G-QVESCNWRVH

2022年12月08日

ウォーキングしていたら

02 横断歩行者に異常接近の右折車.jpg

●健康の為に

8月からウォーキングを始めています
60の手習いではないですが
コロナのせいで運動量が激減し

その結果・・・・プクプクプクプク
62Kg だった体重が、2020年から2021年11月にかけて 75Kgになりました
そこで、いろいろとダイエット策を講じました。

最初は・・・GLP-1・・・これで 3Kg は減りました。
これで 72 Kg になりましたが、まだまだ重い
第一目標は 68 Kg に設定しているので

その後、先ほどもお伝えした通り
今年8月からウォーキングを始めました
●夜にも歩行者

8月は日中はべらぼうに暑いので
大抵は午後10時ぐらいから30分だけって思って
でも、慣れてくると 1時間半程度歩くようになりました。

すると、割と遠出するので、いろいろなところを歩いたりします。
当然、途中に横断歩道もあり、渡ったりします。
●前の人が横断中に

横断歩道に差し掛かかりました
2mほど先を歩いている、ジャージを着ている人が歩いていました。
その人が手前の車線の真ん中あたりに差し掛かった時

向こうから来た右折車が、その人の前を通過していきました
結構間近を通過していったように見えたんですが
前の人は気にもしてなかったみたいで・・・
●怖いなー

見てる方が怖いなーって思いました
夜道だから、横断歩道上の歩行者が見にくかったんでしょうか?
前の人、黒いジャージだったから・・・


自動車(日産)ランキング



2022年12月07日

昼休みに歩行者になったら・・・(2)

Youtube動画タイトル画.jpg

実際の動画を Youtube にアップしました!
こちらです => 歩行者優先なのに・・・

また、その時の状況はこちらに少し詳しく 昼休みに歩行者になったら・・・

をご覧ください



自動車(日産)ランキング



2022年12月06日

昼休みに歩行者になったら・・・

渡らせてくれない.jpg
●スマホを持って横断歩道に

今日の昼休みは、ちょっとウォーキングをしようと歩行者になって
近所のコンビニまで昼食を買いに・・・
まずは、近くの横断歩道を渡って、1ブロック先のコンビニまで

さて、横断歩道を渡るのに、いたずら心でスマホで動画撮影
手にスマホを持って、少し下向けに傾けて撮影
横断歩道に達したところで、10mぐらい右手に黒い軽自動車

停まってくれない
●視線はスマホから離して

もちろん、スマホからは視線を話して、
横断歩道の方向に身体を向けて
60度ぐらい頭を右に向けて、停まってほしいオーラを出した
●通り過ぎていく車たち

それでも、通り過ぎていく車たち
一台目は黒い軽自動車
停まれるだろうに、視線は合ったのに、通過

次にすぐ後ろの西濃運輸の小型トラックも通過

そして、白い軽自動車はこちらを見もせず通過
●猫の気持ち

途切れたので、渡り始めたら
左側から、割と速いスピードで
グレーだったか、近づいてくる

左を向いて、『えっ?うそ?』
『もしかして、轢かれる?』って一瞬思うほど恐怖感
いやいや、こんなとこで立ち止まってないで渡り切ろうとダッシュ

怖かったー

なんとなく、猫の気持ちがわかったような

スマホの動画を確認したら・・・
日本ルートサービス株式会社の作業者も左から右に通過していきましたー


自動車(日産)ランキング



2022年09月30日

これって、お見せしましたっけ?

この動画はお見せしましたっけ?
ブログ記事の中を URL で検索しても見つからなかったので・・・(笑)

歩行者の立場から@Youtube

実際に歩いてみると、歩行者となってみると、
横断歩道を渡りたくても、停まってくれるドライバーが・・・・

道路交通法によって、横断歩道で横断しようとする歩行者である私に優先権があるのは百も承知。

そのうえで、横断歩道に足を踏み出そうとすると、まさかと思ったのか、先頭車両のドライバーはセンターラインを少しオーバーしながらも、スピードを落とさずに通過!

スマホで動画を撮っていんだけれど、最近のスマホのカメラ性能が良すぎて、ナンバープレートもはっきり読めて、通過時の横顔も運転者を特定できるほどはっきりうつせてました!

運転中は、気をつけないと・・・
どこに目があり耳があるか分かりませんからねー(笑)



自動車(日産)ランキング



2022年09月27日

昼休みのウォーキング

●昼休み

今日は、趣向を変えて・・・
愛車 Note e-Power は会社の駐車場に残しておいて
歩いて、近所のコンビニまで行くことにしました。

というのも、8月から夜にウォーキングを始めたんですが
(まぁ、日中は暑いからと言うのもありますが)
昨日は、仕事で疲れて、夕食も食べずに寝てしまったからです。
●コンビニに着いた

さて、10分ほど歩いて、コンビニにもうすぐ着くってところで
マスクをするのを忘れていましたー

まぁ、マスクなしでコンビニに入店することも出来るんでしょうが
ちょっと勇気が無くて、
再び、愛車まで戻ることにしました。
●後戻り

なので、またまた、歩いて(当然)会社まで戻ることに・・・
後戻りですねー
●やられた・・・

途中、横断歩道があるんです。
そこを横断しようと端っこに立つと、
左手からは車が来ないので、右手を確認すると

数台の車が近づいてきます。
でも、20mほど離れているのと、時速 40km/h程度だったので
足を踏み出すふりをすると、先頭車両はセンターラインをはみ出て回避

そして、私の直前を通過
私、妨害されました.jpg
おいおい! 歩行者横断妨害やぞ!
幸いにも次の車両は停まってくれました

通過時の速度はこんな感じです。
私、妨害されました@YouTube
スマホの動画を良く見ると、きちんとナンバープレートが撮影できていました。
私を妨害した車両 ナンバープレート隠し.jpg
この写真は、半分だけマスクしていますよ。

警察に通報したらどうなるのかしら?


自動車(日産)ランキング



2022年04月21日

横断歩道に歩行者を見たら赤信号と思え

安全に横断歩道を渡りたい.jpg

●赤信号と同じ

こないだもこのブログに投稿しましたが
歩行者が信号機の設置されていない横断歩道を渡ろうとしている場合は、車は停止しなければなりませんね。
どこかのサイトで見かけましたが

横断歩道に歩行者を見たら赤信号と思え
だって
確かにその通りですよね。
●赤信号なら停まる

交差点じゃないところに、ぽつねんと信号機が設置されてあり、
その信号が赤ならば、
たとえ誰も(周りに歩行者や自転車や自動車が)いなくても

車の運転者は停まりますよね。
僕もそうなんですけど、なんでこんなところに設置してあるんだよー?
夜中は黄色点滅でも良いのになぁー

とか思いながら停まってます。
これって考えてみるとおかしくないですか?

信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者を保護するドライバーは
全国平均で 21.3% だそうです。
最悪の岡山県では10%ちょっと

しかし、赤信号無視するドライバーは滅多に見かけません。
●歩行者がいても停まらない

このように、全国平均では、10人中8人が歩行者より車が優先と勘違いしている
(岡山では 10人中9人も)
●取締強化しないのかな?

交通死亡事故の7割は道路を横断中に発生しているそうです。
そして、そのまた7割は横断歩道以外の場所を横断中の自己だそうです。
【引用:警察庁ホームページ】
つまり、横断中に死亡された方の3割は横断歩道上で亡くなられたって事です。

これって酷くないですか?
歩行者は横断歩道を安心して渡れないんですよ。
なので、渡ろうとする歩行者は車が完全に停止しないと渡り始めようとしません。

当たり前ですよね。
事故になったら、痛い目を見るのは歩行者側ですから
歩行者から信頼されるドライバーであふれる日本になってほしいです。

警察が、業を煮やして取り締まり強化や厳罰化を行う前に


自動車(日産)ランキング



タグ:歩行者保護

2022年04月19日

歩行者不保護が蔓延している

連続歩行者不保護.jpg
●歩行者を保護しない

ほんとにね・・・トップ画に映っている二台の車
左側に歩行者が横断しようと待っているのに
全く無視してそのまま通過

めっちゃ腹立ったから、『こいつら』と表現
●赤信号を無視する

それに比べて、赤信号を無視する車が非常に少ないのは誰もがそう思うでしょう。
これはなぜでしょうね。
それは赤信号を無視して、事故ったら、もろに責任をかぶらなければならないから・・・

ではないでしょうね
きっと、赤信号で交差点に進入して事故が起こったら自分の身も危ないから
ってのが大きな理由ではないかと・・・
そして、次に警察官に見つかった時に言い訳が出来ないから

歩行者を保護しなかった/優先しなかった時には
 ●歩行者が譲ってくれた
 ●歩行者が渡ろうとしていなかった
 ●歩行者が渡るとは思わなかった

など言い訳ができますよね。
●歩行者の権利を侵害している

歩行者が横断歩道で渡ろうとしている場合、
車はそれを妨げてはならない・・・と道路交通法に規定されています。
なので、上の理由みたいなのは、本当にそうならば問題ないですが
自分勝手な解釈で通過していくドライバーがほとんどではないでしょうか?

これは、歩行者の権利を侵害していること他なりません。
皆さんは、美味しいラーメン屋で昼飯を食べようとして列に並んでいる時
横入りされたら、笑って許してあげられますか?

まぁ、例えが変ですが、
列の5番目に並んでいるということは、5番目には店に入れる権利を持っているということです。
横入りされれば、その5番目の権利が侵害されます。

権利を侵害されて喜べる人っていますかね。
●歩行者の立場で考えたら

あなたが、横断歩道を渡ろうとしていて、待っています。
でも、普通車が次から次へと止まらずに通過していきます。
それでも、辛抱強く待ちますか?

雨が降っていても雪が降っていても
冷たい風が強くても
待っているんですか?


自動車(日産)ランキング



2022年02月16日

素敵なトラックドライバー(#^.^#)

素晴らしいトラックドライバー.jpg

●お昼に・・見かけた素敵なトラックドライバー

わき道から右折しようとした時に、
左から来た大型トラックが速度を緩めて停止してくれた!

おっ?
行かせてくれるのか?

と、思いきや、右側から2〜3台の車が通り過ぎてゆく。
途切れたから右折しようかと思ったら

右手にある横断歩道を女性が渡ろうとしているのが見えた!

あぁ! このトラックドライバーは歩行者に渡ってもらうために停止したんだ

その一部始終がこちら === > 素敵なトラックドライバー @Youtubeより


自動車(日産)ランキング



2021年12月11日

歩行者不保護ってしても良いの?

こいつは行った.jpg

●今日も見た

こんにちわー!
車のドライバーとして優良・・・ではありませんが
でも、心がけていることがあります
それは、歩行者優先(自転車優先含む)です。

皆さんは、車を運転している時、赤信号を無視しますか?
はい/いいえ

答えはどちらでしたか?
完全匿名でこの質問をしても、[いいえ]無視しない=従うって答える人がほとんどでしょう。

なぜですか?
法律で決まっているから?

では、横断歩道の端に渡りたそうにしている歩行者を見つけました。
横断歩道の手前で止まりますか?歩行者を無視しますか?
はい/いいえ

今度はどうでしょう?
もしこの質問をしたら、[はい]歩行者を無視しない(歩行者を優先する)の方が多くなりそうな気がします。
これは実態と異なりますよね。
それは、[いいえ]と答えることに抵抗があるからでしょう。
[はい]と答えるのは、歩行者を常に優先する人・・・か、
歩行者を優先しようと思っている(だけど実際は自分の解釈で無視する)・・・か、
嘘つき
でしょうね。

歩行者優先は道路交通法で定められています。
赤信号では停止線の前で停まらなければならないのと同じように。

では、なぜ歩行者保護をしないのでしょうか?

それは赤信号を無視したら、自分の身に危険が及ぶかも知れないからです。
でも、歩行者を優先しなくても、歩行者は(あなたの)車が通り過ぎるのを待たざるを得ません。
歩行者が権利を主張して、横断を強行しても、あなたの車に引かれて痛い重い(で済まないかも知れません)をするのは避けますものね。

前に、横断歩道の横で怒っている紳士を見かけたことがあります。
きっと、権利を主張しているのに、車が停まってくれないから怒っていたのです。

でもおじいさん・おばあさんや主婦の方は奥ゆかしい方が多いです。
そんな方たちに甘えているのですよね。車のドライバーは・・・
●寒いのに

11月にもなって寒さはどんどん増してきています。
歩いても自転車に乗っても寒さが堪えます。

寒い冬、特に雨や雪が降っていたら、その辛さはなかなかなものです。
●寒い時や暑い時、冷たい時

そんな時、横断歩道を渡りたいのに、車が次から次へと来て止まりもせず通り過ぎてゆく。
車列の切れるのを寒さをこらえてずっと待ってる・・・

もし、ドライバーの皆さんが、車ではなく自転車に乗って・・または歩いて出かけなければならないとき
横断したいのに停まってくれる車が無い・・・
そんな場面になったらどう思いますか?

車の方が優先だから待たなければ仕方ないって思いますか?
●車の中は

あくまで、法律では歩行者が優先です。
ただ、譲り合いの精神も必要な事は必要です。

でも、歩行者が車に進路を譲る場面はそうそうありません。
寒い時や雨雪が降っている時、
ドライバーは、車の中で雨雪に濡れることはありません。 寒風が顔や肌を刺すこともありません。
数秒待てば法律に違反することもなく、ましてや歩行者や自転車の方々が少しでも辛さから逃れられるのです。

こいつは行った2.jpg

どうでしょうか?


自動車(日産)ランキング



Youtubeに動画を公開しましたー(*^▽^*)

2021年10月15日

おはよーございます。 ちょっと違うやろ!

アヒルの列.jpg

●朝のすがすがしさ

今朝も、機能に引き続き、息子に【駅まで送って】攻撃を受けました。
まあ、車で往復10分ぐらいなので、二つ返事でOk!

愛車を出して、駅まで送り届け、少し先でUターンし、
再び駅前を通ろうとしたとき

改札から出てきた人々・・・
●出勤する方たち

殆どが出勤する人たち・・・
気持ちはわかるけど

横断歩道も無いところ、列をなして横断していかはります。
でも
私の車が近づいて行ってもその横断列は途切れることがありません
●赤信号、みんなで渡れば怖くない

横断禁止場所ではありません。
なので、横断すること自体は悪いことではありません。

赤信号、みんなで渡れば怖くない・・・って昔だれかが言ってましたが
ちょーど、そんな感じです。

次から次へと改札から出てきた人が、そのまま道路を横断していきます。
堂々と渡る横断歩行者.jpg

●こちらを見もしない・・・

もう、その人たちは、私の車の方を見もしない・・・
前の人に続いて渡っちゃえ・・・

クラクションを鳴らそうか・・・
とも思いましたが、さすがに大人げないかなって思って

じーーーーーーーーーーーーっと待ってました

でも、ちょっと違うやろー


自動車(日産)ランキング



プロフィール
歩行者を守るドライバーを増やそう:よっし〜さんの画像
歩行者を守るドライバーを増やそう:よっし〜
2019年3月26日から日産 Note e-Powerを乗っている Note 大好きドライバーです。 運転していてこのNoteについて感じたこと、性能などについてや、またドライバーとしての視点で他車を見た時、歩行者や自転車を見たことなどお話していきます。
プロフィール
最新記事
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリーアーカイブ
検索
ファン
最新コメント
燃費・・・・そこそこ? by 太城 義雄 (06/27)
燃費・・・・そこそこ? by 西機 哲夫 (06/27)
写真ギャラリー
タグクラウド