木曜日の話の続き
本当は左折しなきゃならない『七条堀川交差点』を直進しちゃって・・・
息子、曲がろうかとするが、私は叫ぶ『そのまま、まっすぐいけー!』
あぁ、怖かった・・・
さぁ、どうするか・・・って、次の交差点で左折すればいいねん!って言ったものの、その辺の脇道へ入ると、京都の町の脇道は細いのなんのって
絶対にフェラーリやカウンタックは入れない
道幅が2mも無いやろうから。
そんなところへ仮免許保持者の運転する車を誘導すると、結局は後退せざるを得ない羽目になるやろう
と、いうことで次の大きな交差点、『七条烏丸交差点』で左折することに!
さぁ、無事に左折できたところで、今度は南北に走る烏丸通を北上するのだが、なんせ駐車車両が多い
片道二車線の左側一車線はまっすぐ走れないぐらいに
そんなところを『キープレフトせんかー』って息子に走らせた
まぁ、本免許の実技試験の練習だもんね
数キロ、そのような状態で北大路通まで到達。
『北大路烏丸交差点』を左折し少し行ったところに教会がありまーす。
さて、最後のレッスンはその教会の駐車場に駐車すること
そこで、ヒヤっとした事件が発生。
教会の駐車場は5センチぐらい段があるけど、こわごわとバックすると入りきらない状態で前輪が段に引っかかって・・・
で、息子、少しアクセルを踏むと・・・グイっとバックして、危うく車止めを乗り越えるかと・・・
さすがの僕も冷や汗たらたらたらたらたらたら
なんとか無事に駐車できたかと思うと、教会の牧師ご夫妻が心配そうに出てきてくれてはりました
教会の駐車場に駐車した感じは・・・
車止めにピッタリ合わせ駐車した時の車の後ろと教会建物の柱の位置関係は・・・
見た感じギリギリでしょ。
後輪が車止めに乗っかった時点で柱にどっかーんでした。
やれやれ
2020年07月26日
2020年07月25日
あぁぁぁー!連休だぁ〜!
日本では、東京オリンピックのための祝日がコロナ予防のための外出自粛ムード!
そんな時こそ、仮免許練習だーって言うことで、毎週通っている教会までの道を練習することにしました
息子も毎週、車に同乗し、通っているため、見慣れた道であろう事からも、手放し(とまでは行かないまでも)ゆったりと運転指導が出来るかなって
ところがどっこい七条堀川の交差点を左に曲がってって行ってたのに、何故かウインカー出さない
曲がり始めた頃にどやしつけようと思ってたら、息子は真っ直ぐに進んでいく!
何でやねーん
そんな時こそ、仮免許練習だーって言うことで、毎週通っている教会までの道を練習することにしました
息子も毎週、車に同乗し、通っているため、見慣れた道であろう事からも、手放し(とまでは行かないまでも)ゆったりと運転指導が出来るかなって
ところがどっこい七条堀川の交差点を左に曲がってって行ってたのに、何故かウインカー出さない
曲がり始めた頃にどやしつけようと思ってたら、息子は真っ直ぐに進んでいく!
何でやねーん
2020年07月21日
罰金………
先週土曜日に息子の仮免許練習に付き合い、些細な交通違反でも罰金100円。
注意不足の場合50円。
で、始めたところ、三時間の練習で450円!
これはやばい!
本免許の試験で受かるかしら???
一番ひどかったのは
・信号無視
・歩行者不保護
でしたー!
反省してくれるよな!息子よ
注意不足の場合50円。
で、始めたところ、三時間の練習で450円!
これはやばい!
本免許の試験で受かるかしら???
一番ひどかったのは
・信号無視
・歩行者不保護
でしたー!
反省してくれるよな!息子よ
2020年07月08日
どーしよー
息子が仮免許練習を終え、しばらくしたら本免許を手にするだろう。
そうすると、わが愛車を運単することになるだろう。
そうすると、現在の任意保険の年齢条件を変更しなければならない。
現在、36歳未満不担保だけど、これを年齢制限なしにしなければならない。
保険料見積もりを作成してもらうと、年間で9万円ほど上がるらしい。
車両保険なみー
で、その見積もりを作成してもらった代理店の係員がこそっと・・・
『よその保険会社で一日保険ってのがあって、一回1500円ですよ。』
年間9万円・・・一カ月当たり7500円
と、すると一カ月に5回、息子が運転した場合トントン。
しかし、乗りたいたびに申し込まなければならない。Webで申し込みができるとは言えめんどくさい。
どーしよー
任意保険の年齢条件を取っ払うか、息子が乗るたびに一日保険を頼むか・・・
思案のしどころ
そうすると、わが愛車を運単することになるだろう。
そうすると、現在の任意保険の年齢条件を変更しなければならない。
現在、36歳未満不担保だけど、これを年齢制限なしにしなければならない。
保険料見積もりを作成してもらうと、年間で9万円ほど上がるらしい。
車両保険なみー
で、その見積もりを作成してもらった代理店の係員がこそっと・・・
『よその保険会社で一日保険ってのがあって、一回1500円ですよ。』
年間9万円・・・一カ月当たり7500円
と、すると一カ月に5回、息子が運転した場合トントン。
しかし、乗りたいたびに申し込まなければならない。Webで申し込みができるとは言えめんどくさい。
どーしよー
任意保険の年齢条件を取っ払うか、息子が乗るたびに一日保険を頼むか・・・
思案のしどころ
2020年07月03日
4.5GB〜〜〜
息子が仮免許を取得したので、路上練習に付き合っています
今回は5回目で、なかなか安心して助手席に座れていましたが、1回目は目が血走るほど助手席で周囲の状況確認、安全運転指導(今までやったことがない・・・)をしていました。
毎回、路上練習が終わったらさすがの私もぐったりして、帰宅したらそのまま寝てしまっていました。
5回目は、なかなか様になってきていましたが、歩行者不保護を2回してしまい、試験中なら即中止になろうかというものでした。
最近はドラレコがあるので、その動画を見て、勉強すれば?と動画を取り出しましたが、2時間分の動画が約4.5ギガバイトもあり、さて、どうやって息子に渡そうかと思案しています
今回は5回目で、なかなか安心して助手席に座れていましたが、1回目は目が血走るほど助手席で周囲の状況確認、安全運転指導(今までやったことがない・・・)をしていました。
毎回、路上練習が終わったらさすがの私もぐったりして、帰宅したらそのまま寝てしまっていました。
5回目は、なかなか様になってきていましたが、歩行者不保護を2回してしまい、試験中なら即中止になろうかというものでした。
最近はドラレコがあるので、その動画を見て、勉強すれば?と動画を取り出しましたが、2時間分の動画が約4.5ギガバイトもあり、さて、どうやって息子に渡そうかと思案しています
2020年06月23日
仮免許練習
第一種普通自動車運転免許を取得するためには………
1、教習所に入所する。
2、免許試験場に試験を受けに行く
のいずれかですね!
2を選択する人は少数派かも知れません。
しかし、かく言う私もその少数派なんです
大学生になった頃、自動二輪の免許を取りたくて、日本で一番難しいと定評のある大阪府門真運転免許試験場に試験を受けに行きました。
自動二輪は学科と実技の二回だけです。
学科は当然受かりますので、次に実技の予約を!
その時に、何故か普通自動車運転免許の仮免許の学科を受けました。
こるも当然受かっちゃったので、次は仮免許の実技です!
教習所に入ってなかったので、仮免許実技試験の一回目が生まれて初めてハンドルを握るという事態になりました
今から思えば無謀ですね
当時はオートマなど無かったので左足でクラッチ操作をして左手でコラムシフトレバーを操作して発進するんです!
コラムシフトってご存じですか?
昔の車にはよくあったんですが、ハンドルの根本から生えてるシフトレバーの事です。
今では滅多にお目にかかれないですよね(*^▽^*)
金はないけど時間だけはいっぱい持ってる大学生なので、試験場に通い詰めて十三回目で仮免許を取得することができました
さて、仮免許を手にしたら路上練習です!
次は本免許の学科試験!これも難なくパスし、いよいよ、本免許の実技試験
教習所と違うところは、教習所を卒業したら本免許の学科試験で終了ですが、飛込みの場合は、本免許の実技試験に合格して初めて免許証が手にできることになっています。
さて、普通の人は、本免許の実技試験は一回で合格するらしいんですが、私は一回目、不合格・・・
確か、側方間隔不保持で試験中止だった気がします。
本免許の実技試験は、路上に出て行うんですが、門真運転免許試験場の周囲の試験コースには大型トラックがいっぱい駐車している道を通らせるので、対向車が来るとどうしても・・・
もしかしたらわざと難しい道を選んでるの? って思うぐらい・・・
まぁ、そんなことはないでしょうが、結局時間をたっぷり持っていた私は三回目でやっと念願の普通自動車運転免許証を手にできたのでした。
時間はかかりましたが、仮免許練習代で5千円ほど(車を貸してくれて仮免許練習に付き合ってくれたバイト先の先輩にお昼ご飯をおごらせてもらった食事代[自分のもしっかり入ってるけど(笑)])
13回の仮免許試験と、3回の本免許試験の代金で、合計3万5千円ほどで免許を取得しました
1、教習所に入所する。
2、免許試験場に試験を受けに行く
のいずれかですね!
2を選択する人は少数派かも知れません。
しかし、かく言う私もその少数派なんです
大学生になった頃、自動二輪の免許を取りたくて、日本で一番難しいと定評のある大阪府門真運転免許試験場に試験を受けに行きました。
自動二輪は学科と実技の二回だけです。
学科は当然受かりますので、次に実技の予約を!
その時に、何故か普通自動車運転免許の仮免許の学科を受けました。
こるも当然受かっちゃったので、次は仮免許の実技です!
教習所に入ってなかったので、仮免許実技試験の一回目が生まれて初めてハンドルを握るという事態になりました
今から思えば無謀ですね
当時はオートマなど無かったので左足でクラッチ操作をして左手でコラムシフトレバーを操作して発進するんです!
コラムシフトってご存じですか?
昔の車にはよくあったんですが、ハンドルの根本から生えてるシフトレバーの事です。
今では滅多にお目にかかれないですよね(*^▽^*)
金はないけど時間だけはいっぱい持ってる大学生なので、試験場に通い詰めて十三回目で仮免許を取得することができました
さて、仮免許を手にしたら路上練習です!
次は本免許の学科試験!これも難なくパスし、いよいよ、本免許の実技試験
教習所と違うところは、教習所を卒業したら本免許の学科試験で終了ですが、飛込みの場合は、本免許の実技試験に合格して初めて免許証が手にできることになっています。
さて、普通の人は、本免許の実技試験は一回で合格するらしいんですが、私は一回目、不合格・・・
確か、側方間隔不保持で試験中止だった気がします。
本免許の実技試験は、路上に出て行うんですが、門真運転免許試験場の周囲の試験コースには大型トラックがいっぱい駐車している道を通らせるので、対向車が来るとどうしても・・・
もしかしたらわざと難しい道を選んでるの? って思うぐらい・・・
まぁ、そんなことはないでしょうが、結局時間をたっぷり持っていた私は三回目でやっと念願の普通自動車運転免許証を手にできたのでした。
時間はかかりましたが、仮免許練習代で5千円ほど(車を貸してくれて仮免許練習に付き合ってくれたバイト先の先輩にお昼ご飯をおごらせてもらった食事代[自分のもしっかり入ってるけど(笑)])
13回の仮免許試験と、3回の本免許試験の代金で、合計3万5千円ほどで免許を取得しました