アフィリエイト広告を利用しています

2023年06月25日

461番:ココット嬢(21)


ココット嬢(21)
Mademoselle Cocotte



−−−−−−−−−−【21】−−−−−−−−−−−−−−−−−

Ils se faufilaient par toutes les issues de la haie
vive qui clôturait le parc, dévastaient les plates-
bandes, arrachaient les fleurs, creusaient des trous
dans les corbeilles, exaspérant le jardinier.


..−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

 犬たちは、庭園を囲んでいる生垣のあらゆる抜け穴か
ら忍び込んでいました.そして花壇を荒らし、花を引き
抜き、穴を堀り、くずかごに穴をあけ、庭師を激昂させ
ました.


.−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

se faufilaient:(半過去3複pr)  
   <se faufiler (たくみに)忍び込む、もぐり込む
    すり抜ける
†haie:[エ](f) 生垣、垣根
clôturait:(半過去3単) < clôturer [クロチュレ] (他) 囲む
parc:(m) ❶(広い)公園、庭園、A駐車場
issue:(f) 出口、抜け道、洩れ口、解決策、活路
dévastaient:(半過去3複) < dévaster (他) 荒廃させる 
platesbandes:(f/pl) < platebande (f) 花壇
arrachaient:(半過去3複) < arracher (他) 引き抜く、
    もぎ取る、はぎ取る
creusaient:(半過去3複) < creuser (他) 掘る、穿つ、
    へこませる
trous:(m/pl) 穴、破れ目、欠落
corbeille:(f) かご、くずかご
exaspérant:(p.pre) < exaspérer (他) いらだたせる
   怒らせる、かき立てる 
jardinier(ière):(名) 庭師、植木屋、庭園管理人

2023年06月20日

460番:アルト・ハイデルベルク(136)


アルト・ハイデルベルク(136)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



−−−−−−−−【136】−−−−−−−−−−−−−

1. Szene

Lutz: (allein, sitzt in einem Lehnsessel, schläft.
..............Man siet einige Sekunden lange diese schlafende
..............Szene. Eine Turmuhr schlägt 5 Uhr. Lutz fährt auf.)
..............Was ist denn...Wie ? (Sieht sich verschlafen,
..............erschrocken um.) Ach so...(Sieht nach der
..............Uhr.) 5 Uhr. Gott im Himmel, wieder 5 Uhr !
..............Wieder eine Nacht um die Ohren geschlagen !
..............Dieses Spatzengesindel ! Macht eine Skandal !
..............(Wirft einen Stein aus dem Fenster, die
..............Spatzen huschen davon.) Man ist wie zerbrochen.
..............Um 1 Uhr bin ich aufgewacht, Seine Durchlaucht
..............natürlich nicht zu Hause. Dann um 2 aufgewacht,
..............um 3, um 4 ...So geht das seit Monaten, jede
..............Woche zwei, dreimal ...Was ist denn mit dem
..............Arm ? Ich kann den Arm nicht bewegen.
..............(Droht aus dem Fenster.) Verfluchte Stadt !
..............Bald kann ich nicht mehr ! (Es klopft.)
..............Wer ist das ? 

−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−−−−

−−第1場−−

ルッツ:(ひとり.安楽椅子に座り眠っている.数秒間、
................この眠りのシーンが続く.塔の時計が5時を鳴
................らす.ルッツ跳び起きる) 何だ、一体...どう
................した?(驚いて辺りを見回す) ああ、そうか...
.................(時計を見る) 5時だ.やれやれ、また5時だ.
................また不眠の一夜を過ごしてしまった.このいま
................いましい雀どもめ! 騒ぎ立ておって!(窓か
................ら石を投げつける.雀たちはさっとその石から
................逃げる)すっかり疲れてしまった.1時に私は
................目が覚めた.殿下は当然のように、家にはいな
................かった.それから2時に目を覚ました.3時に
................も、4時にも目を覚ました.数か月間こんな調子
................だった.毎週、2回も3回もだ...腕の調子が
................悪いが、どうしたのだろう? 腕を動かすこと
................ができない.(窓から脅すしぐさ) いまいまし
................い町だ!もはやこれ以上私は堪えられない!
.................(ノックの音) どなたですか?



−−−−−−−−《前回の語彙》−−−−−−−−−−−−

前回、スズメを弱変化として掲げましたが、混合変化も
あります.
der Spatz:(弱en)(混合en)どちらの変化も使われます. 
弱変化= 単23⁴_en / 複 123⁴en
混合 =単2_(e)s / 複 123⁴en

−−−−−−−−《今回の語彙》−−−−−−−−−−−−

der Lehnsessel:(同尾式) 安楽椅子
schläft:(3単現) <schlafen (自)
❶ 眠る、寝る、休む、;
    ❷ ぼうっとしている;
 ❷の意味も考えられるが、次に
Man siet einige Sekunden lange diese schlafende Szene.
(数秒間この眠りのシーンが見られる)
 とあるので、❶の (眠る) に解釈する方が自然と思い
ます.
die Sekunde:(弱) ❶ 秒;
❷しばらくの間、瞬時、ちょっと
die Turmuhr:(弱en) (教会などの) 塔の時計
schlägt:(3単現) <schlagen (自) 打つ、
打ち鳴らす
fährt auf:(3単現)
<auf/fahren (自/s) (驚いて) 飛び上がる
aus dem Schlaf auffahren / はっとして目を覚ます
verschlafen:(他) (.…⁴を)寝て過ごす
:(形、過去分詞) 寝ぼけた
um/sehen:(sich⁴) 辺りを見回す  
   sehen sich verschlafen…um /
寝ぼけて辺りを見回す
erschrocken:(自/s) 驚く、どきっとする
(er erschrickt.)
(時制3変化erschrocken, erschlak, erschrocken)
Gott im Himmel:(間) やれやれ
das Ohr:(混合en式) 耳
geschlagen:(過去分詞) <schlagen (自/他) 打つ
          (上記既出単語) 
sich3 die Nacht um die Ohren schlagen /
徹夜する、一夜を無駄に過ごす
眠つけない夜を過ごす
Spatzengesindel:ならず者のスズメども、
das Gesindel:(複なし) ならず者、無頼の徒、やくざ
der Skandal:(e式)[skandá:l] ❶スキャンダル、醜聞、
     けしからんこと
❷騒がしくすること、喧騒
Skandal machen 騒がしくする
Macht eine Skandal !:騒ぎ立てやがって!; 喧しいぞ!
wirft:(3単現) <werfen (他)
        (…⁴を)+(方向に) 投げる
huschen:(自) さっと動く
zerbrochen:(過去分詞) <zerbrechen [ガラスなどを] 割る
man ist wie zerbrochen:まるでくたくただ、
  すっかり疲れ切ってしまった.
  このman ist は ich bin の意味になります.
wie は so wie zerbrochen als ~ のals 以下が
  脱落したもので「全く〜だ」という意味になります.
zerbrochen は「壊れた」→「くたくたになった」
         sehr müde の意味.
droht:(3単現) <drohen (自/h) [D格を] 脅す
verflucht:(形) いまいましい、しゃくに障る
Verfluchte Stadt ! くそ、いまいましい町め!
bald:(副) ❶まもなく; 
     ❷ほとんど、すんでのところで.

459番:ハリエット嬢(156)


ハリエット嬢(156)
Miss Harriet
Maupassant



−−−−−−−−−−【156】−−−−−−−−−−−−−−−

 Je le fis remonter; mais, je me sentais les bras
cassés, les muscles mous, j' avais peur de lâcher
l' attache et de laisser retomber l' homme. Quand
sa tête apparut à la margelle, je demandai: ≪ Eh
bien ? ≫ comme si je m' était attendu à ce qu' il me
donnât des nouvelles de celle qui était là, au fond.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 私はサプールの引き上げに取りかかりました;しかし
もう腕が参ってきたのを感じていました.腕の筋肉はも
うだらけていました.繋いだロープを放してしまうんじ
ゃないか、そして男をまた底に落としてしまうんじゃな
いかという不安が生じました.彼の顔が現れたとき、私
は聞いた:「で、どうだった?」 まるで私が井戸の底の
ニュースを彼がしてくれるのを待ち構えていたようでも
ありました.



..−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

fis:(単純過去1単) <faire
remonter:(自/他) 再び上がる[登る]、
cassés:(p.passé/m/pl) <casser (他) 壊す
   使えなくする、くじく、参らせる 
muscle:[ミュスクル](m) 筋肉
mous:(形男複)<mou (形) 女性形はmolle
   へなへなの、ぶよぶよの、だらけた 
lâcher:(他) @放す、落とす;A緩める
attache:(f) 結び付ける紐、繋索、繋いでいる綱
margelle:[マルジェル](m) (井戸などの) 縁石
eh bien:【ここでは説明を催促する言葉】「それで?]
s'attendre:(pr) 予期する、期待する、予想する;
  [s'attendre à ce que + 接続法] 〜だと予期する
  期待する
donnât:(接続法半過去3単) <donner
donner des nouvelles:新たな情報、ニュースを教える


−−−−−−−−≪状況把握の問題≫ −−−−−−−−−−−−−−−−−

Je le fis remonter:私は彼をふたたび上がらせた.
   仏検ではこう訳せば〇をもらえます.
   [代名詞 + faire + 不定詞] 「…させる」
   Je les ai fait partir en Suisse. / 私は彼らをスイスへ
   発たせました.
しかし本文の場合、こう訳すと変てこです.
   ロープで腰を縛られ、宙ぶらりんのサプール
   に上がってこさせるのは変てこです.
   正しくは「私は彼を再び上げようとした」


458番:ココット嬢(20)


ココット嬢(20)
Mademoselle Cocotte



−−−−−−−−−−【20】−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪ Les gens du pays la considéraient comme un
phénomène; jamais on n' avait vu pareille chose.
Le vétérinaore n' y comprenait rien.
≪ Quand elle était rentrée, le soir, en son écurie,
la foule des chiens faisait le siège de la propriété. 


...−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

土地の人たちはこの犬を異常な犬だと思うようになりま
した: 嘗てこんなことを見たことがなかったのです.
獣医もこれについてはさっぱりわかりませんでした
「夜にこの犬が厩舎に帰って来ると、雄犬たちが宅地
を取囲むのでした.



..−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

phénomène:(m) @ 現象;❷ 異常なこと、異常な者、
              ここでは異常な犬
vétérinaore:獣医
écurie:(f) 厩舎、馬小屋
foule:[フール](f) 群衆、群れ
propriété:(f) 敷地、所有地
faisait le siège:(半過去3単)(犬の群れが主語だが単数)
    <faire le siège de ~ / 〜を包囲する

2023年06月18日

457番:アルト・ハイデルベルク(135)


アルト・ハイデルベルク(135)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


−−−−−−−【135】−−−−−−−−−−−−−

−−−−−− Dritter Akt −−−−−−−−−−−

Ein paar Monate später. Karl Heinrichs Zimmer in Rüders
Hause. Altfränkisch eingerichtet mit der bürgerlichen
Eleganz längst vergangener Zeit. An den Wänden Bilder wie
≫ Paul u. Virginie ≪, außerdem eine große Menge kleiner
Photographien von Studenten in billigen Fünfgroschenrahmen.
EinKlavier und ein Glasschrank mit Porzellan und anderem
Ferner Rapiere, Wappen, Mensurbilder und derartiges.
Es ist früh 5 Uhr, die Morgensonne scheint ins Fenster,
durch das man Heidelberg siet. Vor dem einen Fenster
ein buntbedrucktes ordinäres Rouleau, das andere
Fenster ist geöffnet. Die Spatzen zwischern draußen.



.............................(訳).....................................

..............................第三幕...................................

数か月が経った頃.リューダー館でのカール・ハイン
リヒの部屋.とっくに過ぎ去った時代のブルジョワ的な
優雅さでもって古代フランケン風に調度されている.壁
には「ポールとヴィルジニー」のような絵.他にたくさ
んの学生たちの写真が三文額縁に入れて飾られている.
ピアノ、それに磁器を収めたガラス製のショーケースや
その他、フェンシングの刀剣、紋章、決闘シーンの絵な
どがある.時刻は午前5時.朝の光が窓に入って来る.
そこからはハイデルベルクの町並が見渡せる.ひとつの
窓にはいろいろな色に染めた普通の巻き上げ式カーテン
が施されている.また別の窓は開けられている.外では
雀たちがさえずっている.



−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

Ein paar Monate:2〜3か月、数か月
  Paar は「対」の意味だが、Ein paar Monateのように
  用いると必ずしも2か月ではなく、かなり曖昧な短
  い期間を意味する.
Altfränkisch:(形) ❶古風な、流行遅れの;
  ❷古フランケン(語)の、
   
eingerichtet:(過去分詞) <ein/richten (他)
  (部屋・住居などを) (家具などで)
  設備する、整える、調度する
bürgerlich:(形) 市民の、庶民的な
vergangen:(形、過去分詞) 過ぎ去った、過去の
   <vergehen (自) 時が経過する、過ぎる
längst:(副) とっくに、とうの昔に
Paul u. Virginie:Paul und Virginie:
  「ポールとヴィルジニー」
   ナポレオンが愛読したといわれるサン・
   ピエールの恋愛小説.
außerdem:(副) その上、更に
die Menge:(弱) ❶量;❷多量、たくさん、多数
billig:(形) 安い
Fünfgroschenrahmen:辞書不掲載
      →Fünf + groschen + rahmen
der Groschen:(同尾型)
     ❶オーストリアの貨幣単位、グロッシェン
     ❷ドイツの旧通貨、10ペニヒ硬貨
der Rahmen (同尾) 額縁、フレーム、枠
再度Fünfgroschenrahmen:5グロッシェン額縁→三文フレーム
            →安物の額縁
der Glasschrank:(変E) ガラス棚、
     ガラス製のショーケース
Porzellan:[_á:n] (E式) 磁器
Ferner:(辞書不掲載語)
      (推測で「フェンシング用の」)
das Rapier:(E式) (細身の) 剣,
      [フェンシング] ラピエール
das Wappen:(同尾) 紋章
Mensurbilder:刀剣による決闘シーンの絵
  (あるいは写真)das Bild (ER式)には「絵」と
  「写真」両方の意味があるので、どっちなのかは、
   はっきりしないが「絵」とする方が無理がない
   と思う.
derartig:(形) この種の、このような
buntbedrucktes:辞書不掲載語→
bunt (色とりどりの) + bedrucktes 染められた
ordinär:(形) 普通の、ありふれた
das Rouleau:(S式) 巻き上げカーテン、
      ロール・ブラインド
der Spatz:(弱) スズメ
zwitschern:(自) さえずる


456番:ハリエット嬢(155)


ハリエット嬢(155)
Miss Harriet
Maupassant


−−−−−−−−−−【155】−−−−−−−−−−−−−−−

 Il tenait aux mains la lanterne et une autre
corde. Bientôt sa voix, semblait venir du centre
de la terre, ≪ Arr' tez ≫; et je le vis qui repè-
chait quelque chose dans l' eau, l' autre jambe, puis
il ligatura les deux pieds ensemble et cria de nou-
veau: ≪ Halez.≫


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 サプールは手にランプと、もうひとつのロープを持っ
ていました.やがて彼の声が地球の中から聞こえたよう
でした. 「止めてくれ」: すると私はサプールが水の
中から何かを引き上げているのが見えました.ハリエッ
トさんのもう一方の脚でした.それから彼は2つの足を
まとめて1つに縛りあげると、また新たな叫び声を発し
ました: 「引き上げてくれ」

 

..−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

†haler:[アレ](他) (舟を)引く、(網を)引く 
centre:[サーントル](m) 中心、中央
repêchait:(半過去3単)
   < repêcher (他) (水に落ちたものを)引き上げる
ligatura:(単純過去3単)
   < ligaturer (他) 結紮する、縛る
Halez:(命令2敬単)引いてください
   <haler :(上に既述あり)


..−−−−−−−−−−≪解釈≫−−−−−−−−−−−−−−−−

terre は「地面」の意味ですが、ここでは井戸の中のこと
でしょう.だからと言って井戸の中の地面や、水面を言
っているのではなく、曖昧に井戸の中全体を言っている
のだと思います.それでcentre という言葉が添えられて
いるのでしょう.地中深く、どこからともなく井戸の暗
闇から聞こえてきたというイメージだと思います.
訳も大げさにしておきました.仏検ではTerre と大文字
で書かれていなければ「地球」の訳は避けたほうが無難
です.仏検用の訳は「井戸の底」「地の底」ぐらいが一番
安全です.
せっかくですからプロの訳を見てみましょう.
パロル舎 :地の底から
全集   :地の底からでも
ちくま文庫:地中から

semblait という動詞で導かれたものだから、
(まあだいたい)「そういうところから」の訳がつければ
いいと思います. 

455番:ココット嬢(19)


ココット嬢(19)
Mademoselle Cocotte



−−−−−−−−−−【19】−−−−−−−−−−−−−−−−−

Elle les promenait par les routes en des courses
interminables, et quand elle s' arrêtait pour se repo-
ser sur l' herbe, ils faisaient cercle autour d' elle et
la contemplaient la langue tirée.


...−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

 雌犬は彼らを散歩させました.あちこちの往来を旅程
に際限なく歩かせ、そして彼女が止まって草むらで休息
を取ると男の犬たちは彼女の回りを取囲み舌を出して
この女の犬を眺めるのでした.



..−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

route:(f) 往来、道路、街道、本線、主要道路
interminable:(形) 果てしない、限りのない、
   conversation interminable / きりのない会話
en des courses interminables:際限のない行程で
langue:(f) 舌
tiré(e):(形) 引っぱられた;
ここでは口から「引き出された」 
la langue tirée:舌を出して
   名詞句ですが、動詞が消滅した分詞節で
   la langueは主節とは別主語.


..−−−−−−−−−−≪試験≫−−−−−−−−−−−−−−−−

(1)la contemplaient のla は何ですか?
(2)la langue の la は何ですか?

..−−−−−−−−−−≪解答≫−−−−−−−−−−−−−−−−

(1)彼女(雌犬、ココット)
(2)定冠詞女性形

..−−−−−−−−−−≪合格証書≫−−−−−−−−−−−−−−−−

正解の方!おつかれさまでした.本日の学習はここまで
です.あすからまたよろしくお願いいたします.

2023年06月17日

454番:アルト・ハイデルベルク(134)


アルト・ハイデルベルク(134)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



−−−−−−−−−【134】−−−−−−−−−−−−−−


−−−−−−− 15. Szene −−−−−−−−−

Käthie (herein).


............Detlev: Hierher, Käthie ! Die Käthie soll als die
.............................Allererste gratulieren. (Stellt sie vor.) Das,
.............................Käthie, ist Seine Durchlaucht, der Erprinz
.............................von Sachsen-Karlsburg.

............Käthie: (lacht fröhlich). Oh, ich kenne ihn ! Es ist
.............................der Karl Heinrich !

...........Doktor: Der ≫was≪ ?! (Außer sich).

............Käthie: (lacht). Der Karl Heinrich !

...........Doktor: Das ist zu viel, das ist ...(Außer sich)
.............................Was ist denn überhaupt los ?!
.............................(Die Musik hat das Mailied begonnen.)

............Detlev: Alter Herr, der Mai ist gekommen !

...........Doktor: Wer ist gekommen ?

Karl Heinrich: (Käthie an der Hand). Der Mai ist
..............................gekommen !

................Alle: (um ringen den Doktor).

...........Doktor: (außer sich). Ich kriege nie das Kreua von
..............................Sachsen !



−−−−−−−−−− (訳)−−−−−−−−−−−−−


−−−−−−−第 15場 −−−−−−−−−−

   ケティー登場

デートレフ: ケティー、こっちに来てくれ! ケティー
...........................にまず最初に挨拶の言葉を述べてもらう.
.........................(彼女を紹介する)
...........................ケティ、こちらは、ザクセン=カールス
...........................ブルク公国の皇太子殿下ですよ.

...ケティー: (嬉しそうに笑って)あら、この方なら
...........................もう存じ上げていますわよ.カール・
...........................ハインリヒさんでいらっしゃいますわ!

............博士: 何さんだって?!(寝ぼけて無自覚で)
.
...ケティー: (笑いながら)カール・ハインリヒさんよ!

............博士: それはあんまりだ.それは...(寝ぼけ
.............................て)一体何事だ?(音楽、「五月の歌」
.............................を始める.)

デートレフ: ご老公、五月が来た、ですよ.

............博士: 誰が来たって?

カール・ハインリヒ: (ケティの手を取って) 五月が来ました!

............全員: (輪になって博士を囲う)

............博士: (夢うつつで) ザクセン十字勲章はこれで
..............................おじゃんになったわい.   



−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−−

Allererste:[アラーエアスト] (形) いちばん最初の
gratulieren:(自) [D格に] お祝いを言う、おめでとう
と言う
   (英:congratulate)
  Ich gratuliere dir zur Hochzeit. / 結婚おめでとう.
Ich gratuliere dir zum bestandenen Examen. /
試験合格おめでとう.
 [D格なしで] (Ich)gratuliere. / おめでとう. 
   本文では祝辞というより、挨拶という意味に解釈
する方が自然です.(祝辞を含んだ挨拶)
vor/stellen:(他) […3に…⁴を] 紹介する、発表する
fröhlich:(形) ❶うれしそうな、楽しげな、上機嫌の;
       ❷喜ばしい、楽しい
überhaupt:(副) そもそも、一体
los sein:(何事かが) 起きている、生じている
Mailied:ゲーテの詩にベートーベンが曲をつけた歌;
    「五月の歌」で知られています.
begonnen:(過去分詞) <beginnen (自他) 始まる、
始める
Käthie an der Hand:句全体が隠れた動詞nehmen の
目的語です.
    Käthie an der Hand nehmen で、活用させると、
    Er nimmt Käthie an der Hand. となります.
(彼はケティの手を取る)
umringen:(他) [A格を] 取り囲む.  
kriege:(他) [A格を] もらう、受け取る

453番:ハリエット(154)


ハリエット嬢(154)
Miss Harriet
Maupassant



−−−−−−−−−−【154】−−−−−−−−−−−−−−−

 Il fallut faire le sauvetage de la morte. J' attachai
solidement le valet par les reins et je le descendis
ensuite au moyen de la poulie, très lentement, en
le regardant s' enfoncer dans l' ombre.



−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 死体の引き上げ作業をしなければなりませんでした.
私はサプールの腰をしっかり縛って、彼を滑車でゆっく
り、とてもゆっくりと、暗闇に沈んでいくのを見ながら
下ろしていきました.


..−−−−−−−−−−〘語句〙−−−−−−−−−−−−−−−−

fallut:(単純過去3単) < falloir (活用3単のみ)
  [il faut + 不定詞] 〜しなければならない、〜に違いない
  [il faut que + 接続法]
[il faut + 名詞] 〜が必要だ
sauvetage:(m) 救助
attachai:(単純過去1単) < attacher (他) 結ぶ、
結び付ける
solidement:(副) しっかりと、丈夫に、堅実に
valet:(m) 下僕、召使い、下男
   現場には4人しかおらず、うち2人は逃げ去った
   ので、馬丁のサプールがこの「下男」ということ
   になります.
reins:(m/pl) 腰
descendis:(1単単純過去) < descendre (他) 降ろす、下ろす
au moyen de ~:〜を使って、〜で
poulie:(f) 滑車、プーリー
s'enfoncer:(pr) はまり込む、沈む、落ち込む
   もぐり込む


452番:ココット嬢(18)


ココット嬢(18)
Mademoselle Cocotte


−−−−−−−−−−【18】−−−−−−−−−−−−−−−−−

Elle leur partageait ses faveurs avec une indifférence
de fille, semblait au mieux avec tous, traînait der-
rière elle une vraie meute composée de modèles
les plus différents de la race aboyante, les uns
gros comme le poing, les autres grands comme
des ânes.

...−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

雌犬は手当り次第、娼婦のように雄犬たちに多い場合に
はすべての雄犬たちに愛想を振りまいた.そして自分の
後ろに実際に雄犬の群れを連れ回っていたようだった.
その群れには、全く様々なタイプの、吠える種類の犬が
いて、小さな握りこぶしほどの犬もいれば、ロバほどの
大きな犬もいました.


−−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

partageait:(半過去3単)
    < partager (他) 分ける、分割する
faveur:[ファヴール](f) (特別の)はからい、恩恵、
    好意、優遇
indifférence:[アンディフェラーンス](f) 無関心
avec indifférence:気にかけることなく
      無関心の呈で、平然と
avec une indifférence:無差別に、区別をつけず、
     = indifféremment 手当り次第
fille:(f) [古風] 娼婦、売春婦 
au mieux:多い場合には
avec tous:全部(の雄犬)と
au mieux avec tous:場合によれば、その全部の男たちと
traînait:(半過去3単) < traîner (他) (人を)連れまわる

vrai(e):(形) 本当の、真の、正しい
meute:[ムート](f) @猟犬の群れ;
     ❷(つきまとう)一味、連中
meute composée de:〜から成る群れ
modèle:(m) タイプ、型、形式
race:(f) 種、品種
aboyant(e):(形、p.pré) 吠える、
    < aboyer (自)(犬が)吠える、唸る
poing:(m) 握りこぶし、げんこつ
âne:(m) ろば

ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール