アフィリエイト広告を利用しています

2023年10月01日

685番:「荷車」(20)(フィリップ短篇集より)


「荷 車」(20)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE


 
−−−−−−−−−−【20】−−−−−−−−−−−−−−−−−

 Les hommes, du reste, pour le chasser, durent ramasser
des cailloux, qu'ils lui lancèrent.

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 でも男たちは犬を追い払うため、小石を拾って、それに投げつけ
なければならなかった.

 

.−−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−−−

du reste:それに、その上、そもそも、しかし
chasser:(他) ❶狩る、❷追い出す、追い払う、
ramasser:(他) ❶集める、拾い集める;❷拾う
   ramasser un caillou / 小石を拾う
lancèrent:(単純過去3複)<lancer (他) 投げる

684番:アルト・ハイデルベルク(215)

 
アルト・ハイデルベルク(215)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



.−−−−−−−−−−【215】−−−−−−−−−−−−−−−
   
Karl Heinrich: Und − Und geht es ihr gut ?

..Kellermann: Ganz gut.

Karl Heinrich:(eindringlich). Sie ist immer noch da ?
......................Ganz wie früher ? Wenn man hinkommt
......................zu Rüders, dann− dann findet man sie
......................noch ?

..Kellermann:(erstaunt über des Fürsten Erregung) Jawohl..

Karl Heinrich:(kommt ganz nach vorn, beachtet Kellermann
......................nicht mehr, starrt geradeaus).−Die Jugend−,
......................die man vergessen hat. Wie nur schwächliche
......................Seelen vergessen !− Nun kommt der Mensch
......................da und erzählt. Erzählt, daß alles noch ist.
......................Jetzt noch ist. Daß da in Heidelberg noch
......................Menschen leben, keine Tagereise entfernt !
......................Ohne mich,− als ob ein Prinz Karl Heinrich
......................nie existiert hat oder zum wenigsten nie für
......................sie notwendig war.− Nie notwendig war.− −

.............................(Psuse.)


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

カール・ハインリヒ: それで−−ケティーは元気ですか?
   
ケラーマン: とても元気でございます.

カール・ハインリヒ: (しつこく) ケティーはまだあそこにいる
.....................のですか? まったくあの頃のように?
.....................あそこ、リューダー館へ行けば、そしたら
.....................ケティーがいるのですか?


ケラーマン:(君主の興奮ぶりに驚いて)さようでござ
.........................います.

カール・ハインリヒ: (前に進み出る.もはやケラーマンを無視
.....................して、まっすぐ前を見つめる) −忘れ去
.....................られた青春− 弱い心の者たちだけが忘れ
.....................るのだ! 今ここに来て、そこにいる人が
.....................すべてを.すべてがまだ今も尚、そこにあ
.....................るという.そこハイデルベルクにはまだあ
.....................の頃の人たちが暮らしているという.1日
.....................もかからないところに! 私がいなくても、 
.....................まるで公子カール・ハインリヒが存在しな
......................かったかのように、あるいは、少なくとも
......................彼らには私など全然必要でなかったように!



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

eindringlich:(形) 印象的な、強烈な、迫力のある、
   しつこい、       
hin/kommen:(自)❶ (に)行く、到達する、(に)なる
❷<非人称> (に)ある、置かれている
❸<非人称> うまくゆく、
   Es wird schon hinkommen. /
   きっとうまくゆくでしょう. 
❹十分である、足りる
➎合う、一致する
erstaunt:(形) 驚いた、びっくりした
   < erstaunen (他) 驚かせる、びっくりさせる
der Fürst:(弱en) 君主、王侯、領主;
   (Kaiser、König、に次ぐ地位)
die Erregung:[エアレーグング](弱en) 興奮、興奮状態
vorn:(副) 前に、前方に
beachten:(他) 気を使う、注意を払う;
   jn.[et⁴] nicht beachten / 人⁴[物⁴]を無視する、
   なおざりにする 
starren:(自) [auf + 4格] を凝視する、見つめる
geradeaus:(副) まっすぐに(外へ、前方へ)、
    わき道へそれずに、 
Die Jugend:[単・無変化/複なし] 青春
vergessen hat:[関係文中では定動詞は文末に来る]
  Der Mann der mich besucht hat, wohnt hier.
私を訪ねた男は、ここに住んでいる.
schwächlich:(形)(副詞には用いない)虚弱な、
  弱々しい、衰弱した、病身の
  本文の格語尾e は強変化複数1格 
die Seele:(弱n) 心
vergessen:(他) 忘れる; vergessen−vergaß−vergessen
erzählt:(3単現) <erzahlen (他) 語る、話す
die Tagereise:(弱n) 日帰り旅行、1日の旅程
entfernt:(形) 遠く隔たった、離れた
existieren:(自) 存在する、生存する
wenigsten:
zum wenigsten:
notwendig:(形) 是非必要な、必然的な、不可避の

  

2023年09月30日

683番:ジュール叔父さん(65)


ジュール叔父さん(65)



−−−−−−−−−−【65】−−−−−−−−−−−−−−−−

≪ Il s' appelle Jules...Jules Darmanche ou Darvan-
che, quelque chose comme ça, enfin. Il paraît qu' il
a été riche un moment là-bad, mais vous voyez où
il en est réduit maintenant. ≫


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

  「あの男はたしかジュール...ジュール・ダルマン
シュだったか、ダルヴァンシュだったか、そういう名前
ですよ.向こうじゃ一時は財を成していたらしいのです
が、今じゃあのありさまですよ.」


−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−

Darmanche ou Darvanche:ダルマンシュだったか、ダル
    ヴァンシュだったか; 物語の冒頭で、Davran-
che (ダヴランシュ)と名前が出されています.
réduit:(p.passé) < réduire (他)
    < réduire qn à[en]... > 〜を...に追い込む
en être réduit à qc  ...のような羽目に陥る
en être réduit à + 不定詞 ...する羽目に陥る
    Ol en est réduit à mendier. /
    彼は物乞いするまでに落ちぶれた.    
vous voyez où il en est réduit maintenant:
今じゃ落ちぶれてご覧の通りだよ.
(今見ているほどにまで落ちぶれた)



682番:「荷車」(19)(フィリップ短篇集より)


「荷 車」(19)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE

 
−−−−−−−−−−【19】−−−−−−−−−−−−−−−−−

 On eût dit qu'il demandait à être de la partie.
Ils n'eurent pas peur, ils rirent beaucoup et se
sentirent tout fiers.

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 この犬はみんなの仲間になりたがっているようだった.
彼らはこわがらなかった、彼らは大いに笑い、すっかり
得意げになっていた.

.−−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−−−

demandait à ~ :(半過去3単)<demander à ~ 〜を求める
être de la partie:仲間であること、仲間になること
il demandait à être de la partie:彼は仲間になることを求めていた.
fier, fière:(形) 誇り高い、
   être fier / 得意げである
   sentir fier / 得意げさを感じる
tout:(副) すっかり

.
−−−−−−−−−−≪文法≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

*) on eût dit que ...:断定を避け、あるいは語調を和らげる場合に
    用いられる条件法(過去)というテキスト註釈がつけられ
    ています(第三書房).しかしこの文は「接続法大過去」
    です.面食らっておられることでしょう.実は条件法過去
    には「条件法過去第2形」という形があって、これが全く
    「接続法大過去」と同じ形になるのであります. 
    「条件法過去第2形」=「接続法大過去」
    尚、que 以下は直説法半過去になります.
    on eût dit qu'il demandait à ~ / 〜を求めているようだった  
   
文法以外にも、第2形というものがあれば便利なんですが...

妹:お兄ちゃん、冷蔵庫に入れておいた私のモンブラン知らない?
兄:あれ、妹第2形が食べたよ.
妹:第2形って、誰よ.
兄:お兄ちゃんだ、ごめんなさい.

ま、どっちみち、買わされるだろうがね.


681番:アルト・ハイデルベルク(214)


アルト・ハイデルベルク(214)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


.−−−−−−−−−−【214】−−−−−−−−−−−−−−−
   
...Kellermann:(verständnislos). Käthie ?

Karl Heinrich:(stockend). Die...die...in...in Rüders
............................Gasthaus !

..Kellermann:(besinnt sich schwerfällig). Ja die...ja,
......................ja...die ist auch noch da.

Karl Heinrich:Bei Rüder ?

..Kellermann:Ja, bei Rüder.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

ケラーマン:(わけがわからず). ケティー ?

カール・ハインリヒ:(言葉を詰まらせて). あ、あの...リュ...
...................リューダーの...ゲストハウス...宴会場
....................あの館の...

ケラーマン:(やっと思い出す). ああ、あの娘っこ...
....................はい、あれは...まだ、あそこにおります.

カール・ハインリヒ:リューダーのところにか?

ケラーマン:はい、リューダーのところでございます.



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

verständnislos:(形) 何も理解できない、
   わけがわからない、理解力のない
stockend:(形) 中断しながらの、途切れ途切れの
< stocken:(自) @ (仕事、交通など) 滞る、
   (一時的に) 止まる; ❷ 言葉に詰まる  
sich⁴besinnt:(3単現) 思い出す
< sich⁴besinnen:@熟考する;❷思い出す
schwerfällig:(形・副) (動作・頭の働きの)鈍い、鈍重な
ぎこちなく、ぐずぐずした
やっとのことで

2023年09月28日

680番:ジュール叔父さん(64)


ジュール叔父さん(64)


−−−−−−−−−−【64】−−−−−−−−−−−−−−−−

 Le capitaine, que cette conversation finissait par
irriter, répondit sèchement:
≪ C' est un vieux vagabond français que j' ai
trouvé en Améroque l' an dernier, et que j' ai rapa-
trié. Il a, paraît- il, des parents au Havre, mais il
ne veut pas retourner prèd d' eux, parce qu' il leur
doit de l' argent.

−−−−−−−−−−〔ひとこと〕−−−−−−−−−−−−−−−

船長のセリフはまだ続くのですが長くなるので続きは次
回に回します.

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 船長はいらだちの中そっけなく答えて会話を終えた:
 「あれは流れ者のじいさんだよ、私が去年アメリカで
見つけてきたフランス人だよ.本国送還してやったのだが
どうも、ルアーヴルに両親がいるらしい.だが、そこには
戻りたくないらしい.金を返さないといけないからと言っ
ていたよ」.
 

−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

irriter:(他) いらだたせる;par irriter / 腹立ちまぎれに
                 / いらだって
sèchement:[セッシュマン](副) 無愛想に
vagabond(e):(名) 流れ者、漂泊の人、浮浪者
rapatrié:(p.passé) < rapatrier (他)帰還させる、
    本国に送還する
le Havre:(m)(固有名詞) ルアーヴル
    (北フランス、マリティーム県の港町)
Il a, paraît-il, des parents au Havre.
彼はルアーヴルに両親がいるらしい.


679番:「荷車」(18)(フィリップ短篇集より)


「荷 車」(18)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE

 
−−−−−−−−−−【18】−−−−−−−−−−−−−−−−−

 On le voyait partout. Il s'approcha de la charette
et la renifla d'abord, puis il les regarda tous les six
et poussa un petit aboiement d'ami.


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

その犬は、町のいたるところに現れた.そいつは荷車に
近づいてきて、まずこの荷車の臭いをくんくんと嗅いだ.
次に、そいつは6人の子を全員眺めた.そして小さく友情
の吠え声をあげた.  


.−−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−−−

renifla:(単純過去3単) <renifler (自) 鼻をくんくんいわせる、
(他)嗅ぐ
d'abord:まず、まず第一に
poussa:(単純過去3単) <pousser [プッセ](他) 押す
    攻撃する;(攻撃を) しかける
(声などを) 発する
    pousser un cri 叫び声をあげる
aboiement:(m) 犬の吠え声


.−−−−−−−−−≪仏文解釈≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

On le voyait partout.:on は人々一般、ここでは町の人たち.le は
  voir は「見かける」.その前の le はvoir の直接目的補語で、
  「犬」のことです.「人々はその犬を町のいたるところで
  見かけた」と言っています.
Il s'approcha de la charette:その犬が荷車に近づいてきた. 
approcher は(自) 近づく、どこに近づくかと言えば、de ~ に
  近づく.ただし、approcher には(他) 「近づける」という意味
  もあるので、紛れをさけるため、s'approch de ~ とします.
  これなら、誤解されず「〜に近づく」となります.
s'approcha は単純過去3単;語尾a は-er 動詞の単純過去3単.
et la renifla d'abord:そして、まずくんくんと荷車の臭いを嗅いだ.
  la は荷車;主語はil (le chien=犬)
puis il les regarda tous les six:それから犬は6人全員を見た.
  この「見た」というのはregarda で不定詞はregarder (注意して
  見る); 先に出たvoir は「見える」で regarder が[意識して]
「見る」:regard (m) には「視線」「目つき」という意味があり
  ます.  
et poussa un petit aboiement d'ami:そして、すこし友情の吠え声を
   あげた.   

678番:アルト・ハイデルベルク(213)


アルト・ハイデルベルク(213)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



.−−−−−−−−−−【213】−−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich:(plötzlich wieder heiterer). Wer wohnt jetzt
......................in meinen Zommern ? Gehen Sie noch alle
......................Vormittag zum Frühschoppen aufs Schloß ?
......................Wie ist es mit den Mensuren ? Wird in
......................Heidelberg gepaukt oder auf den Dörfern ?

..Kellermann:(verwirrt durch so viele Fragen). Ja, ja,
......................oder...jawohl !

Karl Heinrich:(plötzlich stockend, errötend). Und dann,
......................was macht diese Käthie ?



−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

カール・ハインリヒ: (突然再び朗らかになる) 今私の部屋は誰
.....................が入居していますか? 彼らは,みんな今
.....................でも午前中から城に出向いて一杯やって
.....................いるのでか? 学生たちの決闘はどうで
.....................すか?ハイデルベルクで決闘が行なわれ
.....................ているのですか?それとも他の村ですか?

ケラーマン: (余りにも多くの質問で混乱する) はい、
.....................はい、そうです.あるいは...そうです.

カール・ハインリヒ: (突然、声が途切れ、赤面しながら).それ
....................で、あのケティーはどうしていますか?



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

heiterer:(比較級) < heiter (形) 晴れた
朗らかな、明るい、晴れやかな、陽気な
   嬉しそうな
der Frühschoppen:レストランで午前中に軽く一杯飲む
  こと、朝酒、
aufs Schloß:auf はその場に当然伴う用務を示す.ここで
   は廃墟の城は酒を飲む場所だったようです.
die Mensur:(弱en) 学生同士の決闘
  ⦅剣やサーベルを用いたとのことですが、実際に殺
  したりはしなかったと思います.剣先を寸止めされ
  ると負けを認めたのでしょう.尚当時の裁判は自治
  権を持つ大学内で行なわれたようです)
gepaukt:<pauken (自) (学生組合の規約に従って)
  決闘する  
Dörfern:(複数3格)<das Dorf (変er) 村
入門時に習ったことと思いますが3格は場所を示す.
verwirrt:(過去分詞) < verwirren (他) もつれさせる、
   混乱させる、
stockend:(現在分詞) < stocken (自) 停滞する、
   (一時的に)止まる、つっかえる 
errötend:(現在分詞) < erröten (自) (恥しさなどで)
   赤くなる、赤面する


2023年09月27日

677番:ジュール叔父さん(63)


ジュール叔父さん(63)


−−−−−−−−−−【63】−−−−−−−−−−−−−−−−

 Puis on parla du bâtiment qui nous portait, l' Ex-
press; puis on en vint à l' équipage. Mon père,
enfin, d' une voix troublée:
≪ Vous avez là un vieil écailleur d' huîtres qui
paraît bien intéressant. Savez- vous quelques détails
sur ce bonhomme ? ≫

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 それからふたりは我々を運んでいる船、エクスプレス
号のことを話題にした; そしてようやくその乗組員に
話題はこぎつけた.父はついに、震える声で:
 「あそこにとても面白そうな牡蠣剥ぎの老人がいます
よね.あのじいさんについて何か詳しいことご存じです
か?」


−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

l'Express:(m)(固有名詞) エクスプレス号 (船の名前)
この手の名詞は定冠詞がすでに名前の一部.
元の意味はexpress (m) 急行列車
bâtiment:(m) 大型船
équipage:(m) 船舶の乗組員、クルー、船員
intéressant:(形) 面白い、興味深い
bonhomme:[ボノム](m) 男、やつ、おやじ
on en vint à l'équipage:彼らの話はついに乗組員になった.
< en venir à + qc > ついに〜に至る
    en がガリシズムといって、意味は特にないが
    常に添えられるので熟語になっています.

676番:「荷車」(17)(フィリップ短篇集より)


「荷 車」(17)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE

 
−−−−−−−−−−【17】−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
Ils rencontrèrent le principal habitant de la ville,
qui était le chien de M. Olivier.

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 彼らは町の主要な居住者に出会いました.その居住者とは
オリヴィエさんの犬でした.


.−−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−−−

rencontrèrent:(単純過去3複)
   <rencontrer (他) (人と偶然) 出会う
 * 一見不規則動詞みたいですが、よく見て下さい.
  規則動詞er 型です.(恐い先入観を捨てましょう)
  er 型単純過去語尾、覚えておいでですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ~ai, ~as, ~a, ~âmes, ~âtes, ~èrent
  エ、ア、ア、アーム、アット、エール
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  何ですか?半過去と紛らわしいですか?
3複半過去語尾はaient (エ)でしたでしょ?
  そうですか?数が多いから覚えられないですか?
  半過去語尾は「アイエント」と覚えてください.

一句できました.「エレントは単純過去で半過去は
          アイエントなり今ではエント」
 才能なし最下位

ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール