新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年08月14日
運行管理試験過去問題集はどの問題集がよいか 作り手の職人魂を感じる成美堂の過去問題集
解答解説に厚みがある最高最強の過去問題集『運行管理者〈貨物〉過去問題集 成美堂出版』
なぜ成美堂の過去問題集をここまですすめるのか?
自分は運行管理者試験を勉強する後輩に自信をもって成美堂のテキストをおすすめしています。
なぜなら解答解説に力を入れていることが素晴らしいからです。
当たり前のことを言っているようですが、実は他のテキストは成美堂の問題集ほど解答解説に力を入れていません。
他の出版社の問題集が解答解説にあまり力を入れない理由
例えば本屋で過去問題集を購入しようとする人が本を手に取って見比べたときに、解答解説部分まではなか目を通しません。
その為ほとんどの出版社は解答解説に力を入れず、見た目の体裁が良いだけの問題集を作ろうとします。
しかし、そのような見た目重視の傾向に逆行し、読み手にしっかり理解してもらいたいという意図で作成しているのが唯一『成美堂』の過去問題集です。(結果的には売り上げもあると思いますが)
しかもその解答解説がとてもわかりやすいです。
本当に秀逸な問題集です。
成美堂の過去問題集から感じられる職人魂
私は売上重視より使い手のことを考えているところに作り手の職人魂を感じます。
問題集のつくりも、他のテキストよりも解答解説部分に厚みがあり、書棚で他社出版の問題集と並んでいるとその特徴は一目瞭然です。
わからないところを、わからないまま終わらせない勉強スタイルになるので、合格後の運行管理業務に携わることになっても勉強で得た知識はしっかりと実践で活用されます。
自分もこの本にお世話になりました。
自信をもってお勧めできる一冊です。
◆◆詳解運行管理者〈貨物〉過去問題集 ’19年版 / コンデックス情報研究所/編著 / 成美堂出版 価格:1,980円 |
【このカテゴリーの最新記事】
2018年08月13日
これってどうなのわが社の熱中症対策
社長の指示で塩化ナトリウムの小瓶が配られることになりました。
どこから購入したのか段ボール(100個入)を持ってきました。
「これを一人一瓶配布しろ。これでひと夏持つ。塩飴だと経費が掛かってしょうがない。」(社長)
「こ、これをですか?こんなの舐めさせたらかえって危なくないですか?」(自分)
「昔は、暑さを塩をなめて凌いだもんだ。大丈夫だ。食用の塩の瓶をそのまま配布するわけにはいかないだろ。」(社長)
「こっちのほうが、すごく生々しいと思いますが。」(自分)
「つべこべ言わず、とにかく明日から配れよ。」(社長)
翌日、点呼の際に(点呼一人目の)運転手さんに配布しようとしたところ。
「こんなもの使えるか、馬鹿か!」と言われました。
当然の反応だと思います。
それでもって塩化ナトリウムは全員に配ったことにして捨ててしまい、何個か物置にストックしています。
後日、結局は従業員さん達からのリクエストによって塩飴を購入することになり配布することになりました。
塩化ナトリウム廃棄のことは不思議とまだばれていません。
2018年08月11日
誤解されているトラックドライバーのイメージ
2018年08月09日
検問の時に特車許可証は、運転手が束の中から見つけて差し出す義務がある
検問の時に特車許可証は、運転手が束の中から見つけて差し出す義務があることを恥ずかしながら自分は知りませんでした。
公団の人が許可証の束の中から探し出してくれるものだと思っていました。
もし公団の人が見つけられなかった場合は許可証なしと見なされるとのことです。
うちの会社の場合、あちこちの行先の特車許可証が各車両に束になってのせてあるので、各許可証の表紙を作成し、検問の際に公団の人が見つけやすいようにしました。
許可証の束の中から探す時間が短縮されると公団の人、運転手双方にとってよいと思いました。
また、期限切れの許可証を捨てていいものかどうか分からず、いつまでも持っている運転手さんがいるので「期限切れのものは破棄して下さい」との記載もしておきました。
ところで(話はかわりますが)、ETC2.0がセットしてある車両は特車ゴールドで申請すれば一回の申請で目的地までの多くの回り道ルートが短時間で申請できるそうですが、一度その方法でやってみようかと思っています。但し許可証が紙ファイルいっぱいになるくらいの量ということも聞いていますが……(^_^;)
https://line.me/S/sticker/4100830 自作ラインスタンプです。
運行管理上の連絡等で使っています。文字だけの連絡だとお互いに事務的で時々冷たく味気なく感じることがあるので作成してみました。
2018年08月06日
2018年08月02日
(うちの会社の熱中症対策) 便利な体温計 おでこにつけて1秒で測定 熱中症対策として便利ですね。
うちの会社の熱中症対策
うちの会社では倉庫作業や外作業を行う従業員に、作業前の体温チェックを義務付けています。
体調が悪い従業員はなるべくそれらの作業をさせないようにしています。
しっかりチェック簿に記録をつけてもいます。
万が一のことがあったと時、管理責任を問われた時のことも考えています。
【使用している傍線型体温計】
おでこにつけながら、ボタンを押して、ピッとなったらおしまい説明書には2秒となっていますが、実際は1秒ほどではないかと思います。(そもそも赤ちゃん用とのことです)それゆえすごく使いやすく便利です。
【使用上の弱点】
ただこの体温計には弱点があり、高温の部屋で体温を測るとどの人も37度を超えてしまい、逆に冷蔵庫のようにあまりにクーラーの効きすぎた部屋で測定すると36℃前半の測定結果になってしまいます。外部の気温に影響されやすいようです。
あまり暑すぎもなく寒すぎもない環境で測定しないといけません。
数値が露骨におかしいときは、2度3度測りなおしています。
ただ適切な環境で実施すれば、短時間の測定で正しい数値が出ます。
あわただしい中でも従業員さんも、短時間ですむということで協力してくれます。
むしろ自分の健康状態をちゃんと確認しておきたい気持ちですすんで体温測定に応じる方もいます。。
【うちの会社使用している体温計】
ラインスタンプマーケットURLです。
https://line.me/S/sticker/4100830
うちの会社では倉庫作業や外作業を行う従業員に、作業前の体温チェックを義務付けています。
体調が悪い従業員はなるべくそれらの作業をさせないようにしています。
しっかりチェック簿に記録をつけてもいます。
万が一のことがあったと時、管理責任を問われた時のことも考えています。
【使用している傍線型体温計】
おでこにつけながら、ボタンを押して、ピッとなったらおしまい説明書には2秒となっていますが、実際は1秒ほどではないかと思います。(そもそも赤ちゃん用とのことです)それゆえすごく使いやすく便利です。
【使用上の弱点】
ただこの体温計には弱点があり、高温の部屋で体温を測るとどの人も37度を超えてしまい、逆に冷蔵庫のようにあまりにクーラーの効きすぎた部屋で測定すると36℃前半の測定結果になってしまいます。外部の気温に影響されやすいようです。
あまり暑すぎもなく寒すぎもない環境で測定しないといけません。
数値が露骨におかしいときは、2度3度測りなおしています。
ただ適切な環境で実施すれば、短時間の測定で正しい数値が出ます。
あわただしい中でも従業員さんも、短時間ですむということで協力してくれます。
むしろ自分の健康状態をちゃんと確認しておきたい気持ちですすんで体温測定に応じる方もいます。。
【うちの会社使用している体温計】
ラインスタンプマーケットURLです。
https://line.me/S/sticker/4100830
2018年08月01日
トラック左側接触注意です!自分が運転手さんにすすめる零戦走行
当然と言えば当然ですが、トラックは死角が多い乗り物です。
また車体が大きいということで道交法上では責任も大きい乗り物です。
我社の接触事故の9割以上が左サイドで起こっています。
よそ見運転をしていたなど相手側に過失があった場合も、こちら側が
・進行していた。
・大型車である・
ということで10−0にはならないです。
中には相手が携帯をいじりながら自車の車と並行して走行していて、自車の左側にぶつかってきたケースも10−0にはなりませんでした。
保険屋の方に「この場合どうするれば正解だったんですか。」と聞いたところ、
「減速や停止をし、相手との距離をあける」
が正解とのことでした。
もちろん、”相手が予期しない動きで接触してきた場合は減速や停止でかわすっていっても難しいでしょ”と反論しましたが、「そういうことも想定内として走行するのが今の道交法です。」との返答でした。厳しい意見ですが正論だと思いました。
単純に相手が悪ければ、自分は悪くないということにはならないとのことです。
常に周りを気にして危険を予測した運転をしなくてはなりません。
まだレーダーの発達していない戦時中に零戦が敵地に向かう際に、全方向をこまめに注視しながら飛行していましたが、(このたとえが分かりそうな運転手さんには)私はトラックは零戦みたいな乗り物ですと説明しています。
とくに混雑箇所では零戦飛行を意識した運転方法が適切だと思います。
2018年07月28日
週末です。雨の日の走行注意ですね。
今日は土曜日、台風が接近中です。今現在(AM6:30)は湿った感じの曇りです。
昨晩雨が降ったので路面が湿っています。
走行の際は気を付けていきたいですね。
※LINE用自作プレートです。宜しければダウンロードしてお使いください。
タグ:雨の日運転
2018年07月18日
自作の運転手さん用ラインスタンプ 老若男女どなたへでも送れるデザインにしました。
ラインスタンプを自作で作って、自分で使ったり運転手さんにプレゼントしたりして使ってもらっています。ラインで業務上の連絡を取り合うときに使用しています。
デザインは主に高速道路の緑の看板を意識しました。
あの緑はドライバーに焦らせない効果を狙ったものなので、自分もそれにあやかりました。
また、うちの会社には若い人もいれば、かなりの年配の方もいます。
既存の漫画チックのスタンプでは皆に抵抗感なく受け入れられるか心配だったので、ただわかりやすく用件を伝えることに特化したものを自分でつくることにしました。
言葉表現もなるべくならあまり運転手さんに失礼のないように気を配りました。
スタンプの個数も必要最低限にしました。
あまり盛り込み過ぎるとバタバタしている中で必要なスタンプを見つけにくいと思いました。
なるべくならしっかりコメントを書いて送信するのが基本でありベストですが、バタバタしてたり、車をゆっくりとめてメールを打つ余裕がないとき用として使っています。
ラインスタンプマーケットURLです。
https://line.me/S/sticker/4100830
デザインは主に高速道路の緑の看板を意識しました。
あの緑はドライバーに焦らせない効果を狙ったものなので、自分もそれにあやかりました。
また、うちの会社には若い人もいれば、かなりの年配の方もいます。
既存の漫画チックのスタンプでは皆に抵抗感なく受け入れられるか心配だったので、ただわかりやすく用件を伝えることに特化したものを自分でつくることにしました。
言葉表現もなるべくならあまり運転手さんに失礼のないように気を配りました。
スタンプの個数も必要最低限にしました。
あまり盛り込み過ぎるとバタバタしている中で必要なスタンプを見つけにくいと思いました。
なるべくならしっかりコメントを書いて送信するのが基本でありベストですが、バタバタしてたり、車をゆっくりとめてメールを打つ余裕がないとき用として使っています。
ラインスタンプマーケットURLです。
https://line.me/S/sticker/4100830