アフィリエイト広告を利用しています

2023年09月28日

679番:「荷車」(18)(フィリップ短篇集より)


「荷 車」(18)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE

 
−−−−−−−−−−【18】−−−−−−−−−−−−−−−−−

 On le voyait partout. Il s'approcha de la charette
et la renifla d'abord, puis il les regarda tous les six
et poussa un petit aboiement d'ami.


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

その犬は、町のいたるところに現れた.そいつは荷車に
近づいてきて、まずこの荷車の臭いをくんくんと嗅いだ.
次に、そいつは6人の子を全員眺めた.そして小さく友情
の吠え声をあげた.  


.−−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−−−

renifla:(単純過去3単) <renifler (自) 鼻をくんくんいわせる、
(他)嗅ぐ
d'abord:まず、まず第一に
poussa:(単純過去3単) <pousser [プッセ](他) 押す
    攻撃する;(攻撃を) しかける
(声などを) 発する
    pousser un cri 叫び声をあげる
aboiement:(m) 犬の吠え声


.−−−−−−−−−≪仏文解釈≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

On le voyait partout.:on は人々一般、ここでは町の人たち.le は
  voir は「見かける」.その前の le はvoir の直接目的補語で、
  「犬」のことです.「人々はその犬を町のいたるところで
  見かけた」と言っています.
Il s'approcha de la charette:その犬が荷車に近づいてきた. 
approcher は(自) 近づく、どこに近づくかと言えば、de ~ に
  近づく.ただし、approcher には(他) 「近づける」という意味
  もあるので、紛れをさけるため、s'approch de ~ とします.
  これなら、誤解されず「〜に近づく」となります.
s'approcha は単純過去3単;語尾a は-er 動詞の単純過去3単.
et la renifla d'abord:そして、まずくんくんと荷車の臭いを嗅いだ.
  la は荷車;主語はil (le chien=犬)
puis il les regarda tous les six:それから犬は6人全員を見た.
  この「見た」というのはregarda で不定詞はregarder (注意して
  見る); 先に出たvoir は「見える」で regarder が[意識して]
「見る」:regard (m) には「視線」「目つき」という意味があり
  ます.  
et poussa un petit aboiement d'ami:そして、すこし友情の吠え声を
   あげた.   

678番:アルト・ハイデルベルク(213)


アルト・ハイデルベルク(213)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



.−−−−−−−−−−【213】−−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich:(plötzlich wieder heiterer). Wer wohnt jetzt
......................in meinen Zommern ? Gehen Sie noch alle
......................Vormittag zum Frühschoppen aufs Schloß ?
......................Wie ist es mit den Mensuren ? Wird in
......................Heidelberg gepaukt oder auf den Dörfern ?

..Kellermann:(verwirrt durch so viele Fragen). Ja, ja,
......................oder...jawohl !

Karl Heinrich:(plötzlich stockend, errötend). Und dann,
......................was macht diese Käthie ?



−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

カール・ハインリヒ: (突然再び朗らかになる) 今私の部屋は誰
.....................が入居していますか? 彼らは,みんな今
.....................でも午前中から城に出向いて一杯やって
.....................いるのでか? 学生たちの決闘はどうで
.....................すか?ハイデルベルクで決闘が行なわれ
.....................ているのですか?それとも他の村ですか?

ケラーマン: (余りにも多くの質問で混乱する) はい、
.....................はい、そうです.あるいは...そうです.

カール・ハインリヒ: (突然、声が途切れ、赤面しながら).それ
....................で、あのケティーはどうしていますか?



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

heiterer:(比較級) < heiter (形) 晴れた
朗らかな、明るい、晴れやかな、陽気な
   嬉しそうな
der Frühschoppen:レストランで午前中に軽く一杯飲む
  こと、朝酒、
aufs Schloß:auf はその場に当然伴う用務を示す.ここで
   は廃墟の城は酒を飲む場所だったようです.
die Mensur:(弱en) 学生同士の決闘
  ⦅剣やサーベルを用いたとのことですが、実際に殺
  したりはしなかったと思います.剣先を寸止めされ
  ると負けを認めたのでしょう.尚当時の裁判は自治
  権を持つ大学内で行なわれたようです)
gepaukt:<pauken (自) (学生組合の規約に従って)
  決闘する  
Dörfern:(複数3格)<das Dorf (変er) 村
入門時に習ったことと思いますが3格は場所を示す.
verwirrt:(過去分詞) < verwirren (他) もつれさせる、
   混乱させる、
stockend:(現在分詞) < stocken (自) 停滞する、
   (一時的に)止まる、つっかえる 
errötend:(現在分詞) < erröten (自) (恥しさなどで)
   赤くなる、赤面する


2023年09月27日

677番:ジュール叔父さん(63)


ジュール叔父さん(63)


−−−−−−−−−−【63】−−−−−−−−−−−−−−−−

 Puis on parla du bâtiment qui nous portait, l' Ex-
press; puis on en vint à l' équipage. Mon père,
enfin, d' une voix troublée:
≪ Vous avez là un vieil écailleur d' huîtres qui
paraît bien intéressant. Savez- vous quelques détails
sur ce bonhomme ? ≫

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 それからふたりは我々を運んでいる船、エクスプレス
号のことを話題にした; そしてようやくその乗組員に
話題はこぎつけた.父はついに、震える声で:
 「あそこにとても面白そうな牡蠣剥ぎの老人がいます
よね.あのじいさんについて何か詳しいことご存じです
か?」


−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

l'Express:(m)(固有名詞) エクスプレス号 (船の名前)
この手の名詞は定冠詞がすでに名前の一部.
元の意味はexpress (m) 急行列車
bâtiment:(m) 大型船
équipage:(m) 船舶の乗組員、クルー、船員
intéressant:(形) 面白い、興味深い
bonhomme:[ボノム](m) 男、やつ、おやじ
on en vint à l'équipage:彼らの話はついに乗組員になった.
< en venir à + qc > ついに〜に至る
    en がガリシズムといって、意味は特にないが
    常に添えられるので熟語になっています.

676番:「荷車」(17)(フィリップ短篇集より)


「荷 車」(17)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE

 
−−−−−−−−−−【17】−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
Ils rencontrèrent le principal habitant de la ville,
qui était le chien de M. Olivier.

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 彼らは町の主要な居住者に出会いました.その居住者とは
オリヴィエさんの犬でした.


.−−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−−−

rencontrèrent:(単純過去3複)
   <rencontrer (他) (人と偶然) 出会う
 * 一見不規則動詞みたいですが、よく見て下さい.
  規則動詞er 型です.(恐い先入観を捨てましょう)
  er 型単純過去語尾、覚えておいでですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ~ai, ~as, ~a, ~âmes, ~âtes, ~èrent
  エ、ア、ア、アーム、アット、エール
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  何ですか?半過去と紛らわしいですか?
3複半過去語尾はaient (エ)でしたでしょ?
  そうですか?数が多いから覚えられないですか?
  半過去語尾は「アイエント」と覚えてください.

一句できました.「エレントは単純過去で半過去は
          アイエントなり今ではエント」
 才能なし最下位

675番:アルト・ハイデルベルク(212)


アルト・ハイデルベルク(212)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



.−−−−−−−−−−【212】−−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich:(geht auf und ab. Pause. Halblaut). Also nur
.......................zwei noch in Heidelberg. Zwei Letzte. Zer-
.......................stoben.

.......Lakaien:(bringen Speisen, Wein, zwei Gläser. Pause).

...Kellermann:Sonst ist keiner mehr in Heidelberg.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

カール・ハインリヒ:(行ったりきたりする.間.小声で)
....................そうするとまだハイデルベルクにいるのは
....................ふたりだけってことだな.ふたりで最後か.
.....................散り散りになったんだな.

....侍従たち:(食事とワイン、それとグラスを2つ持って
......................来る)

ケラーマン:それ以外にはもはや誰もハイデルベルクに
.....................は残っていません.



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

Halblaut:
also: ❶そうすると、❷それ以外には
Zerstoben:(辞書不掲載、亀甲文字版に書き込みがあって
   reuのように判読できたのでob と入替するのか?)
zerstreuen:(他) まき散らす 
おそらくこれが過去分詞で使われているのでしょう.
   みんな散り散りになったということか?
die Speise:(弱n) 食事


2023年09月26日

674番:ジュール叔父さん(62)


ジュール叔父さん(62)


−−−−−−−−−−【62】−−−−−−−−−−−−−−−−

−Quelle était l' importance de Jersey ? Ses pro-
ductions ? Sa population ? Ses mœurs ? Ses cou-
tumes ? La nature du sol, etc.
  On eût cru qu' il s' agissait au moins des États-
Unis d' Amérique.

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

「ジェルセイの重要点は何でしょう? その産物は?
人口は?風俗は?風習は?地質は?等々.
どうみても少なくともアメリカ合衆国についてでも
聞いていると思われるほどでした.


