アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
ジンジさんの画像
ジンジ
プロフィール
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月17日

第3回 野菜の栄養 〜常備野菜 人参@〜





本日も広告の更新です
この記事は2018年2月16日の記事です


皆さんこんにちは
バレンタインでチョコを少しもらったジンジです。

本日は第3回野菜の栄養ということで
常備野菜の1つ人参です。

常備野菜としてどこのご家庭でも
ほぼ必ず買っておいてあるのではないでしょうか?


私も常にストックして
いろんな料理に活用してます。
その人参について知っていきましょう

@ 旬と歴史
常にスーパーにあるのでなかなか「旬」と言われて
ピンと来ない方も多いと思います。
しかし、やはり人参にも旬があります。
それは「秋から冬」です。
なぜなら、甘みや愛用が最も高い時期だからです。

人参は中東アフガニスタンが原産国と言われています。
日本には、明確な時期はわかりませんが
1631年頃には伝わっていたとなっています。

そして今現在最もポピュラーな人参の
西洋系ニンジンは江戸時代に伝わり明治時代以降に
普及しました。

A 栄養と効能
人参の代表的な栄養といえば
カロテン(カロチン)ですね。

人参に含まれるβカロテンには抗発がん作用や
免疫賦活作用(めんえきふかつさよう)

含まれています。

ガンの予防や免疫力の向上に効果が期待されます。

そのβカロテンは体内でビタミンAに変わります。
ビタミンAには、髪の健康維持や視力維持
粘膜や皮膚の健康維持、喉や肺などの呼吸器系統を
守る働き
を持つと言われています。

油との相性がとてもいいため、ソテーや炒め物にして
油とともに食べるとビタミンAの効果が増えます

ちなみに・・・
βカロテンは皮に近いところに多く含まれているので
できるだけそのままか極薄で皮を剥くことをお勧めします。





年末からお正月によく出回る金時人参(赤い人参)には
「リコピン」と呼ばれる栄養素が含まれています。
カロテンの1つですが、体内でビタミンAに変わりません。

しかし活性酸素を減らす働きがβカロテンやビタミンE の
何倍もの効果があります



今回は主に豆知識となるような内容にしましたが
次回は、実用的な内容と、補足を書きたいと思います。

ご拝読ありがとうございました。

参考URL
https://www.yasainavi.com/zukan/carrot.htm

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/carrot4.htm





posted by ジンジ at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 栄養
検索
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。