新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年12月12日
「アクリル板」でプラマードU単盤ガラスを複層にする。(図面編)
内窓「プラまーどU」のアクリル板による複層窓化、今の所ベストな制作方法かなと思ったので作り方をなるべく詳しくUPしたいと思います。
★材料、
・アクリル板、2ミリ
・コの字型、樹脂チャンネル
(下・横の溝用)
(上部エンド用)
・コの字型、アルミチャンネル
(上部エンド用たわみ防止)
・H型樹脂ハカマ
(ガラスの幅が狭く多段にする場合)
・H型アルミハカマ
(ガラスの幅が広くたわみを防ぎ多段にする場合)
・両面テープ
・モヘアシール
★道具
・カッター
・カッター(アクリル板用)
・金鋸
・紙ヤスリ(100~200番程度)
・新しい軍手
・ガラスクリーナー
・エアダスター
★作り方
@下辺部分にコの字チャンネルを取付
・貼り付け幅にコの字チャンネルをカット
・両面テープ(5ミリ)を貼り付け。
(幅の広い両面テープでも可、予め幅にカット
するか貼り付けてかせ余分な幅をカット)
A両サイドのコの字チャンネルを取付
(説明は@に同じ)
B幅に合わせてアクリル板をカット、調整
・両サイドのコの字チャンネルに合わせきっちりカットする。
・幅が狭くならないようにカット。
・きつい場合は、紙やすりなどで根気よく削る。
・アクリル板の保護シートは貼ったままでカット加工する。
・保護シートはのまわりを数p剥がして折り、
仮ハメやヤスリをかける。
C上部コの字チャンネル
・幅はきっちり合わせてカット。
・ヤスリ等で調整する。
・ガラス側にモヘアシールを貼る。
Dはめ込み
・ガラスを綺麗に清掃拭く。
・アクリル板のガラス側のシートをはぎ清掃
・コの字枠部分やアクリル板の削りかすをエアーで吹き飛ばす。
・軍手を履き、アクリル板をはめ込む。
・上部のコの字チャンネルをはめ込む。 (完成)
★多段にして、全面アクリル板にする場合
・上下のアクリル板の間は、H型のハカマを使います。
ガラスの幅が広い場合はアルミ製がお勧め。
(アルミ製は幅が溝幅4ミリの物しか売っていません。)
全面アクリル板にする場合、最後の最上段の
アクリル板のはめ込み方法が難しくなってきます。
・幅が50センチ、高さが30センチ程度であれば、
たわませて押し込むことが可能です。
・高さが1メートル程度であれば、2~3ミリ程度の熱による
伸縮があるようなので工夫が必要です。
自分の場合は、たわませてアクリル板をはめ込んだ後
最上部のコの字のチャンネルをはめ込みました。
・コの字チャンネルの溝に隙間スポンジをカットして何か所か
適宜詰め込んで、チャンネルと窓枠部分の隙間を防ぐように
します。
自分で作ってみた感想としては、腰窓の全面を一枚のアクリル板で作成することは難易度が高くなってくると思います。
プラマードUの窓枠の両サイドには丁度、2~3ミリ溝のコの字チャンネルがハマる、溝があります。
耐久性については今後の様子を見ていきたいと思います。
掃出し窓の場合は、アクリル板の重さもけっこうありますので、採寸をきっちりすること、横桟はアルミチャンネルの使用をお勧めします。
★材料、
・アクリル板、2ミリ
・コの字型、樹脂チャンネル
(下・横の溝用)
(上部エンド用)
・コの字型、アルミチャンネル
(上部エンド用たわみ防止)
・H型樹脂ハカマ
(ガラスの幅が狭く多段にする場合)
・H型アルミハカマ
(ガラスの幅が広くたわみを防ぎ多段にする場合)
・両面テープ
・モヘアシール
★道具
・カッター
・カッター(アクリル板用)
・金鋸
・紙ヤスリ(100~200番程度)
・新しい軍手
・ガラスクリーナー
・エアダスター
★作り方
@下辺部分にコの字チャンネルを取付
・貼り付け幅にコの字チャンネルをカット
・両面テープ(5ミリ)を貼り付け。
(幅の広い両面テープでも可、予め幅にカット
するか貼り付けてかせ余分な幅をカット)
A両サイドのコの字チャンネルを取付
(説明は@に同じ)
B幅に合わせてアクリル板をカット、調整
・両サイドのコの字チャンネルに合わせきっちりカットする。
・幅が狭くならないようにカット。
・きつい場合は、紙やすりなどで根気よく削る。
・アクリル板の保護シートは貼ったままでカット加工する。
・保護シートはのまわりを数p剥がして折り、
仮ハメやヤスリをかける。
C上部コの字チャンネル
・幅はきっちり合わせてカット。
・ヤスリ等で調整する。
・ガラス側にモヘアシールを貼る。
Dはめ込み
・ガラスを綺麗に清掃拭く。
・アクリル板のガラス側のシートをはぎ清掃
・コの字枠部分やアクリル板の削りかすをエアーで吹き飛ばす。
・軍手を履き、アクリル板をはめ込む。
・上部のコの字チャンネルをはめ込む。 (完成)
★多段にして、全面アクリル板にする場合
・上下のアクリル板の間は、H型のハカマを使います。
ガラスの幅が広い場合はアルミ製がお勧め。
(アルミ製は幅が溝幅4ミリの物しか売っていません。)
全面アクリル板にする場合、最後の最上段の
アクリル板のはめ込み方法が難しくなってきます。
・幅が50センチ、高さが30センチ程度であれば、
たわませて押し込むことが可能です。
・高さが1メートル程度であれば、2~3ミリ程度の熱による
伸縮があるようなので工夫が必要です。
自分の場合は、たわませてアクリル板をはめ込んだ後
最上部のコの字のチャンネルをはめ込みました。
・コの字チャンネルの溝に隙間スポンジをカットして何か所か
適宜詰め込んで、チャンネルと窓枠部分の隙間を防ぐように
します。
自分で作ってみた感想としては、腰窓の全面を一枚のアクリル板で作成することは難易度が高くなってくると思います。
プラマードUの窓枠の両サイドには丁度、2~3ミリ溝のコの字チャンネルがハマる、溝があります。
耐久性については今後の様子を見ていきたいと思います。
掃出し窓の場合は、アクリル板の重さもけっこうありますので、採寸をきっちりすること、横桟はアルミチャンネルの使用をお勧めします。
2014年12月10日
掃出窓プラマードU 3/4段目まで複層に1段目は中空ポリカに変更たわみ軽減。
これまでの、掃出し窓複層化は、アクリル板での製作でした。
でも、アクリル板もけっこう高いので安い物はないのかと思案していました。
「DIY 掃出窓のプラマードU、アクリル複層化vol1」
「DIY 掃出窓のプラマードU、アクリル複層化vol2」
これまで、下2段、高さ90センチまでは、透明のアクリル板ですが、
DIYキッチン窓、簡易ポリカ断熱 で中空ポリカ板の横使いが、意外に光の取り込み具合も良く、見た目も良かったんですよね。
それで、プラマードUの掃出窓、一番下45センチは、ポリカ板の横使いにしてみました。
できあがった感想は、なかなか良いではないですか・・・・・、自我自賛。
軽快でスタイリッシュ、ちょっと見は、レトロにも、すっきりしてなかなかGOO。
これで、掃出し窓のほぼ、3/4は、複層窓になりました。
ツインポリカを使用することで、アクリル板が、450ミリ×900ミリ1枚が、1,600円程度、中空ポリカは500円以下です。
新たな、縁材は必要ですが、それを差し引いても、とってもコストダウンになります。
具体的に製作方法は、別途UPしたいと思います。
また、ここ最近、グーンと冷え込み、結露の様子を観察してますが、中空ポリカや、アクリル部分の結露は確実に無くなりました。 が、プラマードUのガラス枠の下部分だけは結露するようです。
枠の結露は、腰窓の方で解決済みなので、これまた、別途UPしたいと思います。
「DIY 掃出窓のプラマードU、アクリル複層化vol1」
「DIY 掃出窓のプラマードU、アクリル複層化vol2」
「DIY 掃出窓プラマードU、複層化vol3」
「DIY 掃出窓プラマードU、複層化(完成編)」
でも、アクリル板もけっこう高いので安い物はないのかと思案していました。
「DIY 掃出窓のプラマードU、アクリル複層化vol1」
「DIY 掃出窓のプラマードU、アクリル複層化vol2」
これまで、下2段、高さ90センチまでは、透明のアクリル板ですが、
DIYキッチン窓、簡易ポリカ断熱 で中空ポリカ板の横使いが、意外に光の取り込み具合も良く、見た目も良かったんですよね。
それで、プラマードUの掃出窓、一番下45センチは、ポリカ板の横使いにしてみました。
できあがった感想は、なかなか良いではないですか・・・・・、自我自賛。
軽快でスタイリッシュ、ちょっと見は、レトロにも、すっきりしてなかなかGOO。
これで、掃出し窓のほぼ、3/4は、複層窓になりました。
ツインポリカを使用することで、アクリル板が、450ミリ×900ミリ1枚が、1,600円程度、中空ポリカは500円以下です。
新たな、縁材は必要ですが、それを差し引いても、とってもコストダウンになります。
具体的に製作方法は、別途UPしたいと思います。
また、ここ最近、グーンと冷え込み、結露の様子を観察してますが、中空ポリカや、アクリル部分の結露は確実に無くなりました。 が、プラマードUのガラス枠の下部分だけは結露するようです。
枠の結露は、腰窓の方で解決済みなので、これまた、別途UPしたいと思います。
「DIY 掃出窓のプラマードU、アクリル複層化vol1」
「DIY 掃出窓のプラマードU、アクリル複層化vol2」
「DIY 掃出窓プラマードU、複層化vol3」
「DIY 掃出窓プラマードU、複層化(完成編)」
2014年11月22日
断熱性UP 結露防止ダイニングの内窓プラマードUをアクリル板で複層化完成。
ダイニングの腰窓の複層化、いよいよ完成です。
前記事の プラマードU、DIYアクリル板複層化(ほぼ完成)
では、上の方を一枚のアクリル板、2枚のアクリル板で複層化していましたが、今回上のアクリルをカットして3枚構成にしました。
ほぼ完成の、桟1本です。
完成の桟2本です。まあ、あまり変化はないんですが、自己満足ですかね。
見た目は、なかなかいいかも、悪くありませんね。下2枚は、30センチ、上段は38センチです。一枚目をカット済みの30センチのアクリル板を使用したので結果的にこうなりました。
今回の修正で、左側のアクリル板の幅と高さがちょっとギチギチだったので、幅を1ミリ程度詰めました。
また、桟を入れるため、桟の厚みや、熱による伸縮で夏場の膨張の逃げをつくるために、高さは2ミリほど詰めました。
この窓のガラス部分の幅は50センチ程度なので、たわみはそんなに無く樹脂で大丈夫のようです。
桟は、H型の樹脂チャンネルです。ダイソーのモヘアシールを貼って、バタつきと一応空気の対流を防ぐためです。
■すき間スポンジテープ
出典:楽天市場
楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
■モヘアシール
出典:楽天市場
楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
一番上は、コの字型のアングル、片方が縁の幅が広い物を使っています。
溝に隙間スポンジの、スポンジをカットして二か所に詰めています。夏場、アクリル板が熱膨張したときの、逃げを作り、上部に隙間が無いように、スポンジの反発を利用するためです。
機密とまではいきませんが、隙間が有る無しでは、見た目と満足感が違いますよね。
一応これで、ダイニングの腰窓は完成です。ちょっと気にかかるのは、ガラスやアクリル板の内側に多少手垢やくもりがあることでしょうか。
アクリル板のカットや、カットしたあとで切り口を整えるために、布ヤスリをかけているので、その粉やら取り除くのもけっこう大変なんです。
さらに、セットするときにどうしてもたわませたりしながら入れるので手垢もつきます。
価格的には、アクリル板が4,000円程度、材料が1000円程度、合計5,000円程度でしょうか。
これで長持ちすれば、夏場の断熱効果もあり冷房の効きも良くなるはずです。毎年使い捨てのビニールや結露防止のエアキャップより確実に良いと確信しています。
内窓プラマードUをつけるときに、できることなら複層にしてしまえばいいことですよね。
ダイニング腰窓複層化関連記事
プラマードU、DIYアクリル板複層化(ほぼ完成)
DIY内窓を、アクリル板で複合複層化「試作」。
DIY複層窓のデザイン、和モダン、レトロ
前記事の プラマードU、DIYアクリル板複層化(ほぼ完成)
では、上の方を一枚のアクリル板、2枚のアクリル板で複層化していましたが、今回上のアクリルをカットして3枚構成にしました。
ほぼ完成の、桟1本です。
完成の桟2本です。まあ、あまり変化はないんですが、自己満足ですかね。
見た目は、なかなかいいかも、悪くありませんね。下2枚は、30センチ、上段は38センチです。一枚目をカット済みの30センチのアクリル板を使用したので結果的にこうなりました。
今回の修正で、左側のアクリル板の幅と高さがちょっとギチギチだったので、幅を1ミリ程度詰めました。
また、桟を入れるため、桟の厚みや、熱による伸縮で夏場の膨張の逃げをつくるために、高さは2ミリほど詰めました。
この窓のガラス部分の幅は50センチ程度なので、たわみはそんなに無く樹脂で大丈夫のようです。
桟は、H型の樹脂チャンネルです。ダイソーのモヘアシールを貼って、バタつきと一応空気の対流を防ぐためです。
■すき間スポンジテープ
出典:楽天市場
楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
■モヘアシール
出典:楽天市場
楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
一番上は、コの字型のアングル、片方が縁の幅が広い物を使っています。
溝に隙間スポンジの、スポンジをカットして二か所に詰めています。夏場、アクリル板が熱膨張したときの、逃げを作り、上部に隙間が無いように、スポンジの反発を利用するためです。
機密とまではいきませんが、隙間が有る無しでは、見た目と満足感が違いますよね。
一応これで、ダイニングの腰窓は完成です。ちょっと気にかかるのは、ガラスやアクリル板の内側に多少手垢やくもりがあることでしょうか。
アクリル板のカットや、カットしたあとで切り口を整えるために、布ヤスリをかけているので、その粉やら取り除くのもけっこう大変なんです。
さらに、セットするときにどうしてもたわませたりしながら入れるので手垢もつきます。
価格的には、アクリル板が4,000円程度、材料が1000円程度、合計5,000円程度でしょうか。
これで長持ちすれば、夏場の断熱効果もあり冷房の効きも良くなるはずです。毎年使い捨てのビニールや結露防止のエアキャップより確実に良いと確信しています。
内窓プラマードUをつけるときに、できることなら複層にしてしまえばいいことですよね。
ダイニング腰窓複層化関連記事
プラマードU、DIYアクリル板複層化(ほぼ完成)
DIY内窓を、アクリル板で複合複層化「試作」。
DIY複層窓のデザイン、和モダン、レトロ