2018年06月23日
第36回 野菜の栄養 〜じゅんさいA〜
みなさんこんにちは
就職先が決まりとりあえずは安心しているジンジです
さて今回は野菜の栄養〜じゅんさいA〜ということで
選び方などの実用的なことを書いていこうと思います
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑴ じゅんさいの選び方
・芽が小さいものを選んでください
・ゼリー状の部分が多いものを選びましょう
・瓶詰めや袋詰めしてあるものは表記してある日付が
新しく大きさが揃っているものがいいです
・生のものと下ゆでしてあるものが販売されています
→ 下ゆでしてあるものは少し赤みがかっています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑵ じゅんさいの保存方法
・冷蔵庫に入れて保存します
→ 生、水煮ともに、、、
・水洗いして綺麗な水につけておくといいです
・ゆでたものは酢漬けにしてもいいです
*傷みが早いので、なるべく早く食べ切りましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑶ じゅんさいの調理のポイント
・沸騰したお湯の中で1分ほど茹で、冷水に入れます
→ 生の赤茶色の蕾が綺麗な緑色になります
→ゼリー状のところは残ります
※ 冷水は色止めなのでできるだけ冷たいものを使ってください
・おすすめの食べ方
→ 持ち味のつるっとした舌触りを生かしていきましょう
※ 酢の物や和え物、汁物に入れてもいいです
※ コンソメスープや冷静スープの浮き身にもいいです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて今回はじゅんさいの実用的なことを紹介してきましたが
いかがでしょうか?
痛みは早いですが調理は茹でるだけなので
簡単だと思います
あとは酢の物に入れたり冷汁や味噌汁に入れたりと
じゅんさい自体に味があまりないのでいろんなものに合います
1度は使ってみてはいかがでしょうか?
ご拝読ありがとうございました
参考URL
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/jyunsai2.htm
https://www.fashion96.com/water-shield/#じゅんさいの簡単レシピ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7811794
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック