アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2024年12月31日

税率が78%だって! ChatGPTにガソリン税について聞いてみた!

●ガソリンの暫定税率を廃止せよ

国民民主党街宣 榛葉賀津也税調会長
ガソリンの本体価格が100円/Lだったとして、消費者(私たち)が購入する時の価格は178円です(笑)
笑っちゃうしかありませんね
税率が78%ですって

世界広しと言えども、これほど高い税率ってあるんでしょうか?
そかも、それで我々消費者から搾り取った税金を何に使っているのか不透明です
●この訳の分からない税金

ガソリンに課税される多くの税金を廃止したところで34兆円の減収となるだけです
といっても多いので、暫定税率を廃止した場合は、13.7兆円の減収となります

ただ、この在廷税率は1970年代に一時的に・・・と言って税徴収を始めたんですが
現在でも・・・・54年って長〜〜〜〜〜い一時期間ですよね

残りの揮発油税は、道路整備などに使用すると最初は特定財源で舌が
2009年に一般財源化されました 右矢印1 これはつまり、なんにでも使えるわけです
●とにかくインフラともいうべきガソリン

ガソリンにかかる税を必要な者は残し、不要なものは廃止
特に、暫定税率などは、一時的と言って始めたのに50年以上経った今でも・・・これは大ウソつきですよね
しかも、トリガー条項の発動もしないと来たもんだ

ちなみに、トリガー条項とは
ガソリンの平均小売価格が3ヵ月間連続で1リットル160円を超えた場合、特例税率分の徴収をストップする
というものですが、最近ずーーーっと高値ですが発動しませんよね 右矢印1 ど嘘つき
●早く正常化して欲しい

ガソリン代が高騰すると、何もかも物価高騰を誘発します
だって、最初の榛葉賀津也税調会長の街宣のように、私たちが購入する商品は大半が運ばれてきたものです

なので、現在の物価高騰は、為替レートによるものもありますし、ガソリン代高騰による輸送経費の高騰
物流コストの増加が商品価格の高騰を招き、私たちの生活が苦しくなっているんです

まぁ、そんな結論が ChatGPT さんと話していて導き出せました

あっ!そうそう! ChatGPT さんに、日本の経済破綻の可能性を聞いてみたら
【極めて低い】ですって

でも、極めて低いって何パーセントぐらい?って聞いたら
ほぼ0パーセントですって

なので、とっとと暫定税率を廃止するように
そして、物価と賃金のバランスを正常化して
憲法25条を守ってほしいですウインク




自動車(日産)ランキング

2024年12月30日

やっぱり、年末の日曜日(2)?

●京都市内の交差点

京都市内の交差点で、遊んでしまいました(笑)
右折車線が2車線ある葛野大路九条交差点
私は、右側の右折車線で、左がの右折車線で中型二輪が 赤信号待ち
●シグナルグランプリ(笑)

青信号になったと同時にスタートダッシュ
制限速度+αに達するまで8割加速しちゃいました
二輪ライダーは負けじと加速して行って、制限速度+30km/hぐらいまで・・・早い事早い事(笑)
●西大路九条交差点手前

西大路九条交差点が赤信号に変わったので、その前でショートカットしようと思いました
でも、前を走る二輪ライダーもそんなつもりだったんでしょうね
ただ、左側車線の右側まで膨らんだので、それまでは西大路九条交差点で直進or右折するのかなと思いました
●私もスローダウン

そのショートカット用交差点で私は左折するつもりだったのでスローダウン
すると、前を行ってる二輪ライダーが左ウインカーを出したと同時にバンクして左折

やっべー!

もし、私がやんちゃ二輪ライダーだったら(20代のころはそうでした・・・(笑))
接触していたかも・・・
というようなライダーの大回り左折でした

まぁ、二輪車の曲がり方としてはアウトインアウトが曲がりやすいんでしょうが・・・
時と場合を考えないと、いつか事故りますよね青ざめ




自動車(日産)ランキング

2024年12月29日

やっぱり年末の日曜日・・・

●国道171号線でのマイペースじいちゃん(?)

国道171号線といえば、関西では有名な神戸西宮と京都を結ぶ大動脈
利用者は、イナイチ って呼び方をしますね

そんな大国道でも、日曜日の朝となるとトラックも少なくなります
そして、マイペースドライバーが出没
あろうことか、右側車線をメーター読みで制限速通りの50km/hでずーーーーっと走行
●みんな左から追越し

本当なら、左から追越しをすることは道路交通法で禁止されています
しかし、左に車線変更し、しばらく左側で追い抜いて、再び右車線に戻る・・・
というまやかしテクニックを使うドライバーを良く見かけます(私もその一人ですが)

しかし、そうでもしなければ、そのじいちゃんのために大渋滞になりますよね
みなさんは、どうしていますか?
むやみにクラクションを鳴らしたりパッシングをしたりすると、煽り運転だーって騒がれますから
●マイペースもどうにいってる

何台も左から追い抜きをかけて、右車線に車線変更していく・・・のに
そのじいちゃんは、気づかずにずっと右車線を走行しています
たしかに、そのじいちゃんの後ろにずーーーっと連なっているドライバーもいますけど
●じいちゃんの横にも

後方なのでちらっとしか見ていませんが、なんとマイペースドライバーが二台並んで走行しています
それじゃ、後ろの車両は追越どころか追い抜きも何もできず、ずっと後ろに連なるしかないんでしょうね
ご愁傷様〜〜〜〜

早めに抜け出して良かった(*^▽^*)




自動車(日産)ランキング

今年最後の日曜日

●日曜礼拝

今年最後の日曜礼拝が今日行われます
私の通う 京都福音自由教会 にて
なので、車で約45分かけて行ってきます
●年末+日曜日

ただでさえ日曜日にはサンデードライバーさんが出没して、悩まされることが多いんです
でも、今日はそれに加えて年末・・・
年越しのために買い物に出かける方も多いでしょう

いやーーー!15分ぐらい早めに家をでようかしら?
間に合わなかったらえらいこっちゃ(笑)
●気を付けて

ほんと、気を付けて行ってきま〜す
こんな時に事故でも起こされたら大変ですから
事故を起こされても、その処理は大変・・・

特に、教会に行くまでに発生すると教会に大迷惑をかけることに
だって・・・礼拝の司会ですもん
●ただただ祈って

無事付けるように、神様に祈って
心を落ち着けてゆったり、常に譲る気持ちで運転してきます

いつもは9時15分に家を出ます。
今日は9時・・・いや8時45分に家をでます
あはっ! 30分前やー(*^▽^*)




自動車(日産)ランキング

2024年12月28日

ライダーの方へ! 接近する車両は・・・

●横断しようと

横断歩道を横断しようとしても、車両が停まってくれそうも無いので横断を始められない・・・
そんな場面って良くありませんか?

歩いてみると良く分かります
私は、信号の無い横断歩道を渡る時は、少々強引に渡ります

ただ、撥ねられたら法的には勝ちですが、物理的には負けです
なので、撥ねられない事が確実な場合・・・
つまり、もし車両が停止しなかった場合でも、怪我に至るような接触未満で済む場合ですね
●という事は

車両に停止する意思が見られないような場合で、横断したら痛い目を見る
そんな場合には一歩を踏み出すことはできません

ただ、私の様な強引な人間ばかりではなく
横断歩道は、ここを横断すべきだと歩行者の行動を制限するもの
と誤った認識の方も多く居られるようです
●車輛が近づくと立ち止まる

なので、車両が近づいてくると立ち止まる方も多く居られます
でも、それが車両に対して譲っていると勘違いしないでください
怖くて立ち止まっているだけです
●手で『どうぞ』

その場合、停止して手で『どうぞ』と合図をしてみてください。
もし本当に譲ってくれているなら、歩行者の方も《先に行ってください》の合図をするはずです
でも、そうでなければ横断を開始するはずです

で、この時、大抵の方は《ペコリ》とか《手を軽く上げる》などのジェスチャーで挨拶してくれるでしょう

ちなみに、歩行者の方に優先権があるのですから、挨拶は無いのが当たり前と思いましょう
そうすれば、挨拶が有った時に嬉しさが増しますから(^_-)-☆







自動車(日産)ランキング

2024年12月27日

火曜日の朝・・・バイクの方が歩行者保護妨害しやすい(2)

普通車はギリセーフ? 二輪車は?.gif

火曜日の朝・・・バイクの方が歩行者保護妨害しやすい

でお話しした件です。
向こうの男性は右から歩いてきて普通車が接近した時に横断歩道の方に向き直りました
厳密にいえば、普通車もアウトですが、そんなこと言っているととんでもないことになります(笑)

でも、男性が横断を始めているのに、二輪車はスピードを緩めることなく通過
ただ、男性は足の速さを緩めることなく歩いているのでこれは妨害していない?

ってそんな論理がまかり通るんでしょうか・・・
5m離れた所を通過して歩行者横断妨害になったと言う判例があるのであれば
これは明らかにですよね







自動車(日産)ランキング

2024年12月25日

火曜日の朝・・・バイクの方が歩行者保護妨害しやすい

●24日朝・・・

24日(火曜日)の朝も、妻と家内を駅まで送ってからの帰り道
いつもの交差点で、左側の横断歩道を渡ろうとする方が居られるのに
右から来た大型バイクは・・・・通過して行きました
●帰宅後

暫くして帰宅、車から降りる前にドラレコからSDカードを抜きだし・・・
おっとっと〜〜〜
あ〜あ! シートとセンターコンソールの間に落としてしまった青ざめ
20分以上探してみたけれど、影も形も見えません(;O;)
●バイクは通過しやすい

普通車と違って、バイクの場合は、車幅が狭いので
歩行者との間隔を保ちながら、歩行者が歩いている横断歩道を通過できますよね
でも、これって・・・アウト
●歩行者からすると

横断歩道を渡ろうとするけど、近づいてくるバイクが
きちんと避けてくれるかどうかは判断のしようがありません
と、すると立ち止まるしかありませんよね

それを譲ってくれたと勘違いするのか、そのまま通過してしまうバイク
なんだろうなぁ





自動車(日産)ランキング

2024年12月24日

ムカつきすぎた! 続編

●日曜日 12月22日の午後

教会からの帰りに遭遇した不埒ドライバー
救急車が接近してきていることに気付いた私は交差点に進入することを避け待機
すると、後続車のドライバーがクラクションをプッ プッ プーーーーーと
前回のブログ記事ムカつきすぎた!で説明しましたので、詳細はこちらで

そして、今回はその時の状況をドラレコ動画から編集しYoutubeにアップしましたのでご覧ください。






自動車(日産)ランキング

2024年12月22日

ムカつきすぎた!

01 忍び寄る後続車-01.jpg
私が、青信号なのに進まないからいら立って
ケツをまくって来る後続車ドライバー(この時私は気付いていない)


01 忍び寄る後続車-02.jpg
クラクションを鳴らされ、車間を極端まで詰められ
しかも、左から追い越して行こうと無茶な車線変更を開始する後続車ドライバー
でも、近づきすぎていて(笑)


最初の二枚は、後部ドライブレーダーの直接出力で鏡像(左右反対)になっていますので
左右反転し、後ろを振り返って見た状態にしますね
但し、右下にあった日時表示は、左右反対になりますが(笑)
01 忍び寄る後続車-03.jpg
01 忍び寄る後続車-04.jpg

記事中、2か所訂正があります
(赤太字で示しています)
記憶違いだったようです
かなり、怒ってたのではと(言い訳)

●教会から出たあと

今日は日曜日なので、クリスチャンの私は教会に行って礼拝を捧げます
特に今日はクリスマス礼拝なので特別な礼拝となっています
その様な特別な日曜日、クリスマス礼拝も正午には終わり、それから帰宅の途へ
●12時半に教会を出て

お昼すぎに教会を出たら………全国高校駅伝終了直後
交通規制は解かれたもののその名残で教会の周りは渋滞だらけ青ざめ

そんな渋滞を抜けて、南下し、途中で西行!
そして、西大路通りとの交差点に近づき右折しようとしました
訂正@ 右折しようとしたのではなく、直進しようとしたのでした
訂正A 西大路ではなく西小路でした
が、何処かから救急車のサイレンご聞こえてきました

寒いけど窓を開けて、サイレンの聞こえてくる方向を確認したところ、左からでした
前の信号は青でしたが、停止して救急車の通過を待ちます
●すると

私の後ろの車が、クラクションを短くプップッーって
早く行けってことかな?
でも、救急車のサイレンが大きくなってくるから気づくだろうと放っといたら
またまた、プップッー!少し長めで!

おいおい!何考えてんのや?
と思ったところ、助手席の息子が
『何考えてんのやろな!後ろのおばはん!』って
●ブチ切れかけ

その後、後ろの車は私の車の右から左折しようとしました
しかし、左から来た救急車は右折しようとこちらに向かってきたので、おばはんは止まったかのよう

私の車を右から回って左折しようと私の車に並んだときから
私の記憶は曖昧です
たぶんかなりブチキレかけだったんでしょうね

後でドラレコ動画を確認します!
+Youtubeにアップしますね〜!




自動車(日産)ランキング

2024年12月21日

来年(2025年)4月22日までなんだって

●A8ブログサービスの提供停止

やっと気づいたんですが・・・
2025年4月22日に、このブログを投稿しているA8サイト
このサイトが、ブログサービスの提供を停止するんですって
●タイタニックのネズミ

これは厄介やなー!
サービス提供が為されたら、そのサーバー内のコンテンツは削除されていく・・・らしいです
と、すると、沈没する前に脱出しなければ
●2年前

2年前、別の用途でブログを立ち上げようと https://yoshiochin/com/ を立ち上げました・・・
ただ、いろいろと忙しくて、こちらの方は放置していました・・・
●a8からの移転先

ということで、a8に投稿した記事をそのまま削除されるのはちょっと辛いので(笑)
移転先として、こちらの https://yoshiochin.com/ にしようと思っています

ただ、私は IBM i (旧AS/400) 一筋(笑)のシステムエンジニアなので
今回、いろいろと勉強せねばと思いました・・・が
私は既に還暦を過ぎていますから、40の手習いどころか、60の手習いです

いままで、HTML については、知ってはいますが使ってくることはありませんでした
めんどくさい(笑)って感じが強かったので

でも、今回のa8ブログサービスの停止・・・という事を見舞われない様に
クラウド上に設定した https://yoshiochin.comに移行しようと考えました
●しばらくはa8(ここ)で

まだ勉強を始めた(昨日)ばかりなので、すぐには移行が完了できませんが
強力な味方が居ますので、独自に勉強するよりかなり早く移行できるのではと思っています

乞うご期待(笑)

この文章は、今回のブログ記事のソースから転載しています。




自動車(日産)ランキング
プロフィール
歩行者を守るドライバーを増やそう:よっし〜さんの画像
歩行者を守るドライバーを増やそう:よっし〜
2019年3月26日から日産 Note e-Powerを乗っている Note 大好きドライバーです。 運転していてこのNoteについて感じたこと、性能などについてや、またドライバーとしての視点で他車を見た時、歩行者や自転車を見たことなどお話していきます。
プロフィール
最新記事
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリーアーカイブ
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
タグクラウド