2016年12月12日
フライング!⊂('ω'⊂ )))Σ≡ 国立自然教育園
以前、 国立自然教育園に紅葉を見に行く宣言をしていました![手(パー)](/_images_e/88.gif)
もう近くの公園の木々の様子を見て、
そわそわ、ウズウズして行って来ました![揺れるハート](/_images_e/137.gif)
しかし、鬱蒼とした森のこの公園は、
日差しが入らないのか、紅葉するのが近くの公園より遅いようで・・・。
2回もフライングしてしまいました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a16.png)
その時にメンバーズパスという、
1000円くらいの年間パスがあることを知りました( ̄▽ ̄;)!!
冬も夏も、そしてこの紅葉を見に3回も訪れたのだから、
メンバーズパス持ってたら元が取れてたのに(ノω;)
3回目に行った時に、パスを購入しようと思ったのですが、
こんなに行った自然教育園。
来年は、他にも行きたいところも彼方此方にあるし・・・。
今年ほど、行けるかなぁ(゜_゜>)と考えてしまったのです。
ヨシミーズ、ケチミーズです(^^;;
年が明けて、また自然教育園に行きたくて、
ソワソワしたら、次回は購入しようと決意しました。
それから文化の日だけでなく、
5月4日(みどりの日)、5月18日(国際博物館の日)も入園料が無料だそうです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
・・・で、結局3回も行って無駄じゃん( ˘-з-)っと思いきや、
その時その時に、色づく木々があって、
そして、次にそれがどのようになっているか、
日々変わるその景色に、飽きることはありませんでした。
緑の椛が次に行くと黄色かったり。
そして、その次には赤くなっていたり・・・。
これだと、年間パス買っても良かったかな(^_^;)
こんな変な蔦見つけたり。
木に這い上がる得体の知れない毛むくじゃらの妖怪みたいですよね。
こんな前衛美術のオブジェみたいな植物見つけたり。
園内を整備する小型の自動車に遭遇したり。
池に浮かぶ落ち葉も、何故だか京友禅の着物柄のように趣深く。
この写真の印したところ、これはこの木立の向こう側に、
紅葉した椛があって、夕日に照らされて、
その光が木々から漏れているのです。
まるで木の向こうが燃えているみたい。
山火事を間違えて通報したら、紅葉だった!(´Д`)
・・・んな馬鹿なことある訳ないよ!!!!と思っていたけど、
ありえるんだなと思いました(゚д゚)(。_。)
真夏に鬱蒼と昼なお暗い森の園内が、
こんなに鮮やかで明るくなるなんて本当に驚きでした。
沢山あるいて喉が乾いてしまいました。飲み物必須ですね↓↓↓
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=25L5XV+E0A65U+249K+BWGDT)
カメラマンも沢山いましたよ。素敵な紅葉を撮りに来たんでしょうね↓↓↓
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=25L5XV+E0A65U+249K+BWGDT)
こちらもご紹介↓↓↓
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=130524545274&wid=001&eno=01&mid=s00000000404003117000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=25PLDT+4J4SJ6+348+IK2XD)
![手(パー)](/_images_e/88.gif)
もう近くの公園の木々の様子を見て、
そわそわ、ウズウズして行って来ました
![揺れるハート](/_images_e/137.gif)
しかし、鬱蒼とした森のこの公園は、
日差しが入らないのか、紅葉するのが近くの公園より遅いようで・・・。
2回もフライングしてしまいました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a16.png)
その時にメンバーズパスという、
1000円くらいの年間パスがあることを知りました( ̄▽ ̄;)!!
冬も夏も、そしてこの紅葉を見に3回も訪れたのだから、
メンバーズパス持ってたら元が取れてたのに(ノω;)
3回目に行った時に、パスを購入しようと思ったのですが、
こんなに行った自然教育園。
来年は、他にも行きたいところも彼方此方にあるし・・・。
今年ほど、行けるかなぁ(゜_゜>)と考えてしまったのです。
ヨシミーズ、ケチミーズです(^^;;
年が明けて、また自然教育園に行きたくて、
ソワソワしたら、次回は購入しようと決意しました。
それから文化の日だけでなく、
5月4日(みどりの日)、5月18日(国際博物館の日)も入園料が無料だそうです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
・・・で、結局3回も行って無駄じゃん( ˘-з-)っと思いきや、
その時その時に、色づく木々があって、
そして、次にそれがどのようになっているか、
日々変わるその景色に、飽きることはありませんでした。
緑の椛が次に行くと黄色かったり。
そして、その次には赤くなっていたり・・・。
これだと、年間パス買っても良かったかな(^_^;)
こんな変な蔦見つけたり。
木に這い上がる得体の知れない毛むくじゃらの妖怪みたいですよね。
こんな前衛美術のオブジェみたいな植物見つけたり。
園内を整備する小型の自動車に遭遇したり。
池に浮かぶ落ち葉も、何故だか京友禅の着物柄のように趣深く。
この写真の印したところ、これはこの木立の向こう側に、
紅葉した椛があって、夕日に照らされて、
その光が木々から漏れているのです。
まるで木の向こうが燃えているみたい。
山火事を間違えて通報したら、紅葉だった!(´Д`)
・・・んな馬鹿なことある訳ないよ!!!!と思っていたけど、
ありえるんだなと思いました(゚д゚)(。_。)
真夏に鬱蒼と昼なお暗い森の園内が、
こんなに鮮やかで明るくなるなんて本当に驚きでした。
沢山あるいて喉が乾いてしまいました。飲み物必須ですね↓↓↓
![]() |
新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=25L5XV+E0A65U+249K+BWGDT)
カメラマンも沢山いましたよ。素敵な紅葉を撮りに来たんでしょうね↓↓↓
![]() |
Canon デジタルカメラ PowerShot SX410IS 光学40倍ズーム PSSX410IS 新品価格 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=25L5XV+E0A65U+249K+BWGDT)
こちらもご紹介↓↓↓
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=25PLDT+4J4SJ6+348+IK2XD)