−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

mœurs:[発音は2通り、ムルス、ムール](f)
  (plで) 風習、風俗、習慣
s'agir:〜が問題だ.〜に関わることである
eût cru:croir の条件法過去第二形「思ったかも知れない」
On eût cru qu'il s'agissait au moins des États-Unis d'Amérique.
アメリカ合衆国について聞いていると思われるほどだった.



673番:「荷車」(16)(フィリップ短篇集より)


「荷 車」(16)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE

 
−−−−−−−−−【16】−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
Les roues tournaient avec un grand bruit, chaque
caillou les secouait, la route les faisait danser;les
petits, croyant qu' il s'agissait d'un jeu, riaient avec
confiance.


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

車輪は大きな音を立てて回った.小石はどれも車輪を揺さぶった.
道路が車輪を躍らせたのだ.ちびすけたちは、これは遊びなのだと
思い、安心して笑っていた. 
 


−−−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−

roue:(f) 車輪
tournaient:(半過去3複) <tourner (自) 回転する
  [autour de の周りを] 回る
La Terre tourne autour du Soleil.
地球は太陽の周りを回る.
secouait:(半過去3単) <secouer (他) 揺さぶる、激しく動かす
s'agir: [非人称構文] 〜が問題である、問題は〜である.
il s'agit de ~ :〜が問題である、問題は〜である.
jeu:(m) 遊び、遊戯、ゲーム
riaient:[リエ](半過去3複) <rire [リール](自) 笑う
   現在分詞=riant [リヤン]、 過去分詞=ri [リ]
   もう一度文法コーナーで確認しましょう.
avec confiance:自信をもって、信頼して;決然と、

−−−−−−−−−≪文法≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

rire (笑う) の活用(上から順にje, tu, il, nous, vous, ils)

現在形...............半過去形...............単純過去形
ris [リ]...............riais [リエ]...............ris [リ]
ris [リ]...............riais [リエ]...............ris [リ]
rit [リ]...............riait [リエ]................rit [リ]
rions [リヨン].......riions [リィヨン].........rîmes リーム[]
riez [リエ]...........riiez [リイエ].............rîtes [リット]
rient [リ]............riaient [リエ]............rirent [リール]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リリリと笑うフランス人…
リエちゃんが笑う半過去形…
単数人称では現在形と単純過去形がよく似ています.(同じ)
riions [リィヨン]とriiez [リイエ]ではii をi1つにずぼらしないで
きちんとii を2つ発音するようです.
辞書 (小学館プログレッシブ仏和辞典) の発音記号では
(私のワープロは ɔの上に〜が乗らないのでõで代用) 
riions [rijõ / rijjõ]
riiez [rije / rijje]

じゃ、しっかり笑って下さいね〜

672番:アルト・ハイデルベルク(211)


アルト・ハイデルベルク(211)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌>


.−−−−−−−−−−【211】−−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich:Nun erzähle, Kellermann, das ist die Hauptsache.
......................Wer ist noch da ? Wer ist noch in Heidelberg ?
......................Ist der Graf von Asterberg noch dort ?

..Kellermann:Der Graf ? Nein !

Karl Heinrich:Karl Bilz ?
...........................
..Kellermann:Jawohl.

Karl Heinrich:Kurt Engelbrecht ?

..Kellermann:Jawohl.

Karl Heinrich:Und die anderen ?

..Kellermann:Sonst ist keiner mehr in Heidelberg.

Karl Heinrich:Franzius ?

..Kellermann:Nach Berlin.

Karl Heinrich:Der kleine Wickede ?

..Kellermann:Der ist nach drüben. Nach Amerika.



−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

カール・ハインリヒ: さあ、聞かせてくれ、ケラーマン.本題
.....................に入ろう.あそこにはまだ誰がいるんだ?
.....................誰がハイデルベルクにまだ残っているん
.....................だ?.フォン・アスターベルク伯爵はまだ
.....................あそこにいますか?

ケラーマン: 伯爵さまですか? いいえ!

カール・ハインリヒ: カール・ビルツは?
. 
ケラーマン: おられます.

カール・ハインリヒ: クルト・エンゲルブレヒトは?

ケラーマン: おられます

カール・ハインリヒ: そして他の人たちは?

ケラーマン: 他には誰もいなくなりました.

カール・ハインリヒ: フランツィウスは?

ケラーマン: ベルリンへ行かれました.

カール・ハインリヒ: あのチビのヴィケーデは?

ケラーマン: 海外です.アメリカへ行かれました.

 Der ist nach drüben. Nach Amerika.


−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

die Hauptsache:(弱n) 主要なこと、本題
der Graf:(弱en) 伯爵
sonst:(副) その他に、その上に、さらに、
    それ以外には
drüben:(副) 向こう側で、(海などを越えた)彼方で

2023年09月25日

671番:ジュール叔父さん(61)


ジュール叔父さん(61)



−−−−−−−−−−【61】−−−−−−−−−−−−−−−−

 Mon père l' aborda avec cérémonie, en l' inter-
rogeant sur son métier avec accompagnement de
compliments: 
  

.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 父は船長に近づいて行って、礼儀正しく声を掛けました.
彼への仕事に関する質問にはお世辞を忘れず添えていまし
た.


−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

aborda:(単純過去3単) <aborder (他) (人に)近づく
    (近づいて)言葉をかける 
aborder un passant pour demander son chemin
道をたずねるために通行人に話しかける
avec cérémonie:礼儀正しく
en l'interrogeant:(ジェロンディフ) 彼に質問する際には
sur son métier:その人の職業について
interroger:[アンテロジェ](他) (人に)尋ねる、質問する
avec accompagnement de compliments:お世辞を交えて


670番:「荷車」(15)(フィリップ短篇集より)

 
「荷 車」(15)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE

 

−−−−−−−−−【15】−−−−−−−−−−−−−−−−−

 Ils la laissèrent parler.*1
Les deux hommes: Emmanuel et le Louis
Boutet, s' installèrent*2 de chaque côté du brancard*3,
dont ils avaient saisi*⁴ la traverse*⁵. Les deux filles: 
Julie et l' Emma Boutet, qui ne voulaient pas
que la charrette roulât*⁶ sans qu' elles y fussent*⁷
pour quelque chose, marchaient toutes courbées
en la poussant par derrière.


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 彼らは母親の言うに任せた.
 ふたりの男の子:エマニュエルとルイ・ブーテは、
梶棒のそれぞれの側に身を置いて、横木をつかんだ.
ふたりの女の子:ジュリーとエマ・ブーテは自分た
ちが荷車にいないまま何も手伝えず車が動いていく
のがいやだった.彼女たちは、身を前にかがめて、
車の後ろから押して進みました.
 


−−−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−

*1) laissèrent parler:(単純過去3複)
<laisser parler / 語るに任せる
  faire laisser parler が強制的であるのに対し
laisser parler は放任的.
*2) s'installèrent:(単純過去3複) <s'installer 身を置く、
              (ある場所に)落ち着く
*3) brancard:(m) ❶担架; 
❷(荷車などの)梶棒、柄、轅(ナガエ)
*4) saisi:(形) 捕らえられた;ここでは大過去の「過去分詞」
<saisir (他) つかむ;握る、捕らえる
*5) traverse:(f) 横木
*6) roulât:(接続法半過去) <rouler (自) (車が) 動く 
     (他) 転がす
     (車・車輪付きのものを) 動かす、押す
    rouler une brouette / 手押し車を押す 
*7) fussent:(接続法半過去) <être
  sans qu' elles y fussent pour quelque chose
彼女たちが何も手伝えずそこにいないということで
 
  Julie et l' Emma Boutet ne voulaient pas que la charrette
roulât sans qu' elles y fussent pour quelque chose
ジュリーとエマは自分たちがそこにいないまま
  何も手伝えず車が動いていくのがいやだった.
courbé(e):(形) 曲がった、体を曲げた
   <courber (他) ❶曲げる、たわめる
❷(体を) かがめる
→ courbe (f) 曲線


−−−−−−−−−−《兄弟姉妹》−−−−−−−−−−−−−−−−−−

前回の兄弟姉妹に本日の段階で修正が生じました.
ジュリーという名前の人は女性でした.
兄→姉
と修正になります.よろしくお願いします.

長兄: ラルティゴー  :荷車の組み立て者:
兄: エマニュエル :梶棒係
姉: ジュリー  :車押し係
妹: エマ・ブーテ  :バターを持ち出した子、車押し係
弟: ルイ・ブーテ :チーズを持ち出した子、梶棒係 
           :ジャガイモ(これもルイ・ブーテか?)
弟: ヴィクトル   :2歳半の男の子
妹: アリス     :生後16か月の嬰児

ただしまだラルティゴーが最年長という描写はありません.
暫定長兄ということでよろしくお願いします.

ところでフィリップ短篇集ではこの兄弟を他の多くの作品にも
使いまわしていますので、覚えておいて損はないと思います.
ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール