新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年04月18日
キャリアコンサルタント国家資格の実施機関である日本キャリア開発協会(JCDA)について
今回は、キャリアコンサルタント国家資格の実施機関である日本キャリア開発協会(JCDA)について解説します。
厚生労働省より登録された登録試験機関が日本キャリア開発協会(以下JCDA)となります。
JCDAは試験の実施のほかにキャリアカウンセリングを行う実務家のためのCDA資格認定団体です。
https://www.j-cda.jp/
JCDA会員に広報誌、JCDAジャーナルを定期的に発行しています。私がJCDAの会員となって初めて拝読した時にレポートを書いています。レポートからJCDAの考え方や、活動内容がお伝えすることができると思います。直接はキャリアコンサルタント国家資格とは主旨が異なりますが、実施機関はどのような機関なのか知ることも見分を広めます。興味本位でお読みください。
1回目(全3回)
JCDAジャーナル 73 2019-W 感想
CDA会員となり初めてJCDAジャーナルを拝読いたしました。初めて感じたことをレポートできる機会は二度とないので感想をまとめました。
郵送にてJCDAジャーナルが届き開封し、表紙を見た最初の感想は様々なものがありました。まず印象的だったのは表紙の絵画です。芸術的な書物を感じさせた表紙絵から自己探索のような内省をイメージしました。表紙クイズも色々と工夫されているなと思いました。
「キャリアカウンセリングをリードする」キャッチコピーはかっこいいなと思いました。同時にこの機関紙から協会の本流の考えを知ることができる、そういった期待感が生まれました。
表紙タイトルは3つありましたがJCDA広島大会、私の出身も広島なので否応なしにでも関心が高まりました。開催報告の記事から大会の熱量がすごく伝わり、大会運営にかかわった方々の達成感や充実感をすごく感じました。プログラム満足度の記載もあり大会自体の評価をすごく気にかけられている印象を受けました。
大会運営のテーマから、新時代に向けて、理事長ごあいさつの、内から外への具体的活動の契機として大会を一位置づけよう、そういった掛け声から協会としての試行錯誤、変革意識を感じました。
経験代謝の考え方は外から内、他人事から自分事へと学び、共感しましたが、理事長の内から外への言葉は印象的でした。当然意味合いは全く違いますが。協会として現状の活動が内向傾向と認識されているようです。
次回に続く・・・
キャリアコンサルタント国家資格の実施機関である日本キャリア開発協会の広報誌のJCDAジャーナルを読んで、感想でした。
1回目(全3回)
厚生労働省より登録された登録試験機関が日本キャリア開発協会(以下JCDA)となります。
JCDAは試験の実施のほかにキャリアカウンセリングを行う実務家のためのCDA資格認定団体です。
https://www.j-cda.jp/
JCDA会員に広報誌、JCDAジャーナルを定期的に発行しています。私がJCDAの会員となって初めて拝読した時にレポートを書いています。レポートからJCDAの考え方や、活動内容がお伝えすることができると思います。直接はキャリアコンサルタント国家資格とは主旨が異なりますが、実施機関はどのような機関なのか知ることも見分を広めます。興味本位でお読みください。
1回目(全3回)
JCDAジャーナル 73 2019-W 感想
CDA会員となり初めてJCDAジャーナルを拝読いたしました。初めて感じたことをレポートできる機会は二度とないので感想をまとめました。
郵送にてJCDAジャーナルが届き開封し、表紙を見た最初の感想は様々なものがありました。まず印象的だったのは表紙の絵画です。芸術的な書物を感じさせた表紙絵から自己探索のような内省をイメージしました。表紙クイズも色々と工夫されているなと思いました。
「キャリアカウンセリングをリードする」キャッチコピーはかっこいいなと思いました。同時にこの機関紙から協会の本流の考えを知ることができる、そういった期待感が生まれました。
表紙タイトルは3つありましたがJCDA広島大会、私の出身も広島なので否応なしにでも関心が高まりました。開催報告の記事から大会の熱量がすごく伝わり、大会運営にかかわった方々の達成感や充実感をすごく感じました。プログラム満足度の記載もあり大会自体の評価をすごく気にかけられている印象を受けました。
大会運営のテーマから、新時代に向けて、理事長ごあいさつの、内から外への具体的活動の契機として大会を一位置づけよう、そういった掛け声から協会としての試行錯誤、変革意識を感じました。
経験代謝の考え方は外から内、他人事から自分事へと学び、共感しましたが、理事長の内から外への言葉は印象的でした。当然意味合いは全く違いますが。協会として現状の活動が内向傾向と認識されているようです。
次回に続く・・・
キャリアコンサルタント国家資格の実施機関である日本キャリア開発協会の広報誌のJCDAジャーナルを読んで、感想でした。
1回目(全3回)
2020年04月17日
国家資格CC試験対策(学科試験を効率よく具体的な勉強方法について)
ビジネス系資格ランキング
国家資格キャリアコンサルタント試験対策サイト
今回は学科試験の具体的な勉強方法について解説しています。
〜目次〜
C 【学科試験の具体的な勉強方法】
4-1:何といっても基本は過去問題
4-2:養成講座での教材や対策サービスから学ぶ
4-3:時事的問題の試験対策
D 【学科試験対策のまとめ】 学科の合格率は近年70%程度!
E 【実技試験について】
6-1実技試験と論述と面接
F 【論述試験について】
7-1論述の出題形式
7-2論述の勉強方法
G 【面接試験について】
8-1ロールプレイ
8-2口頭質問
H 【実技の合格基準について】
9-1実技には足切りがあります。
I 【実技試験のまとめ】
【解説】
C【学科試験の具体的な勉強方法】
4-1:何といっても基本は過去問題
先の説明通り試験科目や範囲は決まっているので、毎年類似した試験内容となります。よって過去問題をしっかりと学習できていればそれなりの得点は獲得できるはずです。
しかしキャリアコンサルタントの社会的な意義や社会及び経済の動向は日々変わっています。また関係法令も改正されるので、時事的問題は絶えず情報収集を行い知っておくべき知識となります。
過去三回分の過去問題はホームページで確認できます。
https://www.jcda-careerex.org/past.html
4-2:養成講座での教材やサービスから学ぶ
受験資格である養成講座を修了した方はその教材を利用して受験勉強ができます。端的に言えば養成講座の教材の知識があれば学科試験は間違いなく35問は正解へと導くことができます。
また学科試験対策の講座を開催している団体があり、多くは有料ですが講座を受講するなどの勉強方法があります。また参考書や問題集も多く出版されています。
4-3:時事的問題対策
社会及び経済の動向や関係法令は、厚生労働省や様々な機関や団体からホームページなどで発信されています。厚生労働省のホームページを始め、新聞やニュースなど、関心を持つことは試験対策として有利になります。
最近では厚生労働省が平成30年3月26日にキャリアコンサルタントの能力要件の見直し等に関する報告書を公表しています。直近での試験では2回続けて一問目に出題されています。
キャリアコンサルタントの能力要件の見直し概要
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000199219.html
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/career_consulting.html
日本キャリア開発協会(JCDA)
https://www.jcda-careerex.org/
D【学科試験対策のまとめ】
キャリアコンサルタントの学科の合格率は近年70%程度です。
3人に2人が合格していることになり、3人に1人が不合格となっています。
https://www.jcda-careerex.org/result.html
学科試験の得点力は学科試験の勉強時間と比例します。論述や面接では知識と技能の取得が必要ですが、学科試験は知識のみで合否が判断されます。50問中35問の正解の成否は、国家資格キャリアコンサルタントの受験に対する想いで決まると言っても良いのではないでしょうか。
想いがある人や事柄に対しては熱意がともないますね。
目次E以降の実技試験については次回の解説とします。
頑張ろう日本!コロナには負けない!
2020年04月16日
国家資格キャリアコンサルタント試験対策サイト(合格の第一歩は試験案内の熟読です)
国家資格キャリアコンサルタント試験対策サイト
合格のためには、受験案内の熟読がとても重要です。この理解こそが合格への第一歩のとなります。
今回は、合格のために必ず理解をしないといけない目次の@からBまでの内容について解説します。
〜目次〜
@ 【受験案内】
A 【合格のために最初に理解することは、試験区分/出題形式の把握!】
B 【学科試験対策ついて】
3-1出題形式
3-2キャリアコンサルタント試験の出題範囲は公表されている
3-3試験科目は次のとおりです。
C 【学科試験の具体的な勉強方法】
4-1:何といっても基本は過去問題
4-2:養成講座での教材や対策サービスから学ぶ
4-3:時事的問題の試験対策
D 【学科試験対策のまとめ 学科の合格率は近年70%程度】
E 【実技試験について】
6-1実技試験と論述と面接
F 【論述試験について】
7-1論述の出題形式
7-2論述の勉強方法
G 【面接試験について】
8-1ロールプレイ
8-2口頭質問
H 【実技の合格基準について】
9-1実技には足切りがあります。
I 【実技試験のまとめ】
@【受験案内】
キャリアコンサルタント試験は厚生労働省より登録された登録試験機関が実施します。
試験の詳細については試験実施団体のホームページなどをご参照ください。
・日本キャリア開発協会(JCDA)https://www.jcda-careerex.org/
・キャリアコンサルティング協議会 URL
本サイトでは日本キャリア開発協会(JCDA)が実施する試験対策となります。
A【合格のために最初に理解することは、試験区分/出題形式の把握です。】
日本キャリア開発協会(JCDA)HPより抜粋
合格のためには、まずはしっかりと試験区分/出題形式を理解と把握することが必要です。試験区分/出題形式の理解と把握ができていれば、しっかりとした受験対策が立てることができて、効率よく勉強を行うことが出来ます。逆に試験区分/出題形式の理解不足の状態で勉強をおこなえば合格までの道のりが遠回りになり、勉強の効率が悪くなりかねません。
登録試験機関が発表している試験区分/出題形式を熟読することが国家資格キャリアコンサルタント試験に合格するための大切な最初の一歩となります。
またキャリアコンサルタントになるためには学科試験と実技試験において両方を合格する必要があり両方の試験対策が必要となります。学科試験と実技試験のそれぞれの試験対策について解説していきます。
B【学科試験対策について】
3-1(出題形式】
学科試験は四肢択一のマークシート方式による回答となります。
問題数 50問 試験時間100分 合格基準100点満点で70点以上の得点
https://www.jcda-careerex.org/information/requirements.html
3-2(キャリアコンサルタント試験の出題範囲は公表されている)
学科試験及び実技試験の出題範囲は公表されていてホームページから確認できます。
A4サイズ10ページで試験科目及びその範囲、試験科目及びその範囲の細目が説明されています。学科試験の出題範囲は7ページで、実技試験の出題範囲は3ページで説明しています。
この10ページは必ず熟読しましょう。出題範囲がわかれば勉強も効率よくできます。またなにより出題範囲を理解することで、キャリアコンサルタントとはどのような存在で、どのような活動を期待されているのかなど、キャリアコンサルタントとは何かが、理解できてきます。
また厚生労働省が示す国家資格キャリアコンサルタントの求められている知識と技能が理解できます。
https://www.jcda-careerex.org/files/requirements/265file_15706699471.pdf
3-3(試験科目は次のとおりです。)
• 職業能力開発促進法その他関係法令に関する科目
• キャリアコンサルティングの理論に関する科目
• キャリアコンサルティングの実務に関する科目
• キャリアコンサルティングの社会的意義に関する科目
• キャリアコンサルタントの倫理と行動に関する科目
https://www.jcda-careerex.org/information/requirements.html
次回は目次のC以降を解説します。
頑張ろう日本!コロナには負けない!
合格のためには、受験案内の熟読がとても重要です。この理解こそが合格への第一歩のとなります。
今回は、合格のために必ず理解をしないといけない目次の@からBまでの内容について解説します。
〜目次〜
@ 【受験案内】
A 【合格のために最初に理解することは、試験区分/出題形式の把握!】
B 【学科試験対策ついて】
3-1出題形式
3-2キャリアコンサルタント試験の出題範囲は公表されている
3-3試験科目は次のとおりです。
C 【学科試験の具体的な勉強方法】
4-1:何といっても基本は過去問題
4-2:養成講座での教材や対策サービスから学ぶ
4-3:時事的問題の試験対策
D 【学科試験対策のまとめ 学科の合格率は近年70%程度】
E 【実技試験について】
6-1実技試験と論述と面接
F 【論述試験について】
7-1論述の出題形式
7-2論述の勉強方法
G 【面接試験について】
8-1ロールプレイ
8-2口頭質問
H 【実技の合格基準について】
9-1実技には足切りがあります。
I 【実技試験のまとめ】
@【受験案内】
キャリアコンサルタント試験は厚生労働省より登録された登録試験機関が実施します。
試験の詳細については試験実施団体のホームページなどをご参照ください。
・日本キャリア開発協会(JCDA)https://www.jcda-careerex.org/
・キャリアコンサルティング協議会 URL
本サイトでは日本キャリア開発協会(JCDA)が実施する試験対策となります。
A【合格のために最初に理解することは、試験区分/出題形式の把握です。】
日本キャリア開発協会(JCDA)HPより抜粋
合格のためには、まずはしっかりと試験区分/出題形式を理解と把握することが必要です。試験区分/出題形式の理解と把握ができていれば、しっかりとした受験対策が立てることができて、効率よく勉強を行うことが出来ます。逆に試験区分/出題形式の理解不足の状態で勉強をおこなえば合格までの道のりが遠回りになり、勉強の効率が悪くなりかねません。
登録試験機関が発表している試験区分/出題形式を熟読することが国家資格キャリアコンサルタント試験に合格するための大切な最初の一歩となります。
またキャリアコンサルタントになるためには学科試験と実技試験において両方を合格する必要があり両方の試験対策が必要となります。学科試験と実技試験のそれぞれの試験対策について解説していきます。
B【学科試験対策について】
3-1(出題形式】
学科試験は四肢択一のマークシート方式による回答となります。
問題数 50問 試験時間100分 合格基準100点満点で70点以上の得点
https://www.jcda-careerex.org/information/requirements.html
3-2(キャリアコンサルタント試験の出題範囲は公表されている)
学科試験及び実技試験の出題範囲は公表されていてホームページから確認できます。
A4サイズ10ページで試験科目及びその範囲、試験科目及びその範囲の細目が説明されています。学科試験の出題範囲は7ページで、実技試験の出題範囲は3ページで説明しています。
この10ページは必ず熟読しましょう。出題範囲がわかれば勉強も効率よくできます。またなにより出題範囲を理解することで、キャリアコンサルタントとはどのような存在で、どのような活動を期待されているのかなど、キャリアコンサルタントとは何かが、理解できてきます。
また厚生労働省が示す国家資格キャリアコンサルタントの求められている知識と技能が理解できます。
https://www.jcda-careerex.org/files/requirements/265file_15706699471.pdf
3-3(試験科目は次のとおりです。)
• 職業能力開発促進法その他関係法令に関する科目
• キャリアコンサルティングの理論に関する科目
• キャリアコンサルティングの実務に関する科目
• キャリアコンサルティングの社会的意義に関する科目
• キャリアコンサルタントの倫理と行動に関する科目
https://www.jcda-careerex.org/information/requirements.html
次回は目次のC以降を解説します。
頑張ろう日本!コロナには負けない!
2020年04月12日
国家資格キャリアコンサルタント試験対策サイト (学科についての傾向と対策〜出題分析)
国家資格キャリアコンサルタント試験対策サイト(第15回及び第16回試験対策)
学科についての傾向と対策〜出題分析
なるぞ!キャリアコンサルタントに!
まずはどういった問題の構成になっているのか、出題範囲を確認しましょう。
キャリアコンサルタント試験の出題範囲【2020(令和2)年度試験から適用】
https://www.jcda-careerex.org/files/requirements/265file_15706699471.pdf
第14回の試験で出題の構成比を分析しました。
学科試験の試験科目及びその範囲 1P〜8Pです。
Tキャリアコンサルタントの社会的意義 17問(内 関係法令4問) 17/50問 構成比34%
Uキャリアコンサルティングを行うために必要な知識 17/50問 34%
Vキャリアコンサルティングを行うために必要な技能 11/50問 22%
Wキャリアコンサルタントの倫理と行動 5/50 5%
2以上範囲に含んでいる問題もあります。構成比はご参考まで。
まとめてみると4つの科目しかありません。またご丁寧に「キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目」まで記載してくれています。
この細目で、厚生省の指針、それを踏まえた問題作成者、その意図が見えてきます。Vの技能は詳しい知識がなくてもこの細目から回答を紐解くことができます。
T キャリアコンサルタントの社会的意義 17問(内 関係法令4問) 15/50問 構成比26%
キャリアコンサルティン グの社会的意義 1 社会及び経済の動向並び にキャリア形成支援の必要性の理解とあります。
要するに時事問題となります。時代の動向を反映させた法規なども含まれます。激動な時代で
令和2年から出題範囲の見直もその影響です。年々この項目の出題が多くなっています。
キャリアコンサルタントの能力要件の見直し概要 13回14回の1問目に出題されています。
15回でも出題する可能性は大です。
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11805001-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Carrierkeiseishienshitsu/0000199646.pdf#search=%27%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88+%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%27
Uキャリアコンサルティングを行うために必要な知識 17/50問 34%
出題が一番多い科目です。ここは暗記の要素が大です。一日一人の理論は学習したいところです。また年々理論の出題が深堀されています。
Vキャリアコンサルティングを行うために必要な技能 11/50問 22%
技能はしっかりと得点したいところです。一般常識でも回答できる問題が多くあります。
また論述とロープレにも影響します。技能を細目には論述で使えるキーワードが満載です。
2の相談過程において必要な技能→自己理解の支援 仕事理解の支援 自己啓発の支援など
Wキャリアコンサルタントの倫理と行動 5/50 5%
細目を熟読すれば3問は正解できます。
正解目標
学科試験の試験科目及びその範囲 1P〜8Pです。
Tキャリアコンサルタントの社会的意義 17問(内 関係法令4問) 17/50問 12問
Uキャリアコンサルティングを行うために必要な知識 17/50問 34% 11問
Vキャリアコンサルティングを行うために必要な技能 11/50問 22% 8問
Wキャリアコンサルタントの倫理と行動 5/50 5% 3問
正解数 36問
実は、私も学科の成績は正にこんな感じでした。Uの知識、理論に精通している方は有利ですね。
最後になりますが、Uの知識理論で、下記は出題されます。
理由は昨年お亡くなりになりました。追悼の意味で出題される可能性は大です。
クランボルツの「計画的偶発性理論」(プランド・ハップンスタンス・セオリー)
@好奇心 … たえず新しい学習の機会を模索し続けること
A持続性… 失敗に屈せず、努力し続けること
B楽観性… 新しい機会は必ず実現する、可能になるとポジティブに考える
C柔軟性…こだわりを捨て、信念、概念、態度、行動を変えること
D冒険心(リスクテーキング)… 結果が不確実でも、リスクを取って行動を起こすこと
これで、正解一問獲得です。
今回は以上となります。有難うございました。
引き続き、国家資格キャリアコンサルタント試験合格まで、頑張っていきましょう。
コロナウイルスには負けないぞ!
学科についての傾向と対策〜出題分析
なるぞ!キャリアコンサルタントに!
まずはどういった問題の構成になっているのか、出題範囲を確認しましょう。
キャリアコンサルタント試験の出題範囲【2020(令和2)年度試験から適用】
https://www.jcda-careerex.org/files/requirements/265file_15706699471.pdf
第14回の試験で出題の構成比を分析しました。
学科試験の試験科目及びその範囲 1P〜8Pです。
Tキャリアコンサルタントの社会的意義 17問(内 関係法令4問) 17/50問 構成比34%
Uキャリアコンサルティングを行うために必要な知識 17/50問 34%
Vキャリアコンサルティングを行うために必要な技能 11/50問 22%
Wキャリアコンサルタントの倫理と行動 5/50 5%
2以上範囲に含んでいる問題もあります。構成比はご参考まで。
まとめてみると4つの科目しかありません。またご丁寧に「キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目」まで記載してくれています。
この細目で、厚生省の指針、それを踏まえた問題作成者、その意図が見えてきます。Vの技能は詳しい知識がなくてもこの細目から回答を紐解くことができます。
T キャリアコンサルタントの社会的意義 17問(内 関係法令4問) 15/50問 構成比26%
キャリアコンサルティン グの社会的意義 1 社会及び経済の動向並び にキャリア形成支援の必要性の理解とあります。
要するに時事問題となります。時代の動向を反映させた法規なども含まれます。激動な時代で
令和2年から出題範囲の見直もその影響です。年々この項目の出題が多くなっています。
キャリアコンサルタントの能力要件の見直し概要 13回14回の1問目に出題されています。
15回でも出題する可能性は大です。
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11805001-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Carrierkeiseishienshitsu/0000199646.pdf#search=%27%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88+%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%27
Uキャリアコンサルティングを行うために必要な知識 17/50問 34%
出題が一番多い科目です。ここは暗記の要素が大です。一日一人の理論は学習したいところです。また年々理論の出題が深堀されています。
Vキャリアコンサルティングを行うために必要な技能 11/50問 22%
技能はしっかりと得点したいところです。一般常識でも回答できる問題が多くあります。
また論述とロープレにも影響します。技能を細目には論述で使えるキーワードが満載です。
2の相談過程において必要な技能→自己理解の支援 仕事理解の支援 自己啓発の支援など
Wキャリアコンサルタントの倫理と行動 5/50 5%
細目を熟読すれば3問は正解できます。
正解目標
学科試験の試験科目及びその範囲 1P〜8Pです。
Tキャリアコンサルタントの社会的意義 17問(内 関係法令4問) 17/50問 12問
Uキャリアコンサルティングを行うために必要な知識 17/50問 34% 11問
Vキャリアコンサルティングを行うために必要な技能 11/50問 22% 8問
Wキャリアコンサルタントの倫理と行動 5/50 5% 3問
正解数 36問
実は、私も学科の成績は正にこんな感じでした。Uの知識、理論に精通している方は有利ですね。
最後になりますが、Uの知識理論で、下記は出題されます。
理由は昨年お亡くなりになりました。追悼の意味で出題される可能性は大です。
クランボルツの「計画的偶発性理論」(プランド・ハップンスタンス・セオリー)
@好奇心 … たえず新しい学習の機会を模索し続けること
A持続性… 失敗に屈せず、努力し続けること
B楽観性… 新しい機会は必ず実現する、可能になるとポジティブに考える
C柔軟性…こだわりを捨て、信念、概念、態度、行動を変えること
D冒険心(リスクテーキング)… 結果が不確実でも、リスクを取って行動を起こすこと
これで、正解一問獲得です。
今回は以上となります。有難うございました。
引き続き、国家資格キャリアコンサルタント試験合格まで、頑張っていきましょう。
コロナウイルスには負けないぞ!
2020年04月10日
第15回キャリアコンサルタント試験の延期について
国家資格キャリアコンサルタント試験サイト
コロナウイルスによる試験日の延期について
日本キャリア開発協会 抜粋
第15回キャリアコンサルタント試験の延期について
4月7日、政府より新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されたことを受け、第15回キャリアコンサルタント試験を延期することといたしました。
次回試験については、以下を予定しておりますが、状況により受験申請受付期間等を変更する可能性もございます。その場合には、速やかに本ホームページでご案内いたします。
学科・実技(論述)試験:2020年11月1日(日)
実技(面接)試験 :2020年11月7日(土) ・8日(日) ・15日(日)
※受験申請受付期間:2020年8月17日(月) 〜 2020年9月1日(火) ※郵送の場合、締切日消印有効
受験者ならびに関係者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
以上、日本キャリア開発協会 抜粋
詳しくは日本キャリア開発協会のHPをご覧ください。
https://www.jcda-careerex.org/news/300.html
世の中コロナウイルスの影響で大変な状態となっています。
第15回の試験で6月に予定されていた方は複雑なご心境だと思いますが、
試験日の延期で、しっかりと勉強ができる期間が長くなった!と前向きにとらえましょう。
早くコロナウイルスが終息することを心よりお祈りいたします。
コロナウイルスによる試験日の延期について
日本キャリア開発協会 抜粋
第15回キャリアコンサルタント試験の延期について
4月7日、政府より新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されたことを受け、第15回キャリアコンサルタント試験を延期することといたしました。
次回試験については、以下を予定しておりますが、状況により受験申請受付期間等を変更する可能性もございます。その場合には、速やかに本ホームページでご案内いたします。
学科・実技(論述)試験:2020年11月1日(日)
実技(面接)試験 :2020年11月7日(土) ・8日(日) ・15日(日)
※受験申請受付期間:2020年8月17日(月) 〜 2020年9月1日(火) ※郵送の場合、締切日消印有効
受験者ならびに関係者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
以上、日本キャリア開発協会 抜粋
詳しくは日本キャリア開発協会のHPをご覧ください。
https://www.jcda-careerex.org/news/300.html
世の中コロナウイルスの影響で大変な状態となっています。
第15回の試験で6月に予定されていた方は複雑なご心境だと思いますが、
試験日の延期で、しっかりと勉強ができる期間が長くなった!と前向きにとらえましょう。
早くコロナウイルスが終息することを心よりお祈りいたします。
2020年04月01日
国家資格キャリアコンサルタント試験対策サイト(第15回及び第16回試験対応)
国家資格キャリアコンサルタント試験対策サイトを開設いたします。キャリアコンサルタントを目指す方々へ最新の情報を発信します。キャリアコンサルタント試験対策としてお役立てください。なお、このサイトでは第15回及び第16回の試験対策を目的としています。
【パソナキャリア】
平成28年4月より「キャリアコンサルタント」は、国家資格になりました。「キャリアコンサルタント」とは、キャリアコンサルティングを行う専門家です。キャリアコンサルティングとは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。2020年2月末のキャリアコンサルタント登録者数は50,041人と5万人を突破しています。厚生労働省においては平成36年度末に10万人とすることを数値目標として発表しています。今、非常に注目を浴びている国家資格です。
その注目を浴びている国家資格キャリアコンサルタントの直近で行われる「第15回キャリアコンサルタント資試験」の開催日が 6月28日(日) ・7月11日(土) ・12日(日) ・4日(土)となっています。試験会場によって開催日が異なります。試験は学科と実技(論述・面接試験)があり、合格のためにはその2つに試験に合格しなければなりません。
試験の実施は厚生労働省より登録された登録試験機関である、日本キャリア開発協会(JCDA)とキャリアコンサルティング協議会(CC協議会)の2つの試験機関が行います。
学科は、2つの試験機関とも同じ問題での試験となりますが、実技では出題内容が異なりますので注意が必要です。
2つの登録機関では、キャリアカウンセリング理論が少し異なります。
よって実技の面接の受験対策が異なりますので、まず自分はどちらの登録機関に受験の申し込みを行ったか、しっかりと確認をしてください。
簡単に2つの登録機関の違いを述べるなら、日本キャリア開発協会(JCDA)のキャリアカウンセリング理論は来談者中心のアプローチに対して、キャリアコンサルティング協議会(CC協議会)は積極的アプローチとなります。
尚、このブログでは日本キャリア開発協会(JCDA)の試験対策について説明していきます。
では、初回から合格のための必須条件を説明します。それは、受験案内の試験区分/出題形式完璧に読み理解することです。なぜならそこには合格基準が克明に記載してあるからです。
学科の最低合格点は?論述での足切り点?面接での採点基準はなに?
面接でのロールプレイは次のように記載されています。
・ロールプレイは実際のキャリアコンサルティング場面を想定して、面談開始から最初の15分間という設定で行う。 ロールプレイでは、キャリアコンサルタントとして相談者を尊重する態度や姿勢(身だしなみを含む)で、相談者との関係を築き、問題を捉え、面談を通じて相談者が自分に気づき、成長するような応答、プロセスを心がける
・受験者がキャリアコンサルタント役となり、キャリアコンサルティングを行う
このように採点基準が書いてあります。要は答えが書いてあるのです。
例えば、身だしなみを含むとあります。仮にサンダルで面接に行けは合格から遠のくことは理解できると思います。
試験区分/出題形式(熟読してください。)
https://www.jcda-careerex.org/information/requirements.html
論述や面接では受験者の考えや意見を聞いているのではありません。
出題者の意図性の理解度を確認しているのが国家資格キャリアコンサルタント試験なのです。
試験まであと3ヶ月もあります。これだけの日にちがあれば十分合格圏内まで学べます。出題者の意図性を理解して受験対策に望めは、必ず良い結果が付いてくると思います。この理解の有無が合格の成否となるのです。先に説明した2つの試験機関ではそれぞれの意図性が違うのです当然受験対策も異なるということです。
繰り返しますがこのブログでは日本キャリア開発協会(JCDA)の試験対策についての説明となります。
次回は学科について説明します。実は学科対策も指定試験機関のホームページに記載があり、出題範囲が出ているのです。
今回は、その場所をお伝えして終わりとします。
キャリアコンサルタント試験の出題範囲【2020(令和2)年度試験から適用】
https://www.jcda-careerex.org/files/requirements/265file_15706699471.pdf
次回は学科対策について詳しく説明していきます。まずは出題範囲を熟読してください。A4で8ページとなります。
国家資格キャリアコンサルタントの道はここから始まります!
コロナウイルの影響で第15回の試験が延期となっています。
https://www.jcda-careerex.org/news/300.html
【パソナキャリア】
平成28年4月より「キャリアコンサルタント」は、国家資格になりました。「キャリアコンサルタント」とは、キャリアコンサルティングを行う専門家です。キャリアコンサルティングとは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。2020年2月末のキャリアコンサルタント登録者数は50,041人と5万人を突破しています。厚生労働省においては平成36年度末に10万人とすることを数値目標として発表しています。今、非常に注目を浴びている国家資格です。
その注目を浴びている国家資格キャリアコンサルタントの直近で行われる「第15回キャリアコンサルタント資試験」の開催日が 6月28日(日) ・7月11日(土) ・12日(日) ・4日(土)となっています。試験会場によって開催日が異なります。試験は学科と実技(論述・面接試験)があり、合格のためにはその2つに試験に合格しなければなりません。
試験の実施は厚生労働省より登録された登録試験機関である、日本キャリア開発協会(JCDA)とキャリアコンサルティング協議会(CC協議会)の2つの試験機関が行います。
学科は、2つの試験機関とも同じ問題での試験となりますが、実技では出題内容が異なりますので注意が必要です。
2つの登録機関では、キャリアカウンセリング理論が少し異なります。
よって実技の面接の受験対策が異なりますので、まず自分はどちらの登録機関に受験の申し込みを行ったか、しっかりと確認をしてください。
簡単に2つの登録機関の違いを述べるなら、日本キャリア開発協会(JCDA)のキャリアカウンセリング理論は来談者中心のアプローチに対して、キャリアコンサルティング協議会(CC協議会)は積極的アプローチとなります。
尚、このブログでは日本キャリア開発協会(JCDA)の試験対策について説明していきます。
では、初回から合格のための必須条件を説明します。それは、受験案内の試験区分/出題形式完璧に読み理解することです。なぜならそこには合格基準が克明に記載してあるからです。
学科の最低合格点は?論述での足切り点?面接での採点基準はなに?
面接でのロールプレイは次のように記載されています。
・ロールプレイは実際のキャリアコンサルティング場面を想定して、面談開始から最初の15分間という設定で行う。 ロールプレイでは、キャリアコンサルタントとして相談者を尊重する態度や姿勢(身だしなみを含む)で、相談者との関係を築き、問題を捉え、面談を通じて相談者が自分に気づき、成長するような応答、プロセスを心がける
・受験者がキャリアコンサルタント役となり、キャリアコンサルティングを行う
このように採点基準が書いてあります。要は答えが書いてあるのです。
例えば、身だしなみを含むとあります。仮にサンダルで面接に行けは合格から遠のくことは理解できると思います。
試験区分/出題形式(熟読してください。)
https://www.jcda-careerex.org/information/requirements.html
論述や面接では受験者の考えや意見を聞いているのではありません。
出題者の意図性の理解度を確認しているのが国家資格キャリアコンサルタント試験なのです。
試験まであと3ヶ月もあります。これだけの日にちがあれば十分合格圏内まで学べます。出題者の意図性を理解して受験対策に望めは、必ず良い結果が付いてくると思います。この理解の有無が合格の成否となるのです。先に説明した2つの試験機関ではそれぞれの意図性が違うのです当然受験対策も異なるということです。
繰り返しますがこのブログでは日本キャリア開発協会(JCDA)の試験対策についての説明となります。
次回は学科について説明します。実は学科対策も指定試験機関のホームページに記載があり、出題範囲が出ているのです。
今回は、その場所をお伝えして終わりとします。
キャリアコンサルタント試験の出題範囲【2020(令和2)年度試験から適用】
https://www.jcda-careerex.org/files/requirements/265file_15706699471.pdf
次回は学科対策について詳しく説明していきます。まずは出題範囲を熟読してください。A4で8ページとなります。
国家資格キャリアコンサルタントの道はここから始まります!
コロナウイルの影響で第15回の試験が延期となっています。
https://www.jcda-careerex.org/news/300.html