新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年07月19日
会社の嫌な人にはむしろ感謝
仕事行きたくない理由は人によってそれぞれだと思いますが
理由の1つとして嫌な同僚や上司が挙げられるのではないでしょうか。
嫌な人や合わない人ってどこの職場にも1人くらいいたりするんですよね。
私も、明日もあの人と一緒に仕事をするのかと思うと胃が痛くなったものです。考え方を変えるまでは。
みなさん仕事って即辞める決心つきますか?
十分な貯金がなかったり、次の仕事がなかったらどうしようとか、1人を除いては同僚みんな良い人だから離れたくない、人は悪いけど福利厚生最高とか、何かと理由つけて辞められなくないですか?
変化は最高のチャンスなのに、なかなか新しい環境に飛び込む決断って難しい。
こういう時に嫌な奴が現れてくれたらラッキーです。
ありがとうって思います。ムカつくエネルギーが原動力になって辞められるから。
嫌いな人に接した後は、その調子でどんどんこの会社を嫌いにさせてくれって心の中で思ってます。
あー明日もあの上司にネチネチ言われたらどうしよう〜
〇〇さんの機嫌悪かったら嫌だな〜
って思う代わりに、明日もあの上司は私がもっとこの会社を嫌いになるようにサポートしてくれるんだって思うようにしました。
どんどんその環境が嫌いになれば後腐れなくその場を去ることができます。
好きな環境を去るのはとても辛いけど、嫌いな場所を去るのは嬉しいもの。
嫌いな人に背中を押してもらいましょう。
あなたのまわりの嫌な人も、実はあなたを新しい環境に送るための救世主かもしれませんよ。
次の職場でも嫌な人はいるかもしれない。
でも今の職場にもいるんですよね。
どうせどの環境でもつらいんなら、新しい環境に行ったほうが新しい仕事を覚えられるというメリットがある。
今日はここまで。
明日もまた仕事関係のネタを書こうかなと思います。
お時間ありましたらまたいつでも来ていただけたら嬉しいです。
ではでは。
にほんブログ村
理由の1つとして嫌な同僚や上司が挙げられるのではないでしょうか。
嫌な人や合わない人ってどこの職場にも1人くらいいたりするんですよね。
私も、明日もあの人と一緒に仕事をするのかと思うと胃が痛くなったものです。考え方を変えるまでは。
みなさん仕事って即辞める決心つきますか?
十分な貯金がなかったり、次の仕事がなかったらどうしようとか、1人を除いては同僚みんな良い人だから離れたくない、人は悪いけど福利厚生最高とか、何かと理由つけて辞められなくないですか?
変化は最高のチャンスなのに、なかなか新しい環境に飛び込む決断って難しい。
こういう時に嫌な奴が現れてくれたらラッキーです。
ありがとうって思います。ムカつくエネルギーが原動力になって辞められるから。
嫌いな人に接した後は、その調子でどんどんこの会社を嫌いにさせてくれって心の中で思ってます。
あー明日もあの上司にネチネチ言われたらどうしよう〜
〇〇さんの機嫌悪かったら嫌だな〜
って思う代わりに、明日もあの上司は私がもっとこの会社を嫌いになるようにサポートしてくれるんだって思うようにしました。
どんどんその環境が嫌いになれば後腐れなくその場を去ることができます。
好きな環境を去るのはとても辛いけど、嫌いな場所を去るのは嬉しいもの。
嫌いな人に背中を押してもらいましょう。
あなたのまわりの嫌な人も、実はあなたを新しい環境に送るための救世主かもしれませんよ。
次の職場でも嫌な人はいるかもしれない。
でも今の職場にもいるんですよね。
どうせどの環境でもつらいんなら、新しい環境に行ったほうが新しい仕事を覚えられるというメリットがある。
今日はここまで。
明日もまた仕事関係のネタを書こうかなと思います。
お時間ありましたらまたいつでも来ていただけたら嬉しいです。
ではでは。
にほんブログ村
物事の良し悪しなんて状況によって変わる。
今日は久しぶりの晴天でした!
太陽が嬉しすぎて日焼け止めしないで日光浴しちゃいました。
10分くらいだけど。
少し歩いたらじんわり汗をかいて気持ちがいい。
歩いているときにふと考え事をしたんで今日の記事にします。
私はパリピの対極にある陰キャ人間です。
いまシェアハウスに住んでますがパーティなどの交流イベントが無いところを選びました。
人と話したり交流するのは好きなんですが、積極的に出会いの場に行ったり大勢の集まりというものが苦手です。スポーツも個人競技ばかりで、チームスポーツは大の苦手でした。
得意な人尊敬します。
年が上ってだけであまり尊敬できない上司に気をつかうだけの飲み会でさらに有料とかなんの罰ゲームだよって思うし(飲み会が全部ダメとはもちろん思ってませんよ)
なんか、どんな時でも社交的になるべきで
社交的じゃない人は努力すべきみたいな空気ありません?
最近は少しなくなってきたように感じますが。
私が子供のころはずっと一人で絵を描いたり手紙を書くのが好きだったし、いまも家で読書したり映画みたりこうやってネットの世界に入り浸ってるのが好き。
だから昔はよく心配されました。
飲み会断るのは付き合い悪い、コミュ力ない、外に出て新しい人とどんどん会いなさいとかアドバイスされたりして。だいたいコミュ力の定義ってなんですかね。
私のまわりでコミュ力高いと評価されてた人たちはその場の空気を盛り上げるのに長けていて、押しの強い人が多かった。私が顧客だったら彼らをコミュ力高いとは評価しません。コミュ力が高いとは元気の押し売りじゃなくて、相手を理解して心地よい関係を作る事だと思っているから。
「外に出ていろんな人に会いなさい」というアドバイスに話を戻します。
やらずに否定するのは良くないから、一時期地域のスポーツサークルに参加してみたり、講演会なんかにも足を運んでみて、良い経験になったけど仲良くなりたいと思える人には出会えなかった。
むしろ関わりたくないタイプの人たちばかりだった。
人脈を増やすのは大事だけど、やたらに増やしたって意味がない。
私は学生の頃、海外の友達づくりサイトに登録して外国人の友達が出来た。その時の友達が今でも私をいろんな場面で支え続けてくれています。
たまたま一人で行ってみた海外で知り合ったのが今の彼氏です。
だから、別に家にいたってたまにしか外に出なくたって人脈づくりができるんです。
むしろこのほうが効率がいい。
でも周りの人たちは私が家で何をやってるかなんて知らないし
一人で旅行に行ったりすることも知らないで
ずっと引きこもってないで外に出ろなんてアドバイスしたりする。
外に出て人に会うのが大切だと言ってた人たちもコロナ流行後は不便を感じたり、考え方を変えざるを得ない人もいたんじゃないでしょうか。
コロナが落ち着くまで極力人に会わない事が推奨されてますから。隠キャたちはガッツポーズです。
あと別の例では
私が子供の頃、ゲームは良くないって言われてたんですよね。私はゲームが苦手でむしろ嫌いだったので、当時ゲームが悪の風潮は私にとって都合が良かったのです。
でも今考えるとゲームって結構頭使うしテレビ見るよりもずっと良かったんじゃないかって。それに、最近求人広告を見ると、英語を使う仕事でゲーム関係の募集って結構あるんですね。ゲームの事なんて全然わからないしあまり関心もないので私は気軽に応募出来ないんです。
環境や状況によって何が良いかって基準は絶えず変わるんですよね。
だから人生何が強みになるかなんて本当にわからない。特にこれからの時代。
人のアドバイスや忠告はありがたいですが、それが必ず正しいわけじゃないし、その時は正しくても将来的に社会の価値観がガラッと変わる事があるので、今の自分を変えようとして悩む必要はないなってこのコロナ禍の中で思ったのでした。
にほんブログ村
太陽が嬉しすぎて日焼け止めしないで日光浴しちゃいました。
10分くらいだけど。
少し歩いたらじんわり汗をかいて気持ちがいい。
歩いているときにふと考え事をしたんで今日の記事にします。
私はパリピの対極にある陰キャ人間です。
いまシェアハウスに住んでますがパーティなどの交流イベントが無いところを選びました。
人と話したり交流するのは好きなんですが、積極的に出会いの場に行ったり大勢の集まりというものが苦手です。スポーツも個人競技ばかりで、チームスポーツは大の苦手でした。
得意な人尊敬します。
年が上ってだけであまり尊敬できない上司に気をつかうだけの飲み会でさらに有料とかなんの罰ゲームだよって思うし(飲み会が全部ダメとはもちろん思ってませんよ)
なんか、どんな時でも社交的になるべきで
社交的じゃない人は努力すべきみたいな空気ありません?
最近は少しなくなってきたように感じますが。
私が子供のころはずっと一人で絵を描いたり手紙を書くのが好きだったし、いまも家で読書したり映画みたりこうやってネットの世界に入り浸ってるのが好き。
だから昔はよく心配されました。
飲み会断るのは付き合い悪い、コミュ力ない、外に出て新しい人とどんどん会いなさいとかアドバイスされたりして。だいたいコミュ力の定義ってなんですかね。
私のまわりでコミュ力高いと評価されてた人たちはその場の空気を盛り上げるのに長けていて、押しの強い人が多かった。私が顧客だったら彼らをコミュ力高いとは評価しません。コミュ力が高いとは元気の押し売りじゃなくて、相手を理解して心地よい関係を作る事だと思っているから。
「外に出ていろんな人に会いなさい」というアドバイスに話を戻します。
やらずに否定するのは良くないから、一時期地域のスポーツサークルに参加してみたり、講演会なんかにも足を運んでみて、良い経験になったけど仲良くなりたいと思える人には出会えなかった。
むしろ関わりたくないタイプの人たちばかりだった。
人脈を増やすのは大事だけど、やたらに増やしたって意味がない。
私は学生の頃、海外の友達づくりサイトに登録して外国人の友達が出来た。その時の友達が今でも私をいろんな場面で支え続けてくれています。
たまたま一人で行ってみた海外で知り合ったのが今の彼氏です。
だから、別に家にいたってたまにしか外に出なくたって人脈づくりができるんです。
むしろこのほうが効率がいい。
でも周りの人たちは私が家で何をやってるかなんて知らないし
一人で旅行に行ったりすることも知らないで
ずっと引きこもってないで外に出ろなんてアドバイスしたりする。
外に出て人に会うのが大切だと言ってた人たちもコロナ流行後は不便を感じたり、考え方を変えざるを得ない人もいたんじゃないでしょうか。
コロナが落ち着くまで極力人に会わない事が推奨されてますから。隠キャたちはガッツポーズです。
あと別の例では
私が子供の頃、ゲームは良くないって言われてたんですよね。私はゲームが苦手でむしろ嫌いだったので、当時ゲームが悪の風潮は私にとって都合が良かったのです。
でも今考えるとゲームって結構頭使うしテレビ見るよりもずっと良かったんじゃないかって。それに、最近求人広告を見ると、英語を使う仕事でゲーム関係の募集って結構あるんですね。ゲームの事なんて全然わからないしあまり関心もないので私は気軽に応募出来ないんです。
環境や状況によって何が良いかって基準は絶えず変わるんですよね。
だから人生何が強みになるかなんて本当にわからない。特にこれからの時代。
人のアドバイスや忠告はありがたいですが、それが必ず正しいわけじゃないし、その時は正しくても将来的に社会の価値観がガラッと変わる事があるので、今の自分を変えようとして悩む必要はないなってこのコロナ禍の中で思ったのでした。
にほんブログ村