アフィリエイト広告を利用しています

2023年04月13日

164番: アルト・ハイデルベルク(72)


アルト・ハイデルベルク(72)



−−−−−−−−−−−−【72】−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich:(faßt ihn an beide Schultern, rüttelt ihn ;
........................glücklich). Der Doktor kommt mit ! Der alte
........................Doktor kommt mit !

.........Doktor: Und hol's der Teufel, Karl Heinz, jung will
.......................ich noch 'mal werden ! (Glücklich, aber doch
.......................nur halblaut, wie einer, der nur noch halb an
.......................das Glück glaubt.) Morgen mittag in der Eisen-
.......................bahn, wir zwei allein ! Eisenach, Frankfurt,
.......................Darmstadt, Heidelberg ! Der Main und der
.......................Neckar !

Karl Heinrich:(schüttelt ihn) Der alte Doktor kommt mit !!!
.......................(Man hört unten im Hofe einen kuzen Trommel-
........................wirbel.)

........Doktor: Jedesmal erschrickt man ! Dieses verfluchte
......................Getrommel ! Ja trommelt nur, trommelt nur,
......................aber für andere Leute ! Für uns zwei wird nicht
......................mehr getrommelt !

Karl Heinrich:(lacht)


−−−−−−−−−−−−【訳】−−−−−−−−−−−−−−

カール・カインリヒ: (博士の両肩をつかんで、うれしそうに揺する).
.....................博士が一緒に行ってくれるんだ! おじいちゃ
......................ん博士が! 

.......博士:君には負けたよ、カール・ハインツ.私もこれ
................で若返りできそうだ.(うれしそうに、しかし
.................小声で、まだ幸福を半分は信じる者のように) 
.................明日の朝にはアイゼン・バーンだ.ふたりっき
.................りでな.アイゼナハ、フランクフルト、それか
.................ら、ダルムシュタット、そしてハイデルベルク
..................だ.マイン川、そしてネッカー川!

カール・ハインリヒ:じいちゃん博士が一緒に行ってくれる!!!
................(下の中庭から少しの間、太鼓の連打が聞こえる)

.....博士 :いつも、いつも驚かせる太鼓だ!いまいましい
..................音め! さあ、叩け、叩け!他の人のために叩く
..................がよい! 私たち二人には太鼓の音など、もはや
..................不必要だ!

カール・ハインリヒ:(笑う)


−−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

die Schulter: {_/_n} 肩
faßt:<fassen (他) (jn / et⁴ を) つかむ、捕まえる
  jn am Arm fassen 人⁴ の腕をつかむ
rüttelt: (現3単) <rütteln (他) (4格を) 揺する、揺さぶる
  Er rüttelt mich am Arm./ 彼は私の腕をつかんで揺さぶる. 
der Teufel: {同尾式} 悪魔
  Hol's der Teufel  なんてこった、(研究社独和中)
  こん畜生!(三修社アクセス) 
  そんなことはまっぴらだ(クラウン)
【ゴタの最終判断】:何と言っても相手は王子様.
  王子を相手に「こん畜生」はないと思います.
  ここは、話の流れに沿って、考えると
  「まったく、あんたには、かなわないよ」
  ぐらいに訳すのがいいと思います.
halblaut: (形) 小声の 
glaubt:< glauben (自/他4格を) 思う、信じる 
   (自 an+4格を) 信頼する、(の存在を)信じる
schüttelt: <schütteln (他) 振る、揺する、揺さぶる
im Hofe: (3格支配の in は場所を示し、〜で)
    中庭で Hof の語尾eは強変化E式、ER式の
    名詞でしばしば生じる
Hofe: < der Hof {_(e)s/Höfe} 中庭、宮廷
der Trommelwirbel: {同尾式}[トロンメルヴィルベル]
    太鼓の連打
erschrickt: (現3単) <erschrecken (自) 驚く 
    (他) 驚かす
das Getrommel: {_s} 絶え間ない太鼓の音
verfluchte:<verflucht (形) いまいましい、途方もない、
      非常な  
trommelt:< trommeln (自) 太鼓を打つ
   A(方向詞とともに)トントンと音を立てる
nur + 命令文 さあ〜するがよい
  Warte nur! まあ待て!
  (ゲーテの有名な詩の一節)

163番: ハリエット嬢(92)


ハリエット嬢(92)
Miss Harriet
Maupassant



.−−−−−−−−−【92】−−−−−−−−−−−−−−

 Et elle restait debout, comme je l' avais vue
souvent, piquée sur la falaise, rouge aussi dans
son châle de pourpre. J' eus envie de la croquer
sur mon album. On eût dit la caricature de
l' extase.


...−−−−−−−−−《訳》−−−−−−−−−−−−−−−

それからハリエットさんは、しばしば見かけるように
崖の上に釘刺しになったように立ったままでした.緋色
のショールを纏い、渾然一体の赤そのものでした.私は
彼女をスケッチブックに描きとめたいと思いました.そ
れは言わば恍惚を戯画にしたようなものでした.



.−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−

piquée:(過去分詞女性)<piquer (他) 刺す、突き刺す
  piquer des petits pois avec sa fourchette
フォークでグリーンピースを突き刺す
falaise:(f) (特に海岸の)断崖、絶壁
rouge:品詞は形容詞ですが、extra position* と呼ばれ、
  一種の文末遊離構文になっています.訳す上では
  「赤色然として」、「赤そのものの存在として」など.
  comme si elle était rouge とかcomme si elle était le
rouge qui se confond. などと読み解けばいいと思います.  
châle:[ʃɑl] (m) ショール、肩掛け
pourpre:[プールプル] (形) 緋色の、真紅の
   (m) 緋色、紫がかった紅
   (f) 緋色染料 (古代地中海人が貝から抽出して
     珍重した)
envie:(f) 切望、欲望
eus:(単純過去1単) <avoir
croquer:(他) @ かりかり噛む、かぶりつく;
   ❷ クロッキーに描く、スケッチする
album:[アルボム](m) アルバム、写真集、画集
caricature:[karikaty:r](f) 戯画、風刺画、
extase:[エクスターズ](形) うっとりした状態、
恍惚、忘我の状態
on eût dit:接続法大過去ですが、ここでは条件法2形.
on aurait dit と同じ.
on aurait dit:まるで…のようだった
On eût dit la caricature de l' extase.
それはまるで恍惚を風刺画にしたようなものだった.



−−−−−−−−−≪文法≫−−−−−−−−−−−−−−

*) extra position
私は仏語学科ではなかったので仏文法は詳しくはわから
ないのですが、英文法では、extra position (外置構文)と
呼ばれ、文末に名詞、形容詞などが、遊離する文のこと
です.日常会話ではよくあることですが、日本語を話す
私たちが、あとから、ひと言付け足す表現がこれです.
「あいつは彼を自分の親友なのに見限ったよ、悪魔さ.」
この「悪魔」が英文法ではextra position と呼ばれるもの
です.
To remove the tumor, Doctor Daimon extracted all the internal
organs in the pelvis, a demon.
腫瘍除去のため、大門先生は骨盤内蔵全摘を行なった、
悪魔然として.

2023年04月12日

162番: アルト・ハイデルベルク(71)


アルト・ハイデルベルク(71)


−−−−−−−−−−−−【71】−−−−−−−−−−−−−−
  
Doktor: Und wer hat immer nachgegeben ?
..............Der hier ! Ja, ja, Karl Heinz, ich thu's schon.
..............Ich komme schon mit. Es geht ja nicht anders.
..............Du sollst nicht sagen, Karl Heinz. wenn du
..............einmal alt geworden bist und an alles zurück-
...............denksst, −−sollst nicht sagen: dieser verfluchte
...............Doktor hat mir den Streich gespielt, hat mich ums
...............Beste betrogen, um das beste Jahre um die Jugend !


−−−−−−−−−−−−【訳】−−−−−−−−−−−−−−

博士:.そして誰がいつも折れて、聞き入れてあげたのでたっけ? 
..........ここにいる、この私だ! さあ、カール・ハインツ、
...........君の言う通りにしよう.私も一緒に行きましょう.
...........他にしようがないじゃないか.いいかい、カール・
...........ハインツ、君がいつか年老いて、全ての事を思い出す
...........ことがあっても、−−こんなことを言っちゃだめだぞ:
...........あの忌々しい博士が私にいっぱい食わて、私から最も
...........素晴らしいもの、最も素晴らしい時代、最も素晴らしい
...........青春をだまし取りやがったなどと!
 

    
−−−−−−−−−−−−【語彙】−−−−−−−−−−−−−−

nachgegeben: (過去分詞) <nach/geben (自) 譲歩する
  屈服する
 (3格と)einer Verlockung nachgeben/ 誘惑に負ける
  Er hat der Bitte seiner Tochternachgegeben.
彼は娘の頼みを聞き入れた.
ich thu's schon = ich tue es schon.
私は、もうそのようにします.
 「そうしてあげますよ」と言っています. 
tun は es やdas と共に用いられると、しばしば
  代動詞として、直前の動詞を繰り返さないように
  します.
es geht nichts anders: そうする他はない
verflucht: (形) 忌々しい、癪に障る、√verfluchen  
verfluchte: <verfluchen (他) (4格を) 呪う
der Streich: {E式} いたずら、悪ふざけ
3格 + einen Streich spielen
〜3 にいたずらをしかける
betrogen: (過去形) < betrügen (他) (4格を)
   だます、欺く
  Der Händler betrügt seine Kunden.
その商人は客をだます.
[4格 + um 4格] (4格人からお金⁴などを)
  だまし取る
  Sie betrog ihn um sein ganzes Geld.
彼女は彼からお金を全部だまし取った.

161番: ハリエット嬢(91)


ハリエット嬢(91)
Miss Harriet
Maupassant


.−−−−−−−−−【91】−−−−−−−−−−−−−−

Elle murmura:  ≪ Aoh ! j' aimé... j' aimé...
j' aimé... ≫ Je vis une larme dans son œil. Elle
reprit: ≪ Je vôdré être une petite oiseau pour
m' envolé dans le firmament. ≫


...−−−−−−−−−《訳》−−−−−−−−−−−−−−−

 ハリエットさんはつぶやきました:「ああ! いいわあ…
本当に…素敵だわ…」 彼女の目に涙がひと粒見えました.
ハリエットさんは言葉を続けました:「ああ、小鳥になれ
たらいいのに.だって、あの大空へ飛んでいけるじゃない.」



.−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−

murmura:(単純過去3単) <murmurer [ミュルミュレ](他)
ささやく、つぶやく
œil:[œj ウイユ] (m) [複数 yeux ィユー] 目、目玉、眼球 
reprit:<reprendre (他) 再び取る、取り戻す、
言葉を続ける、再び続ける
vôdré:ハリエットさんのイギリス訛り→voudrais
voudrais: (条1単) <vouloir
  (できれば)〜してみたい
Je vôdré être une petite oiseau:ああ、小鳥だったらなあ
pour m'envolé dans le firmament:
   そしたら、あの天空に飛んでいけるじゃない!
firmament:[フィルマモン](m)[詩] 天空
m'envolé:ハリエットさんのイギリス訛り→m'envoler
  <s'envoler:(pr) 飛び立つ、飛び去る、舞上がる


.−−−−−−−−−≪文法≫−−−−−−−−−−−−−−

...........reprendre 直、現在
je reprends..................nous reprenons
tu reprends..................vous reprenez
il. reprend.....................ils reprennent
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

...........reprendre 単純過去
je repris.......................nous reprîmes
tu repris.......................vous reprît
il .reprit.........................ils reprirent

2023年04月11日

160番: アルト・ハイデルベルク(70)

 
アルト・ハイデルベルク(70)


−−−−−−−−−−−【70】−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich:Doktor, lassen Sie mich nicht im Stich. Was
......................soll ich denn anfangen, Doktor ?

.........Doktor:(weich). Gib mir deine Hand. So hat er so oft
......................gebettelt, der Junge, immer wenn was nicht in
......................Ordnung war.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−

カール・ハインリヒ: 博士、僕をひとりにしないでください.一体
..................僕にどうしろと言うのですか?

.......博士: (穏やかに) さあ、手を出し給え.この人は、
..................いつもこんな風に、せがんだものさ.この少年
..................はいつも何か うまくいかないときはね.
   

−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

was soll ich + 不定詞: 私は何をすべきなのか
   この場合のsoll [sollen] は「相手の意志」
   を伺い含むことが多い.
   私に何をせよと?
an/fangen: (自/他) 始める、始まる
(口語) [4格を] する、行なう
   was soll ich と組み合わせて文を作ると
   Was soll ich denn damit anfangen ?
いったいそれをどうしろと言うのだ?
   {相手がいないときは自問}
   Ich weiß nicht, wie ich es anfangen soll.
それをどうしたらいいのか、わからない.
weich: (形) @ やわらかい、A やさしい、B 穏やかな 
gebettelt: <betteln (自) @ 物乞いをする、
   Auf der Straße betteln / 路上で物乞いをする  
      Aせがむ、うるさく頼む、懇願する
Das Kind hat so gebettelt.
その子はうるさくせがんだ.

159番: ハリエット嬢(90)


ハリエット嬢(90)
Miss Harriet
Maupassant



.−−−−−−−−−【90】−−−−−−−−−−−−−−

Miss Harriet contemplait d' un regard passionné
la fin flamboyante du jour. Et elle avait certes
une envie immodérée d' étreindre le ciel, la mer,
tout l' horizon.


...−−−−−−−−−《訳》−−−−−−−−−−−−−−−

ハリエットさんは情熱あふれる眼差しで燃えるような
一日の終わりを見つめていました. そして確かに言える
ことは、そのとき彼女は、空も、海も、水平線ごとそっ
くり抱きしめたいという過度な思いを抱いていたという
ことでした.



−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−

passionné(e):(形) ❶ 情熱的な;
  amour passionné / 熱烈な恋
  A [de, par, pour に] 熱中した
  Il est passionné de cinéma japonais.
  彼は熱烈な日本映画ファンだ.
  Elle passionnée par l' éducation de ses enfants.
  彼女は子供の教育に夢中だ.
regard:(m) @ 視線、注目; ❷ 眼差し、目つき
  regard perdu / ぼんやりした眼差し
  flamboyant(e):(形) 燃えさかる、燃え上がるような
  輝く、épée flamboyante / きらめく剣
  (天使の持つ)燃える剣;
  couchant flamboyant / 燃える夕日
  regard flamboyant / 爛々(ランラン)とした眼差し 
fin:[ファン](f) 終わり、結末、最後
contemplait:(半過去3単) <contempler [コンタンプレ](他)
  熟視する、ながめる、うっとりと見とれる
certes:(副) @(譲歩) [certe..., mais ~] なるほど…だが〜だ、
  たしかに…だが〜だ.もちろん…だが〜;
  ❷たしかに、間違いなく、確実に
envie:(f) 切望、欲望;
   avoir envie de + 不定詞: 〜したい
  本文では不定冠詞une がついていますがおそらく
 immodéréeと形容詞が付加されたためと思います. 
immodéré(e):[インモデレ](形) 過度の、節度のない;
   désirs immodérés / 度を越えた欲望
étreindre:(他) ❶ 抱きしめる、しがみつく;
   A 心を締めつける
horizon:(m) 水平線、地平線;A視界、眺望、見通し
  展望、B (思考や活動の)領域、範囲


2023年04月10日

158番: アルト・ハイデルベルク(69)


アルト・ハイデルベルク(69)


−−−−−−−−−−【69】−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich:Das wird in Heidelberg anders, Doktor. In
......................Heidrlberg werden Sie wieder gesund, Doktor.

........Doktor:(setzt sich). Es ist schon alles gut so. Was brauche
.....................ich nach Heidelberg ! Ein Mensch wie ich muß nach
.....................Karlsbad. Spazieren gehen mit dem Regenshirm und
.....................sein Geld als ehrsamer Philister für die Gesundheit
.....................verbrauchen. Heidelberg, mein Lieber, ist keine
.....................Stadt für alte Stümper !


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−

カール・
.ハインリヒ : ハイデルベルクでなら、すべてが変わりますよ、博士.
................ハイデルベルクで、あなたは健康が取り戻せるでしょ
................う、博士.

.....博士: (座って) もういいのだ、何もかも.私がハイデルベル
................クに行く何の必要があるのか?私のような人間はカール
................スバートに行かなくてはね. 雨傘を持って散歩に出か
................け、最小限の小市民として金を健康のために使い果たす
................のさ.いいかい友よ、ハイデルベルクとは、役立たずの
................じいさんのいる町ではないのだよ.



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

anders: (副)(〜と) 異なって、別なふうに
  Nun ist alles anders.
  今ではすべてが変わってしまっている。
Ohne sie würde die Weltgeschichte ganz anders
verlaufen.
彼女がいなければ世界の歴史はまったく違う
  ようになるだろう.
Ich kann nicht anders.
私にはこれ以外にはできないんだ.
Es geht nicht anders./ そうするほかはない.
Ich denke anders als du.
私は君とは違うふうに考えている.
brauche: (1単、現在)<brauchen (他)(4格を)必要とする
  Ich brauche dich. / 私は君が必要だ.
 (4格、時間が)かかる、(4格、時間を)要する 
Der Zug braucht 3 Stunden bis Osaka.
列車で大阪まで3時間かかります.
尚、博士の本文のセリフでは
  brauchen + zu 不定詞〜する必要がある
  の構文が略されたものと解する方が自然.
  Was brauche ich nach Heidelberg zu gehen ?
私がハイデルベルクへ行く必要がどこにあるのか?
 (私はハイデルベルクへ行く何を必要としているか=直訳)
Karlsbad: カールスバート(地名)、チェコ北西端の温泉地
   お湯は(画像で見る限り)黄色い.(行ったことないです) 
体脂肪を燃焼して取ってくれる成分が含まれている
  らしい(責任は持たない!!)(アルカリ性の湯)
   ここは世界的に有名な温泉らしい. チェコ語では、
「カルロヴィ・ヴァリ」 Karlovy Vary 
ehrsamer:<ehrsam=ehrbar (形) 行いの正しい、実直な
  堅物の、融通のきかない Aれっきとした、りっぱな
  尊敬すべき、
  ein ehrbares Leben führen / きちんとした暮らしをしている
  Er ist aus ehrbarer Familiie.
彼は両家の出である.
der Philister: {_s/_} 小市民、俗物
verbrauchen: (他) (4格を)消費する、使う
 A (4格を)使い果たす、消耗する
 B 体力(気力)を使い果たす
  die Schule verbrauchen 靴を履きつぶす 
der Regenshirm: {_(e)s/_e} 雨傘
den Regenshirm aufspannen 雨傘を開く
   den Regenshirm zuklappen 雨傘を閉じる
der Stümper: {_s/_} 能なし、へたくそ
mein Lieber: @君、あなた、
   A(あきれた気持ち、非難)おいおい、おやおや
 複数はmeine Lieben (親愛なる諸君)

157番: ハリエット嬢(89)


ハリエット嬢(89)
Miss Harriet
Maupassant


.−−−−−−−−−【89】−−−−−−−−−−−−−−

 On le voyait plonger, diminuer, disparaître.
C' était fini. Seul le petit bâtiment montrait
toujours son profil découpé sur le fond d' or
du ciel lointain.


...−−−−−−−−−《訳》−−−−−−−−−−−−−−−

 私たちは太陽が沈み、徐々に隠れ、ついに姿を消す
ところを見ていました.日の入りが完結したのです.
ただ遠くの小さくなった船舶だけが、相変わらずその歯
状の姿を、遠方の空の金色をその背景として描いていた
のでした.



−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−

plonger:(他)…を(液体)につける、浸す、沈める;
  (自) 水に潜る、飛び込む
   plonger dans ~ / 〜の中に消える
diminuer:(他) 減らす、小さくする、下げる、短くする
  ❷弱める、衰えさせる
  (自) 減る、減少する、短くなる
  ❷弱まる、衰える 
En automne, les jours diminuent.
秋になると日が短くなる.
disparaître:(自) 見えなくなる、なくなる
bâtiment:(m) @Construction assez grande;
  ❷Gros bateau;BEnsemble des industries et métiers
qui concourent à la construction des édifices. 
le petit bâtiment:遠くに小さく見える大型船舶
  (小型船ではない.定冠詞がついているので前述の
   le bâtiment を指し、petit が入ったことにより遠方
   を指す)
montrait:(半過去3単) <montrer (他) 見せる、
   示す、描く
profil:(m) 横顔、輪郭、外形、
découpé(e):(形)(葉などが)縁にぎざぎざのある、
   鋸(キョ)歯状の、côte découpé / 鋸歯状の海岸線
sur le fond de + 無冠詞名詞:〜を背景に
or du ciel lointain:遠くの空の金色

2023年04月08日

156番: アルト・ハイデルベルク(68)

 
アルト・ハイデルベルク(68)



−−−−−−−−−−【68】−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich: Doktor, kommen Sie mit, wir trinken ein
.......................Glas Wein, Sie müssen auf andere Gedanken kommen,
.......................lieber Doktor. 

.........Doktor: Nein, nein ! Keinen Wein ! Keinen Alkohol.
.......................Überhaupt,* was soll ein Mensch in Heidelberg, der keinen
.......................Wein mehr trinken darf ? Der an Herzverfettung leidet.
.......................Sie haben mich in diesem Schlosse zu Tode gemästet !
.......................Essen und Trinken, das war die einzige Unterhaltung.
.......................Nie Bewegung, ewig Aerger.* Acht Jahre, in denen man
.......................sich nicht hat bewegen dürfen.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−

カール
ハインリヒ:博士、一緒に来てください.私たち、ワインを
............飲みましょう. 

..博士:いやいや、ワインはよそう.ほかの酒もやめて
...........おこう.そもそもハイデルベルクでワインをもはや
...........飲まないような人間は何たるものぞや.心脂肪を
...........患っているこの人間が(何の用事があるのだ?)
...........この城館でやつらは私に食べるだけ食べさせて
...........思い切り太らせてしまった.食べることと飲むこと
...........だけがささやかな楽しみだった.感動もなく、止む
...........ことのない怒りが続いてきた、8年間.そう8年間
...........感動は許されなかったのだよ.


−−−−−−−−−−《語彙・書法》−−−−−−−−−−−−−−
  
Gedanken:<der Gedanke {_ns/_n} 考え
auf andere Gedanken kommen 考え直す
lieber: (形) 愛する lieber Doktor 愛しの博士
  日本語では大げさ過ぎるので、普通は訳しません.
die Herzverfettung: {_s/複無} 心周囲脂肪沈着、心脂肪
zu Tode gemästet haben: 死ぬほど太らせてしまう(現在完了)
der Tod: [トート]{_es/_e} zu Tode 死ぬほど、こっぴどく
gemästet:<mästen (他)(家畜を)肥育する、太らせる
[口語](4格に)たくさん食べさせる 食べさせて(太らせる)
die Unterhaltung: {_/en} @ (楽しい)会話
    (複無し) A 楽しみ
die Bewegung: {_/_en} @ 動き、運動. A 感動、興奮
ewig (形) @永久の A(述なし)絶え間ない、不断の
(副)永久に、不断に、非常に永い
bewegen: @動かす @心を動かす
  ここでは@Aどちらにも解釈でき、@なら
  「この8年間、運動もせず・・」、 Aなら
  「この8年間、感動もなく・・」
  ちなみに、旺文社文庫では @の意味で訳されています.
  私はÄrger(怒り)と対と考え「感動」としてみました.
Überhaupt,* : 原文は Ueberhaupt  おそらくウムラウトの
   代用入力がされているのだろう.代用入力とは  
     ä = ae  ö = oe  ü = ue  ß= ss
のことで何らかの都合でウムラウト記号を打たない
場合やßを避ける場合に使われる.
   意味は(副)「そもそも」、「一般に」
Ärger *: 同じく原文側は Aerger. 同じく何らかの理由
  (大文字の上のウムラウトを避けたかったなど)で 
   代用書きされたもの.   
意味は(m){_s/複無}「怒り」、「立腹」

  * 尚、ドイツ正書法では、大文字のウムラウトは
   打たなくてもいいことになっている.

155番: ハリエット嬢(88)


ハリエット嬢(88)
Miss Harriet
Maupassant



.−−−−−−−−−【88】−−−−−−−−−−−−−−

Le globe rouge descendait toujours, lentement.
Et bientôt il toucha l' eau, juste derrière le navire
immobile qui apparut, comme dans un cadre de feu,
au milieu de l' astre éclatant. Il s' enfonçait peu à
peu, dévoré par l' Océan.


...−−−−−−−−−《訳》−−−−−−−−−−−−−−−

赤い巨大な玉は相変わらず、ゆっくりと落ちていくので
した.そしてやがて、赤玉は動きのない船舶の背後で、
水平線と接しました.船はまるで赤い絵の額縁に収まっ
たように見えました.船はこの色鮮やかな天体の真ん中
にスッポリ収まっていました.赤玉は少しずつ大海の神
に飲み込まれていくのでした.



.−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−

globe:(m) 地球、天体、球、玉
navire:(m) 大型の船、船舶
cadre:(m) 額縁、枠、
milieu:(m) 真ん中、中央
au milieu de:〜の真ん中に[で]
astre:(m) 天体、星
éclatant:(形) まばゆいほどの、色鮮やかな
s'enfonçait:(半過去3単) <s'enfoncer (pr) はまり込む、
  沈む、落ち込む
dévoré:(過去分詞) <dévorer (他) むさぼり食う、
  がつがつ食う、
Océan:océan は大洋、大海、海原の意味だが、
  o が大文字で定冠詞がある場合、「大西洋」
  もしくはギリシャ神話のオケアノス(大洋の神).
の意味.ここでは「むさぼり食う」という語がある
  ので擬人化したオケアノスの意味に取るのが自然.


−−−−−−−−−≪注意≫−−−−−−−−−−−−−−

Il s'enfonçait peu à peu, dévoré par l'Océan.

仏検でこれを訳す問題が出た場合、「それ(太陽)は少
しづつ大洋神に食べられ落ち込んだ」、と言い切って訳
すと誤訳判定となる恐れがあります.半過去を知って
いますとアピールするように訳しましょう.「…落ち込
んでいくのでした」とか「落ち込む最中でした」等々.


ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール