アフィリエイト広告を利用しています


小銭稼ぎ 

アンケートモニター

  

お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

  

  


私が愛用する

   そこそこ良品


 

  歯が気持ちいい 

 

 そこそこ良品 

  


俺塾

  俺塾 

 

 

最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2013年03月22日

教養のすすめ

娘の高校入学前の宿題として ”課題図書を読んで感想文を書け” との課題を課せられた。
課題図書として、いくつか挙げられていた。
娘にとってはどの本も馴染みがない中で、
娘は池上彰さんの、”学び続ける力 (講談社現代新書)”という本を選んだ。

学び続ける力 (講談社現代新書)




そこで、私もちょっと読んでみたので、紹介したい、と思います。
まず、目次をみてみると、

第1章  学ぶことは楽しい
第2章  大学で教えることになった。
第3章  身につけたい力
第4章  読書の楽しさ
第5章  学ぶことは生きること

読んでみると、目次の題目とその内容から受けるイメージが私には違っている様に感じた。
私が題目から受けたイメージは、
題目から教養とか学ぶとかは、どういうことか?
ということを体系的に論理的に述べている様な印象をうけたが、
実際は、池上さん自身の体験をもとに、池上さんの感想を述べている内容であった。

第一章  学ぶことは楽しい
、とは池上さんのNHK時代で、自分がいかに勉強したがっていたか、
 また、その欲求に対して、以下に勉強していったか、の回想、
 その感想と自分の行動が態度が正解であった、との内容である。
 当時は景気のよい時代であり、会社を第一優先に考えることが美徳であった時代に、
 会社の付き合いより、自己の向上心・欲求のための勉強を優先させていった。
 それがいかに今の池上さんの充実した人生を送ることに有効であったか、
 と感じさせる内容であったと感じた。

第2章  大学で教えることになった。
 勉強したことを活用して、いかに学生に教えたか。
 人に教えることは池上さんにとって、楽しいことであり、
 池上さん自身の考え方をもとに、教え方、工夫をしたことが書かれている。
 第一章ではNHKにいるときも仕事に貢献するという立場ではなく、自分の教養を高める、 
 との観点で仕事をしていた様に受け取れたが、
 大学で教えるときは、自分自身の教養を高めるという観点より、いかになにをどう教えるかとの観点での内容であった。
  これもまた、教養のすすめ、といった内容ではなくて、
 教えることが楽しい、生徒の反応が嬉しい、との観点を加えて、日々の感想・日記の様な感じがした。

第3章  身につけたい力
 になって初めて、普通の HOW TO 本の様な雰囲気になった。
ノートの取り方からはじまって、左脳と右脳の伝える力、プレゼンテンション能力、紙の新聞を読もう、など池上さんからみて、やった方がよいことが書かれている。
それを具体的、話題となっている例を挙げながら、その理由をわかりやすく述べている。
本の題名からすれば、それに見合った内容ではあった。
池上さんということで、ついつい意外性を期待してしまっている分、ちょっとインパクトは足りなかったと感じたが、冷静にみれば、よいことがいっぱい書かれていた。

第4章  読書の楽しさ
 は、なかなか新鮮な切り口での話であったと感じた。
抜粋すると・・・・池上さんは、
本が好きで本を読むとホッとしていたし、読書は勉強になると思っていたが、
ショーペンハウエルはそうではない、と断言するのです。
他人が考えていることを追いかけているにすぎない。
本をよんでもその後に今度は自分でものを考える時間がなければダメだ。

とは、なかなかのご意見で、ここのところを強調したところがおもしろい。
情報を取りいれるだけでなく、自分で考えて消化しなければ、ということでした。

第5章  学ぶことは生きること

となって、話は哲学っぽくなってくる。
人間は考える葦である。 といった感じがした。
今の社会で、力を発揮し、よく生きるためには教養・勉強・考える力が必要になる、と実感している。
やるべきことがはっきりしていて、それだけやっていればいい、という時代ではなくなってきている。
時間がちょっと経てば、必要なことがころころかわる。
 この本にはすぐに役立たない勉強をする、とも書かれてあったが、
時間のない現代社会でも、すぐに役立たない勉強をして、視野を拡げておくことは、
いいことかと、思いはじめた今日この頃です。

追伸:
いままで、受験のための勉強でアタフタしていた娘が余裕をもってこの本お読めるか? ちょっと疑問ではあるが、 娘がどういう感想をもつか、楽しみにしている。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/1947719
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
自分への投資 



自分への投資

 未来への投資 
 

生活 



生活 

 生きている私
 

一休み 



一休み 

 息抜きしている私
 

人生の調味料 



人生の香辛料

 生活にひとふり
 

 




   

プロフィール



浮草 浪平さんの画像
浮草 浪平
プロフィール
最新コメント
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。