2012年05月28日
複層ガラス窓でも「結露」は仕方ありません。
窓の結露については、する・しない、傷むとか、諸説ありますが、結露するのが当たり前だと思います。
我が家は、YKKペアガラスですが、樹脂サッシではありません、従って結露します。
でも結露した水は屋外へ流れていきますので問題ないかなと思っています。
樹脂サッシよりもサッシ自体が長持するようです。
よく、換気して湿度を管理すれば・・・なんてことも言われてますが、冬場ファンヒーターで暖房しても、30%前後でしょうか、湿度が上がることはありません。
今、今日は午後から小雨、湿度は54%です。
今の状況で窓の結露を無くすのは難しいが、減らすのは簡単、上と下に隙間のある風の通るカーテンにすればよいのです。
費用に余裕があったら、高断熱を選びましょう。
窓の結露で一番怖いのは、窓まわりの「しまい方」と断熱欠損ですよ。
窓自体の結露はそう問題ありませんが、窓周りの壁内に空洞がある場合、中が結露しカビがはえます。そして腐ります。
我が家のように、カーテンの上下左右に隙間が無い場合、窓とカーテン空間が室内の空気との対流が発生しないので結露はひどくなります。
我が家のカーテンの上下左右の隙間が極力無いようにDIYで取り付けました。
DIYで内窓を取り付けたところもありますので、別の機会にご紹介します。
■窓の結露対策グッズ
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
我が家は、YKKペアガラスですが、樹脂サッシではありません、従って結露します。
でも結露した水は屋外へ流れていきますので問題ないかなと思っています。
樹脂サッシよりもサッシ自体が長持するようです。
よく、換気して湿度を管理すれば・・・なんてことも言われてますが、冬場ファンヒーターで暖房しても、30%前後でしょうか、湿度が上がることはありません。
今、今日は午後から小雨、湿度は54%です。
今の状況で窓の結露を無くすのは難しいが、減らすのは簡単、上と下に隙間のある風の通るカーテンにすればよいのです。
費用に余裕があったら、高断熱を選びましょう。
窓の結露で一番怖いのは、窓まわりの「しまい方」と断熱欠損ですよ。
窓自体の結露はそう問題ありませんが、窓周りの壁内に空洞がある場合、中が結露しカビがはえます。そして腐ります。
我が家のように、カーテンの上下左右に隙間が無い場合、窓とカーテン空間が室内の空気との対流が発生しないので結露はひどくなります。
我が家のカーテンの上下左右の隙間が極力無いようにDIYで取り付けました。
DIYで内窓を取り付けたところもありますので、別の機会にご紹介します。
■窓の結露対策グッズ
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/1633340
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック