アフィリエイト広告を利用しています


小銭稼ぎ 

アンケートモニター

  

お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

  

  


私が愛用する

   そこそこ良品


 

  歯が気持ちいい 

 

 そこそこ良品 

  


俺塾

  俺塾 

 

 

最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年06月20日

中学2年英語C (お願いする)


中学2年英語C (お願いする)


 人にお願いするときはどうするか?その基本表現の雰囲気を味わいましょう。まずは習うより慣れろって感じで触れ合ってみましょう。教科書をみると次の様に書かれています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 Step 1 基本表現を練習しよう 
   1. ・・・してもよいですか ?      2. ・・・してくださいませんか ?
     May I ______________________ ?         Could you __________________?

 Step 2 モデル対話を練習しよう
      モデル対話を練習して、ペアになって言いましょう。

 Step 3 対話をしよう
      ペアになり、次の内容の対話をしましょう。
    1.A: 今話しかけてもよいか尋ねる。          -> B: 許可する。
    2.A: このコンピューターを使ってもよいか尋ねる   -> B: 「今使っているから」と断る。
    3.A: 英語で手紙を書いてほしいと頼む        -> B: 引き受ける。
    4.A: 英語をチェックしてほしいと頼む          -> B: 「今忙しいから」と断る。

 Tool Box
   丁寧に許可を求める・依頼するときの言い方            答え方
    丁寧に許可を求めるとき                    許可する・引き受けるとき
   May I use this computer ?                 Sure./No problem./OK./All right.
    丁寧に依頼するとき                       許可しない・断るとき
   Could you check my English for me ?          I am sorry, …(理由を言う)
   (Can you ……? Please …… のどちらよりも丁寧)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


教科書も苦労しています。落ち着かない中学生にいかに勉強をさせるか。あの手この手を使って、単調な勉強に変化をつけています。じっと考えるだけでなく、友達と遊びながら、身体で英語表現を味わいましょう。5感全てを使って慣れましょう。5感で感じることが語学習得の王道でしょう。


 (学校では教えてくれないそこんとこ) 

  Could you ・・・ が Please ・・・や Can you ・・・ よりも丁寧である、という感覚はつかめるでしょうか。Could you は疑問文で、Please は肯定文をちょっと丁寧にした感じです。日本語に置き換えると、Could you ・・・は ・・・できますか? 、 Please ・・・は ・・・てください。って感じです。Could you はできませんとの選択肢を与えられていますが、Please にはやりませんという選択肢はない、って感じです。なので、相手に選択肢を与えているCould you の方が相手を尊重している感じで丁寧な印象を与えます。では、Could you と Can you はどうでしょうか。 Could は Can の過去形です。過去形と現在形では受ける感覚の違いは距離感です。現在形は身近に感じ、過去形は距離が遠く感じます。そこで、英語人の感覚の違いは、現在形での依頼は身近で依頼されているのに対して、過去形での依頼は遠くから依頼されている感じです。強制力が弱まり、柔らかく依頼されているイメージになり、丁寧な表現に感じる様です。なので、Could you の方が丁寧な表現となります。


 英語の感覚も理屈だけではなかなかマスターしにくいことです。5感をつかって、英語に親しんで感覚をつかんでいきましょう。理屈による理解と遊びの中で感覚を掴むことの両面から英語を攻略していきましょう。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3791804
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
自分への投資 



自分への投資

 未来への投資 
 

生活 



生活 

 生きている私
 

一休み 



一休み 

 息抜きしている私
 

人生の調味料 



人生の香辛料

 生活にひとふり
 

 




   

プロフィール



浮草 浪平さんの画像
浮草 浪平
プロフィール
最新コメント
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。