2019年01月31日
MTGのサイドボード入門的なメモ。
MTGAの話だけど、MTGAの話じゃなく、MTGのサイドボードについての話。
新パック、ラヴニカの献身がアリーナで実装されて2週間ほど。
環境も大きく変わった。
新パック、ラヴニカの献身がアリーナで実装されて2週間ほど。
環境も大きく変わった。
で、BO1ではアグロ対策多めのLO門デッキ使ってるんだけど、BO3ではそこまで速度がないから、シミックを中心としたミッドレンジを使ってる。
けど今までずっとメイン勝負だけでやってきたから、サイドボーディングがよくわからない。
ということで、それについて色々書いてく。
まず前提として、デッキにはタイプと相性がある。
小粒のクリーチャーたちで早い内から攻めていくアグロ。
中・大型クリーチャーの質で攻めるミッドレンジ。
マナを伸ばして少数精鋭で戦うランプ。
相手の脅威を排除しつつ隙を見て削り切るコントロール。
特定カードの組み合わせで勝負を決めるコンボ。
で、よく見るのはアグロ・コントロール・ミッドレンジ。
門デッキはランプかな。
でも意外と門はそんなに見ない。
デッキの相性としては、
アグロ←ミッドレンジ←コンボ・ランプ←コントロール←アグロ
って感じ。
だけど実際には、ミッドレンジもコントロールに割と不利な気がする。
今流行りのエスパー(白青黒)コントロールに、単体・全体除去が多すぎる。
そんでBO3のデッキ構築は、メインではデッキの強みを押し付ける形にして、サイドボードは苦手なデッキへの対策を積むのが基本らしい。
コントロールの場合はメインで打ち消しとドローを大量に積みつつ、アグロ相手のときには全体除去と回復を入れて相手の息切れまで凌ぐ、みたいな。
で、今私がBO3で使ってるティムール(赤青緑)ミッドレンジは、ランプはヒレバサミダコのタップ能力で意外と止められる。
んだけどコントロールに弱い感じが強いんで、コントロールの対策はどうすれば良いのかって感じに。
掲示板で聞いたところ、
「アド取れる置物とかPW
あとは打ち消されない生物やら相手の置物を壊す用のカードやら打ち消しを打ち消す用に否認やら」
がいいらしい。
とりあえず赤青緑で使えそうなのは、名指しで挙げられてた非クリーチャー打ち消しの否認。
置物対策+アドが取れるPWとしてビビアン・リード。
打ち消されない呪禁の殺戮の暴君。
全部のクリーチャーに打ち消しが効かなくなる野生の律動。
あと比較的軽い置物対策に再利用の賢者。
あたりか。
うちのティムールミッドレンジは2マナの成長室の守護者と生術師の使い魔、4マナのヒレバサミダコが中心だから、6マナの暴君はちょっと重い気がするけど、まあコントロール相手でもつれれば普通にそこまで伸びるか。
で、ティムールミッドの場合はともかく、色ごとのコントロール対策はどうするべきなのかも考える。
黒ならハンデスで手札を減らし、PWも除去、緑なら置物破壊、青ならインスタントの打ち消し。
赤ならテンポ早くすれば有利だけど、それ以外ではPW焼くくらいかな?
白はイクサランの束縛とかの一時追放かな。
次、アグロ対策。
これはどの色でも共通して、ライフゲインと全体除去、これに尽きる。
赤単は3点火力が12枚態勢だから、とにかく凌ぐためにライフが必要になるのと、クリーチャーを早めに複数除去しないといけない。
白単は小型生物でのビートダウンだからライフゲインがそこまで重要じゃないけど、その分全体除去が重要。
あとはタフ4以上のクリーチャーは倒すのに2枚はカード必要になることも多い。
対策は黒なら黄金の死、肉儀場の叫びといった全体マイナス修正。
赤なら灼熱の連続砲撃。
白なら残骸の漂着や浄化の輝きだけど今のアグロに4ターン目まで無抵抗は割とギリギリ。
緑は根の罠で一時しのぎしたり、タフネスの高いクリーチャーで足止め。
ランプ対策は打ち消しと、打ち消せない時のための単体・全体除去。
赤単だと大型は基本どうしようもないから、それまでに攻めてチャンプアタックと火力で押し切る。
青は打ち消し。
白はやっぱり全体除去と、単体一時追放。
黒は単体除去。
緑も対策ない気がするから、よりデカい生物出して殴れ。
ただ、ランプとかのフィニッシャーは何らかの除去耐性も持ってること多いから、探知の塔での呪禁無視とかも必要になるかも。
ミッドレンジの対策も、正直ランプと同じ感じで良い気がする。
全部のクリーチャーを打ち消そうとしても間に合わないから、場に出た後の除去も必要になりそうくらい。
アグロこそ対策が必要だろうけど、アグロでのミッドレンジ対策って難しいかな?
アグロは赤白青あたり?
赤なら溶岩コイルや
火による戦いなんかの高火力呪文。
白はやっぱ単体追放、青は打ち消しでクロック・パーミッション的な感じに?
でも正直、今の赤単アグロはミッドレンジでも間に合わなかったりするから、赤単でのミッドレンジ対策はどうなんだろう。
んでコンボの対策だけど、これは打ち消し以外だと難しそう。
コンボパーツがエンチャント・アーティファクトなら置物破壊、クリーチャーなら除去とかでできる。
まあどんなコンボが有るかメタごと把握して、それにあった対策取るべきか。
クリーチャー・置物破壊を意識してれば、普通に対策できるのかもしれない。
とりあえずこんなとこかな。
後でいろいろデッキを作って、サイドボードについて考える必要があったら、これを見直すことにしよう。
けど今までずっとメイン勝負だけでやってきたから、サイドボーディングがよくわからない。
ということで、それについて色々書いてく。
まず前提として、デッキにはタイプと相性がある。
小粒のクリーチャーたちで早い内から攻めていくアグロ。
中・大型クリーチャーの質で攻めるミッドレンジ。
マナを伸ばして少数精鋭で戦うランプ。
相手の脅威を排除しつつ隙を見て削り切るコントロール。
特定カードの組み合わせで勝負を決めるコンボ。
で、よく見るのはアグロ・コントロール・ミッドレンジ。
門デッキはランプかな。
でも意外と門はそんなに見ない。
デッキの相性としては、
アグロ←ミッドレンジ←コンボ・ランプ←コントロール←アグロ
って感じ。
だけど実際には、ミッドレンジもコントロールに割と不利な気がする。
今流行りのエスパー(白青黒)コントロールに、単体・全体除去が多すぎる。
そんでBO3のデッキ構築は、メインではデッキの強みを押し付ける形にして、サイドボードは苦手なデッキへの対策を積むのが基本らしい。
コントロールの場合はメインで打ち消しとドローを大量に積みつつ、アグロ相手のときには全体除去と回復を入れて相手の息切れまで凌ぐ、みたいな。
で、今私がBO3で使ってるティムール(赤青緑)ミッドレンジは、ランプはヒレバサミダコのタップ能力で意外と止められる。
んだけどコントロールに弱い感じが強いんで、コントロールの対策はどうすれば良いのかって感じに。
掲示板で聞いたところ、
「アド取れる置物とかPW
あとは打ち消されない生物やら相手の置物を壊す用のカードやら打ち消しを打ち消す用に否認やら」
がいいらしい。
とりあえず赤青緑で使えそうなのは、名指しで挙げられてた非クリーチャー打ち消しの否認。
置物対策+アドが取れるPWとしてビビアン・リード。
打ち消されない呪禁の殺戮の暴君。
全部のクリーチャーに打ち消しが効かなくなる野生の律動。
あと比較的軽い置物対策に再利用の賢者。
あたりか。
うちのティムールミッドレンジは2マナの成長室の守護者と生術師の使い魔、4マナのヒレバサミダコが中心だから、6マナの暴君はちょっと重い気がするけど、まあコントロール相手でもつれれば普通にそこまで伸びるか。
で、ティムールミッドの場合はともかく、色ごとのコントロール対策はどうするべきなのかも考える。
黒ならハンデスで手札を減らし、PWも除去、緑なら置物破壊、青ならインスタントの打ち消し。
赤ならテンポ早くすれば有利だけど、それ以外ではPW焼くくらいかな?
白はイクサランの束縛とかの一時追放かな。
次、アグロ対策。
これはどの色でも共通して、ライフゲインと全体除去、これに尽きる。
赤単は3点火力が12枚態勢だから、とにかく凌ぐためにライフが必要になるのと、クリーチャーを早めに複数除去しないといけない。
白単は小型生物でのビートダウンだからライフゲインがそこまで重要じゃないけど、その分全体除去が重要。
あとはタフ4以上のクリーチャーは倒すのに2枚はカード必要になることも多い。
対策は黒なら黄金の死、肉儀場の叫びといった全体マイナス修正。
赤なら灼熱の連続砲撃。
白なら残骸の漂着や浄化の輝きだけど今のアグロに4ターン目まで無抵抗は割とギリギリ。
緑は根の罠で一時しのぎしたり、タフネスの高いクリーチャーで足止め。
ランプ対策は打ち消しと、打ち消せない時のための単体・全体除去。
赤単だと大型は基本どうしようもないから、それまでに攻めてチャンプアタックと火力で押し切る。
青は打ち消し。
白はやっぱり全体除去と、単体一時追放。
黒は単体除去。
緑も対策ない気がするから、よりデカい生物出して殴れ。
ただ、ランプとかのフィニッシャーは何らかの除去耐性も持ってること多いから、探知の塔での呪禁無視とかも必要になるかも。
ミッドレンジの対策も、正直ランプと同じ感じで良い気がする。
全部のクリーチャーを打ち消そうとしても間に合わないから、場に出た後の除去も必要になりそうくらい。
アグロこそ対策が必要だろうけど、アグロでのミッドレンジ対策って難しいかな?
アグロは赤白青あたり?
赤なら溶岩コイルや
火による戦いなんかの高火力呪文。
白はやっぱ単体追放、青は打ち消しでクロック・パーミッション的な感じに?
でも正直、今の赤単アグロはミッドレンジでも間に合わなかったりするから、赤単でのミッドレンジ対策はどうなんだろう。
んでコンボの対策だけど、これは打ち消し以外だと難しそう。
コンボパーツがエンチャント・アーティファクトなら置物破壊、クリーチャーなら除去とかでできる。
まあどんなコンボが有るかメタごと把握して、それにあった対策取るべきか。
クリーチャー・置物破壊を意識してれば、普通に対策できるのかもしれない。
とりあえずこんなとこかな。
後でいろいろデッキを作って、サイドボードについて考える必要があったら、これを見直すことにしよう。
【攻略・メモ用記事の最新記事】
この記事へのコメント