新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年05月25日
到着昼、輪島の朝市「まだら館」能登丼がお勧め。(金沢・能登14)
千里浜なぎさドライブウェイを通過、何処へ行こうかって、地図を見たら、輪島しかないだろう。って感じ。
そもそも、輪島の朝市については、TVニュースなどで見たり、あるいはあの有名なボクサー、輪島功一で知っている程度。
よって、恥ずかしながら、輪島市がどこにあるのかも知りませんでした。
ぼんやりと、「富山界隈なんだろうなぁ・・・・。」なんて思っていたんです。
道の駅でもらった能登半島の地図を見たら、能登半島の後頭部だったんですよね。
せっかくここまで来たのですから、能登半島の端っこまで行かないといけません。なんて意味不明な目的のもと北上することにしました。
と、到着はお昼時、したがって朝市もすでに店じまい、そんな中を100メートルほどの朝市場所を往復。
(ふむふむ、なんとなくこんなふんいきですか・・・・。)と一応輪島の朝市の雰囲気を感じ、納得しながら散歩。
また、朝市どおりの何か所かには、食べログUPの海鮮丼屋さんがあり、満席のようでした。
そこで食べようかとも思いましたが、いつものことながら、知らない土地で野次馬のように群がってたべるのがどうもおっくうなんです。
決断を躊躇してしまいます。都合のいいことに、店主さんが売れきれですと・・・・・・。
お昼時、朝から大した物を食べていませんので、相方がブツブツ文句も言われます。
どこで何を食べようか、ですが、モタモタしていると、食べる時食べないと、決めない意見考えを言わないくせに、文句を言われます。
だんだん、楽しいはずの昼時が憂鬱になってきます。
と、そんに時、港近くの塀まわした、庄屋風の家屋でなんかテントをはって人もいます。
近くによってはいっていってみれば、奥にはどうもランチが食べられそうです。
そこは、「民芸御食事処 まだら館」でした。
おそるおそる入ってみると、静かで他に一組の客しかいませんでした。
メニューを見て、能登丼か海鮮丼を頼んだ。
店内は、大きなテーブル、カウンター、奥に小上がりの席がいくつかあるようです。
どんぶりは、小振りに一通りの海産物がのっかりおいしかっだですよ。
店内は、古民家風なので静かで、輪島塗と思われる調度品や家財品で統一されてよかったと思います。
ガッツリおいしく食べれば良いというなら、他のお店のほうがいいのでしょうが、あっちこっち、ろくに休みもせず移動してきた自分にとっては、ゆったり静かにくつろげながら食べられて、ベストチョイスのお店だったと思います。
「民芸御食事処 まだら館」旅の途中のお食事にはお勧めです。
さらに、「食事に使った箸は持ち帰って良いいです。」と言われいただいてきましたがね今でも使っています。
200円程度の塗り箸ですが、とっても軽くて使いやすい箸。現在も家で使っています。
民芸御食事処 まだら館 のHP
■金沢・能登探訪
プロローグ、3連休の金曜出発旅開始です。(NO1)
金沢「兼六園」百聞は一見に如かず。(NO2)
石川県まで片道550キロ、車中泊新潟(NO3)
ギュッと詰まった富山「有磯海SA(下り)」(NO4)
兼六園のお隣「金沢城」(NO5)
金沢の小京都「ひがし茶屋街」廓ですよね。(NO6)
北陸新幹線「金沢駅」シンボルのオブジェ。(NO7)
続・ご当地の顔北陸新幹線「金沢駅」(NO8)
下道2晩目が今後の旅の要、テルメ。(NO9)
撮り鉄、始発前のえちぜん鉄道。(NO10)
船越、山村「下道サスペンス夜明けの東尋坊。」(NO11)
「千里浜なぎさドライブウェイ」TVで見た道。(NO12)
ラーメンが食べたくなる。極旨新潟「三吉屋」(NO13)
到着昼、輪島の朝市、能登丼「まだら館」がお勧め。(NO14)
そもそも、輪島の朝市については、TVニュースなどで見たり、あるいはあの有名なボクサー、輪島功一で知っている程度。
よって、恥ずかしながら、輪島市がどこにあるのかも知りませんでした。
ぼんやりと、「富山界隈なんだろうなぁ・・・・。」なんて思っていたんです。
道の駅でもらった能登半島の地図を見たら、能登半島の後頭部だったんですよね。
せっかくここまで来たのですから、能登半島の端っこまで行かないといけません。なんて意味不明な目的のもと北上することにしました。
と、到着はお昼時、したがって朝市もすでに店じまい、そんな中を100メートルほどの朝市場所を往復。
(ふむふむ、なんとなくこんなふんいきですか・・・・。)と一応輪島の朝市の雰囲気を感じ、納得しながら散歩。
また、朝市どおりの何か所かには、食べログUPの海鮮丼屋さんがあり、満席のようでした。
そこで食べようかとも思いましたが、いつものことながら、知らない土地で野次馬のように群がってたべるのがどうもおっくうなんです。
決断を躊躇してしまいます。都合のいいことに、店主さんが売れきれですと・・・・・・。
お昼時、朝から大した物を食べていませんので、相方がブツブツ文句も言われます。
どこで何を食べようか、ですが、モタモタしていると、食べる時食べないと、決めない意見考えを言わないくせに、文句を言われます。
だんだん、楽しいはずの昼時が憂鬱になってきます。
と、そんに時、港近くの塀まわした、庄屋風の家屋でなんかテントをはって人もいます。
近くによってはいっていってみれば、奥にはどうもランチが食べられそうです。
そこは、「民芸御食事処 まだら館」でした。
おそるおそる入ってみると、静かで他に一組の客しかいませんでした。
メニューを見て、能登丼か海鮮丼を頼んだ。
店内は、大きなテーブル、カウンター、奥に小上がりの席がいくつかあるようです。
どんぶりは、小振りに一通りの海産物がのっかりおいしかっだですよ。
店内は、古民家風なので静かで、輪島塗と思われる調度品や家財品で統一されてよかったと思います。
ガッツリおいしく食べれば良いというなら、他のお店のほうがいいのでしょうが、あっちこっち、ろくに休みもせず移動してきた自分にとっては、ゆったり静かにくつろげながら食べられて、ベストチョイスのお店だったと思います。
「民芸御食事処 まだら館」旅の途中のお食事にはお勧めです。
さらに、「食事に使った箸は持ち帰って良いいです。」と言われいただいてきましたがね今でも使っています。
200円程度の塗り箸ですが、とっても軽くて使いやすい箸。現在も家で使っています。
民芸御食事処 まだら館 のHP
■金沢・能登探訪
プロローグ、3連休の金曜出発旅開始です。(NO1)
金沢「兼六園」百聞は一見に如かず。(NO2)
石川県まで片道550キロ、車中泊新潟(NO3)
ギュッと詰まった富山「有磯海SA(下り)」(NO4)
兼六園のお隣「金沢城」(NO5)
金沢の小京都「ひがし茶屋街」廓ですよね。(NO6)
北陸新幹線「金沢駅」シンボルのオブジェ。(NO7)
続・ご当地の顔北陸新幹線「金沢駅」(NO8)
下道2晩目が今後の旅の要、テルメ。(NO9)
撮り鉄、始発前のえちぜん鉄道。(NO10)
船越、山村「下道サスペンス夜明けの東尋坊。」(NO11)
「千里浜なぎさドライブウェイ」TVで見た道。(NO12)
ラーメンが食べたくなる。極旨新潟「三吉屋」(NO13)
到着昼、輪島の朝市、能登丼「まだら館」がお勧め。(NO14)
2016年05月24日
ラーメンが食べたくなる。極旨新潟「三吉屋」(金沢・能登13)
下道の旅、車中泊、スーパー銭湯、とにかく体力的にも3日間ともなれば、体力的にハード。
やっぱり、そんな時に気になるのが、胃の調子も崩さないようにしなければならない。
極力大食いはせず、いつもの食事風を心がける。胃もたれしそうなものは食べない、あまり変わったものは食べない。
と、今回の旅の中で、唯一ラーメンを食べたことをネタに。旅の話はちょっと飛ばして、確か3日目の昼だったと思う。
新潟駅10時過ぎ、なにを食べようかうろうろしていて、結局選んだのはラーメンだった。
スマホで食べログを検索、あっさりしたラーメンが出てきた、あっさり予想、評価3.6の新潟No1のお店、三吉屋です。
新潟駅からも歩いてすぐのよう。
スマホの地図ナビをたよりに、11時開店してすぐに到着。二回り目の客で、ほとんど待つことも無く入店。
カウンターとテーブルが二つ、10名ちょっとの席だったと思う。
さて、肝心のラーメンですが、黄金色の澄んだスープ、鶏がらと魚介のスープだと思うが、しっかり出汁の効いたスープであったと思う。
しっかりはしているが、いたってあっさりしたスープでもあったと思う。濃かったり薄かったりでもなく、限りなく自分には合ったスープだった。
麺は超細麺、いままで食べたラーメンの中で一番細いストレート麺だったと思う。
おかげで、スープが麺の量に対してまとわりつく比率が多いので、食べてみればしっかりした味なのかもしれない。
元々、屋台から店舗になった老舗のラーメン店なのもうなづける。
三吉屋 駅南けやき通り店、新潟にいったら、また食べてみたいラーメンです。
自分にとって、初入店でお勧め◎はなかなかなラーメン店です。
食べログ3.6「三吉屋 駅南けやき通り店」
話はそれますが、入っていた女性のお客さんで、ラーメンが出てきてから、スマホにかかってきて、出入りして電話をかけていた人がいました。
また、髪の毛もながくかきわけなから食べていたこともあり、せっかくのラーメンが伸びて、店主もあまり良い気がしないだろうなと思いました。
いますよね、スマホをいじったりしてモソモソゆっくり、麺が伸びるほど時間をかけて食べる人。
お客様は神様ではあるけど、丹精込めて「おいしいラーメンを。」と思っているのに、自分なら切れてしまいそう。
こおいう、細麺は、出されたら、「ジュル・ジュル・ジュル〜〜」「ジュル・ジュル・ジュル〜〜」・・・・と、素早く、最後のスープまで飲んで「うまかった〜」時間をかけずとっとと食べ終わるのが粋かな・・・。
■金沢・能登探訪
プロローグ、3連休の金曜出発旅開始です。(NO1)
金沢「兼六園」百聞は一見に如かず。(NO2)
石川県まで片道550キロ、車中泊新潟(NO3)
ギュッと詰まった富山「有磯海SA(下り)」(NO4)
兼六園のお隣「金沢城」(NO5)
金沢の小京都「ひがし茶屋街」廓ですよね。(NO6)
北陸新幹線「金沢駅」シンボルのオブジェ。(NO7)
続・ご当地の顔北陸新幹線「金沢駅」(NO8)
下道2晩目が今後の旅の要、テルメ。(NO9)
撮り鉄、始発前のえちぜん鉄道。(NO10)
船越、山村「下道サスペンス夜明けの東尋坊。」(NO11)
「千里浜なぎさドライブウェイ」TVで見た道。(NO12)
ラーメンが食べたくなる。極旨新潟「三吉屋」(NO13)
到着昼、輪島の朝市、能登丼「まだら館」がお勧め。(NO14)
やっぱり、そんな時に気になるのが、胃の調子も崩さないようにしなければならない。
極力大食いはせず、いつもの食事風を心がける。胃もたれしそうなものは食べない、あまり変わったものは食べない。
と、今回の旅の中で、唯一ラーメンを食べたことをネタに。旅の話はちょっと飛ばして、確か3日目の昼だったと思う。
新潟駅10時過ぎ、なにを食べようかうろうろしていて、結局選んだのはラーメンだった。
スマホで食べログを検索、あっさりしたラーメンが出てきた、あっさり予想、評価3.6の新潟No1のお店、三吉屋です。
新潟駅からも歩いてすぐのよう。
スマホの地図ナビをたよりに、11時開店してすぐに到着。二回り目の客で、ほとんど待つことも無く入店。
カウンターとテーブルが二つ、10名ちょっとの席だったと思う。
さて、肝心のラーメンですが、黄金色の澄んだスープ、鶏がらと魚介のスープだと思うが、しっかり出汁の効いたスープであったと思う。
しっかりはしているが、いたってあっさりしたスープでもあったと思う。濃かったり薄かったりでもなく、限りなく自分には合ったスープだった。
麺は超細麺、いままで食べたラーメンの中で一番細いストレート麺だったと思う。
おかげで、スープが麺の量に対してまとわりつく比率が多いので、食べてみればしっかりした味なのかもしれない。
元々、屋台から店舗になった老舗のラーメン店なのもうなづける。
三吉屋 駅南けやき通り店、新潟にいったら、また食べてみたいラーメンです。
自分にとって、初入店でお勧め◎はなかなかなラーメン店です。
食べログ3.6「三吉屋 駅南けやき通り店」
話はそれますが、入っていた女性のお客さんで、ラーメンが出てきてから、スマホにかかってきて、出入りして電話をかけていた人がいました。
また、髪の毛もながくかきわけなから食べていたこともあり、せっかくのラーメンが伸びて、店主もあまり良い気がしないだろうなと思いました。
いますよね、スマホをいじったりしてモソモソゆっくり、麺が伸びるほど時間をかけて食べる人。
お客様は神様ではあるけど、丹精込めて「おいしいラーメンを。」と思っているのに、自分なら切れてしまいそう。
こおいう、細麺は、出されたら、「ジュル・ジュル・ジュル〜〜」「ジュル・ジュル・ジュル〜〜」・・・・と、素早く、最後のスープまで飲んで「うまかった〜」時間をかけずとっとと食べ終わるのが粋かな・・・。
■金沢・能登探訪
プロローグ、3連休の金曜出発旅開始です。(NO1)
金沢「兼六園」百聞は一見に如かず。(NO2)
石川県まで片道550キロ、車中泊新潟(NO3)
ギュッと詰まった富山「有磯海SA(下り)」(NO4)
兼六園のお隣「金沢城」(NO5)
金沢の小京都「ひがし茶屋街」廓ですよね。(NO6)
北陸新幹線「金沢駅」シンボルのオブジェ。(NO7)
続・ご当地の顔北陸新幹線「金沢駅」(NO8)
下道2晩目が今後の旅の要、テルメ。(NO9)
撮り鉄、始発前のえちぜん鉄道。(NO10)
船越、山村「下道サスペンス夜明けの東尋坊。」(NO11)
「千里浜なぎさドライブウェイ」TVで見た道。(NO12)
ラーメンが食べたくなる。極旨新潟「三吉屋」(NO13)
到着昼、輪島の朝市、能登丼「まだら館」がお勧め。(NO14)
2016年05月21日
「千里浜なぎさドライブウェイ」いつかTVで見た道。(金沢・能登12)
いつかは行ってみたい、能登半島。
で以前から記憶にあった一つが、海岸の砂浜を走る道です。
日本の中ではここだけです。
世界では3か所、アメリカのデイトナビーチ、ニュージーランドのワイタレレビーチです。
まさしく、行って走ってみることに意味がある場所です。
できるなら、釣りや夕日などゆっくりしたいところですが、まだ見る場所行きたい場所もあります。
ちょっと車を止めて、写真をとって走り出して・・・。
「ふんふん、こんなところだったんだ。」と納得。
ところで、このなぎさドライブウェイ、毎年1メートルづつ浸食され狭くなっているんだそうです。
以前は、50メートルの幅があったらしいのですが、今は30メートル余りです。
よって、あと20年もしたら、波が強くて通行止めなんてのも頻発するんじゃないでしょうか。
ちなみに、石川県ってどんな形なのかよくわかりません、そして羽咋市もどこなのかもよくわかりません。
羽咋市のHPより
この地図でようやく石川県の位置が明確に、なぜこんな形になったのかは、歴史がそうさせんだと思いますが、やっぱり昔は能登半島の中央の山脈が国堺だったんでしょうね。
石川県は人工125万人、ちなみに羽咋(はくい)市は、人口2万人余りの町です。
羽咋市HP
羽咋観光ガイドのHP
のとネット(能登観光HP)
■金沢・能登探訪
プロローグ、3連休の金曜出発旅開始です。(NO1)
金沢「兼六園」百聞は一見に如かず。(NO2)
石川県まで片道550キロ、車中泊新潟(NO3)
ギュッと詰まった富山「有磯海SA(下り)」(NO4)
兼六園のお隣「金沢城」(NO5)
金沢の小京都「ひがし茶屋街」廓ですよね。(NO6)
北陸新幹線「金沢駅」シンボルのオブジェ。(NO7)
続・ご当地の顔北陸新幹線「金沢駅」(NO8)
下道2晩目が今後の旅の要、テルメ。(NO9)
撮り鉄、始発前のえちぜん鉄道。(NO10)
船越、山村「下道サスペンス夜明けの東尋坊。」(NO11)
「千里浜なぎさドライブウェイ」TVで見た道。(NO12)
ラーメンが食べたくなる。極旨新潟「三吉屋」(NO13)
到着昼、輪島の朝市、能登丼「まだら館」がお勧め。(NO14)
で以前から記憶にあった一つが、海岸の砂浜を走る道です。
日本の中ではここだけです。
世界では3か所、アメリカのデイトナビーチ、ニュージーランドのワイタレレビーチです。
まさしく、行って走ってみることに意味がある場所です。
できるなら、釣りや夕日などゆっくりしたいところですが、まだ見る場所行きたい場所もあります。
ちょっと車を止めて、写真をとって走り出して・・・。
「ふんふん、こんなところだったんだ。」と納得。
ところで、このなぎさドライブウェイ、毎年1メートルづつ浸食され狭くなっているんだそうです。
以前は、50メートルの幅があったらしいのですが、今は30メートル余りです。
よって、あと20年もしたら、波が強くて通行止めなんてのも頻発するんじゃないでしょうか。
ちなみに、石川県ってどんな形なのかよくわかりません、そして羽咋市もどこなのかもよくわかりません。
羽咋市のHPより
この地図でようやく石川県の位置が明確に、なぜこんな形になったのかは、歴史がそうさせんだと思いますが、やっぱり昔は能登半島の中央の山脈が国堺だったんでしょうね。
石川県は人工125万人、ちなみに羽咋(はくい)市は、人口2万人余りの町です。
羽咋市HP
羽咋観光ガイドのHP
のとネット(能登観光HP)
■金沢・能登探訪
プロローグ、3連休の金曜出発旅開始です。(NO1)
金沢「兼六園」百聞は一見に如かず。(NO2)
石川県まで片道550キロ、車中泊新潟(NO3)
ギュッと詰まった富山「有磯海SA(下り)」(NO4)
兼六園のお隣「金沢城」(NO5)
金沢の小京都「ひがし茶屋街」廓ですよね。(NO6)
北陸新幹線「金沢駅」シンボルのオブジェ。(NO7)
続・ご当地の顔北陸新幹線「金沢駅」(NO8)
下道2晩目が今後の旅の要、テルメ。(NO9)
撮り鉄、始発前のえちぜん鉄道。(NO10)
船越、山村「下道サスペンス夜明けの東尋坊。」(NO11)
「千里浜なぎさドライブウェイ」TVで見た道。(NO12)
ラーメンが食べたくなる。極旨新潟「三吉屋」(NO13)
到着昼、輪島の朝市、能登丼「まだら館」がお勧め。(NO14)