作者先生が書店員として働いていたことがあるようで、その経験を活かした物語となっております。

主人公は元美大生の女性・大國かの子(おおくに かのこ)。美大卒業後も就職はせず、油絵作家として成功する夢を追い続けていましたが、大成する兆しすら見ええず、かつて夢を語り合った友人からは「痛々しい」「やり方が古い」とまで言われる始末。今の自分の姿に自信が持てず、思い悩んでいました。

もう一人主人公的な存在がいまして、人生迷走真っ只中にいたかの子が立ち寄った街の本屋さん「光林堂書店」の店長さん。かの子が万引き犯を苦労して捕まえるも、「遅かれ早かれここ潰れるし・・・」と、やる気の欠片もない様子。
書店と自分の現状を重ねていたかの子は、それがなんか悔しくて、そして変わりたくて、思わず「私が変えてみせます!」と言い放ち、続けて「この店を一年後には町一番の本屋さんにしてみせます!」と豪語。こうして、かの子の書店員としての奮闘が始まりました。

本が特別好きというわけでもなく、本屋に愛着があるわけでもなかった主人公のかの子。街の本屋さんが置かれてる状況も、仕入やなんやらのしくみについても、当然何一つ分かっていません。多くの読者も似たような立場でしょうから、かの子と共に出版・書店業界事情やしくみを知ることがきます
それも、作者先生が元書店員だけのことはあり、描かれているのはリアルの姿。例えば、小さな本屋さんの品揃えの悪さや、書店にお取り寄せを頼むと何故こんなに日数が掛かるのかなど、色々疑問を持ったことある人もいるかと思われますが、その辺りを大型書店・チェーン店と小さな本屋さんとの違いなんと併せて、詳しく語られています。

今の時代、本を売ることが厳しいのは分かってましたけど、仕入れの段階からこんな大変だったとは、ちょっと驚き。この作品にも出版業界が抱える重たい空気がのしかかってくるかのようですが、黒船に我が身ひとつで戦いを挑むかのように、果敢に時代のうねりに立ち向かっていくかの子。
当初はやる気を見せなかった店長も、そんなかの子の姿に触発され始め、書店経営に対する意識に変化が現れだしました。

正直言うと、かの子の「町一番の本屋さんにする」という目標が成功するエンドは想像し辛いですが、この本屋さんがこれからも長くその場所にあって欲しい…そう強く思ってます。

締めにだらっと

といった感じで、時代の流れと共に、消えて無くなろうとしている街の本屋さんで働き始めた元美大生の奮闘を描いた漫画、『ぶっきんぐ!!』1巻の紹介でした。

出版・書店業界について詳しく知ることが出来る漫画。とても分かり易く説明されていますので、楽しみながら知識を増やせるのが良いところ。

本作は作者先生が以前働いていた「光進堂書店」をモデルにしているとのことです。残念ながら既に閉店されていますが、光進堂店長さんのブログによると、店の感じはよく再現されているようですし、思い入れの深さと愛情が作品から伺えますね。

魅力は何と言っても、周りがあきらむムードの中でも、諦めないかの子の奮闘。本屋さんの厳しいリアルが描かれているのだけど、バイタリティ溢れるかの子があの手この手と次々アイデアを思いつき、実行していく姿を見てると、本屋もまだ終わってなんかいない、まだまだ未来は明るいとさえ思えてきますね。そして、そんな彼女から力を貰えた気分にもなりました。

これからの展開と結末が非常に気になります。本屋の行く末、そしてかの子の行く末はどうなるのか、出来ればハッピーなエンドであって欲しいです。


【eBookJapan】 ぶっきんぐ!!
 ↑登録不要で試し読みできます

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ
プロフィール
ハネ吉さんの画像
ハネ吉
とにかく漫画が大好きです。愛してるといっても過言ではありません。どんなジャンルにも手を出しますね。正直、文章力にはあまり自信はありませんが、なるべくうまく伝えられるようにがんばります。ちょっとだけでも読んでもらえたらうれしいです。 ちなみに、甘い物とネコも大好きです。
プロフィール
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
検索
最新記事
リンク集

400,000冊以上の電子書籍を販売していて、マンガの保有は世界最大級。パソコン、タブレット、iPhone/iPod touch、Androidなど幅広い機種に対応。
無料立読もできます。
カテゴリーアーカイブ
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。