アフィリエイト広告を利用しています

2024年02月27日

1061番:アルルの女(25)


アルルの女(25)
L'ARLÉSIENNE



−−−−−−−−−−−【25】−−−−−−−−−−−−−−−−
        
Le père disait*:≪Il est guéri:≫ La mére,
elle avait toujours des craintes et plus que
jamais surveillait son enfant ... Jan couchait
avec Cadet, tout près de la magnanerie; la
pauvre vieille se fit dresser un lit à côté de
leur chambre...Les magnans pouvaient* avoir
besoin d' elle,* dans la nuit.



−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−
         
父親は言うのだった。「あの子は治った。」母親は
というと、相変わらず、何かしら不安を感じていて、
今まで以上にその子を監視していた・・・ジャンは
弟と一緒(の部屋)に寝ていた。そこは養蚕室のす
ぐそばにあった; 母は彼らの部屋の隣にベッドを
用意させました・・・蚕は夜中にも世話が必要にな
るかもしれないと言って。



−−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−−
         
craintes: (pl) < crainte (f) 恐れ、心配
avoir crainte de ~ : 〜を恐れる
テキストの avait des craintes は crainte が 
複数形なので「あれやこれやと心配していた」
ぐらいでいいと思います。よくわからなくて申し訳ない
ですが「不定冠詞」が使われているので、特定できない
「不安感」が伝わるのかなと思います。
magnanerie: (f) 養蚕所、養蚕,
ここでは農家の家屋内にあることになるので「養蚕室」
でいいと思います。
se fit:(単純過去) <se faire 
dresser un lit: 「寝床をとる」
se faire + 不定詞: 〜させる、〜してもらう
*pouvaient: <pouvoir  〜かもしれない
*avoir besoin d'elle: 彼女が必要である 
avoir besoin de 〜:〜が必要である


−−−−−−−−−−−≪注意≫−−−−−−−−−−−−−−−−−
           
* Le père disait:よく見る文は Il a dit. ですよね。
   複合過去なら「彼は言った。」でいいのですが、
   ここはよく見ると半過去形です。繰り返し言って
   いた、ということです。
   ですからここの訳は「父親は言い続けた」
   「ずっと言っていた」というようなニュアンスを
   出して訳したほうが作者の意に叶います。



−−−−−−−−−−−≪補足≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

テキスト解説によると:
Les magnans pouvaient avoir besoin d'elle:
「蚕のことで用事ができるかもしれない」.
自由間接話法.Elle dit que les magnants...と補って考え
てみる.
cf.Il se sentit fatigué et il allait prendre quelques jours de
vacances. = Ilo dit:≪ Je me sens fatigué et je vais prendre
quelques jours de vacances. ≫
「疲れたようだから、数日休暇でも取ろう」.

1060番:ボヴァリー夫人(22)

 
Gustave Flabert
Madam Bovary
ボヴァリー夫人

ボヴァリー夫人(22)


       
−−−−−−−−−【22】−−−−−−−−−−−−−−−

Nous le vîmes qui travaillait en conscience,
cherchant tous les mots dans le dictionnaire et
se donnant beaucoup de mal.


..−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

私たちは彼が熱心に勉強している姿を見ました.すべて
の単語を辞書で調べていました.それもたいへん苦労し
ながらだった.


−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

conscience:[コンシアンス](f) ❶意識、自覚; ❷良心、誠意、
   職業的良心、❸熱意、入念さ、
en conscience:実のところ、率直に言って、正直なところ;
本文では「熱心に」.辞書にはこの意味が載ってい
   ないのですが、間違いなく❸の意味にen が伴った
   もので、「熱心に」となります.おそらく古い時
   代にはその表現があったのでしょう.現代では
   conscienceが意識や良心以外の意味で使われる
   のは稀かもしれません.仏検でen conscienceを
   問う問題が出たら、「実直に」(ひたすら)[勉強
   をしているのを見た]と訳せば安全だと思います.
mal:(m) 苦労、苦心
se donner du mal + 不定詞:〜するのに苦労する
苦労して〜する
本文はse donner beaucoup de mal
〜するのにとても苦労する
du の代わりにbeaucoup de となっている



−−−−−−−−−≪文法≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

Nous le vîmes qui travaillait en conscience:
私たちはかれが熱心に勉強をしているのを見ました.

目的格補語人称代名詞が関係節を伴うのは稀ですが、
<voir + qn + 関係節>の構文では常用されています.
ついでに言いますと、一般に人称代名詞に関係詞節が
来る場合、人称代名詞は「強勢形」になります. 
Moi qui l'aimais tant ~♪,
彼をこんなに愛している私なのよ〜♪
(サンジャンの私の恋人)


1059番:ナナ(12)(エミール・ゾラ)


Émile Zola
−Nana−

ナナ(12)



−−−−−−−−−−【12】−−−−−−−−−−−−−−−−−

  Hector écoutait religieusement. Il posa une
question. ≪ Et Nana, l'étoile nouvelle, qui doit
jouer Vénus, est-ce que tu la connais ? ≫
−−Allons, bon ! ça va recommencer ! cria
Fauchery en jetant les bras en l'air.


..−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 エクトルはうやうやしく拝聴していたが、質問をひと
つ出した. 「それでナナという新しいスターを知って
いるかい?ヴィーナス役のはずだが.」
 「やれやれ!また始まったよ.」フォシュリーは両手
を上げて降参と言わんばかりに叫んだ.


..−−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−−

religieusement:[レリジューズマン](形) 敬虔に、宗教的に
    うやうやしく、
Nana: 正式の名はアンナ・クーポー.
『居酒屋』の中のジェルヴェーズとクーポーの
間に生まれる.飲酒の遺伝による性的変態を示
す.その性的魅力により、。ヴァリエテ座の女
優として売出す.
l'étoile nouvelle:新星、新しいスター
jouer:(他) (〜の役を)演ずる、扮する
Allons, bon !:なんてこった!
ça va recommencer !:また始まったぜ!
Fauchery:エクトルの連れ、人妻サビーヌを愛人とする
en jetant les bras en l'air:両手を空中に投げ出し


1058番:「湖畔」(36)(シュトルム作)


湖畔(36)
IMMENSEE(36)


−−−−−−−−−【36】−−−−−−−−−−−−−−−


Im Walde

So lebten die Kinder zusammen; sie war
ihm oft zu still, er war ihr oft zu heftig,
aber sie ließen deshalb nicht voneinander;
fast alle Freistunden teilten sie, winters in
den beschränkten Zimmern ihrer Mütter, som-
mers in Busch und Feld.

 

−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 そのように彼らは子供時代を共に暮らしました.
彼女は彼にしばしば、あまりにも寡黙となり、彼は
彼女にあまりにも激しく当たりました.しかし彼ら
は、そのためにお互い離れることはありませんでし
た.ほとんどすべての自由時間を共に過ごしました.
冬の間は制限を受けて母親らの部屋で過ごし、夏は
灌木の茂みや、野原で過ごしました.

 

−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

der Wald:[Wälder] 森
Im Wälde:森の中で
強変化名詞は単数3格で語尾にe をつけても
構いません.
zu:(副) <zu + 形容詞> あまりにも〜だ
still:(形) 静かな、無言の、沈黙した
heftig:(形) ❶激しい、猛烈な、ひどい;
   ❷怒りっぽい、激しやすい、激した
sommers:(副) 夏に、夏の間
ließen:(過去複数1,3人称活用) < lassen (自) 別れる
lassen−−ließ−−gelassen
deshalb:(副) それゆえに、だから;
  Er war krank, deshalb konntge er nicht kommen.
彼は病気だった.そのために来られなかった.
voneinander:(副) お互いから
fast:(副) ほとんど
die Freistunde:(弱n) (学校の)休み時間、
teilten:(過去形1,3複数) < teilen (他) 共有する
   共にする
winters:(副) 冬に、冬の間
beschränkten:(形、過去分詞) en=弱複3格語尾
beschränken:(他) を制限する、限定する
Zimmern:複数3格 < das Zimmer (同尾式) 部屋
der Busch:(Büsche) (低木、灌木の) 茂み、藪、木立
das Feld:(複なし) 野原、原野

1057番:ロンドリ姉妹(32)


ロンドリ姉妹(32)


−−−−−−−−−−【32】−−−−−−−−−−−−−−−

 Ces gens-là sont charmant qui se donnent
la peine,
 Afin qu'on s'intéresse à ce pauvre univers,
D'attacher des jupons aux arbres de la plaine
Et la cornette blanche au front des coteaux
verts.


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

 この手の人たちは結構なことにも、自ら骨折りをして
みんなが楽しめるようにと、平野の木々にペチコートを
掛けてやるようなことをしているのだ.そして、緑の丘
の額に白頭巾をかぶせるのだ.


...−−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−−−

charmant(e):(形) かわいい、すてきな、
  (皮肉で)結構な
peine:(f) 苦しみ、悲しみ;❷苦労、骨折り
se donner la peine de + 不定詞:わざわざ[苦労して]〜する
  Il a pris la peine de m'avertir. / 彼はわざわざ私に注意
  してくれた.
jupon:(m) ペチコート、アンダースカート
  シミーズ
plaine:(f) 平野、原野
attacher:(他) くっつける
cornette:(f) (修道女の) 白頭巾、角頭巾
blanche:
coteau:(m)[複_x] 小さな丘
front:(m) 額
au front des coteaux:小さな丘の額に
vert(e):(形) 緑の

1056番:ロックの娘(30)


ロックの娘(30)
La petite Roque



..−−−−−−−−−【30】−−−−−−−−−−−−−
   
 Car les Renardet faisaient partie de cette
bourgeoisie presque noble qu'on rencontrait
souvent dans les provinces avant la Révolu-
tion

 
.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−

というのはルナルデ家は、革命前に地方などでしばし
ば見られた、ほとんど貴族といえるようなブルジョワの
一族を成していたからだ.


.−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−

bourgeoisie:(f) 中産階級、ブルジョワジー、
      有産者、
noble:(形) 貴族の、高貴な
rencontrait:(3単半過去) < rencontrer (他) 出会う
   会う、知り合う
province:(f) (首都に対して) 地方、田舎
révolution:(f) 革命、Révolutionは1789年の革命を指す.


2024年02月25日

1055番:アルルの女(24)


アルルの女(24)
L'ARLÉSIENNE
  



−−−−−−−−−−−【24】−−−−−−−−−−−−−−−−
           
A partir de ce jour, il changea sa façon de vivre,
affectant d'être toujours gai, pour rassurer ses parents.
On le revit au bal, au cabaret, dans les ferrades. A la
vote de Fontvieille, c'est lui qui mena la farandole.


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−
            
その日以来、ジャンは生き方を変えました。いつも陽気で
あるように、装いました。


−−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−−

à partir de ce jour   その日以来 
à partir de ~ 〜以来、〜から
changea 単純過去、3単 < changer (自他)変える、変わる
façon (f)  方法、〜する仕方         
façon de vivre 生き方、生活方法、生活態度 
affectant 現在分詞< affecter (他)装う、〜のふりをする  
affectant d'être gai 陽気なふりをしながら
le revit 単純過去<le revoir  彼に再び会う
on le revit  人は彼に再び会った → 彼を再び見かけた
On le revit au bal, au cabaret. 
舞踏会にも、居酒屋にも、彼は再び姿を見せた
la vote de Fonvieille:テキスト註釈によると、la vote はプロヴァンス
   地方の方言で、守護聖人の祭り.Fontvieille はアルルの北東の村.
   近郊には、ドーデの風車小屋があり、小さな博物館になっている.

1054番:ボヴァリー夫人(21)


Gustave Flabert
Madam Bovary
ボヴァリー夫人

ボヴァリー夫人(21)


       
−−−−−−−−−【21】−−−−−−−−−−−−−−−

Le soir, à l'Etude, il tira ses bouts de
manches de son pupitre, mit en ordre ses
pertites affaires, régla soigneusement son pa-
pier.



..−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−

 その夜、自習室では新入生が机の中から袖カバーを
取り出し、自分の携行品を整理しながら、ノートに入
念に罫線を引いていた.



−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−

etude:(f) ❶勉強、学習、練習、学業、課程
❷(中学などの)自習室;本文ではこの意味.
大文字にして❶との意味混同を避けている.
bout:(m)端、先、
manche:(f) 袖
pupitre:(m) 教室机
régla:< régler (他) (紙に)罫(ケイ)を引く
soigneusement:念入りに、注意深く、
papier:(m) 紙、紙切れ 



2024年02月24日

1053番:ナナ(11)(エミール・ゾラ)


Émile Zola
−Nana−

ナナ(11)


−−−−−−−−−−【11】−−−−−−−−−−−−−−−−−

 Il étouffa un léger bâillement, puis, après
un silence:
 ≪ Tu as de la chance, toi qui n'as pas
encore vu de première... La Blonde Vénus
sera l'événement de l'année. On en parle
depuis six mois. Ah ! mon cher, une musique !
un chien !... Bordenave, qui sait son affaire, a
gardé ça pour l'Exposition. ≫



..−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

彼は軽いあくびを嚙み殺した.それからしばらく沈黙
の後に:
 「君はついているよ.まだ初日を見たことのない君が、
この話題の出し物の初日を見られるんだからね.この
『金髪のヴィーナス』は今年の一大センセーションを呼
ぶだろうよ.この半年来もちっきりの話題だもの.ねえ
君、音楽1本と犬1匹だけだぜ!あの興行上手のボルド
ナーヴが博覧会のようなこの舞台のために取っておいた
のは!


..−−−−−−−−−⦅語句⦆−−−−−−−−−−−−−−−

étouffa:(3単単純過去) < étouffer (他)
    窒息させる、(火)を消す、(音)をかき消す;
    …を押し殺す、抑える、
    étouffer un bâillement / あくびを嚙み殺す
bâillement:[バーユマン](m) あくび 
Tu as de la chance:君はついているよ.君は運がいいね.  
de première...:〜の初日;... は出し物の
    「金髪のヴィーナス」が入る.
La Blonde Vénus:『金髪のヴィーナス』
événement:(m) 話題;
l'événement de l'année:今年最大の話題
On en parle depuis six mois:
    この半年来もちっきりの話題だ.
affaire:(f) 事業、商売 
a gardé ça pour l'Exposition:それを博覧会のために温存
   していた.


..−−−−−−−−−≪感想≫−−−−−−−−−−−−−−−

今回はさっぱり話のわけがわかりませんでした.
きっと誤訳だからでしょう.

1052番:「湖畔」(35)(シュトルム作)


湖畔(35)
IMMENSEE(35)



−−−−−−−−−【35】−−−−−−−−−−−−−−−

−−„Elisabeth ! Reinhard ! “ rief es jetzt von
der Gartenpforte.„Hier ! Hier ! “ antworteten die
Kinder und sprangen Hand in Hand nach Hause.
 

−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 「エリーザベット! ラインハルト!」 そのとき庭の
門から叫び声が聞こえました. 「ここよ!ここにいるわ!」
子供たちは返事をすると、家の方へ手に手を取って跳んで
行きました.
 

−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

die Gartenpforte:(_/_n) 庭の小さな門
Hand in Hand:手に手を取って
springen:(自) ❶跳ぶ、跳ねる;
   ❷跳びはねて行く


ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール