2012年05月15日
マイホーム購入、失敗できない人生の中で一番大きな買い物。
マイホームを持つというのは、人生にとって一番大きな買い物です。
世の中では、欠陥住宅や、団地の地すべり、風水害など思いもしない災害に見舞われる場合もあります。
先の3.11の地震では多くの犠牲がありました、ご冥福とお見舞い申し上げます。
自分も仕事の関係で被災地に行く機会がありますが、その爪あとは悲惨で、今後復旧に何年もかかることは間違いありません。
また、原子力発電の汚染は、地上に存続する限り影響を与えていくことと思います。
一方、政治は迷走を深め、自分自身、普通に生活している人たちも、今後どうなっていくのか分からない時代になってきました。
サラリーマンをおかげで30年余りですが、2年ほど前ようやくマイホームを持つことができました。
今後のローンは健康で生きていれば、75歳までです。
よって先行きの見えない今、これから建てようと思う方に少しは参考になるかなとこのサイトを立ち上げました。
・敷地 約60坪 第一種低層居住地域
・建物 居住面積 約30坪
車庫 8坪 ロフト4坪
5DK スキップフロア ビルトインガレージ ロフト付
・構造 ベタ基礎、木造在来工法の強度+パネル工法
・外壁屋根 ガルバリウム鋼板
・断熱 セルロースファイバー
・換気 第三種
・ライフライン 電気 都市ガス 市水道
これから、このマイホームの経緯等をレポートしていきたいと思います。
影響を受けた本は下の本、「無暖房・無冷房の家に住む」山本順三さんの本です。
一度рオたのですが冷やかしと思われたのでしょうが相手にされませんでした。
内容的には、乱暴な表現は多いですが、小説と思って読めばなんのことは無いです。
逆に熱意さえ感じます。業界を敵にまわしたくは無いようですが、書いてあることはおおむね正しいと思います。
(2020年3月追記)
マイホームに関する情報は何処から仕入れるのかといえば、自分の場合本です。
本に書いてある情報は、ある意味客観的にまとめてあることや、断熱1つとっても、山本順三著「無暖房・無冷房の家に住む」のようにセルロースファイバーの本もあれば。
グラスウールや外断熱を薦める本など色々な本があります。
一応それぞれ読んで、最終的には自分で決めるということになります。
その頃、山本順三著は3冊ほど読んだ記憶がありますが、2010年頃はまだまだ、セルロースファイバーは認知されていた断熱材ではなかったと記憶しています。
2020年の今でも、コストが少し高いことや、事前に吹き込むための枠組みの施工も必要なため、ハウスメーカーで採用している所はほとんどありません。
一部、枠組みの必要が無い天井裏に施工する住宅メーカーがある程度かと思います。
本のタイトルのように「無暖房・無冷房の家に」が実現するのかと言えば、それは無理というものです。
タイトル的には、ちょっと誇張しすぎ、関東以西なら実現するかもしれないですが、東北では無理です。
ただし、1ランク上の住まいになっているような気がします。
それは、断熱材そのものの重さから来る、外からの防音に優れていること、セルロースファイバーの蓄熱性が外の断熱材より優れていることでしょうか。
一度山本順三さんの本を読んでみてください。
出典:Amazon
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
世の中では、欠陥住宅や、団地の地すべり、風水害など思いもしない災害に見舞われる場合もあります。
先の3.11の地震では多くの犠牲がありました、ご冥福とお見舞い申し上げます。
自分も仕事の関係で被災地に行く機会がありますが、その爪あとは悲惨で、今後復旧に何年もかかることは間違いありません。
また、原子力発電の汚染は、地上に存続する限り影響を与えていくことと思います。
一方、政治は迷走を深め、自分自身、普通に生活している人たちも、今後どうなっていくのか分からない時代になってきました。
サラリーマンをおかげで30年余りですが、2年ほど前ようやくマイホームを持つことができました。
今後のローンは健康で生きていれば、75歳までです。
よって先行きの見えない今、これから建てようと思う方に少しは参考になるかなとこのサイトを立ち上げました。
マイホームの概要・仕様
・敷地 約60坪 第一種低層居住地域
・建物 居住面積 約30坪
車庫 8坪 ロフト4坪
5DK スキップフロア ビルトインガレージ ロフト付
・構造 ベタ基礎、木造在来工法の強度+パネル工法
・外壁屋根 ガルバリウム鋼板
・断熱 セルロースファイバー
・換気 第三種
・ライフライン 電気 都市ガス 市水道
これから、このマイホームの経緯等をレポートしていきたいと思います。
影響を受けた本は下の本、「無暖房・無冷房の家に住む」山本順三さんの本です。
一度рオたのですが冷やかしと思われたのでしょうが相手にされませんでした。
内容的には、乱暴な表現は多いですが、小説と思って読めばなんのことは無いです。
逆に熱意さえ感じます。業界を敵にまわしたくは無いようですが、書いてあることはおおむね正しいと思います。
マイホーム、どんな家に住みたいか明確にする。
(2020年3月追記)
マイホームに関する情報は何処から仕入れるのかといえば、自分の場合本です。
本に書いてある情報は、ある意味客観的にまとめてあることや、断熱1つとっても、山本順三著「無暖房・無冷房の家に住む」のようにセルロースファイバーの本もあれば。
グラスウールや外断熱を薦める本など色々な本があります。
一応それぞれ読んで、最終的には自分で決めるということになります。
その頃、山本順三著は3冊ほど読んだ記憶がありますが、2010年頃はまだまだ、セルロースファイバーは認知されていた断熱材ではなかったと記憶しています。
2020年の今でも、コストが少し高いことや、事前に吹き込むための枠組みの施工も必要なため、ハウスメーカーで採用している所はほとんどありません。
一部、枠組みの必要が無い天井裏に施工する住宅メーカーがある程度かと思います。
セルロースファイバーで「無暖房・無冷房の家に」なるのか。
本のタイトルのように「無暖房・無冷房の家に」が実現するのかと言えば、それは無理というものです。
タイトル的には、ちょっと誇張しすぎ、関東以西なら実現するかもしれないですが、東北では無理です。
ただし、1ランク上の住まいになっているような気がします。
それは、断熱材そのものの重さから来る、外からの防音に優れていること、セルロースファイバーの蓄熱性が外の断熱材より優れていることでしょうか。
一度山本順三さんの本を読んでみてください。
出典:Amazon
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/1633309
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック