アフィリエイト広告を利用しています

2023年06月14日

445番:アルト・ハイデルベルク(131)


アルト・ハイデルベルク(131)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


−−−−−−−−−【131】−−−−−−−−−−−−−


..........Detlev: Was ! Kann nicht ? Das sagt jeder, weil
.......................Euch Jungens das Geschwätz von alten
.......................Tanten und Frauenzimmern noch im Ohre
.......................klingt. Himmelschwerenot, wer zur alma
.......................mater kommt, ist sein eigner Herr !

Karl Heinrich: Ich...nicht !

..........Detlev: Mein lieber Junge. ich will Dir was sagen.
...................... Es ist ein Erfahrungssatz, dass der Mensch
.......................nicht allein sein kann. Ein Mensch ohne
.......................Freunde geht in die Brüche. Eine Zeitlang
.......................läuft die Karre ihren Weg, aber eines Tages
.......................gibt es einen Knacks. Ist aus.

Karl Heinrich: Ich bin...immer allein gewesen.

..........Detlev: Wieso ?

Karl Heinrich: Ich war immer allein.

..........Detlev: Mein Junge, ich verstehe das nicht. Wir
.......................kennen uns nicht. Mein Junge, ich gehöre
.......................nicht zu den Leuten, die durch Heidelberg
.......................laufen, um Füchse zu keilen, denn vom
.......................Dutzend gefällt mir kaum der Zwölfte.
.......................Gib mir Deine Hand, mein Junge, Du
.......................kommst zu uns.

Karl Heinrich: Ich kann nicht.


−−−−−−−−−− (訳)−−−−−−−−−−−−−

デートレフ: 何だって!入団できないだって!それは
.......................みんなそう言うのですよ.君たち、若い
.......................人はお年寄りのおばさんや女たちのお
.......................しゃべりが、まだ耳に残っているもの
.......................だからね.そんな声が神の声としても、
.......................泡吹いた “いかれもの”さ.母校に来
.......................るものは誰もが自分自身が主人だよ.

..カール・ハインリヒ: 私は...できないのです..

...デートレフ: おい、君、君に言っておこう.人は一人
.........................きりではいられない、というのが経験法
..........................則だ.友のいない人間は行き詰るのだよ.
..........................しばらくは思いのままに進めるが、あ
..........................る日パリンだよ、破綻するのさ.
..........................一巻の終わりだ.
    
..カール・ハインリヒ: 私は...いつもひとりぼっちでした.

..デートレフ: どうしてなの?

..カール・ハインリヒ: 私はいつもひとりぼっちだったのです.

..デートレフ: ねえ君、ぼくにはわからんよ.ぼくたち
.........................はお互いのことをよく知っていないし
.........................ね.君、僕はハイデルベルク中を駆け
.........................ずり回って新入生を勧誘する連中とは違
.........................うんだ.だって君、1ダースの新入生を
.........................入会させたところで、最後の1人すら
..........................満足させてくれる人はきっといないの
..........................だからね.さあ、君、手を出して握手
..........................してくれ給)え.来たれ、我らがザクセン
..........................学生団に!
 
.....カール・ハインリヒ: ぼくは出来ません.
.

−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−

das Geschwätz:(単数ノミ) おしゃべり、無駄話
das Frauenzimmer:(古語) 女性
im Ohre:(D格語尾E添) <das Ohr (弱en式) 耳
Himmelschwernot:(辞書不掲載)
  →Himmel(空)+ schwerenot (癲癇)
空の癲癇?意味不明.
  他の訳本を見てみます.
...........◉旺文社文庫 :「ちくしょう」
...........◉学習研究社 :「つまらんことさ」
...........◉岩波80年版:「そんなもの決まり文句にすぎん」
...........◉岩波35年版:「それはお決まり文句さ」
  どうやら、「つまらない」ものらしい.
  空が泡吹いたら大変なことだけど...
eigner:(形)<eigen の男性単数N格
  自分自身の、 
Wer ~ ist sein eigner Herr:
   〜する者は、その人自身が自分の主人だ.
der Erfahrungssatz:経験に基づく原則(原理)
Brüche:(複数形) <der Bruch (変e) 破損、破壊
in die Brüche gehen / 破綻する、壊れる
Zeitlang:eine Zeit lang しばらくの間
die Karre:(弱) 荷車、手押し車
läuft die Karre ihren Weg (荷車は思いの道を進む)
der Knacks:❶ぱりっという音、ぱきっという音
❷[口語] ひび割れ、亀裂
aus:終わり、終了、消滅
ist aus:おしまいだ <aus/sein  終わっている
Es ist aus mit…3 …はおしまいだ
wieso:(副) なぜ、どうして
keilen:(他) [A格 + in + A格]
   [くさびなど⁴を…⁴に] 打ち込む
   ❷入会を勧誘する
das Dutzend:(同尾) ダース、12個; 
   ein Dutzend Eier / 卵1ダース
kaum ほとんど…ない、かろうじて…だ

444番:ハリエット嬢(151)


ハリエット嬢(151)
Miss Harriet
Maupassant


−−−−−−−−−−【151】−−−−−−−−−−−−−−−

Sapeur s' écria:
≪ C' est un cheval. Je vé le sabot. Y s' ra tombé
c' te nuit après s' avoir écapé du pré. ≫


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

サプールが叫びました:
 「馬だ.蹄が見える.昨夜、牧場から逃げ出したあと
あそこへ落ちたんだろう.」


...−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

sabot:(m) 蹄(ひづめ)
pré:(m) 草地、牧草地
écapé:(過去分詞)(辞書不掲載)
  英語のescape から「脱走する」「逃げる」の意味
であることは容易に類推できるが、肝心の仏和辞典に
は取扱いがない単語です.旺文社ロワイヤル仏和には
escalade:(f)「逃亡」があるが、⦅古語⦆扱いです.
念のため、紙版と電子版に当りましたが共にスペルは
écapé.馬丁に言わせているので、ノルマンディー地方
の方言かもしれません.s'évader のこととしておきます.

443番:ココット嬢(15)


ココット嬢(15)
Mademoselle Cocotte


−−−−−−−−−−【15】−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪ Il l'installa sur la paille dans son écurie; puis
il courut à la cuisine chercher du pain. Quand elle
eut mangé tout son soûl, elle s' endormit, couchée
en rond.

...−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

  彼は犬を厩の中に敷いた藁に落ち着かせました:そ
れからパンを取りに台所へ走りました.犬は腹いっぱい
食べると丸くなって寝ころんで、ぐっすり眠り込みました.




−−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

installa:(単純過去3単) < installer (他) 住まわせる、
   落ち着かせる、寝かせる 
paille:[パーユ](f) 【集合的】麦わら、藁
écurie:[エキュリ](f) 厩舎、馬小屋
courut:(3単単純過去) < courir (自) 走る
pain:[パン](m) パン
soûl(e):[ス、スル](形) 酔った
tout son soûl:思う存分、好きなだけ;
soûl:(m) 次の表現のみ
  J'ai mangé tout mon soûl. / 私は腹いっぱい食べた..
s'endormit:(pr/3単単純過去) < s'endormir
眠る、寝つく
couchée:(p,passé) <coucher (自) 寝る
en rond:輪になって、円形を作って、

2023年06月13日

442番:アルト・ハイデルベルク(130)


アルト・ハイデルベルク(130)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



−−−−−−−−−【130】−−−−−−−−−−−−−−

..........Detlev: Ich erlaube mir den Rest aufs Spezielle.
...................... (Ruft.) Kellermann !

..Kellermann :(bringt neue Gläser).

Karl Heinrich: Ihr wohl.

...........Detlev: Der alte Herr schnarcht. Er hat einen guten,
........................starken Ton. Wer ist denn das ?

.Karl Heinrich: Der Herr ist mein...mein Begleiter.

...........Detlev:(leuchtet dem Doktor ins Gesicht). Er macht
........................einen vertrauenerweckenden Eindruck.
........................Ist er lustig ? Was ?

..Karl Heinrich: (lacht). O ja.

............Detlev: Er soll Konkneipant weerden, Sie verstehen?

..Karl Heinrich: Nein, ich verstehe nicht.

............Detlev: Das heißt Mitkneiper, ein Mann, der
.........................mitkneipt. Der nicht zum Corps gehört,
.........................der aber mitkneipt. Also, lieber Freund,
.........................es ist abgemacht. Saxonia sei das Panier !?

.Karl Heinrich: Ich...ich kann nicht.



−−−−−−−−− (訳)−−−−−−−−−−−−−−−

デートレフ: 失礼して、残りで健康を祈って乾杯だ.
.......................(呼ぶ) ケラーマン!

ケラーマン: (新しいグラスを持って来る)

カール・ハインリヒ: あなたのご健康に乾杯.

デートレフ: このご老体はいびきをかいていますね.
......................いい力強い響きだ.一体この男性は誰
......................なんです?
 
カール・ハインリヒ: この男性は私の...私の連れです.

デートレフ: (博士の顔を照らす) この人はまた頼り
........................になりそうな感じをしているね. 
........................愉快なお人ですか?どうです?

カール・ハインリヒ: (笑う) ああ、はい. 

デートレフ: このお方には準会員になっていただき
.......................ましょう. おわかりですか? 

カール・ハインリヒ: いいえ、よくわかりません.

デートレフ: それは飲み仲間というものです.共に
........................酒を飲む人のことです.学生組合には
........................所属しませんが、共に酒を飲みかわす
........................人のことです.そして君、いいですか、
........................君の入団も決めましたよ.ザクセン学
........................生団の団旗を!
       
カール・ハインリヒ: 私は、入団はできません.



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−−

erlauben:(他) [D格+A格] (…3に…⁴を) 許す、
[sich3+A格] (…⁴を) あえてする
Die Mutter edrlaubt den Kindern fernzusehen.
母親が子供たちにテレビを見てよいと言う.
aufs Spezielle:乾杯 (健康を祈念して)
    auf das Spezielle の縮約でSpezielle は
    形容詞の名詞化で、das のあとのため、
    中性弱変化A格
auf dein Spezielles /
  (乾杯の際に) 君の健康を祈って
auf はA格支配 Spezielles は形容詞の名詞化
  (中性混合変化)
erlaube mir den Rest aufs Spezielle
  残り(のビール)を乾杯に使うのを許せ.
     ↓
残り(のビール)で失礼だが乾杯に使うのを
  許してくれ給え.
schnarchen:(自) いびきをかく.
  Er schnarcht laut. / 彼は大きないびきをかく.
der Ton:(変E) 音、響き、音色、音声
der Begleiter:(同尾) ❶同行者、連れ、お供;
          ❷伴奏者
  ihr ständiger Begleiter / 彼女の恋人
vertrauenerweckend:(形) 信頼の念を起させる、
            頼りになりそうな 
vertrauen:(自) (D格/ auf + A格) を信頼する、
erwecken:(他) (A格[感情など⁴]を) 呼び起こす
Das Foto erweckte Mitleid in ihr.
その写真は彼女の心に同情の念を呼び起こした.
der Eindruck (変E) 印象、
lustig:(形) 愉快な、陽気な
der Konkneipant:(弱) (学生組合の) 準会員
アクセントの位置は Konkneipánt
Mitkneiper:(辞書不掲載)
おそらくKneipbruder (m)「飲み仲間」の意味.
mitkneipen:(辞書不掲載) mit + kneipen = 共に酒を飲む
   kneipen (自) (飲み屋などで) 酒を飲む 
Corps:→ das Korps:(同尾式) 学生組合
abgemacht:(形、過去分詞) 決まった、
             それでよし!、承知した
  <ab/machen 協定する、申し合わせる 
das Panier:(E式) 旗、軍旗、団旗、旗印 

441番:ハリエット嬢(150)


ハリエット嬢(150)
Miss Harriet
Maupassant


MISS HARRIET
−−−−−−−−−−【150】−−−−−−−−−−−−−−−

Nous étions tous les quatre inclinés sur
l' ouverture, Sapeur et C' éleste nous ayant rejoints.
La lanterne s' arrêta au- dessus d' une masse indis-
tincte, blanche et noire, singulière, incompréhensible.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

サプールとセレストがやってきて加わったので、私たち
はみんなで4人になりました.ランプは何か大きな塊の
上で止まりました.白と黒の一風変わった不可解な塊で
した. 



...−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

tous les quatre:4人全員で(名詞句、主語nousの言い換え)
ouverture:[ウーヴェルテュール](f) 開口部、穴、入口、口
    ここでは井戸の汲み出し口
Sapeur:工兵のことだが、馬丁のあだ名なのでそのまま
   「サプール」としておきます.
lanterne:[ランテルヌ](f) ランタン、カンテラ、ランプ、角灯
masse:[マッス](f) 塊、大きな塊
indistinct(e):[アンディスタン、~タンクト] (形) はっきりしない、
    ぼんやりした、不明瞭な、曖昧な
singulier, (~lière):[サンギュリエ、〜リエール](形) 風変わりな、
    奇抜な、(よかれあしかれ)ひどく変っている、
    奇妙な、(ときに名詞の前)で、
    un singulier personnage / 風変わりな人
    coiffure singulière / 奇抜なヘアスタイル
    beauté singulière / 一風変わった美しさ[美貌]
incompréhensible:[アンコンプレアンスィーブル](形) 理解できない、 
    不可解な、合点のいかない、わけのわからない、 


440番:ココット嬢(14)


ココット嬢(14)
Mademoselle Cocotte


−−−−−−−−−−【14】−−−−−−−−−−−−−−−−−

Aussitôt elle remua la queue, se sentant accueillie,
adoptée, et au lieu de rester dans les mollets de
son nouveau maître, elle se mit à courir devant lui.


...−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

自分が家族として迎え入れられたと感じ取ると、すぐに
その犬は尻尾を振った.そしてこの新しい主人のふくら
はぎの中でいつまでもいる代わりに、犬は主人の前を走
り始めた.



−−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

aussitôt:(副) 直ちに、すぐ、即刻
remua:(3単単純過去)< remuer [ルミュエ](他)
かき回す、かき混ぜる;
   (体の一部を)動かす
   Le chien remue joyeusement la queue. /
犬はうれしそうに尾を振っている.
se sentant:(p.pré) < se sentir (pr)
   [se sentir + 属詞] 自分を〜だと感じる
accueillie:(p.passé/f)
   < accueillir (他)(人を)迎え入れる
   se sentant accueillie / 自分が迎え入れられたと感じて 
adoptée:(p.paasé/f) < adopter (他) 養子にする
se sentant accueillie, adoptée / 自分が迎え入れられ
   て家族にしてもらえたと感じて
au lieu de + 名詞:〜の代わりに、
au lieu de + 不定詞:〜する代わりに
rester:(自) とどまる、居残る
mollet:(m) ふくらはぎ
maître:[メートル](m) 主人、女主人はmaîtresse [メトレス]

2023年06月12日

439番:アルト・ハイデルベルク(129)

 
アルト・ハイデルベルク(129)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



−−−−−−−−−【129】−−−−−−−−−−−−−−−

...........Detlev:Alles, lieber Freund*1, kann der Mensch in
.......................Heidelberg vertragen*2, nur nicht das sogenannte*3
.......................Alleinsein*⁴. Denn wie heißt es im Liede*⁵.
.......................≫ Altheidelberg, Du Fein*⁶, Du Stadt an*⁸
.......................Ehren*⁷ reich, am*⁸ Neckar und am*⁸
.......................Rheine, kein Andre kommt dir gleich! Stadt
.......................fröhlicher*⁹ Gesellen*1⁰, an Weisheit*11 schwer*12
.......................und Wein. ≪ Stimmt*13 das ?

Karl Heinrich:Ja.

............Detlev:Ausdrücklich*1⁴ sagt also der Dichter*1⁵:
.........................≫ Stadt fröhlicher Gesellen*1⁶! ≪ Und
.........................nicht etwa*1⁷:≫ Stadt eines fröhlichen
.........................Gesellen. ≪ Denn das wäre ein logischer*1⁸
.........................Unsinn*1⁹. Prost*2o !

Karl Heinrich:(stößt*21 mit ihm an*21). Ihr Wohl*22.

..........Detlev:(bemerkt*23 erstaunt*2⁴, dass Karl Heinrich
.......................sein Glas mit offenem Deckel*2⁵ auf den
.......................Tisch zurückgestellt*2⁶ hat. Er schlägt*2⁷
.......................den Deckel zu*2⁷). Einen einzigen*2⁸
.......................Tag, lieber Freund*2⁹, geht der Mensch
.......................in Heidelberg ohne Band und Mütze, das
.......................ist der Erste. Denn was ist die Schönheit
.......................von Heidelberg ? Band, Mütze, Freunde und
.......................eine gute Klinge*3⁰, was ?

Karl Heinrich:(schwer atmend). Ja.



−−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−−

デートレフ: どんなことだって、君、このハイデルベ
.....................ルクでは許されるのだが、いわゆる孤独
.....................だけはいかん.だって『アルト・ハイデ
.....................ルベルク』の歌にもあることだ、『古都ハ
.....................イデルベルクよ、素晴らしい町よ、ライ
.....................ン川とネッカル川に恵まれた豊かな名声
.....................に浴する.町よ、お前に比ぶるものはない.
.....................楽しい仲間の集う町、大学とワインでも
.....................つ町』 どうです?その通りでしょう? 

カール・ハインリヒ: そうですね.

デートレフ: この詩人ははっきりと言っているんです
.....................よ:『楽しい仲間の集う町』とね!そし
.....................て、まさか『ひとりのやつの楽しい町』
.....................とは言っていない.だってそれは論理的
.....................に言ってナンセンスだ.さあ、乾杯!

カール・ハインリヒ: (杯を打ち合わせる).健康を祈って!

デートレフ: (カール・ハインリヒが自分のグラスを
....................ふたを開けたままテーブルに戻したのに
.....................気づいて驚く.ふたを閉めてやる.)
.....................ねえ君、このハイデルベルクではリボン
.....................と学生帽なしで済ませられるのは1日限
.....................りなんですよ..つまり、それは第1日目
.....................だけということです.ハイデルベルクの
.....................美点とは何か? それはリボンと学生帽、
.....................それと友人たちと良い刀剣なのですよ.
.....................ね? 

カール・ハインリヒ: (重い息遣いで).そうですね.


−−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−−

*1) lieber Freund:字義通りには「親愛なる友よ」という
呼びかけだが、大げさで滑稽なので、訳しま
せん.「私の話しかける相手は君だ」と伝え
    るのがこの言葉の役目なので、「あのね君」
    「あのさあ」「いいかい」「君」などで構わない
    と思います.これは何だろう、「間投詞」でし
    ょうね.
*2) vertragen:(他) […⁴に](体質的、気質的に) 耐えら
    れる、[飲食物⁴を] 受け付ける
*3) sogenannt:(形) いわゆる
*4) das Alleinsein:(単数ノミ) 孤独; 独居、独身
*5) im Liede:古い文法書(昭和46年)」には、強変化名
    詞は単数3格(D格)で語尾にe を添えても、省
    いてもいいとなっています.Liede (D格)
    <Lied (ER式) 歌、歌曲
*6) fein:(形) すてきな、すばらしい
*7) die Ehre:(弱) 名誉、面目、
*8) an:「〜によって」 
    ここでは知恵(大学)とワインによって
    (名高き)町、
Altheidelberg, Du Stadt にかかり、ハイデルベル
    クよ、お前、大学とワインで名高きやつよ!
*9) fröhlich:(形) ❶楽しげな、上機嫌の、
      ❷喜ばしい、楽しい、愉快な
*10) Gesellen:(単N以外すべて) <der Geselle (弱)
     ❶職人、「徒弟(見習い)期間を終え、
      職人試験に合格した者」
     (身分、処遇はLehrling見習いと
      Meister親方の中間)
     ❷若者、やつ
*11) an Weisheit:[ヴァイスハイト] (弱)❶賢明さ、知恵、
     ❷賢明な教え、処世術
*12) schwer (形) Wein を修飾して「コクのある」
    「濃厚な」普通の語順はein schwerer Wein、
     ここではWein und schwer
(ワイン、それもコクのある強いやつだ)
*13) stimmen:(自) 正しい、事実に合う.
*14) ausdrücklich:(形) (意思・希望などが)
     はっきりと表明された、明確な
*15) der Dichter:(同尾) 詩人、作家
*16) fröhlicher Gesellen:G格で直前のStadt にかかり、
    「楽しい仲間の町」つまり、「楽しい仲間の集
     う町」、乃至「楽しい大学町」
*17) etwa:(疑問文で) まさか、よもや、ひょっとして
*18) logisch:[ローギッシュ] (形) 論理的な 
*19) der Unsinn:[ウンズィン] (単数ノミ) ばかげたこと、
     くだらないこと
*20) Prost !:(間) 乾杯!
*21) stößt...an:(自) (3単)
     <an/stoßen 杯を打ち合わせる
*22) Ihr Wohl: 健康を祈って;
     <das Wohl:(単数ノミ) 幸せ、健康、繁栄 
*23) bemerken:(他) (…⁴に) 気づく
    Er hat den Fußgänger zu spät bemerkt.
彼は歩行者に気づくのが遅すぎた.
*24) erstaunt:<erstaunen (他)[…⁴を] 驚かす、
    驚嘆させる
*25) der Deckel:(同尾) ふた; 
    den Deckel öffnen / ふたを開ける
*26) zurückgestellt:(過去分詞)
    <zurück/stellen (他) […⁴を]元の場所へ置く
Stell die Butter in den Kühlschrank zurück !
バターを冷蔵庫に戻しなさい.
*27) schlägt...zu:zu/schlagen (他)
    (ドアなどを) ばたんと閉める
[本など⁴を] 閉じる
    Der Wind schlug die Tür zu.
風でドアが」ばたんと閉まった.
*28) einzig:(形) 唯一の、ただ一つの、
    nur ein einziges Mal / たった一度だけ
*29) Freunde:(男複N) <der Freund (E式) 友だち
*30) Klinge:[文語] 刀剣


−−−−−−−−−≪解説≫−−−−−−−−−−−−−−−

「Klinge 刀剣」、つまり、ここではサーベルのことです
が、ビスマルク政権当時の大学では、学生たちはふつう
にサーベルを着用していたようです.小説「カール・
ハインリヒ」が出されたのは1899年なので、日本では
すでに明治時代で武士の時代は終わっていました.
ちなみに、日本で初めて『アルト・ハイデルベルク』が
上演されたのは1913年、東京の「有楽座」で、ケティ
役は松井須磨子、カール・ハインリヒは土肥康元でした.
両者共、日本史の教科書でおなじみだと思います.


438番:ハリエット嬢(149)


ハリエット嬢(149)
Miss Harriet
Maupassant

MISS HARRIET
−−−−−−−−−−【149】−−−−−−−−−−−−−−−

 Je voulus aussi regarder, espèrant que je
saurais mieux distinguer, et je me penchai sur le
bord. J' aperçus vaguement un objet blanc. Mais
quoi ? J' eus alors l' idée de descendre une lanterne
au bout d' une corde. La lueur jaune dansait sur
les parois de pierre, s' enfonçant peu à peu.

−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

私ならもっとよくわかるんじゃないかなと思ったので、
見てみたいと思いました.それで井戸の縁の上に身を乗
り出しました.ぼんやりと白いものが見えました.でも
何なのでしょう?私は、そしたら紐の先に提灯を着けて
下ろせばどうかと思いました.黄色の薄明かりが石壁の
上で揺らめきながら、少しづつ沈んでいきました.


...−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

voulus:(単純過去1単) <vouloir;
vouloir + 不定詞>〜したい、〜することを望む
distinguer:[ディスタンゲ](他) 見分ける、〜を区別する
   〜を識別する;
penchai:(1単単純過去) <pencher (他) を傾ける、
me penchai:(pr,単純過去1単) 私は身を傾けた、
    私は身を乗り出した
< se pencher (pr) 身を乗り出す、身を傾ける 
bord:(m) 縁、へり、端
jaune:[ジョーンヌ](形) 黄色い、黄ばんだ 
lueur:[リュウール](f) ほのかな光、微光、閃光、
dansait:(3単単純過去) < danser (自)@踊る
   ❷揺れる、ゆらめく  
parois:(f) ❶岩壁(いわかべ)、❷内壁面、❸壁
pierre:(f) 石
s'enfonçant:(pr, 現在分詞)はまり込まれながら、
   沈みながら
s'enfoncer:(pr) はまり込む、沈む
enfoncer:(他) を突っ込む



 −−−(お口に合わないフランス語)−−−−

La lueur jaune dansait sur les parois de pierre, s'enfonçant
peu à peu. / 黄色の薄明かりが石壁の上で揺らめきなが
ら、少しづつ沈んでいきました.
訳にいちゃもん付けるなら、「逆だ」となりまして、
「黄色の薄明かりが少しづつ沈んでいきながら、石壁の
上で揺らめいていました」これが文法に忠実な訳だ.
そうだ.そうだが、変テコだ!
フランス語は日本人の口には合わないので味付け具合を
変えないといけないようです.

質問:じゃあさ、仏検でこれが和訳問題で出されたら
どうするの?

回答:変テコな訳は避けたほうがいいと思いますが
文法は理解しているとして〇はもらえるでしょう.

質問:じゃもひとつ質問.訳本の訳を見せて下さい.

回答:どうぞ.

「黄色い光りが石の内壁にあたってゆらゆら踊りながら、
少しずつおりていきます.(パロル舎)」

「カンテラの黄色い光は、井戸の石組にそって、おどり
ながら、だんだん、深く射して行きます.(全集)」

「黄色い明りが石の穴の中で踊っていましたが、しだい
に底へ降りてゆきました.(ちくま文庫)」

どうです?あなたが映画監督なら「ちくま文庫訳」で制
作してみたくありませんか?


..−−−−−−−−−−−≪文法1≫ −−−−−−−−−−−−−−−

....vouloir 直説法現在........................vouloir 単純過去
je veux........nous voulons.............je voulus........nous voulûmes
tu veux........vous voulez...............tu voulus........vous voulûtes
il vuet..........ils....veulent...............il.voulut..........ils voulurent


..−−−−−−−−−−−≪文法2≫ −−−−−−−−−−−−−−−

現在分詞、過去分詞の略号を使いたいのですが
どちらもp.p なので使えません.そこでp. pré と
p.passé という略号を使うことにします.それぞれ
現在分詞(participe présent)と過去分詞(participe
passé)を略しました.


437番:ココット嬢(13)


ココット嬢(13)
Mademoselle Cocotte


−−−−−−−−−−【13】−−−−−−−−−−−−−−−−−

L' homme caressa ces os saillants, et, tout ému
par cette misère de bête: ≪ Allos, viens ! ≫ dit- il.


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

男は突き出た骨をやさしく撫でた.この犬の哀れっぽ
さに心を動かされたのでした:「さあ、おいで!」.
男は言いました.


−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

caressa:(3単単純過去)
   < caresser (他) (やさしく)撫でる、愛撫する
os:
saillant(e):[サイヤン、サイヤント](形) 突き出た、張り出した
ému:(形) 心を動かされた、感動した
   < émouvoir (他) 感動させる、
misère:(f) みじめさ、貧困、
    [文] 不幸

2023年06月11日

436番:アルト・ハイデルベルク(128)


アルト・ハイデルベルク(128)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


−−−−−−−−−【128】−−−−−−−−−−−−−−−


−−−−−− 13. Szene −−−−−−−−−

................Detlev (herein). (Dann) Kellermann.

............Detlev:Füchse ! Kellermann ! Kinder, hängt da mal
.........................Lampions auf ! Ist ja stockfinster.
.........................(Tastet nach vorn.) Hier bricht man sich den
.........................Hals. (Nimmt die Lampe und leuchtet Karl
.........................Heinrich ins Gesicht.) Wer ist denn das ?
........................ Pardon !

Karl Heinrich:(verlegen). Bitte.

............Detlev:Ich dachte, es wäre Kurt Engelbrecht, pardon !

.Karl Heinrich:Oh !

............Detlev:(leuchtet prüfend). Student, nichjt wahr ?
.........................Eestes Semester, wie ? Neu angekommen,
.........................was Heute ?

.Karl Heinrich:Allerdings.

...........Detlev:(ruft). Kellermann ! Bier her !

...Kellermann :Jawohl, Herr Graf. (Bringt zwei Gläser Bier.)

............Detlev:Es soll niemand mich stören. Ich will mein
.........................Bier in Ruhe .trinken, hier bei diedem jungen
........................ Herrn. (Stellt sich vor.) Graf .von Asterberg,
........................ Saxoniae. Lieber Freund, Sie hat ein Gott
.........................hierher geführt. (Leuchtet an den Doktor.)
.........................Wer ist denn das ? Der alte Herr schläft.
.........................Wir wollen ihn schlafen lassen, was ?
.......................... (Lacht.)

.Karl Heinrich:(lacht verlegen mit).



−−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−−


−−−−−−−第 13場 −−−−−−−−−−

デートレフ登場、それからケラーマン. 

デートレフ:新入生諸君!ケラーマン!諸君、提灯を吊
....................るし給え!真っ暗闇じゃないか.(前の方へ
....................手探りで進む) これでは首が折れてしまう.
....................(ランプを手に取って、カール・ハインリヒ
....................の顔を照らす). 一体誰なんだ? 失礼!

カール・ハインリヒ: (当惑して).どういたしまして.

デートレフ:ぼくはあなたがクルト・エンゲルブレヒト
.....................君かと思いました、失礼!

カール・ハインリヒ:ああ!

デートレフ:(チェックしながら照らす).学生さんなん
....................でしょう? 第1学期なのでしょう? 着い
....................たばかりですか? きょうかな?

カール・ハインリヒ:もちろん、きょうです.

デートレフ:(呼ぶ).ケラーマン! ビールをたのむ!

.ケラーマン: かしこまりました、伯爵さま.
......................(ビールを2つ持って来る)

.デートレフ: 誰もぼくの邪魔をするのじゃないぞ.
......................ぼくは静かにビールを飲みたいのだ.
......................この紳士の所で.(自己紹介する)
......................ぼくはアスターベルク伯爵です.ザク
......................セン学生団員です.君はここへ神に導か 
......................れて来たのですよ.こちらはどなたかな?
......................このご老体は眠っておられる.眠らせて
.......................おこう、どうだ? (笑う)

.カール・ハインリヒ: (困惑混じりに笑う).



−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

Füchse:(複数) <der Fuchs (変E) キツネ;ここでは
「新入生」を指す.新入生は17世紀の昔から
「狐」と呼ばれる習わしがあった.
der Lampions:(s タイプ) 提灯
auf/hängen:(他)[…⁴を] 掛ける、つるす
den Mantel am Haken aufhängen
/ コートを洋服掛けに掛ける
stockfinster:(形)[シュトックフィンスター] 真っ暗闇の
tasten:(自) 手探りする; 
[nach + Dat] 〜を手探りでさがす
vorn:(副) 前に、手前に
der Hals (変E) 首、のど、頸部
leuchten:(自)+ D格 […3 の足元を] 照らす
   jm ins Gesicht leuchten 〜の顔を照らす
verlegen:(形) 当惑した、困惑した、
prüfend:チェックしながら
<prüfen (他) 検査する、調べる
   [A格に] 試験をする 
Allerdings:(副) もちろん;
(相手の質問に強い肯定で答える)
Bier her!:ビールをここへ!
   このままのタイトルの学生歌があります.
   成立は1855年以前.
   Bier her ! / ビールをくれ!

Bier her ! Bier her !
Oder ich fall um, fall'um
 Soll das Bier im Jeller liwgen
 und ich hier die Ohnmacht kriegen ? 
Bier her ! Bier her !
Oder ich fall' um

ビールをくれ!ビールをくれ!
さもなきゃおれはぶっ倒れてしまう!
ビールを酒倉にねかせておいて
おれを卒倒させる気か?
ビールをくれ!ビールをくれ!
さもなきゃおれはぶっ倒れてしまう!

stören:(他)[…⁴]の邪魔をする
Stellt sich vor:<sich⁴vor/stellen 自己紹介する
Saxoniae. Lieber Freund:ザクセン友愛会(学生団のこと)
           ザクセン学生団と訳します.
geführt.<führen (他) […⁴を] 連れて行く、導く、
案内する
(A格 + 方向) […⁴を…へ] 持って行く
dr Gott:神;(わかりきった単語でも早合点に注意)
   Sie hat ein Gott hierher geführt.
Gott は男性名詞なのでA格なら
Sie hat einen Gott hierher geführt.
のはずなので、「神が君をここに導いたのだ」
   とデートレフは自分とカールハインリヒの出会いが
   神の思し召しの出会いだと言っています.



−−−−−−−−≪会話文≫−−−−−−−−−−−−−−

*) was? Heute ? :たたみかけるように聞いていますが、
   電子版の方はwas が大文字のWas ? となってい
   ます.着いたばかりだね?と聞いたのだから、次
   の言葉はWann を期待しますが、Was で聞いてい
   ます.このwas は「軽い驚き」です.
   「なんだ?きょう着いたの?」 


ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール