アフィリエイト広告を利用しています

2023年06月11日

435番:ハリエット嬢(148)


ハリエット嬢(148)
Miss Harriet
Maupassant

MISS HARRIET
−−−−−−−−−−【148】−−−−−−−−−−−−−−−

Elle revint au bout de cinq minutes en
déclarant que le puits était tari. Ayant laissé
descendre toute la corde, le seau avait touché le
fond, puis il était remonté vide. La mère Leca-
cheur voulut se rendre compte par elle- même, et
s' en alla regarder par le trou. Elle revint en
annonçant qu' on voyait bien quelque chose dans
son puits, quelque chose qui n' était pas naturel.
Un voisin sans doute y avait jeté des bottes de
paille, par vengeance.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

5分後に彼女は井戸は干し上がっているのだと宣言し
ながら戻って来ました.つるべの縄を全部下げたところ、
桶が底に当ってしまい、それから引き上げると桶は空で
戻ってきたというのです.ルカシュール母さんが自分自
身で状況を理解するため、井戸の中を覗きに行きました.
母さんは、井戸の中に何かが見えると言って戻って来ま
した.普通じゃ考えられないようなものだと言います.
おそらく隣の家の人が、腹いせに麦わらの束をたくさん
投げ入れたと言い知らせました.


−−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

au bout de...: …の終わりに
en déclarant ~:(ジェロンディフ) 〜だとはっきり言いながら
puits:(m) 井戸
  puiser [tirer] de l'eau au puits / 井戸から水をくむ
tari(e):(形) 干し上がった
descendre:(自/他) 降りる、下りる、降ろす、下ろす
corde:(f) 綱、なわ、ロープ
par elle-même:彼女自身で
se rendre compte:事情を理解する、状況を把握する
regarder par le trou:穴を覗き見る、井戸の中を覗く
des bottes de:[古風表現] 〜の束、たくさんの〜
botte(f)には長靴という意味もあるが、ここでの
   botte は語源がオランダ由来 [野菜などの束]
なので別系統の言葉.
paille:(f) [集合的] わら、麦わら 
par vengeance:復讐のため、腹いせで、仕返ししようと
vengeance:(f) 復讐、仕返し
annonçant:(現在分詞) 〜だと公言しながら
   <annoncer (他) 知らせる、告げる、発表する 



−−−−−−−−−《ひとこと》−−−−−−−−−−−−−−−−−

trou の意味を調べていたら、こんな表現に出会いました.
日本語の発想と全く同じだったので、愉快に思いました.

* trou 穴; vouloir disparaître dans un trou
(恥ずかしくて)穴があったら入りたいと思う.

2023年06月10日

434番:ココット嬢(12)


ココット嬢(12)
Mademoselle Cocotte


−−−−−−−−−−【12】−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪ Alors le cocher François, pris de pitié, l' appela.
La chienne s' approcha timidement, l' échine pliée
en cercle, et toutes les côtes soulevant sa peau.


−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

「それから御者フランソワには憐憫の情が生まれ、犬
を呼んだ.痩せこけて骨と皮だけのその雌犬は、背中を
丸めておずおずと近寄った.


−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

pitié:[ピティエ](f) 哀れみ、同情、憐憫
   avoir pitié de qnもしくは prendre qn en pitié で
憐れむ、哀れみをかける、同情する
ただし本文の prendre de pitié では辞書不掲載.
prendre の自動詞の項目で、(考え、感情が)
   起こる、取りつく、とあるので、この用法の
   ことであろう.「憐憫の情が生じた」と訳しまし
   た.
timidement:(副) おずおずと、遠慮がちに、はにかんで、
   répondre timidement / おずおずと答える
échine:[エシーヌ](f) 背骨、背筋、背中
pliée:(形、過去分詞女性) 曲がった
   < plier (他) 折る、曲げる 
en cercle:丸く、輪になって
   l'échine pliée en cercle / 背中を丸く曲げて
   s'asseoir en cercle / 輪になって座る 
côte:(f) 肋骨、あばら骨
soulevant:(現在分詞) < soulever (他) 持ち上げる;
peau(複peaux):皮膚、肌、皮、皮革
toutes les côtes soulevant sa peau:
すべての肋骨が皮膚を持ち上げて
(おそらくこういう表現をするのでしょう.
日本流に言うと「骨皮筋右衛門」
    ↓
痩せこけて肉がなく骨と皮だけだった

433番:アルト・ハイデルベルク(127)


アルト・ハイデルベルク(127)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



−−−−−−−−−−【127】−−−−−−−−−−−−−−−

.........Käthie:(seufzt). Denn schließlich heiraten muss jede,
......................nicht wahr ? Und ewig in Heidelberg bleiben
......................kann man doch auch nicht, gell ?

Karl Heinrich: Bewahre.

.........Käthie: Nun muss ich gehen.

Karl Heinrich: Käthie ! (Zieht sie an sich.)

.........Käthie: Nicht !

Karl Heinrich: Süße Käthie. (Küsst sie leise).

.........Käthie: (macht sich halb frei). Wie heißen denn Sie ?

Karl Heinrich: Ich ? Ich heiße Karl Heinrich.

.........Käthie: Zwei Namen ?

Karl Heinrich: Ja.

.........Käthie: Karl Heinrich. Das klingt so seltsam.
......................So...so...(Sie nimmt leise seine Hände.)
......................Karl Heinrich (Sie schrickt auf.) Da
......................kommt wer !

Karl Heinrich: Nicht fort !

.........Käthie: Ich komme wieder.

Karl Heinrich: Aber sicher !

..........Käthie: Sicher. (Ab.)


−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−−−

...ケティー: (ため息をついて)だって結局誰だってい
.......................つかは結婚しなくちゃならないのですから、
.......................そうでしょう? それにいつまでも永遠に
.......................ハイデルベルクにいられるわけはありま
......................せんものね、そうでしょ? 

カール・ハインリヒ: まさか.

...ケティー: さあ、もう行かなくちゃ.

カール・ハインリヒ: ケティー.(彼女を引き寄せる)

...ケティー: よしてください.

カール・ハインリヒ: 可愛いケティー.(そっとキスをする)

...ケティー: (身体を離して) 王子さまは、お名前何と
.....................おっしゃるの?

カール・ハインリヒ: 私ですか? 私はカール・ハインリヒです.

...ケティー: カールとハインリヒ、ふたつのお名前です
.....................の?

カール・ハインリヒ: ええそうです. 

...ケティー: カール・ハインリヒ.不思議な響きね.
.....................とっても...とっても...(そっと彼の
.....................手を取る) カール・ハインリヒ
.....................(驚いて立ち上がる) 誰かが来るわ.

カール・ハインリヒ: 行かないでくれ!

...ケティー: また来るわよ.

カール・ハインリヒ: きっと戻って来てね!

...ケティー:  きっとね.(立ち去る)
 


−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−

seufzt:(3単現) <seufzen (自) ため息をつく 
schließlich: ❶最後に、ついに、❷結局のところ、
Ich bin schließlich der Älteste. 結局[何と言ったっ
て]私がいちばんの年上なんだからね.
jede:(女性単数N格) <jeder どの人も、誰も
  ここではケティーが自分自身のことに言及してい
るので女性単数N格(jede)で一般論を述べていま
す.
ewig:❶永遠の、永久的な、❷いつまでも
bewahre:→ Gott bewahre ! とんでもない!
leise:(音が) 小さい、静かな、かすかな
klingt:(自) (鐘などが) 鳴る、響く  
seltsam:[ゼルトザーム] 奇妙な、不思議な
schrickt auf:(3単現) <auf/schrecken (自) 
驚いて飛び上がる; schreckenは不規則動詞:
   schrecken=schrak=geschrecken
auf は運動の方向「上へ」、つまり「立ち上がる」
fort:(副) 去って、いなくなって、離れて(英=away)
Nicht fort ! (Don't go away !) 行かないで! 
(Ne me qitte pas !)
ab:離れて、去って、[劇] 退場;  
Fritz ab nach links. フリッツ、上手へ退場.

    
−−−−−−−−−−−≪一言≫−−−−−−−−−−−−−−−

ケティーがカール・ハインリヒに、名前が2つか、と
聞いていますが聞いた理由は普通、貴族は、von などが
入るため、3つ以上になるため不思議に思ったからでし
ょう. カール・ハインリヒの響きが不思議に感じたと
いう点については、私にはわかりません.申し訳ないで
す.

432番:ハリエット嬢(147)


ハリエット嬢(147)
Miss Harriet
Maupassant

MISS HARRIET
−−−−−−−−−−【147】−−−−−−−−−−−−−−−

Voulant les laver et les rafraîchir, je priai la
petite bonne d' aller me tirer un seau d' eau bien
froide.



−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 その盛り物(サクランボのこと)を洗って冷やしたいと
思い、私は店の女の子にうんと冷たい水を手桶に汲んで
きてほしいと頼みました.

  

−−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

laver:(他) 洗う、洗濯する
rafraîchir:(他) 冷やす、冷たくする; 涼しくする、
rafraîchir une boisson avec des glaçon. /
(氷を入れて飲み物を冷やす)
priai:(単純過去1単) < prier (他) 頼む、懇願する
  prier A de + 不定詞:Aに〜するように頼む
  Je vous prie de rester encore quelques jours.
  どうかもう数日いて下さい.  
bonne:(f)[古風] (住み込みの)女中、使用人
la petite bonne:女中の女の子、セレストのこと
seau:(m) バケツ、手桶;
    seau à glace / 氷入れ

2023年06月09日

431番:ココット嬢(11)


ココット嬢(11)
Mademoselle Cocotte



−−−−−−−−−−【11】−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪ Il fit semblant de ramasser des pierres.
L' animal s' enfuit un peu plus loin avec un grand
ballottement de ses mamelles flasques; mais il re-
vint aussitôt que l' homme eut tourné le dos.


−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

「彼は石を拾うふりをしました.すると犬はたるんだ乳
房を大きく揺らしながら、あと少しだけ遠くへ逃げまし
た; しかし犬は、フランソワが向こう向きになったと
たんに、またやって来るのでした.



−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

 * 既出単語であっても何度でも出しておきます.お気軽に
学習参加して下さい.

fit:(単純過去3単) < faire
semblant:(m) 外観、見かけ
faire semblant de + 不定詞:〜するふりをする
ramasser:(他) 拾う、集める、拾い集める
s'enfuit:(pr単純過去3単) (直現3単と同形)
s'enfuir:(pr直現3単) 逃げる、逃げ去る   
ballottement:(m) 動揺
mamelle:(f) 乳房
flasque:(形) やわらかい、ぶよぶよした、たるんだ   
vint:
aussitôt que:〜するとすぐに
eut tourné le dos:(前過去3単)(彼が)背中を向けると
aussitôt que l'homme eut tourné le dos:
   男が向こう向きになったとたんに

430番:アルト・ハイデルベルク(126)


𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌
       
アルト・ハイデルベルク(126)




−−−−−−−−−−−−【126】−−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich: Aber...

..........Käthie: Sehens das ist der Franzel. (Sie holt das Bild aus dem Mieder,
........................indem sie sich abwendet.) Gell, er ist frsch. (Karl Heinrich
........................betrachtet das Bild über ihre Schulter.) Der Schnurrbart ist
....................... das Beste, nicht wahr ?

Karl Heinrich: Hm.

..........Käthie: Und ich nehme ihn doch nicht.

..Karl Heinrich: Nicht ?

............Käthie: Denn erstens, er könnte bald mein Vater sein, weil er zu
..........................Peter und Pauli dreißig wird, und zweitens gehe ich nicht
..........................nach Wien. Ich mag nicht.

..Karl Heinrich: Wirklich nicht ?

............Käthie: Es ist nämlich so, dass der Frau Tante Rüder ihr Bruder der
..........................Vater gewesen ist vom Franzel. Und meine Mutter serlig war
..........................dem Franzel seinem Vater die Cousine. Wie ich schon so
..........................klein war, hat es immer geheißen, ich soll den Franzel
..........................heiraten. Nun zu vorigen Johannes hat er geschrieben, ob ich
..........................will, und alle haben gesagt, ja ich soll. Da habe ich ja gesagt,
..........................aber ich habe gesagt, nicht gleich und erst will ich noch
...........................warten.

..Karl Heinrich: Aha.


−−−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−−−−

カール・ハインリヒ: でも...

...ケティー: ねえ、これがフランツェルよ.(顔を胴衣に向け、写真を取り
........................出す)クールな感じでょ? (カール・ハインリヒ、彼女の肩
........................越しに写真を見る)最高にいかすでしょ?

カール・ハインリヒ: そうだな.

....ケティー:  でも、私、彼とは一緒にならないわ.

.カール・ハインリヒ: 一緒にならないって?

.....ケティー:  だってね、第一に彼って私の父と歳がほとんど変わらない
.........................のですよ.聖ペテロ様と聖パウロ様の祝日*には30歳なる
.........................のですから.第二に私はウイーンへは行かないわ.行きたく
.........................ないのですもの. 
    
..カール・ハインリヒ: 本当に行かないのですか? 

.....ケティー: つまり、こういうことなの.リューダーおばさんの兄弟
.........................がフランツェルのお父さんなのです.そして私の亡き母
..........................はフランツェルのお父さんとはいとこ同士.私が小さい
..........................時、いつも言われていたのです、私はフランツェルと結婚
..........................しなさいよ、と.     
..........................さてそれで前回の聖ヨハネの祝日に書いてよこしたのよ、
..........................私に結婚する気があるかって.みんなはケティーがフラ
..........................ンツェルと結婚すべきだと言っているのだと.
..........................そこで「 ja (オッケー)」の返事をしてやったのよ.
..........................でも、今すぐはいやよ、まだ先送りするわってね.

....カール・ハインリヒ: ほほう. 




−−−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−−

holt:(3単現) < holen […⁴を][保管場所などから] 取り出す
        (基本的意味)(他)「行って持ってくる」    
das Mieder:❶コルセット(婦人用下着)、❷ボディス(婦人用の胴衣)
      ここでは❷胴衣
ab/wenden:(他) (視線など⁴を) わきへそらす
 sich ab/wenden 顔を(von から)(in へ)そらす
gell:[ゲル] (間) [南ドイツ] そうだろ、そうだよね
   Du kommst doch auch, gell ?
君も来るだろう、ねえ?
fesch:[フェッシュ] [南ドイツ・オーストリア] (口語) 粋な、あかぬけした
betrachten:(他)(…⁴を) じっと見る
über ihre Schulter:彼女の肩越しに
der Schnurrbart:[シュヌル・バールト] (変E) 口ひげ
einen Schnurrbart tragen 口ひげを蓄えている
der/die/das Beste [形容詞変化](中性)最も良いこと(もの)
(男性・女性)最も良い(優れた)人 
*) Und ich nehme ihn doch nicht:でも、私、彼とは一緒にならないわ.
  und はdoch があるので「でも」「だけど」と訳します.
  nehmen は(夫として)「受け入れる」
bald:ほとんど
Peter:Petrus [ペートルス] 聖ペテロ
Pauli :PaulusのG格  Paulus [パウルス] 聖パウロ
*) 聖ペテロ様と聖パウロ様の祝日:6月29日
*) der Frau Tante Rüder:先にG格が来ています.強調のためだと
   思います.dass を取り外してもとの位置に定動詞を戻すと、
   der Vater vom Franzel ist gewesen ihr Bruder der Frau Tante Rüder,
フランツェルのお父さんはリューダーおばさんの兄(弟)だった.
*) meine Mutter selig:私の亡き母 (meine selige Mutter の語順もあります)
selig:亡き、故〜
die Cousine:[クズィーネ](弱) 女性のいとこ
hat es immer geheißen:いつも言われていたことだが
  geheißen (過去分詞):heißen:毎度おなじみ「〜という名前です」
  ですが、この動詞、別の意味があって
   [heißen + A格(人) + 不定詞句]で「A格人に〜するよう命じる」
  Er hat mich schweigen geheißen. / 彼は私に黙るよう命じた.
  尚、zu のない不定詞を伴うときは過去分詞は普通は heißen.
  よって、Er hat mich schweigen heißen. もOK!
vorigen Johannes:先日の聖ヨハネの祝日(6月24日)
   vorig:この前の(5月の会話なのでほぼ1年前のこと)    
* ) und alle haben gesagt ja ich soll:
  そしてみんなは言っていた、私は(結婚)すべきだと.

429番:ハリエット嬢(146)


ハリエット嬢(146)
Miss Harriet
Maupassant


MISS HARRIET
−−−−−−−−−−【146】−−−−−−−−−−−−−−−

Céleste apportait les plats de la cuisine, un ra-
goùt de mouton aux pommes de terre, un lapin
sauté et une salade. Puis elle  posa devant nous
assiette de cerises, les premières de la saison.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−
 
セレストが料理を運んでいました.じゃが芋と羊肉の
煮込み、ウサギのソテー、そしてサラダです.それから
セレストは私たちの前にサクランボを盛った皿を置いた.
まさに旬のものでした.
  

−−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

plat:(m) @皿、大皿(assietteより大きな平皿);
  ❷ (皿に盛った)料理、
cuisine:(f) ❶台所、キッチン;A料理、料理法
apporter les plats de la cuisine / 料理を台所から運ぶ
  plat の@の意味とcuisine のAの意味を組み合わせると
  「料理の皿を運ぶとなりますが、個々の料理を指す
  ときはcuisine ではなくplat を使うので、やはり、
  「台所から料理を運ぶ」が自然な訳になります.
ragoût:[ラグー](m) シチュー、煮込み;
   ragoût de veau / 子牛の煮込み
mouton:[ムートン] (m) 羊、羊の肉、マトン:
   ragoût de mouton / マトンのシチュー
pommes de terre:(f) ジャガイモ
   仏検では複数形が問われたりします.
   複数形はpommes de terre です.
   terre のほうにはsをつけない.大地がふえたら
   大変ですから!
lapin:(m) ウサギ、ウサギの肉
sauté(e):[ソテ]⦅料理⦆(油で)炒めた、ソテーにした
   porc sauté / ポークソテー
   riz sauté / 焼きめし
   ちなみにriz の発音は[リ]でzは読まない.
   チャーハンはriz cantonnais [リ カントネ]
   チャーハンの味付けは鳥がら出汁、焼きめしは
   醤油と塩、チャーハンの主な具材はシャーチュー
   焼きめしはハムと冷蔵庫の中のありあわせ.
   ハムがなかったらかまぼこでもいいんだよ.
cerise:[スリーズ](f) サクランボ
   queue de cerise / サクランボの軸
   tarte aux cerises / サクランボのタルト
   le temps des cerises / サクランボの実る頃
posa:(単純過去3単) <poser (他) 置く    
assiette:(f) 皿、取り皿;(盛り皿はplat)
premières de la saison:旬の野菜.

2023年06月08日

428番:ココット嬢(10)


ココット嬢(10)
Mademoselle Cocotte


−−−−−−−−−−【10】−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪ Il voulait chasser ce squelette de bête et cria:
“ Va- t'en. Veux- tu bien te sauver ! Hou ! Hou ! ”
Elle s' éloigna de quelques pas et se planta sur son
derrière, attendant; puis, dès que le cocher se remit
en marche, elle repartit derrière lui. ≫

−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

「彼はこの骸骨みたいな動物を追い払おうとして、叫び
ました.「あっちへ行け!さっさと行け!ほらほら!
犬は数歩遠ざかりました.そして彼の後ろに、待つ仕草
で突っ立ちました;それからフランソワが歩きはじめる
とまたすぐに彼のあとを再びつけ始めました.



−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

chasser:(他) 追い払う.
squelette:(m) 骸骨、骨、骨格
bête:(f) (人間以外の) 動物
cria:(単純過去3単) < crier (自) 叫ぶ、大声を出す 
Va-t'en!:(命令2単) あっちへ行け!<s'en aller 立ち去る
   日本語の「あっちへ」というのは、具体的な場所
   を言っているのではないので、あっちへを足して
   訳してもいいと思います.「離れろ」という言外の
   意味はあります.s'en aller にぴったりかと思います.  
te sauver!:(命令2単) さっさと行け!
   <se sauver (pr) 逃げ出す、(話) 急いで立ち去る
Hou ! Hou ! ”:やいやい、おいこら
s'éloigna:(pr単純過去3単) 遠ざかった
s'éloigner:(pr) (de から) 遠ざかる
éloigner:[エロワニエ](他)(de から) 遠ざける
pas:(m) 歩、歩み
se planta:(pr3単単純過去) <se planter 立ちつくす、
   突っ立ったままになる
attendant;(現在分詞) < attendre (他) 待つ
dès que:〜するとすぐに
cocher:(m) (馬車の) 御者、つまりフランソワ
se remit en marche:(pr単純過去3単)
   < se remettre en marche (辞書不掲載)
se remettre en route 出発する
   se remettre en colère 腹を立てる
se remettre en sueur 汗びっしょりになる
   などから類推して
se remettre en marche 歩き始める
repartit:(単純過去3単) <repartir (自) 再び出発する
   再び始める 

427番:アルト・ハイデルベルク(125)


アルト・ハイデルベルク(125)




−−−−−−−−−−−−【125】−−−−−−−−−−−−−−−


.........Käthie: Was man halt so verlobt nennt. Mit dem Heiraten
.......................kann der Franzel noch warten. Er will schon, aber
.......................ich nicht. Finden Sie, dass ich sehr österreichisch
.......................spreche ?

Karl Heinrich: (verdutzt). Österreichisch ?

.........Käthie: Ich hab das Österreichische ganz verlernt, weil ich
.......................es nicht mag. Weil der Franzel es redet. Er ist
.......................nämlich ein Wiener.

Karl Heinrich: So.

.........Käthie: Sie dachten wohl, er wohnt hier in Heidelberg ?

Karl Heinrich: (verdutzt). Ja das...das dachte ich.

.........Käthie: Noch nie ist der Franzel in seinem ganzen Leben
.......................aus der Wienerstadt herausgekommen. Außer nach
.......................Ungarn. Er ist so ein langweiliger Kerl. Wissen Sie
.......................was er ist ? Ein Juckerhändler.

Karl Heinrich: Ein was ?

.........Käthie: Für die Fiaker kauft er die Rosse, darin ist er sehr
...................... gescheit. Und viel Geld verdient er. Drei Häuser
.......................hat er in der Leopoldstadt. Letzthin hat er zwei
.......................Schimmeln aus Ungarn geholt, die dann (wichtig)
.......................der Nicky Esterhazy ihm abgekauft hat..



−−−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−−−−

....ケティー:婚約と言えるものなのよ.フランツェルは結婚を
....................待ってくれていますの.フランツェルは結婚をし
....................たいと言っています.でも私はまだしたくないのです.
....................ねえ私の言葉、オーストリア訛りでしょ?       
 
カール・ハインリヒ: (きょとんとして) オーストリア訛りだって? 

....ケティー: 私、もうすっかりオーストリア弁は忘れて
.......................しまったわ.だってあの言葉は好きになれな
.......................いのですから.なぜってあれはフランツェル
.......................が話す言葉だからですわ.つまり、あの人、
.......................ウィーンの人なのですわ.
.
カール・ハインリヒ: そうですか.

...ケティー: あなたは、きっとあの人がハイデルベルクに住
.......................んでいるのだとお考えだったのでしょう.

カール・ハインリヒ: (あきれて)そう...そう思っていました.

....ケティー: まだ生まれてから一度もフランツェルはウィーン
........................の街から出たことがありませんのよ.ハンガリー
........................の他にはね.退屈な男なのよ.彼、何をしている
........................人だと思います? 馬喰(バクロウ)ですのよ.

カール・ハインリヒ: えーと、何ですって?

....ケティー: 辻馬車屋さん用に馬を買い付けをしています.そ
........................の点ではなかなか頭が切れるのです. それでお金
........................をたくさん稼いでいます.レオポルトシュタット
........................街に家を3軒も持っていますのよ.最近ハンガリー
........................から白馬を2頭、引き連れて来て、それを(もったい
........................つけて)売るのよ.ニッキー・エスタハツィー様がお
.........................買い上げになりましたわ.



−−−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−−

halt:<halten (他) 基本の意味:「保つ」
    [Akk + 様態] 〜に準拠する、を〜に扱う
verloben:[sich⁴ + mit + Dat.][…3 と] 婚約する
Er hat sich mit ihr letzten Monat verlobt.
彼は彼女と先月婚約した.
nennt:(3単現)
  <(他) [A格+A格] 〜を〜と呼ぶ、名づける、言う
was man halt ~:人が〜に扱うもの、→ それは〜に準拠する
was man nennt verlobt: 婚約と呼ばれるものだ
was man halt so verlobt nennt.:
人が婚約と呼ぶようにしているものだ
   婚約と呼ばれるに準拠するものだ.
Heiraten:(動詞の名詞化)「結婚」 √heiraten (動詞)結婚する 
    本来の語は女性名詞:Heirat (弱)、ここでは中性名詞
warten mit + Dat: […3 を] 先に延ばす、しないで待つ
Sie wartete mit dem Essen auf mich.
彼女は私が来るまで食事をしないで待っていた.
Das kann warten. / それは急がない.
Franzel kann noch warten. / フランツェルはまだ待ってくれます.
Franzel kann auf mich noch warten.
(フランツェルはまだ私を待ってくれます)
Franzel kann mit dem Heiraten auf mich noch warten.
フランツェルは結婚を延ばしてまだ私を待ってくれます.
verdutzt:あ然とした、あっけにとられた
verlernen:(他)[身に付けた知識・技術など⁴を] 忘れる
wohl:(副) ❶おそらく、たぶん、❷確かに
außer:(前:D格支配) 〜を除いて、〜以外
 Außer ihm haben alle die Prüfung bestanden.
 彼を除いて全員が試験に合格した.
das Ungarn:(国名) ハンガリー
langweilig:(形) 退屈な、つまらない、
der Kerl:(E式)[通例形容詞とともに] やつ、男
   ein elender Kerl. / 哀れなやつ
ein komischer Kerl / おかしなやつ
ときに女にも用いる(いい意味のとき限定)
   Sie ist ein lieber Kerl. / 彼女はかわいいやつだ.
Juckerhändler:(辞書不掲載)→Jucker + händler
der Jucker:馬車うま、小型で軽快な純血種の馬車用のうま
der Händler (同尾式) [小売]商人、あきんど
再度Juckerhändler:馬車うま買い付け商人、馬喰
der Fiaker:(同尾)[オーストリア]
[市内名所巡りの] 2頭立て辻馬車
Rosse:(複数形)<Ross [南ドイツ・オーストリア] 馬
複数形は2通りあって、E式(本文はこちらの複数形)と
   変ER式Rösser
通例として、E式は乗馬用の馬、変ER式は馬全般、
だそうです.
   しかし本文では逆なので、厳密な区分ではないようです.
gescheit:(形) 賢い、利口な、分別のある、
   eine gescheite Äußerung / 賢明な発言 
verdient:(3単現) <verdienen (他)[A格を] 稼ぐ、儲ける
   Prof. Meier verdient sehr viel Geld.
マイアー教授はとてもたくさんお金を稼ぐ.
Leopoldstadt:レオポルトシュタット
   ウィーン第2の地区、ドナウ川左岸の町
(右岸はドナウシュタット)で
   著名建造物としてはベルヴェデーレ宮殿がある
(とウィキペディアに書いてました)(これを書いている
私は行ったことがありません、すみません).  
Letzthin:(副) 近頃、最近、先日
der Schimmel:(単ノミ) ❶かび、(同尾式)❷白馬 
 尚、本文では複数A格でありながら Schimmeln となっ
ています.なぜかは私の低い語学力ではわかりません.
とりあえず、n がついていないことにしましょう.
Schimmel ということにしましょう. 
wichtig:(形) ❶重要な、 ❷もったいぶった、偉そうな   
ここでは❷もったいぶって
    (ドイツ語の形容詞は副詞としても用いることが多いので
以後、表示はやめます)
der Nicky Esterhazy:(固有名詞、架空の人名) ニッキー・エスタ
    ハツィー. 定冠詞がついているので、話し相手も知ってい
    る人物として設定されています.おそらく公爵か伯爵など、
    著名貴族という設定でしょう.


−−−−−−−−−−−−−≪解説≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

darin:da + in のことで、da は「馬を買い付けすること、
売買すること」、in はここではD格支配、「分野」を
示す前置詞「〜の分野において」.
   そしてgescheit につながって
Er ist gescheit ins Handeln der Rosse.
   フランツェルは馬の商いに関しては頭がいい、
と言っています.

毎度なじみの単語に置きかえると;
Er ist gut im Handel des Pferd. (彼は馬商いがうまい)
   
   もっと単調に言えば:
   Er ist geschäftstüchtig.(彼は商売上手だ)  

426番:ハリエット嬢(145)


ハリエット嬢(145)
Miss Harriet
Maupassant

MISS HARRIET
−−−−−−−−−−【145】−−−−−−−−−−−−−−−

 On ne s' en étonna point et on se mit à man-
ger en silence.
Il faisait chaud, très chaud, c' était un de ces
jours brùlants et lourds où pas une feuille ne
remue. On avait tiré la table dehors, sous un
pommier; et de temps en temps Sapeur allait
remplir au cellier la cruche au cidre, tant on
buvait.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 全然驚くことでもなかったので、黙って食事を始めま
した.
 暑い日でした.とても暑かった.葉っぱ1枚揺れるこ
とのない燃えるような蒸し暑さの続く日々の1日だった. 
テーブルを外に引きずりだして、リンゴの木の下にもっ
ていきました; それからときどきリンゴ酒の水差しを
一杯に満たすため元工兵の馬丁が貯蔵室まで往復してい
ました.それほどみんなよく飲んだのでした.
  

−−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

étonna:(単純過去3単) < étonner (他) 驚かせる;
s'étonner (pr) 驚く;
brûlants:brûler (他) 焼く、燃やす
lourd(e):(形) @重い; ❷むっとする(暑さ)
feuille:(f) @(植物の) 葉; A紙片 
remue:[ルミュ](直現3単) < remuer (自) 動く、揺れる
tiré:(過去分詞) < tire (他) 引く、引き出す、引き寄せる
sapeur:(m) 工兵、ここでは元工兵だった馬丁のこと.
    そういう特別の工兵なので大文字.
remplir:(他) 満たす、一杯にする(de で)
cellier:(m) 貯蔵室
cruche:(f) 水差し
cidre:(m) りんご酒、シードル
tant:(副) 非常に、それほど 
buvait:(半過去3単) <boire (他) 飲む




−−−−−−−−−−≪文法≫ −−−−−−−−−−−−−−−−−

boire は v が現れる動詞です.
招待していない人が飲みに来るみたいに.

直説法現在.......半過去
je bois..............je buvais
tu bois..............tu buvais
il. boit...............il buvait
n.. .buvons.........n. buvions
v....buvez............v. buviez
ils. boivent.........ils buvaient
 
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール