アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
記事ランキング
  1. 1. no img 【コラム】ライオンズが2連覇できた10個の要因
  2. 2. 【FA補強】ソフトバンク福田は戦力となるのか考えてみる
  3. 3. no img 【sisileoの独り言】西武ライオンズは松坂大輔を獲得すべきだ
  4. 4. 【便利情報】好きな選手のユニフォーム型スマホケースが作れる!
  5. 5. no img 【ファーム成績振り返る】投手編
  6. 6. no img ソフトバンクが4タテで日本一でライオンズファンは報われた?!
  7. 7. 【コラム】盗塁に適したカウントとは?カウントを考察してみる
  8. 8. no img 予想解説者のパ・リーグ順位予想をまとめてみる
  9. 9. no img 【週刊ベースボール】秋山と青木の対談が異次元の内容?!
  10. 10. 【コラム】トップバッター源田は果たして有効なのかを分析
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
ファン

2017年06月29日

【コラム】なぜ山川は起用されないのか?長距離砲はもう生まれない?!

こんばんわ。

今日はライオンズの試合がないですね。

さて、今回は沖縄開催でも出番がなく終わってしまった山川穂高に焦点を当ててみたい。

山川は昨年後半に中村が離脱した際に1軍に上がり、4番にも座った長距離バッターだ。

おかわりを連発し、好成績を残したのは記憶に新しいだろう。

ちなみに昨年の数字は

49試合、打率.259,14本塁打,32打点,15四球,36三振といった内容だ。

これをフル出場して500打数で換算するとなんと50本塁打となる計算だ。

多少の不調時期を考えても中村と同等の数字が期待できるわけだ。

そして誰もが今年30本は打つのではないかと期待されただろう。

しかし、蓋を開けてみれば、前半数試合に使われただけで2軍降格となってしまった。

2軍では現在は8本のホームランを放っている。このまま2軍だとすると、

量産し、3度目のファームホームラン王に輝いてしまうだろう。

さて、山川はなぜ1軍に呼ばれないのだろうか?

様々な理由が飛び交うだろうが、守備が悪いというのが一番の原因だろう。

しかし、ホームランを30本打てるような打者はそうはいない。

指名打者で充分な数字なのだ。

昨日の試合での指名打者は栗山だった。

栗山はホームランバッターではない。

打率も現状3割打てるバッターでもない。

それなのに指名打者として起用されているのは枠の無駄使いともいえようか。

栗山という選手は守備もある程度こなせる選手だ。

守備もこなせるからこそ、ホームランが少なくても出塁率が高く使う価値がある。

守らないのであれば、栗山を指名打者にするのはちょっと違うと思う。

もちろん渡辺直人もそうだ。

指名打者というポジションは打てるが守れない選手こそが活躍する場なのだ。

現状の山川はこのポジションに当てはめるべきなのだ。

あるいは昨夜エラーをしたメヒアでも良いだろう。

メヒアはいい守備もするがエラーも多い。

山川をファーストで起用し、メヒアを指名打者でもいいのだ。

なぜ、辻監督はこれができないのか、やりたくないのか・・・

そもそも今年の山川の成績を見てみよう。

12試合、35打席,打率.111,本塁打2,打点5,四球7,三振9,出塁率.314となっている。

打率こそ低いが四球を選べているので出塁率は3割を超えている。

この出塁率は炭谷や外崎より高い。


また、たった12試合で2本ホームラン打っているのだ。

これを500打席にて換算すると余裕で30本は超える計算だ。

またホームラン打者というのは出だしが遅いものだ。

開幕から量産するようなホームランバッターはなかなかいない。

その角度やタイミングなど早くても1か月は経たないと量産できないものなのだ。

今年の中田(日本ハム)、筒香(DeNA)などの開幕当初を見ていればわかるだろう。

毎年、中村も交流戦あたりから打ち出しているのはファンならご存じだろう。

日本を代表するような選手ですらいきなり量産はできないのだ。

山川にどの程度求めて開幕から使ってたかわからないが、

あまりにも見極めるのが早すぎたのは明らかだ。
会員数500万人超えの1番人気ポイントサイト
まだホームランバッターとして未完成な山川ならなおさら時間がかかるだろう。

だから、昨年はシーズン後半にブレイクとなった。

使い続けていれば、今頃には打線はもっと強力になっていたはずだ。

我慢してでも使い続けなければ長距離砲は育たない。

中村、メヒアのピークが過ぎた数年後に果たして4番に座れるような選手はいるのだろうか。

今からでも山川に1軍の球をしっかり経験させていかなければ、

ライオンズの未来も危ういかもしれない。

森友哉も離脱していて、栗山も調子のよくない今だからこそ起用してもいいのではないだろうか。

沖縄で出番がなかったことは少なからず、地元の多くのファンを裏切ったのではないだろうか。

【コラム】炭谷がいる限りライオンズに優勝はない?!
【コラム】エラー10個の源田の守備は上手いのか?!
【コラム】正捕手・炭谷と比較される第二捕手・岡田の存在

★人気記事一覧★



驚愕!人気のネットプリントジャパン利用してみた・・・



【得グルメ】ドリンク1杯9円!や台ずしのオープンセール行ってみた


毎週ドーナツまで無料で貰えるお得なカードとは?



【得グルメ】200円でカレーが食べられる究極のお店とは?!



【得グルメ】くら寿司の天然魚祭りがお得すぎる?!寿司は90円以下?



居酒屋をお得に利用する方法教えます

posted by sisileo at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6422398
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック