アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月12日

1121番:ロックの娘(38)


ロックの娘(38)
La petite Roque


−−−−−−−−−【38】−−−−−−−−−−−−−
   
Le maire demanda: ≪ Qu'y a-t-il donc, Médéric ?
−J'ai trouvé une p'tite fille morte sous vot' futaie. ≫
Renardet se dressa, le visage couleur de brique:
 ≪ Vous dites... Une petite fille ? ≫
−Oui, m'sien, une p'titer fille, toute nue, sur le
dos, avec du sang, morte, bien morte ! ≫

 
.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−

 村長が尋ねた:「何があったのだ?、メデリック.」
 「村長さんとこの樹林の中で小さな女の子が死んでい
たのを見つけたのです.」 
 ルナルデは顔を真っ赤に染めて立ち上がった.
 「小さな女の子と言ったな?」
 「はい、自分の見たものは小さな女の子で、血を流し
仰向けに倒れて死んでいました.たしかに死んでいまし
た.」

 

.−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−

futaie:[フュテ](f) 大木の樹林
se dressa:(3単単純過去) < se dresser (pr)
se dresser:(pr) 立ち上がる、起き上がる、
brique:(f) 煉瓦
le visage couleur de brique:顔を真っ赤に染めて
名詞句ですが、分詞が脱落した分詞節とみるとわ
かりやすい.le visage changeant couleur de brique
m'sien:辞書不掲載語、おそらくsien にmon を冠した
ものでしょう.文法破格と思います.




2024年05月11日

1120番:テレーズ・ラカン(2)



エミール・ゾラ (英語版)
テレーズ・ラカン(2)
Therese Raquin

Chapter 1


−−−−−−−−【2】−−−−−−−−−−−−−

 On fine days in the summer, when the streets
are burning with heavy sun, whitish light falls
from the dirty glazing overhead to drag miserably
through the arcade.


−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

夏は天気のいい日には、街路.がぎらぎらする太陽で焼
けつくのだが、白っぽい光が頭上のうす汚れたガラス
板から、申しわけ程度にわずかに入ってくるばかりで
ある.


−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−
     
heavy:激しい、大量の、耐えがたい
glazing:板ガラス、
drag:引きずる

1119番:ボヴァリー夫人(30)


Gustave Flabert
Madam Bovary
ボヴァリー夫人

ボヴァリー夫人(30)

       
−−−−−−−−【30】−−−−−−−−−−−−−−

Mais, comme il ne s'entendait guère plus
en culture qu'en indiennes, qu'il montait ses
chevaux au lieu de les envoyer au labour,
buvait son cidre en bouteilles au lieu de le
vendre en barriques, mangeait les plus belles
volailles de sa cour et graissait ses souliers
de chassse avec le lard de ses cochons, il
ne tarda point à s'apercevoir qu'il valait
mieux planter là toute spéculation.



.−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

しかし、彼はインド更紗と同様、農作物の栽培について
はほとんど知識がなかった.馬は畑での労役に送る代わ
りに乗馬で遊んだ.りんご酒は大樽で売らずに、瓶に詰
めて飲んだ.庭の極上の家畜を食べ、豚のラードで狩猟
用の靴を磨いた.投機はすべてやめてしまったほうがよ
いことに、すぐに気づいたのでした.



−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

s'entendait:(3単半過去) < s'entendre (pr)
[古] 精通している、うまい;
Elle s'entend à faire la tarte aux pommes.
彼女はリンゴのタルトを作るのがうまい.
Il s'y entnd / 彼はそのことに明るい.
s'entendre en musique / [古] 音楽に堪能である
indien(ne):[アンディヤン, _ディエヌ](形) インドの、
インド人の;
envoyer:(他) 派遣する、送る
au labour:労役に
cidre:(m) りんご酒
bouteille:(f) 瓶
cidre en bouteille:瓶詰のりんご酒
au lieu de le vendre:それを売る代わりに
barrique:(f) 大樽(200~250 リットル入り)、
mangeait:(3単半過去) < manger (他) 食べる
les plus belles:もっともいいもの、極上品
volaille:(f) 家畜
graissait:(3単半過去) < graisser (他)
soulier:(m) 靴、短靴
chassse:(f) 狩り、狩猟
souliers de chassse:狩猟用靴
lard:[ラール](m) 豚の脂身
cochon:(m) 豚
tarda:(3単単純過去) < tarder (自)
  (来るのが)遅れる、遅くなる;
tarder à + 不定詞:〜するのが遅れる、なかなか〜しない
ne...point:少しも〜でない
s'apercevoir:s'apercevoir de qc / 〜に気づく
s'apercevoir que + 直説法 /
      〜であることに気づく
      主文は否定のときは接続法になることあり. 
valait:(3単半過去) < valoir
il vaut mieux que ~ :〜するほうがよい
planter là qc/qn:(話) 〜を急に放り出す、打ち捨てる
spéculation:(f) 投機、思惑買い

2024年04月25日

1118番:ナナ(20)(エミール・ゾラ)


Émile Zola
−Nana−

ナナ(20)



−−−−−−−−−【20】−−−−−−−−−−−−−−−−−

 Des messieurs, comme accrochés au passage,
les lisaient; d'autres, debout, causaient, barrant
les portes; tandis que, près du bureau de lo-
cation, un homme épais, à large face rasée,
répondait brutalement aux personnes qui insis-
taient pour avoir des places.



..−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 男たちは通行の足を止めて、その文字を読んでいた.
またある者たちは、入口を塞いで突っ立ったままおし
ゃべりをしていた.切符売り場の近くでは体つきのふ
くよかな男が髭剃りあとの大きな顔で、席がほしいと
いう客らに何の遠慮もなくずけずけと対応していた.


   

..−−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−−

accroché:(p.passé) < accrocher (他) [à に]引っ掛ける
(注意を)引く;accrocher le regard / 視線を引く 
passage:(m) ❶通行、通過;passage interdit / 通行禁止
    ❷通路;ここでは❶の意味、
    au passage / 通りがかりに
comme accrochés au passage /
通りがかりに気になって
messieurs:殿方たち、男たち
d'autres:その他の
debout:立って、être debout / 立っている
causaient:(3複半過去) < causer (自) おしゃべりをする
barrant:(p.pré) < barrer (他) 遮断する、妨げる
porte:(f) 出入口
tandis que ~:❶[同時] 〜する間に、〜しているときに
    ❷[対立]〜であるのに、〜に反して
    しかるに、一方
location:(f) (劇場などの)予約受付所、
前売り券売り場(bureau de location)
épais(se):(形) ❶ぶ厚い、厚い:❷ずんぐりした;
    ❸豊富な
un homme épais:体つきのぶよっとした男
à large face rasée:髭剃り後の大きな顔
répondait:(3単半過去) 対応していた < répondre
répondre:(自/他) 本文は(自).
   (自)の場合は (répondre à ~ :〜に応じる)
brutalement:ずけずけと、ぶしつけに、横柄な態度で
aux personnes:人たちに
qui insistaient:どうしても〜と言う
pour avoir des places:席が欲しいのだと
aux personnes qui insistaient pour avoir des places:
どうしても席が欲しいのだと言う人たちに

2024年04月22日

1117番:「湖畔」(44)(シュトルム作)


湖畔(44)
IMMENSEE(44)



−−−−−−−−−【44】−−−−−−−−−−−−−−−

So schrieb er sie genau auf, wie er sie
selber gehört hatte. Dann gab er die Blätter
an Elisabeth, die sie in einem Schubfach
ihrer Schatulle sorgfältig aufbewahrte; und es
gewährte ihm eine anmutige Befriedeigung,
wenn er sie mitunter abends diese Geschichten
in seiner Gegenwart aus den von ihm
geschriebenen Heften ihrer Mutter vorlesen
hörte.



−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

そこで彼はそれらの物語を自分で聞いた通りに書き留め
ました.それからその紙片をエリーザベトに託しました.
それを彼女は細心の注意を払い貴重品箱の引出しの中に
しまい込みました.そして夜にときどきラインハルトの
面前で彼女は彼の書いた詩集ノートから幾つかの詩を彼
女の母親に読んであげるのだった.それはラインハルト
が心地よい幸福を感じるひとときだった.



−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−

schrieb...auf:(過去、分離) < auf/achreiben
auf/achreiben:(j3 のために)(et⁴ を)
   書き留める、メモする
sie:das Märchen の複数形die Märchen の4格
  それらの物語を(彼は書き留めた)
genau...wie ~:ぴったり〜のように
genau...wie er sie gehört hatte
彼が聞いたまま正確に
genau:ぴったり、正確に
selber:(指示代名詞)[無変化]= selbst
〜自身、それ自身、自ら
das Blatt [_(e)s / Blätter] 紙、紙片
geben:「j3 + et⁴ geben / 〜に…を与える」が基本的意味
   ただし本文はan Elisabeth と変化球が投げられた.
   an は3、4格支配、どちらに読むこともできる:
   4格:エリーザベトに宛てて、
3格:エリーザベトに寄せて
あまりこだわらなくても別格の与格と考えましょう. 
dann gab er die Blätter an Elisabeth:それから彼はその紙
   片をエリーザベトに委ねた / 与えた/
das Schubfach:(Schubfächer) 引出し
die Schatulle:[シャトゥレ](弱n) (文) 貴重品箱
sorgfältig:[ゾルクフェルティヒ](形) 入念な、綿密な、細心な
aufbewahrte:(過去3単) < auf/bewahren (分離動詞) (他)
(et⁴ を) 保管する、大切にしまっておく;
Gepäck auf dem Bahnhof aufbewahren lassen.
手荷物を駅に預ける. 
gewährte:(過去分詞) < gewähren (他) 与える、許す、
   聞き入れる、叶えてやる、もたらす、
es gewährt ihm eine Befriedigung. /
それで彼は満足します.
gewähren lassen (人を)好きなようにさせておく
anmutig:[アンムーティヒ](形) 優雅な、優美な、心地よい
die Befriedigung:(単2同形/複ナシ) 満足
* [単2同形]の記号は今後[_]と表記します.
   * [複ナシ]の記号は今後[×]と表記します.
die Befriedigung:[_/×] 満足 
mitunter:[文語][ミットウンター] ときどき、ときおり
die Geschichte:[_/_n] 物語、話、お話
die Gegenwart:(_/×) ❶現在、今、現代;
    ❷居合わせていること、出席;
   in j2 Gegenwart <人の> 面前で
geschriebenen:geschrieben + (格語尾en) en=
geschrieben:(過去分詞) < schreiben 書く
Heften:(複3格) < das Heft [(e)s/_e] ノート
von ihm geschriebenen Heften:彼によって書かれたノート
aus den von ihm geschriebenen Heften:
彼によって書かれた幾つかのノートから
    den はHeften が冠する定冠詞(複数3格) 
    aus + den [von ihm geschriebenen]+ Heften 
den Heften の間に長い修飾語句が挟まって
いるので要注意.

vor/lesen:(他) 朗読する、読んで聞かせる;
   [jm3 に et ⁴ を]
hörte:(過去形) < hören (他) 〜を聞く



..−−−−−−−−−≪構造≫ −−−−−−−−−−−−−−

es gewährte ihm eine anmutige Befriedeigung,
wenn er sie diese Geschichten ihrer Mutter vorlesen
hörte.

es は wenn を受けています.「wenn ~」であるときが
彼には至福のひとときだった.
wenn の中は
er hörte sie diese Geschichten ihrer Mutter vorlesen.
彼は彼女が自分の母に詩を朗読するのを聞いた.

ここでの注意点ですがvorlesen は不定詞です.
知覚動詞 hören は「〜が…するのを聞く」という
という構文を、 [hören +4格目的語 + zuのない不定詞]
で作ります.

Ich habe sie Chopin spielen hören.
私は彼女がショパンを弾くのを聞いた.

2024年04月08日

1116番:ロンドリ姉妹(40)


ロンドリ姉妹(40)



−−−−−−−【40】−−−−−−−−−−−−−−−

Il a les yeux vifs de cette bête, son poil
roux, son nez pointu, son corps petit, fin,
souple et remuant, et puis une mystérieuse
ressemblance dans l'allure générale. Que
sais-je ? une similitude de gestes, de
mouvements, de tenue qu'on dirait être du
souvenir.



−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

やつの目はリスのように活発に動く.体毛は赤く、鼻は
とんがり出ていて、ほっそりと、しなやかに動き回る小
柄な身体をしていて、それに物腰全般に、妙にリスと類
似する点があるのだ.全くもって不思議だがその仕草や
動きがリスとそっくりで、まるで先祖の名残りというい
で立ちである.



−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−−−

yeux:[jøィユー] (m/pl) < œil [œj ウイユ](m) 目
vif (vive):(形) 生き生きした、活発な
poil:(m) 体毛、(動物の)毛
roux, rousse:[ルー、ルッス](形) ❶(髪が)赤い、赤毛の;
cheveux roux / 赤毛
   ❷赤褐色の、feuille rousse / 赤褐色の葉(朽葉).
pointu(e):(形) 先の尖った、
corps:[コール](m) ❶からだ、身体、肉体、胴体;
   ❷死体、遺体、
fin(e):(形) こまかい、細い、ほっそりした
souple:(形) しなやかな、柔軟な
remuant:(p.pré) < remuer [ルミュエ](他) 移動する、
   運ぶ、かき回す、
  (自) 動く、動き回る、ゆれる、
mystérieux(se):(形) 不思議な、謎の、不可解な
神秘的な、
ressemblance:[ルサンブランス](f) 似ていること、類似;
   avoir de la ressemblance avec ~ / 〜と似ている
allure:(f) 態度、挙動、振舞い
général(e)[m/pl: généraux]:(形) 一般的な
que sais-je ? :どうしてなのかわからぬが
similitude:(f) 類似、相似
geste:[ジェスト](m) 身振り、しぐさ、
mouvement:(m) 動き、運動
tenu(e):(p.passé) < tenir (他)
tenue はここでは名詞
tenue:(f) ❶服装、身なり、制服、❷手入れ、管理
on dirait:まるで〜のようだ
être du souvenir:先祖の名残りである
souvenir:辞書では「思い出」、「記憶」
  本文ではsouvenir d'ancêtres のことで「先祖の名残り」
  尚、英語のsouvenir は形態上の一致だけだと思うほ
  うがよい.意味上はむしろmemory とかmemories に
対応する.
   

2024年04月05日

1115番:休みが長く続いてすみません

各位

休みが長くてすみません.父の遺品整理、金融関係の凍結、
等々であけてしまいました.今、学習再開をするため、
チェックしていたところ、「ロンドリ姉妹」で間違った
投稿になっていたのに気づきました.(39)をさっそく
学習し直して再投稿してきます.すみませんでした.

2024年04月03日

1114番:ロックの娘(37)


ロックの娘(37)
La petite Roque



−−−−−−−−−【37】−−−−−−−−−−−−−
   
N'avait-il pas, même pris au collet le sous-préfet
qui s'arrêtait dans le village au cours d'une tournée
administrative qualifiée par M. Renardet de tournée
électorale; car il faisait de l'opposition au gouverne-
ment par tradition de famille.

 
.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−

郡長が行政の巡回の間に、ルナルデの治める村に立ち寄
ったのを選挙游説だと称して、郡長の襟首を締めあげた
こともあったはずである.それというのも、ルナルデの
家の伝統が反政府の立場を取ってきたからだった.


 

.−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−

avait pris au collet:(大過去3単) < prendre au collet
prendre au collet:襟首を捕まえる、
   prendre qn au collet:〜の襟首を捕まえる、
sous-préfet:(m) 郡長  
s'arrêtait dans le village:(3単半過去) 村に立ち寄った
au cours de:〜の間に、〜の期間中に
tournée:(f) 巡回
administratif(ve):(形) 行政の
qualifié(e):(形) 資格のある、〜と呼ばれる、称する 
tournée électorale:選挙游説
qualifié par M.Renardet de tournée électorale:
  ルナルデ氏によって選挙游説だと呼ばれた
faisait de l'opposition au gouvernement:(3単半過去)
   政府に反対していた.
par tradition de famille:家の伝統により


2024年04月01日

1113番:テレーズ・ラカン(1)


テレーズ・ラカン
エミール・ゾラ (英語版)

エミール・ゾラ
テレーズ・ラカン(1)
Therese Raquin


Chapter 1


−−−−−−−−【1】−−−−−−−−−−−−−

At the end of the Rue Guénégaud, coming
from the quays, you find the Arcade of the
Pont Neuf, a sort of narrow, dark corridor
running from the rue Mazarine to the Rue
ded Seine. This arcade, at the most, is thirty
paces long by two in breadth. It is paved
with worn, loose, yellowish tiles which are
never free from acrid damp. The square
panes of glass forming the roof, are black
with filth.


−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

河岸からやってくるとゲネゴー街の外れにポン・ヌフ
街のアーケードが見える.狭い暗い通路になっており、
マザリーヌ街からド・セーヌ街まで続いている.この
アーケードはせいぜいのところ長さが30歩、幅が2歩
といったところである.それはすり切れてがたがたで
陽に黄色く変色したタイルの敷石道で、どんなときも
酷いにおいのする湿気から解放されることはない.
アーケードの天井は四角い天井窓の枠にガラスが張られ
ているが煤けて黒ずんでいる.



−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−

acrid damp:ひどいにおいの湿気.



1112番:ボヴァリー夫人(29)


Gustave Flabert
Madam Bovary
ボヴァリー夫人

ボヴァリー夫人(29)


       
−−−−−−−−【29】−−−−−−−−−−−−−−

Le beau-père mourut et laissa peu de chose;
il en fut indigné, se lança dans la fabrique,
y perdit quelque argent, puis se retira dans
la campagne, où il voulut faire valoir.



−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

義父が亡くなると、ほとんど何も残らなかった;
すると、それでまた腹を立てて、今度は製造業に
乗り出し幾ばくかの金を失った.それから田舎に
身を引いて、その地で彼は資産運用を図ろうとし
た.



−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

beau-père:[beaux-pères](m) 義父、舅、継父
fut indigné:(3単受動単純過去)< être indigné 憤慨する
être indigné de ~ :〜に憤慨する;s'indigner de を用いる
   ほうが普通;本文はde ~ がen に置き換えられて
   いる; il en fut indigné. / 彼はそのことに憤慨した. 
se lança ~ :(3単単純過去) < se lancer (dans, à)   
   (〜に)身を投じる、乗り出す、とりかかる、
   のめり込む、はまり込む
fabrique:(f) 製造所、製作所、(小さな)工場
fabrique de meubles / 家具製作所
fabrique de ciment / セメント工場
se retira:(3単単純過去) < se retirer (pr) 引き下がる
退却する; (de から) 身を引く;〜を辞める
引退する、リタイヤする、下りる、手を引く
faire valoir:(財産などを) 運用する、活用する、
   利用する、ここでは「資産運用をする」
voulut:(3単単純過去) < vouloir + 不定詞:〜したい
il voulut faire valoir:彼は資産運用を図ろうとした
où il voulut faire valoir:その場所で彼は資産運用を図ろ
   うとした.



−−−−−−−−−≪文法≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

fut が分からなかった人のために:être の単純過去を
復習しましょう.

−−− être の単純過去−−−−−−

je fus−−nous fûmes [ヌ フューム]
tu fus−−vous fûtes [ヴ フュット]
il fut−−−ils furent [イル フュール]

わからないことは恥ではありません.人間誰だって忘れ
ることありますから.私なんかね、冷蔵庫開けて、しば
らく考えているんだよ「はて、おいら何してるんだ?」
閉めてから思い出すんですよ.「あ、タマゴ」

「タマゴ」を忘れてバターを出さないよう、faire も
復習しておきましょう.

−−− faire の単純過去−−−−−−

je fis−−nous fîmes [ヌ フューム]
tu fis−−vous fîtes [ヴ フュット]
il fit−−−ils firent [イル フュール]



ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール