アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2024年06月23日

定額減税なんてくそくらえー

●教会で会計担当

私は、京都福音自由教会 で会計を担当しています
ある事から、会計を担当するようになってから早20年(笑)

それは、あるお方(ある病院の麻酔科ドクター)が、会計監査に選ばれた時
そのドクターが【会計処理がしちめんどくさい帳面への記帳から、IT化したシステムに変わるのなら会計監査を引き受けても良い】と仰った(笑)
●わがままだけど当を得ている

会計監査選出のための教会総会で、そのような条件を付けるなんて前代未聞でした
ただ、教会の規則で選挙によって正当に選ばれた方が辞退することは出来ないことから

【そのIT化は私が担当します】って大見えを切りました(笑)
当時、会計なんてイロハのイの字もしらないのに、まぁなんてことを言ったんだろうと
●簿記の勉強

それから、簿記の勉強を始めました・・・しかし
知らない単語が一杯(笑) 買った本が難しすぎる

なので、妻に商業簿記を教えてもらい始めました
でも、妻は商業高等学校を卒業していたので、レベチ
生徒としては、私はレベルが低すぎて、かなり困らせたのではと思います(笑)
●今では

一通りの処理工程をすべてExcelのマクロで組んでいます
なので、帳面に記帳していた時、毎週日曜日礼拝後から夕方まで会計処理していた時代から
今では、礼拝後15分程度で処理が完了します(*^▽^*)

ただ、6月の支給分から 定額減税処理を行う事となり
頭を悩ませてきました

たった一回限りのために、マクロを大改修するのはばかげている
でも、定額減税額をいくらいくらと給与明細に記入しなければならないと
もはや手書きしかないな!

でも、税額計算ロジックも住民税も見直しが必要

なんで、政府の人気取りのために、このような無駄な作業をさせるんだ?
毎月定額減税をするなら話も分かるけど、一回限り
いい加減にしろよー! って言いたい!



人気ブログランキング
人気ブログランキング




posted by Y.Taki@AS400 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール